関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. におの浜
  6. シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-31 11:26:14
 削除依頼 投稿する

西武大津ショッピングセンター跡に建設予定のマンションについて情報を求めています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします

公式URL:https://www.cielia.com/m/nionohama708/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153487
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1-14(地番)
交通:JR東海道本線琵琶湖線「膳所」駅 徒歩7分
   京阪石山坂本線「京阪膳所」駅 徒歩7分
敷地面積:12,994.70m2
建築面積:8,413.14m2
建築延床面積:67,684.48m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:708戸
間取:1LDK+2S(納戸)~ 4LDK
住居専有面積:59.36m2 ~ 84.14m2
バルコニー面積:10.6m2 ~ 12.4m2
サービスバルコニー面積:2.70m2 ~ 5.61m2
駐車場:575台(自走式駐車場567台、平面駐車場(来客兼サービス用含む)8台)※月額使用料:未定
自転車置場:1,416台(スライドラック 428台、2段式下部ラック式 240台、2段式上部 238 台、垂直昇降2段式 280台、3人乗りラック 230台)※月額使用料:未定
バイク置場:36台※月額使用料:未定

事業主:関電不動産開発株式会社・住友不動産株式会社・株式会社長谷工不動産・アートプランニング株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
高騰する京都市内を脱出し「滋賀県大津市におの浜」はどうなんだい?西武大津店跡地のBIGプロジェクト『シエリアシティ大津におの浜』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/53977/
シエリアシティ大津におの浜 ブランズシティ南草津 プラウドシティ大津京 2023年注目のマンションBEST3【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/71889/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー①  ~立地 ブランド 資産価値 事前説明会編~ 【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/72826/
マンション価格は上がるよ、どこまでも。滋賀県大津市『におの浜』でバチバチの闘いがここに。シエリアシティ大津におの浜vsエステムコート大津におの浜【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/73942/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー②  ~共用施設編~
https://www.sumu-lab.com/archives/73468/
?シエリアシティ大津におの浜 琵琶湖畔 12990㎡超の敷地に建つ大規模マンション 充実の共用施設が魅力
https://www.sumu-lab.com/archives/91094/
成瀬は天下を取りに行く!聖地膳所とモデルになったマンションを紹介!
https://www.sumu-lab.com/archives/101360/

[スレ作成日時]2022-06-06 11:36:54

現在の物件
所在地:滋賀県大津市におの浜二丁目1-14(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 膳所駅 徒歩7分 (メインエントランスより)
価格:3,799万円~6,419万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.00m2~84.14m2
販売戸数/総戸数: 28戸 / 708戸

シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?

743: マンション検討中さん 
[2023-04-11 14:58:25]
そんな「個人による」って言い出したら話のネタほとんどがそうなるんじゃない?
音の聞こえ方について、マンションや大通りに面した所に住んだ事無い人が心配して質問する位いいじゃない
最終的には個人による、という前提は当然として

自分はこの通り沿いの知人マンション9階に遊びに行った時、
道路の車の音がすごく聞こえるから窓開けてあるんだと思ってたら閉まってた事に後から気づいて驚いた事がある
築年数が違うし窓の性能も上がってるだろうから一緒とは思わないし生活してるうちに慣れるだろうけどね
知人本人も引越してきた時はうるさくてびっくりしたと言ってたけど住んでるうちに慣れたみたいだったよ
744: マンション検討中さん 
[2023-04-11 18:26:58]
騒音に対して質問した者です。
730さんが投稿していただいたように私にとっては参考になりました。
階数や購入を決めたかは特定される要因になるので控えますが、購入するとすれば南ではなく東にするだろうとだけお伝えします。

以前この近くのマンションの南向き7階に住んでいました。ただもっと琵琶湖寄りで車通りの少ない道路でしたので窓を開けても静かでした。
西武があった時から前の道を何度も通っていたのでトラックやバイクの音も知っています。ただ、それが6階、9階、それ以上になれば状況は変わるのかなとネットなどで調べても分からなかったので、こちらで似た環境で住んだ方がいれば声を聞いてみたいなと聞いた次第です。
結果、同じ大通りの高層階で住んでいた方の意見を聞くこともできたので十分私には参考になりました。

私の質問で討論になり不快な思いをされた方、申し訳ございません。
これ以上啀み合いになるのが嫌なので今後投稿はしませんが、皆さんのご意見ありがとうございました。
745: マンション検討中さん 
[2023-04-11 18:33:38]
この前見てきました~。
共用部多いのはいい!
けど、設備仕様のグレード低いのと、狭くて価格が高いなあって感じでした。

あとは物件には関係ないけど、営業さんが信頼できなかったです…
価格が高い=良いもの、ってしきりに言ってて、相談にのってくれる感じじゃなかった。
他社物件との比較表みたいなの作ってたけど、所々間違えていたし。
指摘したら「ネットの情報なんで…」って…。
746: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-11 22:36:57]
営業よくないよね
他と比較してシエリアが一番いい!って方向に持って行きすぎてる
設備仕様ではエステムに負けるし、資産性も一番とかそんなんわからんだろ適当抜かすなって思った。
におの浜エリアでの立地と共用部(駐車場含む)はいいけどドアの中はもう少しこだわってほしい。ゴミ捨ても民間回収じゃないし今どき鍵をタッチしてエントランス開けるなんてコストカットしすぎだよ。
747: 通りがかりさん 
[2023-04-12 07:28:35]
共用部の施設は、最初は物珍しさで入ってみるかもしれませんが、使い続けるイメージは湧かないです。

