ワコーレシティ神戸元町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/city-kobemotomachi/index.html
所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番1の一部(登記簿)
兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目16番 以下未定(住居表示実施兵庫県
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩12分
阪急・神戸高速線「花隈」駅より徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.13㎡ ~ 122.98㎡
売主:和田興産株式会社 東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-09 18:09:41
ワコーレシティ神戸元町ってどうですか?
61:
匿名さん
[2022-06-27 20:57:40]
確かに、こういう層が競って買うと予想されます。
|
62:
匿名さん
[2022-06-28 04:56:37]
最多価格帯4300万多分60㎡後半
大規模スーパー近接、JRは遠いけど花隈と地下鉄徒歩5分ほど 今の相場では安いね 実際の引き渡し時の金利がどうなってるか知らんけど |
63:
匿名さん
[2022-06-28 05:21:22]
この辺は地価が安いからね。
和田興産の得意とする土地取得能力と、土地が有れば何処にでもマンションを建てる社風がマッチしたのであろう。 良くも悪くも、これぞ和田興産と言える物件。 |
64:
匿名さん
[2022-06-28 08:47:10]
駅からほど近い中央区に住む最後のチャンスかも知れんな。
|
65:
匿名
[2022-06-28 10:23:54]
|
66:
マンコミュファンさん
[2022-06-29 11:25:14]
ガチ質問ですよろしくおねがいします
ワコーレのスレを見るといつも荒れてるように感じます。何がダメなんでしょうか? 自分は無知なりに勉強しているつもりなのですが ワコーレ、和田高3ってそんなにもよくないんですか?欠陥住宅などが多いんですか? なぜに叩かれるのかがわかりません どなたかよろしくおねがいします |
67:
匿名さん
[2022-06-29 11:32:30]
|
68:
マンコミュファンさん
[2022-06-29 16:24:22]
|
69:
匿名さん
[2022-06-29 22:44:07]
> 短期に住むためと税金対策とできれば値落ちしないのがいいです。
じゃぁ、マンションの品質・仕様・管理とか二の次だと思うので、値下がりしないかだけ気にすれば良いんじゃないですか? |
70:
匿名さん
[2022-06-30 10:36:41]
|
|
71:
マンコミュファンさん
[2022-06-30 12:33:36]
69.70返答ありがとうございます
その言い方だと品質などは悪いのですか? 頑丈さも一応視野に入れてるのですが 阪神淡路経験者なので アンチがいるのですね? 業界の人間でしょうか? |
72:
匿名さん
[2022-06-30 12:33:49]
|
73:
匿名さん
[2022-06-30 12:57:53]
>>71 マンコミュファンさん
>頑丈さも一応視野に入れてるのですが 姉歯事件以降の建築確認申請が通っているので、現状想定されるどんな地震が起きても倒壊するようなことはない"頑丈さ"はありますよ。 それは日本で建設される全てのマンションに言える事ですが・・・ ただ、ワコーレはタワーを名乗った物件でも最低限の耐震構造で、コスト増になる制震構造や免震構造の建物はないです。 この物件は「シティ」が付くワコーレの中でも廉価版なので、徹底したコスト削減が行われるますよ。 |
74:
マンコミュファンさん
[2022-06-30 17:36:13]
73質問に対しての丁寧かつわかりやすい返答ありがとうございます
もう一つだけ質問いいですか? コスト削減するのはいいとして なぜに1億円超えるような価格になるのでしょうか?その一部屋だけプレミアムなのですか? |
75:
匿名さん
[2022-07-01 08:53:31]
>なぜに1億円超えるような価格になるのでしょうか?
それはMRの営業に聞いて下さい。 多分、最上層階であることや、内装仕様が少し違うなどの理由でしょう。 後は120平米超えなどの希少性もあるでしょう。 仕様は最上層階であっても大手デベと比べれば同等以下にはなっていますが、 建物全体に関わる構造等は階数に関わらず同じなので・・・ 上層階は眺望や蚊が来ない等のメリットもありますが、流産の可能性や災害時のデメリットが大きく、人それぞれの考え方ですね。 ただ、シティではないワコーレの最上層階の高額部屋は、大概未入居のままなので、お得意様用の税金対策部屋だと思っています。 |
76:
匿名さん
[2022-07-01 15:33:26]
ここは最上階って言っても11階建てだから蚊や虫は少しは来ますよ。
シティだからチープ版ですのでプレミアム階は無いと思います。 単純に最上階南向き120㎡超えの広さでしょう。 |
77:
匿名さん
[2022-07-01 16:11:16]
多分、最上階は野村不動産を真似たオーダーメイドシステム使ってくると思います。それで自分好みにリフォームすると金額跳ね上がります。素のままなら割安かも知れませんがね。しかしいくら金掛けても元が安請け合いのマンションですから、資産価値は上がりません。
|
78:
マンコミュファンさん
[2022-07-01 19:10:38]
いろいろ教えていただきありがとうございます
不思議に思うのが、おそらく4.5000万はするであろうこのマンションを安い安いとはどのような量形でしょうか? 普通に高価格だと思うのですが |
79:
匿名さん
[2022-07-02 07:54:05]
この立地で事務所の件を除けば3LDK70㎡前後が4500万ならかなり安いです。
今の相場では築浅中古を含めて中央区で駅徒歩5分の物件は有りません。 |
80:
マンション掲示板さん
[2022-07-02 13:57:19]
>>78 マンコミュファンさん
中央区(元町、三宮)でこの規模のマンションを購入しようとすれば、安くても6000万~8000万くらいします。70へーべーで4、5000万は安すぎる。立地の関係でここまで安くなっているんだと思いますが。 |