ワコーレシティ神戸元町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/city-kobemotomachi/index.html
所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番1の一部(登記簿)
兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番 以下未定(住居表示実施兵庫県
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩12分
阪急・神戸高速線「花隈」駅より徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.13㎡ ~ 122.98㎡
売主:和田興産株式会社 東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-09 18:09:41
ワコーレシティ神戸元町ってどうですか?
125:
匿名さん
[2022-07-19 04:52:14]
高額な部屋に平面分譲駐車場購入権を付ければ馬鹿高い部屋も売りやすいわな
|
126:
匿名さん
[2022-07-19 09:54:05]
三宮周辺の中古マンションも屋内平面分譲駐車場付きの部屋は古くても相場よりかなり高いね。
田舎のことは知らんけど。 |
127:
匿名さん
[2022-07-20 10:01:33]
分譲駐車場購入権に駐車場優先権?
下衆過ぎる商売だな。 和田は土地だけ仕入れてきて後は設計も施工も監理も販売ま外注任せ。入居後の管理会社も持っていない。 それなのに、分譲駐車場を無理矢理作らせて二重売りし、しかも優先権なる実体の無い物を売っている。 建物はいつも同じ設計事務所だから外観は変わり映えせず、無駄な共有施設で豪華さを演出しているつもりなんだろうけど、コスト優先でいつまで経っても品質が残念なマンションを建て続けている。 その証拠に神戸市内では無双状態の和田なのに、再開発に関わる事業者に全然なれていない。 マンション建設にあたって、市は様々な場面で和田とやりとりしているから、その本質を目の当たりにしてるからだろうな。 |
128:
匿名さん
[2022-07-21 13:07:33]
和田興産って悪評あるんですね。
知らなかったので、掲示板で知ることができてよかったです。 >>再開発に関わる事業者に全然なれていない これはネックですね。 企業について調べてみたら、神戸市中央区本社でした。 東証プライムではなくて東証スタンダード。有名企業と思っていましたが、ヤフーファイナンスにも「販売外部委託」と明記されちゃっています。 |
129:
匿名さん
[2022-07-22 04:47:48]
でも商売は上手なんだよな。
なんだかんだと言ってもココもしれっと完売するよ。 |
130:
匿名さん
[2022-07-22 11:22:00]
商売だけ上手。ここが重要。
|
131:
匿名さん
[2022-07-23 11:28:54]
購入者に訴えるカタログスペックは財閥系と互角。あくまでもカタログ上の話だけどね。
後々色々と問題出てくるのが難点だが。 |
132:
マンション検討中さん
[2022-07-23 16:25:49]
土地の仕入れはすごいと思う。上物はどうだろう。今回東急不動産が入っているから、個人的には和田興産の色が薄れてくれることを期待するが・・
|
133:
匿名さん
[2022-07-24 11:36:17]
これだけ和田興産の事をボロカスに言ってる人たちがココを購入を前提に書き込みしてるのが不思議だな。
|
134:
通りがかりさん
[2022-07-24 16:30:39]
たしかに
|
|
135:
匿名さん
[2022-07-25 08:14:03]
叩きまくってライバルを減らす作戦か?
|
136:
匿名さん
[2022-08-05 10:56:45]
2900万円台からということで安いなぁって思いましたが、そういう部屋は少ないみたいですね。
最多価格帯が4,300万円台ということでした。 高い部屋は億超えちゃうんで、 かなりバリエーションもあるマンションであるとは言えると思いました。 多いのはここの場合はDINKSとなってくるのか? |
137:
匿名さん
[2022-08-05 12:57:34]
この物件を選ぶDINKSなんていないだろう。
ここはそう言った層から見るとへんぴな地。 |
138:
マンション検討中さん
[2022-08-07 14:57:23]
どちらかと言えば、買うのは予算を低く押さえたいファミリー世帯でしょう。大阪でもそうだが、中心部は高すぎてとてもじゃないがサラリーマンでは買えません。
|
139:
匿名さん
[2022-08-07 23:09:39]
|
140:
匿名さん
[2022-08-08 09:05:13]
スーパー、駅、学校がすぐ近くにあり辺鄙な立地とは思いませんが事務所も近いのでそれが何ともです。
|
141:
匿名さん
[2022-08-08 20:02:02]
多くの住民が利用することになる花隈駅を改良して欲しい。下見に行くためホームに着いたがエレベーターを3回乗り継ぎ地上に到着。地上まで10分近くかかった感じ。そこから上り坂で徒歩5分ほどでマンション到着。駅にエスカレーターとか計画あるのでしょうか?
