サンクレイドル小岩IIIについての情報を希望しています。
公式URL:https://sc-koiwa3.jp/
所在地:東京都葛飾区奥戸九丁目397番1他(地番)
交通:JR総武線「小岩」駅徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.37m2~77.00m2
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-15 11:25:05
サンクレイドル小岩IIIってどうですか?
1:
匿名さん
[2022-06-18 10:52:44]
|
2:
匿名さん
[2022-06-20 10:59:28]
Ⅱはどこにあるんだろうと思って地図を見たらⅢよりだいぶ東側の方にあるんですね。
JR小岩駅からは同じ徒歩13分でしたが生活環境からするとだいぶ異なる場所のようでした。 ⅢだとⅡとも学校も違ってくるので、ご近所さんの口コミが色々聞けると良さそうです。 こちら側だと川のそばなのも気になる?ハザードマップはどうなんでしょう? |
3:
匿名さん
[2022-06-26 22:37:41]
港南よりも高輪ゲートウェイシティに興味あります。よろしくお願いします。
|
4:
匿名さん
[2022-06-28 23:10:18]
まだ細かい情報は全く出ていませんがどうなんでしょうね。
駅は13分とやや距離がありますが、 間取りやロケーションなど詳しい情報が知りたいです。 |
5:
匿名さん
[2022-07-22 10:56:09]
普段の買い物は結局駅前が一番便利かもしれませんね。
そこまで自転車で行くとして、買い物客が停められる場所があるのか?というのがあるんですが。 このあたりは、ざっと探した限りでは特に路線バスもなさそうなので 駅までは基本的は徒歩にならざるを得ないのかな。 |
6:
匿名さん
[2022-08-15 13:43:45]
小岩駅周辺自体は駐輪場がいくつもある状態ですが
公式サイトだけでは空きがあるのかどうかがわからないです。 実際に足を運んでみて、空きがあるかは確認する必要があるかと思います。 待機の列に入れるならば 引っ越してすぐに入るしかないですよね。 |
7:
匿名さん
[2022-08-16 14:14:27]
お盆休みで時間があったので、現地の場所を下見に行ってきましたが、なかなか良さげ。
年季の入ったアパートも近くにありましたが、相当な築年数だったのでそのうち建て替えられるなどしてこの一帯がもっと綺麗になっていけば良いと思います。 |
8:
匿名さん
[2022-08-18 09:53:31]
駅前は便利そうですね。
10分以上の距離がありますが自転車使えば気になりませんし、 個人的には暮らしやすそうな印象があります。 |
9:
マンション検討中さん
[2022-09-15 15:27:36]
資料請求しました。申し訳ないですが、ただ資料がしょぼかった
価格がどれくらいか気になります サンクレイドル小岩Ⅱより安いといいのですが、、、 |
10:
匿名さん
[2022-09-22 12:56:25]
駐輪場はたくさんあっても月極で契約なのか、一日利用ができるのかというところが重要ですよね。
それほど頻繁に利用しないなら月極利用せず、一日利用の方がお得ですし 毎日利用するのであれば月極で契約したほうがお得です。 駐輪場も大体月三千円くらいでしょうから、年間費用で考えると出費がかさむのが悩みどころです。 |
|
11:
匿名さん
[2022-09-25 08:07:35]
>>9 マンション検討中さん
この万物値上げラッシュのご時世なので、Ⅱより安くなる事は考えにくいかもしれません。 仮に同じような価格帯で出てきてくれたら万々歳ではないでしょうか。 もう23区で3LDK4,000万台とか夢みたいな感じになってますからねー。 |
12:
匿名さん
[2022-09-26 22:54:51]
2LDKの間取りもあると思ったら、
サービスルームもあるので実質3LDKのプランがあるんですね。 全体的に田の字の間取りになっていてシンプルなのがいいですね。 |
13:
検討板ユーザーさん
[2022-09-26 23:11:55]
サンクレブランドは至る所でコストカットが目立つからなあーとくに水回りは結構ひどい、、、
|
14:
購入経験者さん
[2022-09-29 20:04:29]
敷地の近くに高圧電線の鉄塔がありますね。
|
15:
匿名さん
[2022-10-24 16:10:26]
直下ではないので大丈夫そうだとは思うけど…
テレビの電波とかそういうのは特に影響はないのですよね? 電磁波を気にされる方だと、微妙な感じなんだろうか。 電磁波自体は電子レンジとかIHクッキングヒーターからも出るものなので どの程度気になるのかどうかは考え方次第でしょう。 |
16:
匿名さん
[2022-10-24 20:52:40]
鉄塔の近くに住んでる人なんて日本全国沢山いるでしょ。。
ところで、今週末よりオープンと公式に出ていますが、近所に住んでるにもかかわらず広告物が全く入ってきません。金額を知りたいのですが、一体どうなってるのでしょうか? |
17:
匿名さん
[2022-10-26 21:44:29]
高圧電線の鉄塔が近くにあったら電磁波の影響ってあるものなのでしょうか?
これまであんまり気にしたことがなかったのですが、 家電製品とかに影響あるんですかね? |
18:
匿名さん
[2022-11-21 16:03:41]
高圧電線ってどうなんでしょうね?
一応調べてみると、電力会社が電磁波は発生しているものは低周波だから、 電子レンジやIHクッキングヒーターとは別の種類のもので、影響はないみたいなことは書いてありました。 目に見えるものじゃないので なんとなく難しいですよねぇ。 |
19:
匿名さん
[2022-12-21 17:05:24]
駅から遠い分、もう少し1戸1戸が広めに作られていれば良かったのになぁと思います。
郊外のファミリータイプのマンションかな?と期待されている方も多かったと思うので。 70平米以下の3LDKだと 4人家族というよりは、3人家族くらいが丁度いいくらいかもしれません。 |
20:
マンション検討中さん
[2023-02-15 21:40:23]
新金線に期待して買いました
中川を庭と思って暮らします |
現在売り出し中のⅡの方に問い合わせてみましたが、売れ行き良いようで希望する面積帯の間取りはもう希望する階層が全くありませんでした。
なので、こちらのⅢの方に期待しています。どうか検討しやすいお値段で出ますように、、、