マークネクスト鳥飼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/torikai137/
所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目12番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「別府」駅(1番出口)より 徒歩6分
福岡市地下鉄空港線「西新」駅(4-B出口)より 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.18平米~88.68平米
売主:西日本鉄道株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:若築建設・西鉄建設共同企業体
管理会社:西鉄不動産株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】マークネクスト鳥飼 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/67644/
[スレ作成日時]2022-06-08 20:34:12
マークネクスト鳥飼ってどうですか?
1033:
マンション検討中さん
[2023-04-06 13:41:16]
|
1034:
eマンションさん
[2023-04-09 06:17:38]
六本松のパークホームズは完売のようですね
|
1035:
口コミ知りたいさん
[2023-04-09 16:09:53]
立地が良いのでリセールありきで購入を考えてますが、予算も限られてるため買えるとしてもABタイプかなと・・・。3LDKで66~68平米って需要あるのでしょうか?
|
1036:
マンション掲示板さん
[2023-04-09 16:16:15]
六本松外周のマンションとしては似たような立ち位置かな?
交通の便や校区じゃこっちのが良さそうだけど販売時期で広めの間取りじゃ結構価格差が出たね。 こちらも11月までにゃ完売するといいが。 |
1037:
マンション掲示板さん
[2023-04-09 16:24:42]
>>1035
今は少ないと思いますが10年20年後には中古も狭い間取りが増えてるでしょうからどうでしょう? BってAと比べても微妙な間取りに見えるんですよね、LDスペース狭いし。 2階だったかな?H1との境が隔て板な階層もあった気がします。 |
1038:
匿名さん
[2023-04-15 08:12:35]
E5は何時になったら売るんだろう。
|
1039:
匿名さん
[2023-04-15 10:54:50]
|
1040:
匿名さん
[2023-04-15 11:26:15]
1ヶ月前に言わないと通じないんじゃ。
興味本位ですが鳥飼小校区がナシって話です? 城西中校区もダメ? |
1041:
選択してください
[2023-04-15 11:52:03]
城西中悪い噂を全く聞いたことがないのだが
|
1042:
マンション掲示板さん
[2023-04-15 12:28:57]
鳥飼小も別に昭和の不良校みたいな荒れ方してる訳ではないです。
お上品ってこともないですが、小学生なんてそんなものでは。 |
|
1043:
匿名さん
[2023-04-16 10:33:39]
割と出来てきてますね。
奥に這わせてないからバルコニーの雨樋がちょっと目立つな。 |
1044:
住民さん
[2023-04-17 00:27:25]
>>1041 選択してくださいさん
つい最近、コンビニで卑猥な行為をしたエロ教師が逮捕されていませんでしたか? |
1045:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 00:39:56]
雨樋が目立つのは奥に這わせてないからというよりルーバーが細いからだと思いますよ。
境壁より僅かに幅がある程度でバルコニー側の柱より全然細い。 メリットは…バルコニーが広く見えるのかな? |
1046:
検討板ユーザーさん
[2023-04-17 13:02:38]
出来てきてますね!カバーを一部はずしてある箇所がありますが、3階がもろ電線と同じ高さになる感じでしょうか。バルコニーから見た時の印象が気になります。
|
1047:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 19:44:35]
手前電線が3階正面、向かい電線が4階正面~5階の手摺以下くらい。
まあ3~5階のバルコニーでくつろいだりはしないでしょうからそんなに気にならんのでは。 |
1048:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 21:27:16]
|
1049:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 21:28:59]
向かいに建設中のクリニックは、何科が入るかご存知の方いらっしゃいますか?
|
1050:
選択してください
[2023-04-17 21:44:39]
生徒がちゃんと育ってるならそれでいいと思いますが。
|
1051:
口コミ知りたいさん
[2023-04-21 10:44:58]
>>1049 マンション掲示板さん
産婦人科だそうですよ! |
1052:
匿名さん
[2023-04-22 14:10:13]
産科も婦人科もやるんですか?
クリニックだときつそうですが。 |
1053:
マンション掲示板さん
[2023-04-22 17:26:12]
んー見た目はやっぱりちょっとカルいがまあまあってとこ?
