ウェリス高槻パークスクエアってどうでしょう?
82:
契約済みさん
[2008-06-13 18:47:00]
|
83:
匿名さん
[2008-06-13 19:02:00]
カーテンはジャストカーテンとかの方が安いし、いいカーテン買うにも、普通の家具やとかインテリアショップで
買う方が割引あったりして安いとおもうよ。 |
84:
匿名さん
[2008-06-13 23:08:00]
私は住友のほかのマンションに住むものです。
インテリアオプション会は出来るだけ足を運び シスコンの方から色々インテリアの提案やアドバイスを受けて 他の業者さんにも見積もりをしてもらいました 結果シスコンではフィルターを注文してエコカラットやカーテンは 他の業者さんに頼みました。 何かと物入りの時期なので少しでも安くと思い調べに調べました。 インテリアオプション会では即決ならこれをサービスとか言われますが 他を探せば必ず同等以下のサービスは見つかりますから 即決せずにじっくりと探すのがお勧めですよ |
85:
契約済みさん
[2008-06-14 10:31:00]
NO83・84さん
ありがとうございます。 参考にします。 |
86:
物件比較中さん
[2008-06-23 19:04:00]
価格は、魅力的なのですが…。場所が…。
当時の社宅に住む方と交流があり、話を聞きながら考えましたが、 私には場所的にキツイかなっていう印象がありました。 お近くに住む方、宜しければ情報お願いします。 |
87:
物件比較中さん
[2008-06-24 02:02:00]
確かにここは価格が魅力ですね!
外観も落ちついてて好きです。 しかし、価格差については埋まりつつありますね。 この様な記事↓も出てきましたしマンション市況は劣悪です。 完全に買い手市場です。よく吟味したいですね!http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080622AT1D1006T21062008.html 大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安 マンション分譲大手の大京、ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を明らかにした。下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見込みだ。マンション需要の冷え込みに対応。地価や資材価格の上昇により建設コストが拡大する中での異例の値下げで、膨らむ在庫の早期処分をめざす。 一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、完成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。(22日 07:00) |
88:
契約済みさん
[2008-06-29 14:14:00]
ローン申込会昨日行ってきました。
三井住友銀行で申込しましたが・・・最終資金決定までに変更はできる と聞いてます。 みなさんどちらの銀行にされましたか? |
89:
契約済みさん
[2008-06-30 19:39:00]
№88さんへ
昨日、ローンの申込みを済ませました。 優遇金利と、インターネットバンキングの利用によって 繰上返済手数料が無料になる・・・という点で三井住友銀行 に決めました。 最終資金決定まで、金融機関を変更出来るかどうかは判り ません。借入金や返済期間の変更は出来ると聞いたことが あります。 |
90:
契約済みさん
[2008-07-05 20:07:00]
三井住友銀行優遇金利1.5%
支店もあるし三井住友銀行で申込がいいんだろうね〜 |
92:
購入検討中さん
[2008-07-31 22:17:00]
購入された方にお聞きします。
ウェリス高槻は値引きできるのでしょうか? 販売価格は安いですが、交渉すれば少しでも安くなりましたか? |
|
93:
匿名さん
[2008-08-01 19:03:00]
住友で竣工前の値引きはありえんでしょうね。
売れなさ過ぎて焦ってはいるでしょうが‥ 他のマンションはかなりやってます。 |
94:
周辺住民さん
[2008-08-02 01:34:00]
売れてないんですか?
|
95:
買い換え検討中
[2008-08-04 17:17:00]
やっと半分くらいは埋まったみたいだが・・
今、値引き無しでマンション買うのは損ですな。 |
96:
匿名ちゃん
[2008-08-04 21:59:00]
東向きの棟の外観、足場が無くなって見れるようになってますね。
|
98:
物件比較中さん
[2008-08-16 16:46:00]
やっぱり売れてるんですね〜。営業さんの自信満々の対応で・・・
ほんとぉ??って思ったりもしたんですが、やっぱり安いですもんね。 もう少し検討します。 |
99:
物件比較中さん
[2008-08-16 16:50:00]
|
100:
住まいに詳しい人
[2008-08-24 18:20:00]
|
101:
購入検討中さん
[2008-08-25 05:23:00]
とにかく、エーアンドエーが気になります。臭いも勿論ですが、有害ガスが垂れ流されていると思うとゾッとします。市の環境課へ問い合わせたほうが良いのでしょうか?(あまり期待はできませんが)
|
102:
匿名はん
[2008-08-25 20:56:00]
>>100
100%は言い過ぎでは。 むしろ竣工後1年以上経過しても、沢山の売れ残りを抱えている方が住民にとって不安でしょう。 その間の空き住戸分の車庫代、管理費、修繕積立などはどうなるのでしょう?結構な額ですよ。 それに1年過ぎたら中古物件扱いですよね。 そのままの価格で売れる訳無いですよ。 IRとかCFも値引き云々を語る上では?です。 体力があるから値引き出来ると言う考え方もあります。 |
103:
住まいに詳しい人
[2008-08-25 21:40:00]
>>102
(その間の空き住戸分の車庫代、管理費、修繕積立などはどうなるのでしょう?結構な額ですよ。) ↑ 素人丸出し!そのような場合はデベの方針が、既入居者が負担するか、デベが負担するか、契約時に重説にて確認しなければならない重要な事なんよ! (体力があるから値引き出来ると言う考え方もあります。) ↑ 何を寝言ぬかしとるんや!昨年からの銀行から業界に対しての締め付けがきつくなり、流動性資金に逼迫しているデベ(特にマンションを主体としている)が、苦肉の策で値引きを行っているだけ。ぐたぐた抜かすんやったら、しっかり勉強しなはれ!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
買われた方にお会いできるチャンスですし!!いい方ばかりだといいなあ〜〜〜