ライオンズ南千住グランプレイスについての情報を希望しています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MN190031/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153498
所在地:東京都荒川区南千住1丁目85番1(地番)、東京都荒川区南千住1丁目以下未定(住居表示)
交通:JR常磐線「南千住」駅下車徒歩13分
東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅下車徒歩9分
東京メトロ日比谷線「南千住」駅下車徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.58平米~86.28平米
売主:株式会社大京
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-11 11:37:57
ライオンズ南千住グランプレイスってどうですか?
341:
匿名さん
[2023-05-24 14:22:18]
ここのマンションはだいたいどれくらいの世帯年収の方が検討されているのでしょうか。
|
342:
マンション検討中さん
[2023-05-24 18:33:03]
|
343:
評判気になるさん
[2023-05-24 18:50:31]
|
344:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 22:21:06]
>>343 評判気になるさん
ブリリアとも迷いましたが、ライオンズに決めました。 決め手はこの辺です。 ・三河島より南千住の方が周辺環境が充実してる ・マンションの外観やエントランス部分に魅力があった |
345:
通りがかりさん
[2023-05-25 09:45:26]
住宅ローン減税って3500万が適用ですか?
|
346:
評判気になるさん
[2023-05-25 09:58:03]
>>343 評判気になるさん
うちもブリリア候補に挙がりましたが、 子供がいるため周辺環境の安全性(学校や警察署が近く、飲み屋などが少ない)、ファミリー世帯が多く入りそうな点からこちらに決めました。 住宅ローン減税優遇措置は4500万、13年とうかがいましたよ。 |
347:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 10:18:03]
|
348:
ライオネル
[2023-05-25 12:00:30]
|
349:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 12:10:34]
>>348 ライオネルさん
売買契約は関係なく、入居年と理解しているのですが、どうなんでしょう。 4500万と3500万だと、全然違いますよね。。。 https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2023/03/14/housing-loan-2023/ |
350:
ライオネル
[2023-05-25 12:13:55]
|
|
351:
ライオネル
[2023-05-25 12:15:47]
|
352:
匿名さん
[2023-05-25 13:55:52]
固定資産税って年間どのくらいになるのでしょう?
|
353:
評判気になる
[2023-05-25 14:18:10]
|
354:
ライオネル
[2023-05-25 15:51:08]
|
355:
検討者さん
[2023-05-26 10:57:11]
>>352
私も検討していたので計算しましたが初年度28万程です。都市計画が2.5万なので年間30万位ですかね。ただ7年目の新築現在終えると35万超えてくる可能性もあるかと。 |
356:
352
[2023-05-26 13:13:34]
|
357:
検討者さん
[2023-05-26 13:55:18]
>>352
それくらいですね。あと管理修繕費が3万超えなので月5万って所ですかね。賃貸からだと月5万って結構良い額ですよね。 このマンションの7000万の部屋だと35年で固定資産、都市計画、管理修繕を合わせて3000万程かかると考えると維持費だけで地方の家買える額なので痺れちゃいます。 |
358:
マンション検討中さん
[2023-05-26 14:31:09]
|
359:
マンション検討中さん
[2023-05-26 14:32:43]
|
360:
検討者さん
[2023-05-26 15:52:32]
>>359
7,000万のマンション70平米で何となくで計算になりすが、建物価値が1,800万、南千住1丁目の三ノ輪駅前の公示地価が55万/平米なので3,850万で考えると年間20万円位なので大きくズレはないかと。 建物評価が高かったり土地台があがると25万行かない程度かと。 長期優良なので7年は固定資産税が低めです。購入する方は5年過ぎた時申請忘れないようにしないとですね! |