西武大津ショッピングセンター跡に建設予定のマンションについて情報を求めています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします
公式URL:https://www.cielia.com/m/nionohama708/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153487
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1-14(地番)
交通:JR東海道本線琵琶湖線「膳所」駅 徒歩7分
京阪石山坂本線「京阪膳所」駅 徒歩7分
敷地面積:12,994.70m2
建築面積:8,413.14m2
建築延床面積:67,684.48m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:708戸
間取:1LDK+2S(納戸)~ 4LDK
住居専有面積:59.36m2 ~ 84.14m2
バルコニー面積:10.6m2 ~ 12.4m2
サービスバルコニー面積:2.70m2 ~ 5.61m2
駐車場:575台(自走式駐車場567台、平面駐車場(来客兼サービス用含む)8台)※月額使用料:未定
自転車置場:1,416台(スライドラック 428台、2段式下部ラック式 240台、2段式上部 238 台、垂直昇降2段式 280台、3人乗りラック 230台)※月額使用料:未定
バイク置場:36台※月額使用料:未定
事業主:関電不動産開発株式会社・住友不動産株式会社・株式会社長谷工不動産・アートプランニング株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
高騰する京都市内を脱出し「滋賀県大津市におの浜」はどうなんだい?西武大津店跡地のBIGプロジェクト『シエリアシティ大津におの浜』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/53977/
シエリアシティ大津におの浜 ブランズシティ南草津 プラウドシティ大津京 2023年注目のマンションBEST3【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/71889/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー① ~立地 ブランド 資産価値 事前説明会編~ 【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/72826/
マンション価格は上がるよ、どこまでも。滋賀県大津市『におの浜』でバチバチの闘いがここに。シエリアシティ大津におの浜vsエステムコート大津におの浜【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/73942/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー② ~共用施設編~
https://www.sumu-lab.com/archives/73468/
?シエリアシティ大津におの浜 琵琶湖畔 12990㎡超の敷地に建つ大規模マンション 充実の共用施設が魅力
https://www.sumu-lab.com/archives/91094/
成瀬は天下を取りに行く!聖地膳所とモデルになったマンションを紹介!
https://www.sumu-lab.com/archives/101360/
[スレ作成日時]2022-06-06 11:36:54
シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?
781:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 23:35:10]
事実は事実でも意味のない比較は、だから?ってなるよね。立地も違うし。
|
782:
通りがかりさん
[2023-04-18 00:44:32]
|
783:
eマンションさん
[2023-04-18 06:17:13]
|
784:
匿名さん
[2023-04-18 06:50:29]
>>781
お前はそう思っとけば? |
785:
通りすがり
[2023-04-18 07:29:29]
マンションは買ってしまえばどこも代わり映えせず。特ににおの浜は乱立中。
身の丈にあった住まいであればここでも、他でも良し。 |
786:
名無しさん
[2023-04-18 10:09:59]
|
787:
マンション検討中さん
[2023-04-18 12:32:46]
大津駅界隈に住んでいます。車はありません。
買い物は大津駅のフレンドマート一択です。 たまに20分くらい歩いてオーミのフレンドマートに行きますが…。 今住んでるマンションもいろいろあって引っ越そうかと考えているところです。 今後車の購入予定もないので、スーパーが2件近いここを検討していますが、価格が高いのがネックです。 オール電化ってどうなんでしょうか。オール電化を使われている方、ガスがなくて不便と思ったことないですか? におの浜に移住されている方、フレンドマートとマックスバリューを使い分けされたりしてるのでしょうか。 膳所は各停しか停まらないので躊躇してます。 いろいろと教えていただけると助かります。 |
788:
マンション掲示板さん
[2023-04-18 13:44:27]
|
789:
名無しさん
[2023-04-18 15:56:21]
|
790:
マンコミュファンさん
[2023-04-18 16:01:03]
|
|
791:
マンション検討中さん
[2023-04-18 17:05:56]
気になってたんだけどZEH対応って全戸?
上の方の階だけ? |
792:
マンション比較中さん
[2023-04-18 17:43:49]
|
793:
検討板ユーザーさん
[2023-04-18 18:50:56]
>>787 マンション検討中さん
大津駅界隈からにおの浜って不便になると思いますけど大丈夫でしょうか?電車使わないならいいですけど普通しか止まらないって結構ストレス感じますよ。高いお金を払ってもスーパーの選択肢が1つ増えることにメリット感じるならいいですが… 私は帰りが遅いので普段はマックスバリューです。休みはフレンドマートやちょっと遠いですがバローに行くこともあります。オール電化は経験ないのでわかりません。オーミも閑散としてるのでずっとあるとも限らないと感じてます。スーパー以外にも街やマンションに魅力を感じないと後悔しそうな気がします。 |
794:
マンション検討中さん
[2023-04-18 19:49:44]
電車はともかく他は大津駅より不便な大津市の主要駅は少ないと思ってる
|
795:
匿名さん
[2023-04-18 20:14:24]
>>792
お前日本語読めないんだ |
796:
匿名さん
[2023-04-18 20:19:38]
不便に感じるかは普段何食って何着て趣味が何かによるわな。
普段スシロー、しまむら、イオンに行くし犬飼ってますみたいな民は大津駅不便だろうね。 普段伊勢丹で買い物して週末はゴルフみたいな民はインターも近い大津駅便利だろうね。 |
797:
口コミ知りたいさん
[2023-04-18 20:50:29]
>>796 匿名さん
そんなハイソな人は京都市内か、草津かなあ |
798:
匿名さん
[2023-04-18 20:57:09]
|
799:
匿名さん
[2023-04-18 21:25:35]
プラウドができた頃のにおの浜のイメージは、ショッピングセンターとはなってたけど、西武があって、パルコの下にテラス席のあるスタバもあって、平野学区で。という感じだった。まさか、こんな様変わりするとは…。
勤務先が大阪や京都、新幹線利用の出張があるという人にとっては大津駅前でしょうね。 |
800:
マンション検討中さん
[2023-04-18 21:27:35]
|