関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. におの浜
  6. シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-24 20:25:23
 削除依頼 投稿する

西武大津ショッピングセンター跡に建設予定のマンションについて情報を求めています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします

公式URL:https://www.cielia.com/m/nionohama708/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153487
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1-14(地番)
交通:JR東海道本線琵琶湖線「膳所」駅 徒歩7分
   京阪石山坂本線「京阪膳所」駅 徒歩7分
敷地面積:12,994.70m2
建築面積:8,413.14m2
建築延床面積:67,684.48m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:708戸
間取:1LDK+2S(納戸)~ 4LDK
住居専有面積:59.36m2 ~ 84.14m2
バルコニー面積:10.6m2 ~ 12.4m2
サービスバルコニー面積:2.70m2 ~ 5.61m2
駐車場:575台(自走式駐車場567台、平面駐車場(来客兼サービス用含む)8台)※月額使用料:未定
自転車置場:1,416台(スライドラック 428台、2段式下部ラック式 240台、2段式上部 238 台、垂直昇降2段式 280台、3人乗りラック 230台)※月額使用料:未定
バイク置場:36台※月額使用料:未定

事業主:関電不動産開発株式会社・住友不動産株式会社・株式会社長谷工不動産・アートプランニング株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
高騰する京都市内を脱出し「滋賀県大津市におの浜」はどうなんだい?西武大津店跡地のBIGプロジェクト『シエリアシティ大津におの浜』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/53977/
シエリアシティ大津におの浜 ブランズシティ南草津 プラウドシティ大津京 2023年注目のマンションBEST3【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/71889/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー①  ~立地 ブランド 資産価値 事前説明会編~ 【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/72826/
マンション価格は上がるよ、どこまでも。滋賀県大津市『におの浜』でバチバチの闘いがここに。シエリアシティ大津におの浜vsエステムコート大津におの浜【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/73942/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー②  ~共用施設編~
https://www.sumu-lab.com/archives/73468/
?シエリアシティ大津におの浜 琵琶湖畔 12990㎡超の敷地に建つ大規模マンション 充実の共用施設が魅力
https://www.sumu-lab.com/archives/91094/

[スレ作成日時]2022-06-06 11:36:54

現在の物件
所在地:滋賀県大津市におの浜二丁目1-14(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 膳所駅 徒歩7分 (メインエントランスより)
価格:3,959万円~6,049万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.00m2~84.14m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 708戸

シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?

501: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 21:49:24]
南向き70平米で4500万~ 84平米で6100万~
でした。高くててがでなかったです。
502: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 21:50:33]
>>500 マンション検討中さん
長谷工も結局売主から施工までやるけどこの辺どういうことなの
503: マンション検討中さん 
[2023-02-19 22:36:20]
>>502 マンション掲示板さん
実際どうかはわかりませんが、売主に入っているのは長谷工本体ではなく長谷工不動産なので、共同売主に傘下企業が入ること前提で売却したとかですかね
504: 名無しさん 
[2023-02-19 22:55:26]
>>503 マンション検討中さん