普通に自宅のほうが気兼ねないから快適だと思ってしまう。
748: 管理担当 
[2023-04-13 07:51:57]
[No.735~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
749: 通りがかりさん 
[2023-04-13 13:30:04]
>>745 マンション検討中さん

設備仕様のグレードが低いというのは具体的にはどの点なのでしょうか?
確か、床暖房はないんですよね?
750: 名無しさん 
[2023-04-13 14:56:52]
模範的な質問の仕方を教えてあげよう!

(例始)
南側道路の騒音が気になります。
気になるのは平日夜22時から朝6時の間です。
理由は夏はエアコンが苦手な為、窓を開けて眠るからです。
私は環境省基準を参考にした測定方法でおよそ40dB以下であれば有難いと思っています。
何階以上であればこの条件を満たせるでしょうか?
ちなみにスマホアプリを用いて歩道で自ら測定した騒音レベルは同時間帯でおよそ60dbでした。
(例終)

質問主は結局道路騒音が気になる「時間帯」も書かない、「曜日」も書かない、「窓を開けてなのか閉めてなのか」も書かない、どの「レベル」の騒音なら許容できるかも書かないままだったから悪い質問の仕方の事例だね。みんなも人に聞くときは分かりやすさに気をつけよう!
751: マンション検討中さん 
[2023-04-14 00:03:43]
販売開始時期がだんだん先に延びているようですが、
何か理由があるのでしょうか。
今は6月上旬になっています。
752: 通りがかりさん 
[2023-04-14 07:00:41]
邪推ですが、販売開始→即日完売の流れにして
「販売一期は即日完売」を二期以降の宣伝文句にしたいという思惑があり、
即日完売の目処が立つまで仮契約を積み増しているのだと思います。


仮契約が事前の予測ほど伸びないので、積み増すために販売開始を遅らせているのではないでしょうか。
753: マンション検討中さん 
[2023-04-14 07:23:22]
設備仕様の割に高すぎるよ
立地はいいけどそれなら同じ立地のエスリードやプラウド、藤和の影がちらつく
におの浜の中から住み替えはいけるけど、京都から逃げてくる人にとっては滋賀の割にって思っちゃう金額
754: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 08:24:11]
設備仕様に関してはZEH対応、駐車場、共用施設にお金かけてる分があるので、
値段比較は難しい。
755: 通りがかりさん 
[2023-04-14 08:55:46]
やはり近隣の他のマンションと比べて割高ですよね
https://mobile.twitter.com/ManshionShiga/status/1639246674290954243?cx...

シエリアシティ大津におの浜とほぼ同じ立地 面積で800万近く安いエスリード大津におの浜セントラル
設備仕様も大差ないが共用施設はない
これを選ぶのも正直あり

https://suumo.jp/ms/chuko/shiga/sc_otsu/nc_71536803/


石山駅北口に駅隣接の1000戸のマンションが立つのも気になります。
電車使うなら立地抜群。新快速が停まりますし。
大型マンションという意味なら石山のほうが上ですね。
早く情報が出てきたらいいのに。
756: マンション検討中さん 
[2023-04-14 09:50:40]
近畿圏新築マンション市場動向 ~主要市場指標~ 2023年2月分
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/539/xk7TZ2t.pdf

近畿圏 新築分譲マンション市場動向 2023 年 1 月
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/535/HnxL5dz.pdf


全国的に前年比で契約率落ちてるのに加えて滋賀県の落ち込みは半端ない
販売スケジュール変更しながら市況回復するまで待ってるのかも

757: eマンションさん 
[2023-04-14 10:31:57]
石山駅のマンションはこれ
工事期間は令和7年(2025年)までだからちょい先
電車通勤の人なら便利ね

https://mobile.twitter.com/ManshionShiga/status/1641733181828374534?cx...
758: eマンションさん 
[2023-04-14 10:43:49]
ごめんなさい
ちょい先といってもここが2024年竣工だからたった1年先でした
ここが完成する前に情報出始めそう

ここの700戸が完成前に完売するとはなかなか思えない
近隣の別のシエリアも完成後2年経って売れ残ってるレベルだし

石山駅1000戸に加えてここの北側の西武駐車場跡地300戸もいずれ発表されるだろう
さらに膳所駅近くも別のマンション工事中
比較検討したい
759: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-14 15:41:29]
滋賀県の落ち込みはここの様子見も一因でしょうね。
さらに石山の情報も出始めてどうなるか?
760: マンション検討中さん 
[2023-04-14 22:17:14]
石山は工場跡地だしにおの浜とは雰囲気違うかなー
京都へのベッドタウン目的なら石山のが駅距離的にもいいね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる