リストレジデンス横濱桜木町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/yokohama-sakuragicho/
所在地:神奈川県横浜市中区野毛町三丁目136番(地名地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅徒歩4分
JR京浜東北線・根岸線「桜木町」駅徒歩6分
京急本線「日ノ出町」駅徒歩4分
横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道」駅徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.28㎡~100.06㎡
売主:リストデベロップメント株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:三信住建株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-09 22:14:56
リストレジデンス横濱桜木町ってどうですか?
111:
名無しさん
[2022-08-05 12:52:42]
やっぱり治安的な立地が影響してんのか。リセールもファミリー実需もきつそうだもんな。
|
112:
購入経験者さん
[2022-08-05 15:31:30]
個人は個人のステータスとライフスタイルがあるので、
利便性&立地 != 治安&周囲環境 億以上がなければ、十全十美は難しいでしょう |
113:
マンション検討中さん
[2022-08-06 14:40:31]
|
114:
通りがかりさん
[2022-08-06 15:40:49]
全然安くなかった。。自分にとっては。
|
115:
マンション検討中さん
[2022-08-06 17:05:54]
坪300くらい?
|
116:
マンション検討中さん
[2022-08-06 23:35:24]
構造もしっかりしていて、設備充実のわりに値段良心的だと思います。
|
117:
周辺住民さん
[2022-08-07 02:06:10]
駅近物件は庶民に手が届きにくくなってるから、JRAが許容できる人にはJRAはある意味価格的な長所にもなるのよね。確かにファミリー層が好き好んで住むエリアではないけど、逆に治安への不安がある地域だと集団下校への意識の高まりだったり親が登下校を見守ろうという意識が生まれるから親に時間的余裕がある場合に限ってはファミリー層にも危険はそうないと思うぞ。桜木町内カーストを気にするならここは厳しいかもしれんが。
あとJRA周辺になぜ警備員がアホみたいに沢山いるのかを考えてみた方がいい。暴力などクリティカルな問題は起こしたくないし(警備員が防げるとは思えないが)、周辺住人には嫌悪施設でもあるため形だけでも気を遣ってる証拠だとも捉えれるよ。雰囲気はいいとは言えないがJRA起点でそれ以上の問題はそう起こらんよ。 |
118:
口コミ知りたいさん
[2022-08-07 15:03:38]
近隣にお住まいの方に治安や環境のお話しを聞きたいです
|
119:
検討板ユーザーさん
[2022-08-07 16:50:46]
|
120:
マンション検討中さん
[2022-08-07 20:47:39]
間取りが惜しいのが多いですね。
|
|
121:
マンション検討中さん
[2022-08-07 20:57:32]
現地見に行ったら、裏側にいた競馬おじいさんに舌打ちされた。何もしていないんだけど、たまたま目が合っただけだよ
|
122:
マンション検討中さん
[2022-08-08 09:18:42]
|
123:
匿名さん
[2022-08-08 09:27:35]
クリオの生麦でたよー。
|
124:
通りがかりさん
[2022-08-08 09:28:34]
野村の板東橋もありますよ。
|
125:
マンション検討中さん
[2022-08-08 10:18:44]
共通設備などありますか?
|
126:
マンション掲示板さん
[2022-08-08 12:19:35]
|
127:
匿名さん
[2022-08-08 13:25:25]
|
128:
通りがかりさん
[2022-08-08 13:37:53]
南向きの低層は保育園目の前ですが、皆さん騒音は気にされてないんですかね。JRA関連の不安より余程問題な気もしますが。。
|
129:
匿名さん
[2022-08-08 13:52:10]
|
130:
マンション検討中さん
[2022-08-08 14:02:44]
野毛は昔から変わらず、ディープな雰囲気
好き好んで住む場所ではないけど、横浜駅近が高すぎて手が出ないのでここを検討していたけど、ここも高かったです |
131:
評判気になるさん
[2022-08-11 11:40:48]
第一期って、何軒くらい募集するのでしょうか。
コロナクラスターが起きたとの事で来場を躊躇しています。 |
132:
買い替え検討中
[2022-08-11 14:39:02]
>>131 評判気になるさん
ちょっとコロナ、こわいですよね でも行ってきちゃいました!全部で確か57世帯なので、結構押し押しな説明を受けてきました。 本日価格公開とのことですが、手を出しやすい価格ではなかったのと、MRの仕様はオプション追加料金攻撃なので、実際にあれこれ加算料金が考えないとという感じで、でもオプション無しだと普通の壁紙仕上がりという寂しさが… 南の1.2階は保育園?が目の前なので4階以上が検討しところかと。 浄水機能はかなり良い印象でした! |
133:
評判気になるさん
[2022-08-14 00:55:57]
ホームページが、未完成すぎる
間取りは一個だけ このまま、販売開始って、あり得ない 客目線じゃない |
134:
検討板ユーザーさん
[2022-08-14 00:57:44]
|
135:
マンション検討中さん
[2022-08-14 08:33:21]
>>131
物件概要によると20戸(プレミアム除く)出すようですね。ただ、要望入ってる部屋が偏ってたので、間取りによっては全部1期で無くなるかも。南の低層階角部屋が人気でした。眺望抜けないのに階ごとの価格差が大きくてびっくりしたけど、音の関係なんですかね。 |
136:
通りがかりさん
[2022-08-14 09:16:20]
|
137:
通りがかりさん
[2022-08-14 09:19:51]
南が圧倒的人気みたいですね。北はあまり要望なかったです。グロス嵩みますし、低層は大した眺望もないですからね。最後まで売れ残りそ。
|
138:
eマンションさん
[2022-08-17 23:31:53]
低層階はお手頃で良さそう。しかし最上階のプレミア部屋は売れるのか?