確かに最初は長谷工でしたね
長谷工も計画通りにいかないことがわかって転売 シエリアとして関電が再計画 コストカットとエリア最高値計画はこういう流れかもしれないですね 本当に売れるのかなこの値段で
膳所だけ見てもイーグルコートが完売して駅近で安いシエリア膳所が苦戦してるのをみると案外仕様が影響しそうですがね
505: 匿名さん 
[2023-02-20 00:18:15]
床暖房が無いって本当ですか?
今の新築分譲マンションで付いていないことありますか?
506: マンション検討中さん 
[2023-02-20 00:19:51]
>>501 マンション掲示板さん
その値段本当ですか?高いですね…よほど仕様や間取がいいならわかるんですが…滋賀県でマンション探してて、高いと感じた草津より高い気がします。
507: 名無しさん 
[2023-02-20 00:22:23]
>>505 匿名さん
オール電化のマンションは床暖房ないところ多いよ。
508: 通りがかりさん 
[2023-02-20 01:35:59]
他エリア引越し予定のにおの浜在住者の一感想ですが、
この規模の新築そして冬場寒い滋賀県で床暖なし、オール電化なので災害時に弱い、ほぼ全ての住戸が琵琶湖見れない、新快速止まらない、生活利便を謳っているが便利だったのは数年前まででパルコ・西武撤退以降は過疎の一途を辿るばかり、それでいてマンションが沢山供給され売れ残り多数、何より価格が高い。
滋賀NO1と書かれてますが、特質した魅力もなく規模が大きいだけで正直全くそうは思えないですね。(一意見なので悪しからず)
509: マンション検討中さん 
[2023-02-20 07:18:34]
値段が高いかなあ
膳所は利便性と琵琶湖畔の景色両立したいいところだとは思うけどね
新快速止まる大津とか比較にならないくらい廃れてるし草津までいくとちと遠い 琵琶湖もないだから膳所
石山は割とありだと思う
510: 匿名さん 
[2023-02-20 09:55:45]
>>508 通りがかりさん
「オール電化なので災害時に弱い」は、電力復旧とガス復旧とどちらが早いか考えれば前者なのは過去の事例みても明らかだと思いますよ。ガスはマンション内の配管にしてもそこに辿り着くまでの配管考えても何処か壊れたら相当難儀しますが、電力であれば配線のみなのでそこは早いのは容易に理解出来るかと。
511: 匿名さん 
[2023-02-20 09:57:27]
>>510 匿名さん
あと、ガスが来てても電気がなければ基本的にマンションの生活は成り立たないので、インフラとしてどちらかが残れば…的なリスクヘッジの考えも成立しないです。
512: マンション検討中さん 
[2023-02-20 10:17:44]
昔西武に勤めておりどんなものができるのか気になり見学に行きましたが、お部屋はそこまで魅力もない感じで賃貸であれば良いかなと思いました。
共有の施設は素敵でしたが、年齢的にもそんなに使うことがないかなと思いました。

このマンションは全て売れてしまうとしたらどのくらいの期間で売れるものなのでしょうか?
513: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 10:19:05]
>>511 匿名さん
関西電力の方でしょうか?
たしかに「復旧」で比較すると電気に分がありますが、そもそも電気の方が「止まる」リスクが圧倒的に高く、ガスまで止まるような災害は一生にあるかないか。あったとしても場所によってはガスの方が復旧が早いケースもありそこまで大きな差はないと思います。
災害時と書きましたが、地震等に加えて万が一計画停電になった場合や、この先電気代がさらに高騰した場合などトータルのリスクをしっかり認識すべきでしょう。
それに最近では家庭用コージェネ発電を採用しているマンションもありますので、リスクヘッジが成立しないと断言されるのは早計かと思います。
514: 匿名さん 
[2023-02-20 10:54:28]
>>513 口コミ知りたいさん
電気代が高騰する時代にガス代は上がらないって考えはどうかとは思いますよ。あと、家庭用コージェネ発電採用マンションがどれだけあってそれがどのくらいの価格なのか、実際に活躍の機会が訪れる機会を考慮して妥当性はあるのかというのも比較検討すべきかと。繰り返しになりますが、電気が止まった時にガスが残っていて何が出来て何が出来ないのかしっかり考えずにオール電化住宅のデメリットを重視するのは思考停止に他ならないかと。
あ、言っても無駄でしょうが私は関電にもこの物件販売にも無関係の者です。現状オール電化マンション住まいでIH調理器の安全性と空気の汚れの無さ、夏の料理の楽さが気に入ってます。床暖房は無いですが、築10年物件ですが、ペアガラスなので冬場でも暖房点ける機会も少ないですよ。
515: 匿名さん 
[2023-02-20 11:23:16]
あとは電気が止まればガスがあってもお風呂のお湯は沸かせないし、キッチンのコンロに火はついても換気扇は回らないし、揚水ポンプが稼働しないのでそもそも水が出なくなる。エレベーターも当然動かないし、電力供給リスクが不安ならそもそもマンション住まいを選択するのが難しくないですかね?
516: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 12:11:43]
>>515 匿名さん
どちらが正解かは確定的には言えないと思います。併用がいいのでせめてキッチンレンジで言えば今はガスでも将来を考えて200Vのコンセントが流し台内部に設置されているあれはいいです。(災害対策ではないですが)
517: マンション検討中さん 
[2023-02-20 12:15:42]
正直オール電化はどっちでもいい
ガスマンションでもIHにはできるし、災害時云々は一長一短。
それよりガス式床暖房やミストサウナがなくなることのほうがはるかに現実的な問題 
518: マンション検討中さん 
[2023-02-20 12:24:16]
ガスか電気かはどっちでもいいかな。災害時なんてどっちもどっちだと思うから、重要なのは床暖房がないことだと私も思う。ミストサウナはいらないけど床暖房はほしい。
519: 買い替え検討中さん 
[2023-02-20 12:28:12]
>>517 マンション検討中さん
床暖房は欲しいけど、ミストサウナはあっても使わない筆頭なので要らない(これ、使ってる方は限られてると思う)。
520: 名無しさん 
[2023-02-20 12:42:08]