上から下まで同じ造りでメリハリないのは植栽次第かねえ。 |
1054:
評判気になるさん
[2023-04-23 12:54:18]
|
1055:
名無しさん
[2023-04-23 16:38:55]
建物の見た目はいいと思うけど、ギンギラな給湯器がダサい。
|
1056:
マンション掲示板さん
[2023-04-26 00:47:56]
H1の最上階売れた?Irも売れるといいが。
BとCの1階は売れたのかと思ったら引っ込めてるんだな…ここの売り方はもうよく分からん… |
1057:
マンション検討中さん
[2023-04-28 01:21:21]
七隈線の混雑率が140パーセントを超えたというニュースがあちこちで流れていますね。
別府は特にひどいらしいですよ。 |
1058:
評判気になるさん
[2023-04-29 07:50:48]
目の前に建設中の病院は耳鼻科と美容皮膚科みたいですよ。ホームページもできて求人募集もしてました。
|
1059:
eマンションさん
[2023-04-29 09:18:39]
精神科心療内科でなけりゃなんでもいいけど美容かぁ…住宅地に作る意味あんのかな。
|
1060:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 16:31:05]
地下鉄もですがバスもちょっと便増やしてくれないかな…平日朝だけでいいから。
|
1061:
マンション検討中さん
[2023-04-30 03:50:47]
「地獄の七隈線」は通勤に使いたくないですよね
|
1062:
マンション検討中さん
[2023-04-30 07:46:05]
>>1061 マンション検討中さん
塩害災害リスク高く、同じくらい混雑している空港線よりましだろ。流れは完全に七隈線。資産価値上は七隈線沿線一択。 |
1063:
匿名さん
[2023-04-30 07:46:55]
空港線は6両編成で7時台は16本、8時台は20本列車があります。七隈線はミニ車両で4両編成で7時台11本、8時台は13本しかありません。その他の時間はもっと差があり、3分の2以下です。空港線は1列車で約800人、七隈線は380人です。
今後仮に七隈線を6両にすると(これは近い将来実現すると考えられます)、580人になります。 空港線は分岐があるため列車の3分の1から4分の1は博多方面でなく貝塚方面となるため、博多行とすると不利になります。 したがって、仮に時間本数を同じにして、6両編成同士で比べた場合は、博多駅着で考えると輸送能力はほぼ同じとなります。 七隈線に必要なのは新しい車両の確保ですね。市長次第です。 |
1064:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 08:35:59]
|
1065:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 08:59:26]
混雑がすごいなら普通に車両増やすんじゃねえの?
市も博多空港まで通して前と同じ本数で回ると思ってないでしょ。 そもそもここはそこまで地下鉄使いやすい距離じゃないけどさ。 |
1066:
eマンションさん
[2023-04-30 09:23:17]
|
1067:
匿名さん
[2023-04-30 09:32:53]
地下鉄論争はまだ終わらんと?
|
1068:
匿名さん
[2023-04-30 09:45:11]
>>1066 eマンションさん
それは嘘ですね。増やせますよ。ほんとに福岡市地下鉄に聞きました?。駅は6両編成に作ってますし、福岡市の見解として述べられてますよ。 |
1070:
買い替え検討中さん
[2023-04-30 09:49:10]
|
1071:
買い替え検討中さん
[2023-04-30 09:50:19]
現状で4両編成が走る七隈線は、6両化が計画されています。去年投入された車両には、下り方先頭より3118-3218-3518-3618と付番されていますが、中間の2両を増結することを見越し、33xxと34xxが現時点で欠番となっています。
|
1073:
匿名さん
[2023-04-30 09:55:34]
|
1074:
匿名さん
[2023-04-30 11:21:13]
>>1073 匿名さん
福岡市はどこも上昇してるけどね。なので、意味不明。 |
1075:
匿名さん
[2023-04-30 13:22:40]
>>1074 匿名さん
1064さんが匿名さんで投稿。意味不明。 |
1076:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 14:07:51]
>>1066 eマンションさん
報道写真を見るだけでもゾッとしますね。 この地獄のような通勤が毎日続くなんて。。。 【福岡ニュース】「まるで押しくらまんじゅう」車内混雑際立つ延伸後の七隈線 https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1083467/ |
1077:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 16:58:32]
七隈線も空港線もバスも通勤時間のピークにはそりゃ混むよ。
嫌なら早めに出勤するか車やね。 選択肢が多い分にゃいいことだし、使いたくないなら使わなきゃいいじゃん? |
1078:
匿名さん
[2023-04-30 19:53:48]
|
1079:
マンション検討中さん
[2023-04-30 20:07:25]
七隈線の経済効果はすごいよ。天神南、博多駅、キャナル周辺はもちろん、橋本木の葉モールも明らかに客が増えている。別府、六本松、薬院、七隈なども活発になっている。ここは別府駅6分で資産価値有望。
|
1080:
ユーザーさん
[2023-04-30 20:14:52]
>>1076 口コミ知りたいさん
車体がかなり狭いから体を押し込める余地が少ないんですよね。 車両に余力がなくてぱっつんぱっつんしてる感じ。 女性は特にそうですが、毎朝毎夕どうしても乗れない人が必ず出てしまっています。 |
1081:
マンション検討中さん
[2023-04-30 20:27:00]
>>1080 ユーザーさん
それは空港線でも同じです。 |
1083:
匿名さん
[2023-05-01 00:22:53]
>>1076 口コミ知りたいさん
博多延伸前から結構混んでいましたから予想はしていましたが、ここまでとは思っていませんでした。はっきり言って予想のはるか上、上すぎます。 |
1084:
買い替え検討中さん
[2023-05-01 08:39:05]
ポイントとして駅近すぎず徒歩6分とういのは資産価値見込めますね
|
1085:
eマンションさん
[2023-05-01 10:13:15]
|
1086:
名無しさん
[2023-05-01 12:29:01]
GWだからかも?
