クリオ レジダンス川崎南幸町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/893_Kawasaki/
所在地:神奈川県川崎市幸区南幸町二丁目77番1(地番)
交通:JR東海道線・南武線「川崎」駅徒歩11分
京急本線・大師線「京急川崎」駅徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.50平米~70.50平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-12 12:44:41
クリオ レジダンス川崎南幸町ってどうですか?
224:
マンション検討中さん
[2022-10-08 10:44:26]
|
225:
マンション掲示板さん
[2022-10-08 10:47:32]
|
226:
匿名さん
[2022-10-08 10:49:37]
|
227:
マンコミュファンさん
[2022-10-08 12:38:41]
明和地所は、少なくとも一部の営業が本物件契約者に対し、
事前審査無しで契約、買主の意向を確認せずに、提携ローンを申込させている、FPに保険、投信商品を販売させる代わりに、明和物件の販売協力をさせている、という事実があります。 |
228:
検討板ユーザーさん
[2022-10-08 12:40:42]
明和から渡された、流れの紙には、融資機関はFPに相談できる的な書き方ですが、このときにも商品すすめられそうですよね。外貨保険とか。
|
229:
検討板ユーザーさん
[2022-10-08 12:49:42]
|
230:
マンション検討中さん
[2022-10-08 13:40:50]
新聞記事でふらっと35の利用基準が省エネ達成が義務化されると書いてありましたが、これからは低炭素認定物件が当たり前になるのでしょうか?
|
231:
マンション検討中さん
[2022-10-08 14:13:26]
|
232:
匿名さん
[2022-10-08 23:24:46]
まさかと思いましたが、契約書に提携ローンのみ利用の記載になっている方いますか?
このデベロッパー、やばくないですか? |
233:
eマンションさん
[2022-10-08 23:28:58]
|
|
234:
eマンションさん
[2022-10-08 23:30:40]
これ以上関わらない方がよいかもです。低炭素認定物件はこれから沢山でるようですし。
|
235:
マンコミュファンさん
[2022-10-08 23:34:59]
>>212 通りがかりさん
うちの営業担当は勝手に提携ローン申込させた上に、提携ローン申込を強制させる文言を契約書に盛り込んでいるようです。 まずは営業担当の変更を希望したいと考えています。事実を書きました |
236:
評判気になるさん
[2022-10-08 23:44:41]
事前審査無しで契約させている上、勝手に提携ローン利用にしているとしたら、そのデベロッパー物件には住みたくないですね
|
237:
そこまでとは
[2022-10-08 23:55:32]
買主からどこまでも搾り取ろうとする姿勢、さすが明和地所
|
238:
通りがかりさん
[2022-10-09 00:08:25]
|
239:
通りがかりさん
[2022-10-09 00:29:55]
悪質すぎる。買主を何だと思っているんでしょうか
|
240:
通りがかりさん
[2022-10-09 01:17:03]
提携ローン必須と契約書に記載されている人と、そうでないひとは、何が違うんでしょうか?
金融機関も決まっていない時点で、明和地所って何がしたいんでしょうか?そこまでして購入する物件には思えないのですが |
241:
名無しさん
[2022-10-09 01:20:36]
うちはやめることにしました。
契約書に、売主のあっせんする金融機関のみ利用するようになっています。受け入れられません。 |
242:
マンション検討中さん
[2022-10-09 01:41:52]
>>240 通りがかりさん
この違いって、営業によるのでしょうか?提携ローン利用必須の契約書は、売主本位で買主に対しては公平性が全くないですよね。 どんなローン組まされるか、分かったものではありません。やめた方がいいと思います |
243:
匿名さん
[2022-10-09 07:27:15]
本物件一部の契約者は、買い主の意図しないところで、事前審査前の契約書に、売り主提携ローン利用必須の契約書文言追加をされている可能性があります。
|
244:
通りがかりさん
[2022-10-09 07:43:04]
有名な金融機関はほとんど提携になっていませんでしたっけ? 提携ローン以外を利用されたい方はどちらの銀行を検討されていたのでしょうか。
銀行が決まってなくても、少なくとも入居は1年以上先で本審査も当分先なのですからまだ比較検討する時間はあるんじゃないでしょうか。 まあ高い買い物ですし、契約に不安があるなら一旦やめた方が吉だとは思います。 |
245:
匿名さん
[2022-10-09 09:20:55]
>>244 通りがかりさん
提携ローンはローン特約のみかと思いきや、最後の追加文言に、売主のあっせんする…文言が追加されていました。 今となってはですが、担当営業からは提携ローン機関一覧、金利の説明も皆無でしたので、唖然となっています。 然るべき機関、専門の知人に相談して対応したいと思っています |
246:
検討板ユーザーさん
[2022-10-09 10:27:27]
>>235 マンコミュファンさん
横からすいません。 私も契約者の1人です。 提携ローン必須の文言はどこに書いてあるのでしょうか。 私の場合は、営業さんから事前に金融機関の紹介を受け3つ程、利用金融機関を選び契約書に記載されています。 プライベートでもいいとは言われましたが、取引の銀行もありませんし、優遇幅や手数料をみて選びました。 営業さんの説明不足だと思うのですが直接担当者の方に確認されてはいかがでしょうか。 |
247:
マンション検討中さん