新築マンションで床暖房を、初めて使いましたがすごくいいです。もし買い替えることあれば外せません。
521: 匿名さん 
[2023-02-20 13:01:45]
>>512 マンション検討中さん
あまり工夫のない間取りで大規模なのでコストカットしてくるかと思いきや、想像より高く感じます。正直誰にもわからないと思いますが、個人的には竣工前に完売は難しそうな印象です。
522: 販売関係者さん 
[2023-02-20 14:35:28]
>>521 匿名さん
この地でこの規模だったら当然竣工前完売を前提にしたプロジェクトのはずはないですね。市況も今の状態から大きく変わらなければこの手の大規模物件は入居始まってからの方が魅力が分かりやすくなるので、竣工後数年は掛けて売っていくのでは?
523: 名無しさん 
[2023-02-20 18:13:59]
>>522 販売関係者さん
そうでしょうね
値引きせず、どっしり構えて欲しい人に売る住友方式かな
人気あればむしろ値上げしていく
シエリア膳所は売れ残りで叩き売りしてるけど
駅徒歩同じシエリア膳所は2/3で買えるからここの高さが際立つ
524: 評判気になるさん 
[2023-02-20 19:22:09]
価格が着々と出てきましたね!
エステムのマンションさんと価格がそこまで変わらないし、どっちも見たけど間取り・設備仕様で言うとエステムの方が良いな
525: 匿名さん 
[2023-02-20 20:48:01]
におの浜としては一等地としても西武やPARCOのあった時と比べたらかなり寂れたと思う。ここで坪200万越えてくるのは高いな。
526: マンション検討中さん 
[2023-02-20 20:56:00]
西武なくともにおの浜がいいかな
スーパー多いし琵琶湖も近くて綺麗な街
京都も近い
電車だけのアクセスなら大津のが良いけど大津のシャッター商店街でスーパーも駅前に小さいの1つと商店街に1つはちょっとさみしい
草津が1番良いけど京都はちと遠いね
なんで安さと、琵琶湖と、生活利便性のバランスでにおの浜膳所かな
大津京もいいけど琵琶湖ビューじゃないと琵琶湖ほぼ見れないんだよね
527: 匿名さん 
[2023-02-20 21:51:47]
ぜひマンション買う前に金土日2泊3日とかだけでもいいし車で来て近くのアヤハレークサイドホテルに泊まって雰囲気実感してみてね!
528: 通りがかりさん 
[2023-02-23 14:47:55]
周辺の道路の混雑時の混み具合はすでにひどいし、たねやの関連施設も建設予定だから、土日祝はさらにひどくなると思う。それにこのマンションから琵琶湖が見えないなら花火大会のメリット少ないし、お祭り騒ぎ苦手な人は苦痛かもしれない。

