マークネクスト鳥飼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/torikai137/
所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目12番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「別府」駅(1番出口)より 徒歩6分
福岡市地下鉄空港線「西新」駅(4-B出口)より 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.18平米~88.68平米
売主:西日本鉄道株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:若築建設・西鉄建設共同企業体
管理会社:西鉄不動産株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【福岡】マークネクスト鳥飼 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/67644/
[スレ作成日時]2022-06-08 20:34:12
マークネクスト鳥飼ってどうですか?
901:
評判気になるさん
[2022-12-27 11:32:33]
|
902:
マンション検討中さん
[2022-12-27 13:12:14]
結局価格の割に狭いが問題点の9割だよな
容積率低くて駐車場にしか出来ない土地に大金出しちゃうから・・・ |
903:
マンション検討中さん
[2022-12-28 23:11:32]
もちろん条件は多少違うけど住友不動産のシティハウス鳥飼が坪単価200ちょっとで販売長期化したこと考えるとやっぱりかなり割高感ある気がする
|
904:
マンション検討中さん
[2022-12-29 01:04:29]
多少高くてもここが欲しいと思う家庭は60~70戸だったということでしょう。
需要がハマれば売れる物件・価格だと思いますが、竣工時1~2割は売れ残ってるんじゃないですかね…金利の間が悪すぎる |
905:
住民さん5
[2022-12-29 07:32:33]
世帯当たりの土地が広いがゆえに、固定資産税が高くつきそうですね。
|
906:
買い替え検討中さん
[2022-12-29 09:44:07]
まあこういった掲示板にはマイナス意見多くなるよね
|
907:
マンション検討中さん
[2022-12-29 15:40:18]
不満がない人は買っておしまいでわざわざ書き込まんからな。
|
909:
管理担当
[2023-01-04 21:40:49]
[No.908と本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
910:
検討者さん
[2023-01-07 21:18:47]
1月の来場予約始まってるけど、そこそこ埋まってるかな?
|
911:
検討板ユーザーさん
[2023-01-08 20:22:13]
第二期はどれくらい値上げするんですかね?
わかる方いますか? |
|
912:
マンション検討中さん
[2023-01-08 21:22:16]
金利上げで値上げ諦めるんじゃないですかねえ?
割高感出したら売れないでしょ今は。 |
913:
口コミ知りたいさん
[2023-01-08 22:57:29]
40万くらいかと
金利上げの影響でまた変わったかも知れませんが |
914:
検討板ユーザーさん
[2023-01-08 23:52:34]
エレベーター横の3LDK、キッチン横に謎の部屋がある。
窓ないし。 検討されてる方はどのように使用予定ですか?物置? |
915:
マンコミュファンさん
[2023-01-09 07:06:09]
普通にLD横部屋と同じでいいんじゃ。
布団で夫婦寝室かダイニングじゃないですかね? 正直低層にしか住んだことないんでマンションの窓ってほとんどカーテン閉めっぱなしです。 |
916:
マンション検討中さん
[2023-01-09 10:36:44]
板マンは角部屋以外、田の字にしないと行灯部屋出来るね
ここもABCDEGと半分以上そんな部屋のある間取り |
917:
マンション検討中さん
[2023-01-09 10:38:48]
Dはミス
今時は24時間換気だしあんまり気にしなくていいんじゃない? 子供部屋には向かないと思うけどね、昼の遊び場ならともかく |
918:
マンション検討中さん
[2023-01-09 21:44:23]
変動金利は上がらない。
8割は変動を選択します。 |
919:
マンション検討中さん
[2023-01-09 22:00:12]
変動金利も上がるでしょ
|
920:
マンション検討中さん
[2023-01-10 04:05:11]
5年前に今の情勢が予想できた人なんかいないし
|
921:
マンション検討中さん
[2023-01-11 11:27:51]
グレードの割に高すぎて数年後後悔するかもと思って買えなかった。
|
>>899 匿名さん
・狭い割には価格が高い点(新築なのでしょうがないのですが)
・眺望があまり期待できない点
・リビングが車道に面している点
・規模が大きすぎて生活しにくそうな点
・住民の質が不確定な点(新築なのでしょうがないのですが)
・一般的にアフターコロナではコストカットが横行してマンションの質が低いとされている点(あくまで一般的な話でこのマンションの質に関しては自分でもよくわかりません。モデルルームはそこまで質が低いとは感じなかったですが、図面でアウトフレーム工法じゃないところは気になりました)
そういったところでしょうか。
でもそれくらいしかないです、最後まで迷ったのは。