|
1087:
マンション掲示板さん
[2023-05-01 18:25:20]
地下鉄が近くにあることに意味があるかは個々人の生活環境次第でしょうが、デメリットが皆無な要素にケチ付けても意味ないですよ。
|
1088:
マンション検討中さん
[2023-05-01 19:36:06]
安心して通勤できるかどうかは住居選びの大切な条件だと思いますよ。
超ラッシュが慢性化している七隈線は体が弱い人や女性の利用には向きませんから。 |
1089:
eマンションさん
[2023-05-01 20:05:12]
|
1090:
マンション掲示板さん
[2023-05-01 20:21:38]
・平置き駐車場ですぐ車だせる
・バス停目の前 ・地下鉄駅まで6分 これで通勤に不安があるなら職場徒歩圏内に住むしかないでしょ。 |
1091:
マンション検討中さん
[2023-05-01 21:10:50]
通勤時間を早くするか、遅くするかで解決する話。30分も乗らないですよね?数10分とかですよね?これくらい我慢出来ないのなら、天神や博多徒歩圏内に住めば良い。
|
1092:
マンコミュファンさん
[2023-05-01 21:24:29]
|
1093:
匿名さん
[2023-05-02 01:53:03]
|
1094:
評判気になるさん
[2023-05-03 11:00:24]
現地を見てきたけど普通に見た目良さそうじゃないですか?
|
1095:
匿名さん
[2023-05-05 18:20:20]
まさに「地獄の七隈線」
地下鉄が公表しているデータからも、その異常ぶりが明らかです。 別府~薬院大通に住んでいる人はバス通勤を選んだ方がいいですよ。 ■ ラッシュ時の車内混雑状況 (※福岡市営地下鉄公表) https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1006 |
1096:
マンコミュファンさん
[2023-05-05 18:40:47]
というかここは最初からバス・自動車通勤主体の物件ですよ。
徒歩6分はプライベートで使うにはいいですが、通勤には微妙です。使えなくはないですが。 |
1097:
検討板ユーザーさん
[2023-05-05 19:05:24]
|
1099:
匿名さん
[2023-05-05 21:12:23]
テレビCMよくみますね~人気なんでしょうか?
|
1102:
マンション検討中さん
[2023-05-05 22:17:38]
>>1095
反対に博多駅から橋本駅に向かう車両は空いているのね。明暗が分かれすぎ。あまりに極端すぎる。 |
1103:
マンション掲示板さん
[2023-05-05 22:23:41]
そら博多から橋本に向かって通勤する人なんかどれだけいるか。
夕方は帰りで多いしそんなもんでは? |
1104:
eマンションさん
[2023-05-05 22:46:56]
|
1105:
eマンションさん
[2023-05-05 22:53:38]
|
1106:
通りがかりさん
[2023-05-05 23:01:15]
|
1107:
マンコミュファンさん
[2023-05-06 00:15:05]
|
1108:
買い替え検討中さん
[2023-05-06 08:47:38]
>>1107 マンコミュファンさん
現時点でも空港線は程度の差があれ混雑している。相変わらず赤の時間帯はある。七隈線が延伸する前は混雑ひどかったので、予想以上に七隈線に乗客取られている感じ。空港線はもう6両編成なのでこれ以上増やせないし、便も増やせない。ほとんど利用されない赤字箱崎線が足を引っ張っている。箱崎線を切り捨てるしかない。 |
1109:
買い替え検討中さん
[2023-05-06 08:49:44]
>>1095 匿名さん
あれ、赤がなくなってピンクに変わっているよ。 |
1110:
購入経験者さん
[2023-05-06 08:53:46]
今後の増便の可能性を考えると七隈線のほうが有望です。単純路線で列車間時間を詰めれるうえに、分岐がないためロスがない。また、4両を6両に増便できるなど、将来性は有望です。
|
1111:
ご近所さん
[2023-05-06 09:01:42]
ハザードマップで空港線は早良区、西区、中央区はすべて赤。https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/sawaraku.pdf?202...
