DOOP春日須玖の杜についての情報を希望しています。
公式URL:https://kasugasugunomori.doop.co.jp/
所在地:福岡県春日市須玖北二丁目12番
交通:西鉄バス「福岡徳洲会病院」バス停徒歩4分
春日市コミュニティバス(やよい)「須玖北公園前」バス停徒歩1分
西鉄天神大牟田線「井尻」駅徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.28㎡~94.74㎡
売主:照栄建設株式会社
施工会社:照栄建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-09 22:37:13
DOOP春日須玖の杜ってどうですか?
21:
匿名さん
[2025-01-07 10:52:33]
|
22:
通りがかりさん
[2025-01-07 14:50:08]
>>11 匿名さん
無垢材の床の場合、ソックス履きで長期に生活すると、少なからず足裏の汗や皮脂のシミが出来る 定期的に拭き掃除や、模様替えをしないと、当然だが動線上のシミは経年とともに濃くなります 風合いのある彫り仕上げ材の床だと、その居室や場所を足裏で直に感じたいので、スリッパを使用せずに、裸足かソックスで歩きたくなる 木の質感を楽しむ行為と、シミ対策の両立はなかなかに悩ましいですが、愉しみのある実に贅沢な生活です |
23:
匿名さん
[2025-01-28 19:03:58]
22さんのオチがとてもいいなと思いました。
リスクを知ったうえで良さを感じて暮らす粋とでも言いましょうか。 単なる良し悪しではなくてそういった考え方で暮らせたら素敵だなと思います。 シミ凹みを悪いものと決めつけず、生活の証みたいなものと思えたら良いのかな。 傷やシミに子供とか何かの思い出があったりすると、歴史を感じたりしみじみと過去を振り返ったりもできますね。 そういう暮らし方も素敵かもしれません。 良いご意見を読ませていただきました。 |
「100万円相当進呈」は家具の分でこの金額ということですか?
エアコンがついていたら、最新型で電気代も節約できるのかと思ったりしました。最終1邸なので売れるといいですね。