|
142:
名無しさん
[2022-08-08 23:46:34]
ありますよ
|
143:
匿名さん
[2022-08-10 08:18:42]
もっこす総本店が近いのも俺には魅力
|
144:
マンション比較中さん
[2022-08-12 00:01:03]
価格は安いですが、戸数が多いと、どんな人が入居するのか不安でもあります。
|
145:
マンション検討中さん
[2022-08-12 00:45:07]
|
146:
匿名さん
[2022-08-12 04:39:16]
どんな住民が上下左右近隣に住んでるかは運もあるよね。
戸数の多い少ないは余り関係ないと思う。 |
147:
匿名さん
[2022-08-12 10:24:46]
|
148:
マンション検討中さん
[2022-08-12 12:18:08]
これから子育てするには、周囲の幼稚園や保育園の場所。そして治安も気になります
|
149:
匿名さん
[2022-08-12 12:28:23]
>>143 匿名さん
少し前まではもっこす花隈店もあったんですけどね。 |
150:
匿名さん
[2022-08-12 12:29:41]
>>148 マンション検討中さん
周辺は古くなった市営住宅が多いですからね。順番に建て替えしていっているようですけど。 |
151:
匿名さん
[2022-08-12 12:32:20]
>>142 名無しさん
花隈駅バリアフリー工事は完成していますよ。 |
152:
匿名さん
[2022-08-16 08:41:29]
花隈の駅は使い難いよね、特に西行きの作りが悪すぎる。
それと梅田から乗ると運賃がポンと上がる。 |
153:
マンション検討中さん
[2022-08-17 19:13:48]
代理での方がとても丁寧でした。
|
154:
匿名さん
[2022-08-18 08:09:15]
>>152 匿名さん
運賃は7枚から買える回数券を買えばお得なのと梅田方面に行く場合、三宮の手前から乗ることになるので座れる可能性が高いです。なんと言っても最寄駅に特急が停車するのはポイントが高いですよ。 |
155:
匿名さん
[2022-08-19 01:33:30]
話題は花隈駅で盛り上がってますが、売主は『花隈駅なんか使うやつはいないだろ?使うならJRの元町駅か神戸駅だろ?だから物件名をワコーレ神戸元町にしたたんだよ。』って言ってますよ。(>>52)
皆さん花隈駅の利用は控えて、徒歩12分のJRの駅を利用しましよう。 |
156:
匿名さん
[2022-08-19 09:02:25]
現地へ行ってみました。
スーパーや小中学校、地下鉄、阪急の駅、大倉山公園、図書館も近くてとても良い立地だと思います。 あの使用禁止の建物はどうなるのでしょう? 将来的に無くなることを期待しています。 |
157:
匿名さん
[2022-08-20 04:52:25]
無くなれば価値はすごく騰がるはず。
それも含んだ値付けみたいですので現状では中央区でこの立地ではかなり安いですね。 神戸市内中心部ではあの類の施設(個人宅含む)が近隣に全く無いところは少ないですから何処まで気にするかです。 |
158:
匿名さん
[2022-08-20 09:00:26]
立地は分かったが、建物や設備はどう?
天井高やサッシの仕様、換気システム(ロスナイ?)など、基本性能はどうかな。 |
159:
匿名さん
[2022-08-20 11:40:35]
>>158 匿名さん
HPを見ても詳細が一切書かれていない。 パスワードが必要な登録者専用ページもない。 書いてるのは壮大なポエムだけ。 詳細が知りたければ個人情報を提供して、 資料請求するかMRに行かないといけない。 推して知るべし。 |
160:
匿名さん
[2022-08-22 15:19:54]
廉価版のシティーやから余り期待できない
ディスポーザー、床暖ぐらいは付いてると思う |
161:
匿名さん
[2022-08-23 21:41:59]
>>160 匿名さん
100万円オプション無料とか言って別にしてくるかもしれないですよ。ただワコーレシティ神戸三宮と比べて騒音の少ない立地なのでサッシが廉価でも問題ないと思います。 |
162:
マンション検討中さん
[2022-08-25 14:51:15]
床暖はついてないとこ多いしここも付かないと思う
|
163:
検討板ユーザーさん
[2022-08-25 15:41:39]
床暖房ってそんなに必要かな?
|
164:
匿名さん
[2022-08-25 21:46:43]
床暖房は他のワコーレと同様、リビング1面だけでダイニングはあったとしてもオプション設定だと思う。
|
165:
マンション検討中さん
[2022-08-25 22:19:02]
優先案内会(資料請求者?)とやらで2LDK以上の間取りを確認しましたがリビング1面は床暖ありになってました。
|
166:
匿名さん
[2022-08-26 00:51:41]
ガスコンロの魚焼きグリルは付いていますか?
ここもオプションで追加費用を払わないとグリルなしですか? |
167:
匿名さん
[2022-08-26 09:50:11]
|
168:
マンション検討中さん
[2022-08-26 13:35:57]
床暖はついてないとこ多いしここも付かないと思う
|
169:
匿名さん
[2022-08-27 13:42:27]
結局3LDKの間取りはいくらから販売ですか?
|
170:
マンション検討中さん
[2022-08-27 17:26:52]
|
171:
マンション検討中さん
[2022-08-27 17:28:22]
>>166 匿名さん
そこまでの詳細は話がなく個人的にも確認ポイントではなかったので確認できておりません。 |
172:
マンション検討中さん
[2022-08-27 17:29:57]
>>169 匿名さん
平米数+どの棟か+細かく記憶しておりませんが4,000後半~6,000程だったような… |
173:
匿名さん
[2022-08-27 23:07:40]
|
174:
マンション掲示板さん
[2022-08-28 01:41:40]
>>173 匿名さん
地下鉄でワコーレシティ三宮の中吊り広告の値段を見て『これは安過ぎで怖くて買えんな』と会社の同期と話していたのが懐かしい。 |