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/chuoku.pdf?20210... 購入するとこではないね、賃貸にしましょう。 |
1112:
匿名さん
[2023-05-06 09:08:42]
>>1111 ご近所さん
東京でも赤は少ない。都心部も赤ではない。赤は海にごく近い湾岸部と都心でない東側だけ。福岡の空港線沿線はマジやばいね。 |
1113:
匿名さん
[2023-05-06 09:32:06]
日本において(世界中だけれども)、地震は毎年増えてますね。去年だけでも震度4以上は200回以上あったみたい。今回の日本海側の地震も不気味。福岡の建物は博多天神といった警固断層直上の中心部以外は、地震係数の関係でマンションの耐震性は熊本より弱い。新築マンションであっても揺れやすさマップで危険地域は注意が必要。
|
1114:
ブー
[2023-05-06 09:40:22]
|
1115:
マンコミュファンさん
[2023-05-06 10:11:39]
もちろん怖いがそこ加味すると福岡に住めないし。
|
1116:
買い替え検討中さん
[2023-05-06 10:58:07]
hazard赤を避ければいい。七隈線沿線等選べばいい。
|
1117:
職人さん
[2023-05-06 11:08:11]
|
1118:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 12:12:46]
>>1108 さん
ピンクは赤の1段階下ですね。 空港線は8時15分の大濠公園~赤坂の1マスだけですが、 七隈線は7時台から8時台までピンクが14マスもあります。 https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway_webapp/files/uploads/20230501七隈線東行朝.pdf いくら災害リスクだ! 6両化すべきだ! と騒がれたところで、 いま目の前の通勤地獄をみれば、七隈線は避けた方がいいと思われますが。 |
1120:
管理担当
[2023-05-06 12:32:36]
[No.1069~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1121:
匿名
[2023-05-06 12:36:17]
|
1122:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 13:46:09]
七隈線避けようつっても大して残ってないぜここ。
普通に売れるだろうE5除いたら15戸くらいだろ。 そういうのは第一期売り出し前のとこでやったらどうですかね。 |
1123:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 14:39:02]
|
1124:
評判気になるさん
[2023-05-06 19:20:03]
|
1125:
管理担当
[2023-05-09 09:21:11]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨と異なる地下鉄に関する話題が散見されるようです。 著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
1126:
買い替え検討中さん
[2023-05-09 14:17:06]
地下鉄、ハザード・災害の話題ばっかりで草
そんな人たちはどうせここのマンション買わないでしょ笑 |
1127:
マンション掲示板さん
[2023-05-09 17:35:38]
警固断層気にしてたら福岡の中心街周辺には住めないし、地下鉄が不便ならバス使えばいいだけの立地。徒歩5分で本数多い中村大学前や西新方面の城南区役所前もある。
水害は懸念事項にはなるけど、平坦地とのトレードオフなので多少は妥協せんとね。 |
1133:
管理担当
[2023-05-16 07:22:25]
[No.1128~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1134:
マンション検討中さん
[2023-05-28 18:16:11]
E5は売れたんだろうか。
|
1135:
マンション掲示板さん
[2023-05-30 00:52:41]
11+7から13戸。
Ctが消えたから恐らくE5は1階含めて3戸残り。 H1:3戸、H2:2戸、G1:1戸、A2:3戸、B:1戸、E5:3戸 か? |
1136:
マンション検討中さん
[2023-05-30 13:22:50]
第3期のE5は5/28までの申込登録で抽選と思っていたのですが
余っているということは 意外と申し込みが少なかったのでしょうか? |
1137:
マンション掲示板さん
[2023-05-30 17:11:00]
階はどこでもいいから欲しいって人はあまりいないでしょう。
E5の1~3階は玄関がメインエントランスや共用施設からの通路正面ですし、気になる人は気になるのでは。 |
1138:
マンション掲示板さん
[2023-06-01 09:20:33]
2階のH1BDの境って図面だと板っぽいのに現物はスラブ壁に見える。
それ自体は悪いことじゃないんだけど、図面と現物が食い違ってるのがちょっと気になる。 自分の勘違いかもしれないけど。 |
1139:
マンション検討中さん
[2023-06-03 23:28:40]
これからの価格高騰前の最後の楽園かな‥
もうほとんど残ってないけど、完売はほぼ間違いないとだろうし、買える人は急げ‥案件かな |
1140:
マンション検討中さん
[2023-06-05 17:58:55]
なんだかんだE5はさくっと消えましたな。
Hは角部屋由来の下り天井に目をつぶればいい間取りだと思いますが、やっぱり金額的に手が出る層が限られるのかな。 |
1141:
eマンションさん
[2023-06-05 18:34:43]
間取りが悪いだの言われていた部屋も結局殆ど売れてるな。
|
1142:
マンション検討中さん
[2023-06-05 19:23:59]
博多直結
100%平置き駐車場 今後、大きく発展可能性の七隈線 学区も良い ぶっちゃけ資産価値だけみたら大きく下がることはないよね 他ぱっとする物件ないし、今後まだ値上がりするみたいなこと言ってるし、まだ残ってたら買いたいなー |
1143:
マンション検討中さん
[2023-06-06 16:57:15]
IJが売れてHが残ってるのはやはり下り天井がネックなんですかねえ?