|
139:
通りがかりさん
[2022-08-18 10:21:41]
しかし、プレミアム部屋はいくらぐらいになるでしょうか笑?
|
140:
マンション検討中さん
[2022-08-19 08:46:25]
>>139
チラッと聞いただけなので正確な価格は分かりませんが1.5億位だった気が。一部屋は申込み入ってたみたいですよ。(広告にあったっけ?とは思いましたが、別腹なのかな) |
141:
マンション検討中さん
[2022-08-19 08:48:40]
書き込んでから公式見たら物件概要に1次2期として金額も出てました。1億4750万だそうです。
|
142:
通りがかりさん
[2022-08-19 10:13:06]
強気な金額設定です、それにしても買う人いるんですね- -;
|
143:
匿名さん
[2022-08-19 10:15:47]
ここは抽選販売ですか?
|
144:
マンコミュファンさん
[2022-08-19 19:50:49]
|
145:
マンション検討中さん
[2022-08-20 18:22:16]
割と設備や建物は頑張ってると思う。
|
146:
マンション検討中さん
[2022-08-26 00:50:59]
ここの売り行きはどうな感じですか?
|
147:
マンション検討中さん
[2022-08-26 07:35:49]
>>146
一期販売開始直前の感じではそこそこは売れてるけど、安い部屋中心に要望が入ってて、要望の入ってる部屋が偏ってたので、安い部屋が出たあとは時間が掛かりそうな感じだった。 |
148:
通りがかりさん
[2022-08-26 14:41:29]
>>147 さん
南側の低中層階は、先着分(要望済分)を含めると、ごく一部の部屋を除き、既に販売済のようですね。南側低層階は、向かいに競馬場があるとはいえ、少し距離があるため日差しも入ってきそうですし、坪単価がかなり抑えられているため、とても狙い目だったように思われます。 |
149:
匿名さん
[2022-08-26 22:52:42]
最上階の90平米の部屋は、いくらぐらいなんでしょうか
もう既に売れてしまったのか |
150:
評判気になるさん
[2022-08-27 08:18:29]
|
151:
マンション検討中さん
[2022-08-27 09:31:33]
契約者様いらっしゃいますか?決め手はなんですか?
|
152:
口コミ知りたいさん
[2022-08-27 12:07:50]
>>151 マンション検討中さん
欠点が少なくバランスの良いマンションに感じました。まず利便性ですが桜木町や日の出町にとても近く、横浜・都内・羽田空港へのアクセスがよいです。また、みなとみらい・桜木町・関内等も徒歩圏内なのでいつでも気軽に観光やショッピング、映画鑑賞ができます。野毛という場所を気にされてる方もいますが、居酒屋が並ぶ場所とは異なり比較的落ち着いた場所に位置しています(南側は裏通りなので特に静かと思われます。)。また駅までほぼフラットで行けるのが助かります。生活面では、コンビニ、ちぇるる野毛(スーパー、100円ショップ等)が徒歩1分なので車がなくても荷物を運ぶのに困らなく、リーズナブルな飲食店も周囲の至るところにあるため、仕事が遅くご飯を作る時間がなくても会社員には困りません。図書館や動物園、公園もすぐ近くにあり、お金をかけなくても勉強やウォーキング等の軽い運動にも困りません。設備に関しては、二重床、壁の構造、柱のアウトフレーム化、浄水機能、内廊下、デザイン設計、バルコニーの広さ等、とても充実しています。 上記に関わらず、価格について坪単価がかなり抑えられており、横浜駅周辺の新築マンションの半分程度です。(横浜駅周辺の利便性は抜群ですが、こちらも引けをとらないくらい良く生活面では困ることが非常に少ないと思われます。)横浜駅から徒歩10分程度で高価な新築マンションもたくさんありますが、ここまで近くにスーパー等があって生活しやすくはないと思われます。また、管理費等がとても抑えられているのも嬉しいです。総合的にとても満足できる物件だと思いました。 |
153:
マンション検討中さん
[2022-08-27 14:12:26]
> 152 様
ご丁寧にありがとうございます。151です。 コロナ以降マンションが高騰となり、なかなか即決できなくて、とても参考になりました |
154:
マンション検討中さん
[2022-09-01 19:16:35]
毎年開催される春秋季のJRAの行列や場外馬券場で街の様相が別世界となる
場所ですよね!!まして飲み屋街近接で煩く、早朝はゲロだらけ!! 絶対にパスです!! 住む場所では無く遊びに行く場所と判断しました。 独身でお酒好きなら・・・・ |
155:
マンション検討中さん
[2022-09-02 11:50:23]
コロナで、少し人出も落ち着いていたのか、以前ほどガヤガヤした雰囲気は見受けられないような
これからまたガヤガヤしてくるのか 横浜の西口もあまり変わらないし、利便性を考えると、魅力的とは思いますが どこも住んでみないとわからないですね |
156:
マンコミュファンさん
[2022-09-03 10:59:01]
バルコニー戸境壁コンクリートで、お隣の気配も感じにくい。邪魔な避難ハッチもないし、プライバシー重視の人には向いているかも。
|
157:
匿名さん
[2022-09-03 13:50:19]
|
158:
匿名さん
[2022-09-03 17:07:14]
>>154 マンション検討中さん
それ横浜駅も関内駅も馬車道でも同じだよね。商業地域はそうだよね。 |
159:
マンション検討中さん
[2022-09-04 00:31:37]
馬車道駅はきれいだよ
|
160:
eマンションさん
[2022-09-04 09:16:56]
こちらの物件の場所は地盤がしっかりしてそうですね。(埋め立て地を避けていますね。)また地面が少し高い位置にあるという意味でも良さそうです。
|