[2022-10-09 10:36:23]
|
249:
通りがかりさん
[2022-10-09 11:01:38]
ここで検討しないとなると、後はこちらですね。
東口の環境も良くなってきてますしね。 https://www.prime-ks.jp/?iad2=gsn&utm_source=gsn&utm_medium=ppc&utm_ca... |
250:
通りがかりさん
[2022-10-09 13:31:06]
|
251:
通りがかりさん
[2022-10-09 13:51:02]
ZEH住宅とか、次々でてますね。今から契約や説明に不安があるなら、他で検討されたほうがよいかもしれませんね。時間もお金もかかる買い物なので
|
252:
マンション掲示板さん
[2022-10-09 14:00:41]
1L完売してました~2Lもほぼほぼ完売泣
入居1年半先なのにこんなに早いのー?! 2期って、、、 |
253:
eマンションさん
[2022-10-09 14:31:17]
|
254:
マンション掲示板さん
[2022-10-09 14:37:38]
|
255:
こんがらがっている
[2022-10-09 17:04:16]
>>244 通りがかりさん
この会社は、担当の営業に、契約書の内容まで、任せっきりということなのですか?そんな無責任な会社なのでしょうか?おそらく、明和地所も、この書きこみは把握していると思うのですが、契約した人に、営業を通して、ちゃんと、説明するようにしたら、安心出来るのでは?契約書の内容を、会社側も、再確認してください! |
256:
通りがかりさん
[2022-10-09 17:32:31]
|
257:
名無しさん
[2022-10-09 17:34:13]
|
258:
マンション検討中さん
[2022-10-09 17:40:34]
|
259:
名無しさん
[2022-10-09 17:55:23]
|
260:
名無しさん
[2022-10-09 18:06:42]
|
261:
マンション検討中さん
[2022-10-09 18:16:37]
>>259 名無しさん
結局ここは業者が書き込んでることがあるってことですよ。同じエリアにマンションがあれば荒らされてる可能性もありますね。気になることや真剣に検討しているなら、話聞きに行けばいいと思う。 |
262:
通りがかりさん
[2022-10-09 18:45:50]
254さんの台詞を、明和の営業が言ってました
|
263:
検討板ユーザーさん
[2022-10-09 19:12:45]
261さんに言われたそばから荒らそうとしてますね。
|
264:
マンション検討中さん
[2022-10-09 19:50:44]
近くに住まれている方教えてください。
南河原小学校の評判はいかがでしょうか。 |
265:
評判気になるさん
[2022-10-09 20:35:44]
|
266:
検討板ユーザーさん
[2022-10-09 22:43:03]
|
267:
通りがかりさん
[2022-10-10 08:05:01]
明和営業が、買主に説明なく、提携ローンをつけたり、金融機関の案内をしないのは、
買主に選ばせて、審査が厳しめなところや、通りにくいところを書かれると、担当営業が困るからではないでしょうか。 営業は、契約決めて、ローンがどのような悪条件でも通ればよく、買主の人生は関係ないですからね。 そのような営業が社内では成績がよかったりします。 買主に金融機関の説明もなく、提携ローン利用を必須の記載は、買主保護の観点から、一旦白紙解約するべきです。 住宅ローンは一生を左右しますから、事前に金融機関で審査の上、契約を進める不動産で購入されたほうが安心ですよ。 |
268:
マンション検討中さん
[2022-10-10 09:05:54]
|
269:
マンション掲示板さん
[2022-10-10 09:13:51]
さりげなく契約書に提携ローンのみ強制って、営業スキームの一環なのでしょうか。営業が実質金融機関代行となり、融資実行までスムーズに管理できそうですが。そういう営業が、出世早かったり、契約決めたりは得意そうですね。住宅ローン破綻者も増えて、怖いですけど
|
270:
eマンションさん
[2022-10-10 09:23:59]
>>269 マンション掲示板さん
買主に断りなく提携ローンのみ文言を契約書に入れ込むのはまずいね。 明和もまともそうな営業がいるみたいなので、結局担当次第なのかな。 その営業、他でも色々グレーなことやってるんだろうね。 |
271:
マンション検討中
[2022-10-10 09:57:49]
>>267 通りがかりさん
そんな契約が成り立つ訳ないでしょ。 大体、買主も、不利とわかって契約しないでしょ。 騙して無理やりハンコ押させたって言うの? 時代が違う。 少なからずプライム上場してる会社なんだから法律に触れるような事して契約するメリットがないでしょ こう言う売主をかばうような事書くと、また炎上するのかな 契約者として、不愉快だよ そんな不安だとか思うなら、直接売主に問い合わせればいい事でしょ。 そんな切実な問題なのに、ここで語る意味がわからない。 ここに書いても解決しないよ |
272:
評判気になるさん
[2022-10-10 10:16:00]
>>271 マンション検討中さん
私も同感です。 嫌がらせとしか思えません。 金融機関を選ぶ時に提携金融機関の表を見せてもらいましたが、メガバンクはじめ、地方銀行からネット系バンクまで十数社の銀行が並んでいました。 幸い、希望通りの銀行で審査が通りましたが、不満や不安があるなら営業さんに直接問い合わせたらいかがでしょうか。 荒らされても、私達は気分良くありません。 家族皆入居を楽しみにしてるんですから。 |
273:
通りがかりさん
[2022-10-10 11:11:49]
明和地所、売れなくて書き込みがんばってるみたいですね。
|
他物件の検討をできなくさせるのではないですか。明和的には、ローン条件悪くても本審査通りそうな買い主をまずはみつけるという販売手法