平野小学校も増築したけどそれでも定員超えでこのマンションの児童数次第ではスクールバスで近隣の学区に振り分けるらしいし。

県外からなら滋賀県や大津市の行政のコロナ禍の対応も含めた惨状など、きちんとマンションの情報以外も確認した上で検討された方がいいと思う。いっときひどかったよ……。
529: 通りがかりさん 
[2023-02-23 21:15:51]
平野小学校に惹かれている方がいるようですが、地元民からすると単なるマンモス校です
児童数あたりの教員数が少ないので教育体制が良いとは思いません
また、中学校は山の上で大変ですよ。ま、大変なのはマンションを選ぶ大人ではなく子供ですが
530: マンション比較中さん 
[2023-02-26 06:30:41]
オール電化って、電気代大丈夫か心配です。
531: マンション比較中さん 
[2023-02-26 08:58:27]
>>530 マンション比較中さん
電気代が心配なら、ガス代も心配になりませんか?ガス代は電気代ほど値上がらないって思ってたりします?
532: 通りがかりさん 
[2023-02-26 10:38:14]
>>531 マンション比較中さん
何となく電気代心配する層は、こちらの物件は高すぎて厳しいかも。

533: 周辺住民さん 
[2023-02-26 11:37:21]
>>532 通りがかりさん
日本は資源国じゃないって事を理解してない方も居るんだと思いますよ
534: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 16:49:12]
>>533 周辺住民さん
電気かガスしかないのに何を気にしてるのかな?


535: 匿名さん 
[2023-02-26 21:33:06]
価格が安いと聞いています西向きは販売はすぐにしないようですけど、何か意味はあるのでしょうか。西日と前のマンションの部屋が見えるのは我慢しまーす。
536: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 23:22:49]
>>535 匿名さん
そらマーケティングの理由です
南が仮に7000万でも売れるなら西は3500のつもりだったけど6500にしよ!とか調整できるので

537: マンション検討中さん 
[2023-02-27 06:17:52]
景色を気にするタイプじゃないから安いなら検討したいけど、西日は気になるかも。前のマンションのおかげで西日マシだったりしないだろうか。
538: 匿名さん 
[2023-02-27 11:14:11]
>>535 匿名さん
荒業ですが、販売が苦戦する棟は階数を減らすという選択肢もありえます。
近くの別のシエリアも15階建てが13階建てに計画変更されました。

高額な棟を優先して販売しつつ、売れ残りそうなら安い西向きを減らすわけです。
安い棟を減らすことで、売り上げ減を最小化するわけです。
539: マンション検討中さん 
[2023-02-27 20:55:38]
教えてー
図面をもらってから色々見てるんですが、エレベーターの位置はこれで?メインエントランスのところに2基、東、西、それぞれ2基。メインエントランス2基では混み合うような感じですが?そう思うと700世帯で6基は少なすぎると思うのですが
これが普通でしょうか。気にしてももう変わることはないのですが。
540: マンション掲示板さん 
[2023-02-27 22:01:20]
8機だと思いますよ。東側の南北に2機ずつ。西側北寄りに2機、南側の西寄りに2機。だとしても少ないとは思いますが。
541: マンション検討中さん 
[2023-03-02 16:31:05]
このマンションはカギなしでどこまで外部の人が通れますか?
例えばマンション住民ではない人が犬の散歩とか買い物で南西から北東に敷地内を斜めに抜けるとか可能でしょうか?
542: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 18:39:07]
図面見たらわかるけどそんなことできるわけない
543: マンション検討中さん 
[2023-03-02 19:30:17]
車が通るチェーンを股越して中の広場で犬の散歩してまたチェーン越えて出るとかできますか?
544: 名無しさん 
[2023-03-02 23:19:57]
>>543 マンション検討中さん
普通に犯罪よ
545: マンション検討中さん 
[2023-03-03 07:22:53]
>>544
犯罪と思うならあなたが見かけたら警察に通報するんですか?
私が住人なら関わると面倒なので特に誰にも言いませんけど。
546: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 08:20:27]
>>545 マンション検討中さん
2000人いれば誰かが通報するなり、直接注意するなり、管理組合に相談するなりする人が出てくるでしょう
547: マンション検討中さん 
[2023-03-03 08:30:55]
>>545 マンション検討中さん
そのような輩がいたらスマホで撮影して警察に提出通報して終了でしょ。住民にそうした対応協力要請すれば血祭りにあげられますよ。今どきはSNSもありますし。
548: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 08:39:53]
京都方面への通勤前提なら(エクストラマークシティ大津)石山もいいですよ。
駅徒歩距離も近く、新快速止まるし、京阪もある。
周辺の施設もそれなり。(平和堂・ドラッグストアがすぐ近く)
安いなりで豪華さはないけど建物はしっかりしてそう。
難点は駐車場が抽選、南向き無しが大きいですが。
549: マンション検討中さん 
[2023-03-03 11:00:52]
2000人も居たら全住人把握できないですよね。
もしかしたらマンションの住人かもしれないですよ。その可能性を考えると迂闊に注意できないし、通報なんて有り得ないでしょう。
ただのチェーンだけの封鎖で中庭のあるマンションて変な人来そうで怖いです。
普通中庭のあるマンションて人が簡単に通れない様に門になってますよ。
550: マンション検討中さん 
[2023-03-03 11:18:22]
チェーンゲートはあり得ないでしょう。
子供が入り込んだり変な人来たりするのが容易に想像できます。深夜など人目もないし簡単に入れますし。
車が通る箇所は「ヴィルヌーブ大津におの浜」の様な可動式ゲートに変更すべきです。
購入予定の方は徒党を組んでゲート変更を販売会社に要求すべきです。
551: マンション掲示板さん 
[2023-03-03 12:58:22]
普通に敷地内侵入していいですか?ってダメに決まってるやんw
552: 匿名さん 
[2023-03-03 23:02:49]
ダメって言っても、入ってくる人は入ってくるからね。
マックスバリュへの近道に使われそう。