北側の洋室とか半分方鴨居みたいな高さですし。 ところで結局ここって二重天井なんですかね? |
1144:
名無しさん
[2023-06-06 19:21:22]
|
1145:
名無しさん
[2023-06-06 22:40:49]
こちらのマンションは大学が近いのも資産価値が落ちにくい理由の一つになります。
|
1146:
検討板ユーザーさん
[2023-06-06 23:14:02]
|
1147:
マンション検討中さん
[2023-06-07 01:05:19]
地下鉄で別府と西新直結してくれたらめっちゃ便利なのにねー
|
1148:
マンション検討中さん
[2023-06-11 11:09:16]
橋本と姪浜繋げられても需要少ないよねえ。
|
1149:
マンション検討中さん
[2023-06-14 04:56:04]
坪単価250万くらいかな?
中央区でもないけど、今ってそんな高いの? |
1150:
マンション検討中さん
[2023-06-14 06:59:46]
80平米台はちょい高め。
70平米台は普通。 元々城南鳥飼は中央区の一番安い地域よりは高いしね。 |
1151:
マンション検討中さん
[2023-06-16 07:40:43]
昨夜のニュースで9月16日愛宕浜での花火大会が発表になってました。ここも高層階からは綺麗に見えるでしょうね。
|
1152:
匿名さん
[2023-06-20 15:46:16]
H1とG1の1階が売れたのかな?
後6戸かー完売いけるかな。 |
1153:
eマンションさん
[2023-06-22 18:02:34]
|
1154:
買い替え検討中さん
[2023-06-24 07:44:03]
天神・博多エリアと大濠舞鶴公園の10年単位での再開発計画発表されてますからね。今後の価値の上昇を期待しましょう。
|
1155:
eマンションさん
[2023-06-24 15:12:05]
七隈線が博多直結した年に販売している歴史的貴重な発展前のマンションでしょ10年後には余裕で勝ち組
|
1156:
口コミ知りたいさん
[2023-06-24 21:52:20]
|
1157:
評判気になるさん
[2023-06-24 23:03:41]
>>1156 口コミ知りたいさん
あはは。そこまでは言ってません笑 ただ10年後には地下鉄空港線と同等かそれ以上の価値が出てもおかしくない 実際、七隈線の駅一つ一つがかなり魅力的なのは事実ですし、博多直結したことでこれから更にスピード感を持って発展して行くので‥その頃には今の価格帯でこのクオリティは出せないと思う |
1158:
マンション検討中さん
[2023-06-25 00:43:06]
七隈線は山手線のラッシュをはるかに上回る超絶地獄です。
とてもじゃないですが、「地獄の七隈線」を利用する人は勝ち組には入れません。 |
1159:
マンション検討中さん
[2023-06-25 01:22:05]
>>1158 マンション検討中さん
通勤時間の話でしょうが、地下鉄空港線も大概でしょう。 それに利用者の想定外の増加はこれから発展を示唆していると思います。車両増備がいつになるか分かりませんがこのまま人口増加していくと考えるとそれも必然だと考えます。なぜなら福岡市はこれからアジアの拠点を目指すのですから主要鉄道の整備は優先的に行われるでしょう まあ確かに地下鉄利用してるだけで、本当の価値組には程遠いのでしょうが |
1160:
匿名さん
[2023-06-25 02:48:29]
削除されまくっても七隈線ガーを続けるのは、まあ恣意的な理由があるのでしょうよ。
|
1161:
匿名さん
[2023-06-25 14:27:45]
>>1159 マンション検討中さん
七隈線はミニ車両なので、空港線とは単純比較できない事情があるんですよ。 七隈線は車両の奥まで人が入ることができず、大きな偏りが生じるので、実際の混雑具合を乗客数だけで測ることができないのです。 私はどちらも利用していますが、朝夕の七隈線の混み方は本当に異常です。 空港線の方がはるかに乗りやすいです。 |
1162:
評判気になるさん
[2023-06-25 20:54:20]
>>1161 匿名さん
鉄道のお話ばかりですいません。 ミニ車両ですか‥ と言いますとなかなか増備も難しいのでしょうか 駅近で車も所有できる最高の物件と思っていましたが、10年先も改善が見られないなら怖いですね これからまだまだ六本松、別府あたりは居住地として盛り上がっていきそうなので、人口増加に追いつかないのであればバスが増えたり何かしらの交通は確保されるとは思いますが‥未来のことは分かりませんからねー |
1163:
通りがかりさん
[2023-06-27 19:57:53]
残り2戸なんですね。ラストスパートすごいですね。値引きあったのかな?
|
1164:
eマンションさん
[2023-06-27 21:30:48]
竣工前の値引きはさすがにないですね。今の時期だと建設中の部屋の一部を実際確認して購入と言うパターンかな。
|
1165:
匿名さん
[2023-06-28 01:13:01]
売れて良かった(気が早い)。
さて後は駐車場抽選がおかしな所にならなければ…。 |
1166:
eマンションさん
[2023-06-28 02:08:37]
眺望抜けてるBプランは悪くないと思うけどねー
てか、そこまで優劣つくほどのプランの差ないよねここ笑 |
1167:
通りがかりさん
[2023-06-28 07:49:30]
|
1168:
匿名さん
[2023-06-28 11:25:50]
フェンス側でもいいけど流石に部屋から対角線の果てとかは避けたい。
手前東側の1箇所だけ狭そうなのも気になる。 |
1169:
eマンションさん
[2023-06-28 14:50:42]
ここの人みんな車持ってるのかなー?
駅近だから持ってない人も多いよね? |
1170:
匿名さん
[2023-06-28 21:31:42]
ファミリー層向けの立地でしょうからまあまあ持ってるのでは。
|
1171:
通りがかりさん
[2023-06-29 04:01:55]
ここ最近ラストスパートなのか凄い販売が好調だねー!何が原因か分からんけど、買えた人はラッキーやな。この値段でこのクオリティ、資産価値の物件はしばらく出てこないからねー
|
1172:
匿名さん
[2023-06-29 14:27:29]
大体建物が出来てきたからじゃないですかね?
雰囲気の良さの半分は中村学園のおかげな気はしますが。 |
1173:
検討板ユーザーさん
[2023-06-29 16:09:47]
|
1174:
マンション検討中さん
[2023-06-30 00:23:38]
別府周辺ってこれから商業施設栄えるのかな?
千早とかどんどん発展してるイメージだけども |
1175:
匿名さん
[2023-06-30 07:05:39]
大型施設作るような土地が余ってなくないですかね?
元々マンション主体の住宅地って感じですし。 もちっと飲食店は増えて欲しいですが。 |
1176:
マンション検討中さん
[2023-06-30 08:16:36]
|
1177:
マンション検討中さん
[2023-06-30 15:24:11]
|
1178:
マンコミュファンさん
[2023-06-30 18:56:15]
>>1177 マンション検討中さん
西新はハッテンしているけれど、風紀がね。 別府はこだわってる中央に負けない飲食店が点在してそうです。ここでしか食べれないようなそういうお店、これからも増えると思ので期待しましょう! スーパーやコンビニは徒歩圏内に一つあれば十分だし、大規模なトコ行こうと思えば、木の葉もキャナルも天神も博多駅もあるし、今のままでも十分といえば十分かも。 |
1179:
評判気になるさん
[2023-07-01 03:20:19]
この土日で完売しちゃったりして
|
1180:
マンション検討中さん
[2023-07-03 19:45:01]
残り1戸やね、残念。
H2の1階かなこれ。 |
1181:
検討板ユーザーさん
[2023-07-03 20:41:54]
バーゲンセール終了ー
|
1182:
通りがかりさん
[2023-07-06 12:49:31]
値引きしてたんですか?
|
1183:
匿名さん
[2023-07-06 15:12:57]
お買い得物件という意味では。流石に竣工前から値引き始める意味もないですし。
まあ価格相応程度な気がしますが…信用的な意味で後がない施工会社がどれだけ真面目に作ってるかですかね。 |
1184:
買い替え検討中さん
[2023-07-11 09:16:52]
昨日の大雨で藤崎は浸水したみたいですが、鳥飼周辺は大丈夫だったんですかね?
|
1185:
匿名
[2023-07-12 09:41:13]
|
1186:
購入経験者さん
[2023-07-31 08:56:02]
あと1戸は完売したんですかね
|
1187:
マンション検討中さん
[2023-08-01 06:31:04]
というか最終2邸になってるので1件キャンセルが入りましたかね。
|
1188:
マンション検討中さん
[2023-08-05 01:07:21]
キャンセルの可能性が高いですね。
七隈線の地獄ぶりを知って再検討している人が少なくないようですよ。 |
1189:
匿名さん
[2023-08-05 01:29:15]
直近で決めた人以外は手付け金数百万没収ですよ。
そんなの契約する前に考えることです…マンション買ったことなさそうですね? |
1190:
名無しさん
[2023-08-05 05:15:12]
|
1191:
マンション検討中さん
[2023-08-05 07:23:04]
あれ一番最後に売れてたAだろうから手付け金払う前のキャンセルでしょう。
あそこ以外はキャンセルしたいと思っても間に合わないんじゃ? |
1192:
匿名さん
[2023-08-05 08:06:17]
別物件で契約したのでここはわかりませんが一般的に住宅ローン特約があるでしょう。
提携ローンで通らなかったら無条件解約できるやつ それで違約金なしのパターンもありますよ。 |
1193:
匿名さん
[2023-08-05 08:31:25]
キャンセルというか門前払いというか。
仮審査通して契約するので難しそうですが、意図的に条件悪くして能動的に利用することって出来るんですかね?>提携ローン特約 販売会社のブラックリスト扱いになりそうな気もしますが。 |
1194:
マンコミュファンさん
[2023-08-09 21:30:48]
>>1193 匿名さん
知人は仮審査でOKだったけど本審査の団信でNGくらって特約で助かったと話してました。 その後、別物件で仮審査と事前に団信を通してたんで個人の信用情報的には大丈夫みたいですね。 販売会社的にはどうなのかは分かりません。 ただそこ以外の物件買えばいいのでさほど気にしなくてもよいかと |
1195:
通りがかりさん
[2023-08-18 20:55:37]
完売しとるやんけ。
|
1196:
マンション掲示板さん
[2023-08-18 20:58:13]
本日午後に完売表示に切り替わったね。
|
1197:
検討板ユーザーさん
[2023-08-19 00:44:19]
完売おめでとうございます!
|
1198:
匿名さん
[2023-08-19 08:00:17]
夏に販売開始したマンションの価格見ると割安感が出てきたかな。
管理費高いと思ってたけどこれだけインフレが酷いとしょうがない気もしてくる。 |
1199:
購入経験者さん
[2023-08-19 15:15:24]
買うタイミングをミスった人たちの集いですか?
|
1200:
匿名さん
[2023-08-19 16:06:13]
情勢が悪いのは年齢や職業を恨むしかありませんな。
5年くらい前にライフサイクルが家を買うじきだったら良かったんですがねえ。 |
1201:
購入経験者さん
[2023-08-21 11:34:58]
ディベロッパー関係の仕事している者です。
将来の地価については誰にもわかりませんが、建材費・建設費(人手不足)の高騰は今後も続きますので、今の価格より安く買える事はないんじゃないかと思っています(個人的な考えです) |
1202:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 19:11:19]
仕様、立地、規模感、価格、共用スペース、駐車場、ブランドどれを取っても隙のない良い物件でした。買えた人おめでとうございます。
これからまだまだ発展する福岡において資産価値は維持されると思います。 |
1203:
匿名さん
[2023-08-21 20:58:50]
チェーンゲートと植栽の石積が安っぽい位かな、ぱっと見の欠点は。
しかし植栽もう一部が枯れ果ててるけどアレ植え直すんだろうか。 |
1204:
匿名さん
[2023-08-26 12:44:32]
本当にガンガン枯れてるな。
引き渡し前に枯らしまくったらまずいと思うんだが。 |
1205:
マンション掲示板さん
[2023-08-27 01:45:51]
流石に引き回し前なら植え替えてくれるでしょう
|
1206:
匿名さん
[2023-08-28 11:43:06]
正直あんな草花植えるくらいなら普通にツゲでも植えてた方が進入防止になりそうですが。
あの花壇って侵入用の足場になってません? |
1207:
匿名さん
[2023-09-02 17:09:42]
エントランス前に敷き詰めてあるブロック?が既に何個か派手に割れてるのも気になる。
|
1208:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 20:50:12]
>>1207 匿名さん
先日マンションの前を通った際に、子連れの家族が乗った乗用車が車寄せに駐車して共用棟を見学してました。 建設関係者ではない無断立ち入りと見受けられる方でしたので、そのような方々が破損させた可能性もあるのかなと感じました。 (まぁ、無断の如何を問わず乗用車の往来でブロックが割れるのもどうかと思いますが…) |
1209:
匿名さん
[2023-09-02 23:07:19]
引き渡し前ですし内覧会で指摘しとけば(内じゃないけど)修復はされるんじゃないですかね。
今の時点で破損する資材の耐久性には不安を覚えますが。 |
1210:
eマンションさん
[2023-09-18 21:51:43]
|
1211:
通りがかりさん
[2023-09-26 06:05:44]
エアコンの化粧カバー何色がいいですかね?
|
1212:
検討板ユーザーさん
[2023-09-26 07:36:35]
|
1213:
eマンションさん
[2023-09-26 15:01:52]
内覧会がもうすぐ始まりますね!
床のコーティングとエコカラットを知り合いの業者に頼む予定です。 オススメの商品などはありますか? |
1214:
マンション掲示板さん
[2023-09-29 17:52:30]
エコカラットってどうなんですかねえ?
格好いいけどなんかこう…無理して着飾ってる感が微妙に。 |
1215:
口コミ知りたいさん
[2023-09-29 18:17:50]
|
1216:
マンコミュファンさん
[2023-09-30 13:26:34]
|
1217:
通りがかりさん
[2023-10-01 17:14:45]
|
1218:
eマンションさん
[2023-10-04 22:56:58]
>>1213 eマンションさん
床のコーティング、「今の床コーティングしなくてよいようにできてる」と言われました。。そして、もしするならトラブルがないよう提携のとこで!とも。 それを信じてコーティングしないことにしましたが、やっぱしてた方がいいんですかね~? |
1219:
マンション掲示板さん
[2023-10-04 23:00:33]
内覧会で指摘箇所あった方いらっしゃいますか?
|
1220:
マンション掲示板さん
[2023-10-04 23:49:51]
提携が水性コーティングしかないのはガラスコーティング等ではフローリングの補修痕が溶けるから、とは聞きますね。
内覧ではちょこちょこ汚れがあった位です。 水溝部分がテカテカしてるのは気になりましたが。 |
1221:
購入経験者さん
[2023-10-06 08:16:54]
いよいよ来月引き渡しですね。
入居に際してアドバイスや気を付けた方が良いことなどありましたら教えてください! |
1222:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 10:07:47]
音響機器・ペット・ベランダ喫煙は揉め事のタネ。
|
1223:
eマンションさん
[2023-10-07 16:16:07]
|
1224:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 22:51:31]
クローゼットはあんなに開き戸低くしたら使いにくいと思うけどな?
開き戸高くするか、上棚は最小限にしてポール上げればいいのに。 ありゃ広いWIC向けの作りでは。 |
1225:
名無しさん
[2023-10-14 13:12:37]
>>1222 マンション掲示板さん
今住んでいるとこでもピアノを弾いてる家族がいますが、防音マットなどの対策もなし!季節によっては窓は全開! いい加減うんざりしてます。 ご近所付き合いを考えて何も言わないのをいいことに、迷惑してないとでも思っているかのよう。 揉め事のタネにならないよう対策はしっかりした方が良いですね。 |
1226:
マンコミュファンさん
[2023-10-30 17:37:01]
駆け込みでもこの物件買えた人羨ましいなー。
普通に考えたら鳥飼って地理的にこれから西新と同レベルの人気を誇ってもおかしくない立地だよなー 大濠公園も遠いわけじゃないし、ファミリー需要めっちゃあるわな |
1227:
匿名さん
[2023-10-31 08:34:50]
建物も立地も悪くないが、外からみる分には花壇がぱっとしないのがな。
草木はこれから育つのかもしれないが、土台になってるコンクリートがいかにも雑で美しくない。 東西傾斜で石造りが難しいなら素直にタイルにしなよと思う。 西側に花壇への上がり口があるのもよく分からん。 外壁にハシゴを設置してるようなものでは? |
1228:
検討板ユーザーさん
[2023-10-31 14:39:21]
>>1226 マンコミュファンさん
マンションの購入は決断力が無いと厳しそうよ これから準1等地は坪300の時代、人手不足とインフレに加えて福岡の人口増加で下がることは無さそう 良いと思ったら即決断が大切 |
1229:
購入経験者さん
[2023-11-01 08:33:45]
買った人は正解だと思いますよ!福岡でこの立地が値上がりする要素はいくつもあるけど、値下がりする要素はない。
|
1230:
名無しさん
[2023-11-01 08:36:47]
|
1231:
名無しさん
[2023-11-01 13:11:30]
|
1232:
購入経験者さん
[2023-11-01 15:03:50]
水が溢れるととか言い出したら、百道も大濠も西新も藤崎も全部やん
|
南側からだとほぼガラス手摺と庇と木目調ルーバーで構成されてるからカルい外観になりそう