それにしても車で出たところは琵琶湖側への一方通行なんですね
あっち側は、プリンスホテルで催事をやってると、京大の施設の横のところが相当渋滞になるんですよね

大規模マンションなんだから一通解除してくれればいいのに
553: マンション検討中さん 
[2023-03-04 07:49:51]
>>552 匿名さん

出入りが固定されてるのは反対運動のたまものですね
周辺の古いマンションの人たちに感謝
554: マンション検討中さん 
[2023-03-04 11:53:24]
本日来場予約しましたが、まだモデルルームも完成してないのですよね…?これはなにを聞けるのでしょう金額などももう教えていただける時期でしょうか?来場した方みえますか?
555: マンション検討中さん 
[2023-03-04 16:45:44]
行ってきました。
モデルルームは2タイプ完成していて見ることができます。
販売予定価格については100万円台単位である程度見せてもらえます。
西棟については未定で、
東棟なら70平米前後が1部4000万円以下の4000万円台メイン。
南の84平米角部屋になると6000万前後です。
556: マンション検討中さん 
[2023-03-04 16:52:19]
管理費は共用設備等が充実してる割に平面駐車場であることから安めで、
(他のマンションよりわずかに低いぐらい)
ネット使用料も高速10Mとしては安いです。
ただ、固定資産税は高くなりそうで、不動産取得税もかかりそうです。
557: 匿名さん 
[2023-03-05 14:52:46]
70平米前後で4000万オーバーですか
まるで大津駅や石山駅みたいな価格ですね
駅まで距離があるし坂道なのに…
558: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 15:10:14]
石山ってそこまで高いイメージないです。でも新快速もとまらないのになかなか攻めた金額ですね。最近の草津、南草津の新築と同じかそれ以上です。
559: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 21:46:32]
>>555 マンション検討中さん

とても詳しくありがとうございます。感謝いたします。
84平米角部屋狙ってましたが少々お高め…
他のマンションも見学に行かなければと思います。。
先日結局キャンセルしたので、また来場予約したいと思います。ご丁寧にありがとうございました。
560: マンション検討中さん 
[2023-03-06 07:15:33]
>>559 検討板ユーザーさん
ちなみに予定価格公開は13Fまでで、(南は6F、9F、13F、東は+3Fと1F1部屋)
15Fでも特別仕様にならなければ6000万円台前半と思われます。
東の79平米なら5000万円台です。
561: マンション検討中さん 
[2023-03-06 15:09:34]
高くて草
そんな金額なら大津駅近辺でも膳所駅近辺でももっと便利地で注文住宅建てられるわ
これは売れ残りエグそうな気がする
562: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 19:25:40]
>>560 マンション検討中さん
西武大津の解体費用が膨大でそれが売値に乗って来る。高くて当たり前。長谷工コーポレーション持ち込み物件でボロ儲け。関電不動産は半官半民て全部お任せ。
563: 匿名さん 
[2023-03-06 22:54:21]
駐車場は抽選ですか?
私は駐車場必須なので、抽選ならその時点で候補から外します
564: マンション検討中さん 
[2023-03-06 23:47:11]
マンション購入の際に上階の生活音がどのくらい聞こえるのか分からないのでお聞きしたいのですが、結構聞こえるものなのでしょうか…?
こちらのマンションを購入するとなると金額的に最上階は難しいかと思っておりますのでお聞きしたいです。
565: マンション検討中さん 
[2023-03-07 00:47:07]
ここを見ていると、事前案内会でモデルルームを見学した方が
ちらほらいらっしゃるようですが、私は見せてもらえませんでした。
どうして…?
参加したのは最近です。
566: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 06:20:31]
>>563 匿名さん
一期で買えば優先あるよ
567: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 08:11:33]
>>564
上の階の人もあなたも住んでる人によるとしか
建物もできてからじゃないとわかんないよ
あなたみたいな人は売れ残り物件を内見して決めるのがいいでしょう
568: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 09:48:54]
>>565 マンション検討中さん
モデルルーム見学の予約をしていなかったからでしょ。
2月初旬に事前案内行って、3月初旬にモデルルーム見学してきました。
モデルルームは2つなので複数家族同時に入るぐらい混雑してます。
569: マンション検討中さん 
[2023-03-07 10:55:18]
>>568 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。565です。
つまりサロンに2回行かないと、
モデルルームは見学できないということですね。
事前案内会→モデルルーム見学会、という流れで。
てっきり事前案内会で見られると思っていました。
570: マンション比較中さん 
[2023-03-07 12:33:09]
>>569 マンション検討中さん
今は趣味でモデルルーム見学する輩も少なくない(ここの検討板見ててもお察しですよね)ので、一つしかないモデルルームを本当の検討者に見てもらうためにもステップ踏んで冷やかし排除するのは不人気物件でもなければ今はどこでもやってると思いますよ。
571: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 12:55:11]
>>564 マンション検討中さん
古いマンションに比べればだいぶましにはなってるけど隣人次第。
隣や下からもあるから最上階にしたところでリスクは多少下がるだけ。
一軒家でも近ければ気になることあるし、道路族も厄介。
どうしても気になるなら引越ししやすい賃貸か、ポツンと一軒家。
あとは、価格が高い物件にすればそれなりに民度も高くなる。
572: 名無しさん 
[2023-03-07 13:02:04]
>>570 マンション比較中さん
そうかもしれませんね。
近々モデルルームオープンで、それの予約も現在受付中なので、
早まらずにそちらに申し込めばよかったかな…と。
何度も行くのはなかなかたいへんなので。
573: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 22:20:23]
>>567 マンション掲示板さん

残念ながら私は現在最上階に住んでるので…
ですので上階の音は聞こえているのか知りたかっただけですよ?
あなたみたいな言い方しか出来ない人は一生最上階なんて住めないでしょうね。。
574: 匿名さん 
[2023-03-07 22:25:30]
>>571 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。
現在最上階に住んでますが、確かに隣人の音はすごく聞こえます。
上からもこの音がしたら…と思ってしまいます。
共用廊下もそちらの家族のお子さんは全力疾走してますので家の中でもしているのでしょう…笑
元気なのは全然いい事なのですが、下の階の方は度々クレームしてらっしゃるので隣でこんなに響くので下の階はどれだけ…と思ってしまいました。
下の階の音も上に聞こえるのですか!?
すみません、それは初めて知りました。ありがとうございます^^
575: マンション検討中さん 
[2023-03-07 23:01:05]
>>573
最上階に現在住んでることと、未来のマンションの音に何の関係があるの?
アホなの?
576: マンション検討中さん 
[2023-03-07 23:04:34]
質問に答えてやったのに礼も言わず無礼で返すとは…こういう人が隣に住んでたら嫌だなぁ。金はあっても心のキレイさは買えないらしい。
577: マンション検討中さん 
[2023-03-07 23:22:45]
音のことをマンション掲示板で聞くってなんなんだろう。上階の音なんて上階に住んでる人が日勤か夜勤かでも変わるし、ゴルフパッド練習するのかドラム叩くのかなど趣味にもよるし、家族構成がどうなっているのか、子供いるなら何人なのか、床の素材はフローリングなら何ミリなのか。タイル仕様に変えていないか、絨毯を敷いているのかいないのか、体重は何キロなのか、どんなスリッパなのか、どんな歩き方なのか、音楽を大音量で聞く人のか、床ドンする癖があるのかにもよるし、聞く方も何dBなら騒音と感じるのか個人差があるし、50dBでもうるさいと思う人もいるだろうし、騒音周波数がどのくらいなのかにもよるし、周期的なのか、単発なのか、また普段テレビをつけているなら暗騒音がいくらかにもよるし、自分が家族と住むのか会話は多いのか少ないのかにもよるし、ここで聞いて何か意味あるのかな?
578: 匿名さん 
[2023-03-07 23:28:18]
お金のない人は心に余裕もないのか必死に言い返してて(笑)
579: マンション検討中さん 
[2023-03-07 23:35:06]
>>577 マンション検討中さん
貴殿のような何でもご存じの方は別にこのような無知な輩の集う匿名掲示板をご覧にならずとも良いのではないでしょうか?
580: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 23:46:48]
>>576 マンション検討中さん

573です。
答えてやったとの事ですが何の答えにもなってませんよ
礼も言わず無礼で返す。。笑
無礼な方には無礼で返しますよ。
他のきちんとした答えをいただけた方にはお礼をしていますよ。残念ながらあなたには礼を言う事などございません。
金はあっても心のキレイさは買えない。ですか…
あなたはお金もなければ心のキレイさも無いのでしょうか?
581: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 23:51:43]
>>575 マンション検討中さん


すみませんが、あなたに関しては何を仰ってらっしゃるのか理解ができません。。アホはどちらかと
582: 評判気になるさん 
[2023-03-08 00:20:51]
>>577 マンション検討中さん

マンションの掲示板ですので音のことをここで聞くのは間違ってないと私は思います
583: 評判気になるさん 
[2023-03-08 00:28:03]
最上階に住んでいると偉いと感じてそうなのは怖いです。私は上下左右特に煩いことはありません。結局は周りの人次第。でも掲示されてるクレームは子供が走る音、家具を引きずる音が多いです。お互いに気を付けないといけませんね。
584: 評判気になるさん 
[2023-03-08 01:32:36]
実際最上階が購入出来るという事は偉いのじゃないでしょうか
私は素直に凄いなと思います
この方は偉そうな態度はとってないのでは?
自分には分からないので教えてほしいと言ってただけなのでは
585: 名無しさん 
[2023-03-08 02:11:35]
すみません、上階の音を質問した者です。
580.581は私です。
ここまで話が膨らむとは思っておらずすみません。
ただ分からないから教えて欲しかっただけなのに偉そうとか言われるんだ…と思ったり。。
よく分からない返答があったり…
疲れるのでもう購入するのであればまた上を狙いますしこの話は終わりで大丈夫です。
私でない他の方が反論コメントしてるのも見てるのしんどいですし。その方にはすみません、ありがとうございます。の気持ちでいっぱいです。

変な回答してきたような方も同じマンションになるのかと思うとここは見送りかも><変な質問してすみませんでした。ありがとうございました。
586: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 02:21:42]
どっちもどっちですね。
587: 名無しさん 
[2023-03-08 02:31:29]
>>586 マンコミュファンさん

もう終わりですよ~
588: マンション掲示板さん 
[2023-03-08 06:26:44]
それだけのお金を出せるのは凄いです。でも家にどれだけお金をかけたいかは人それぞれなので偉いと感じるかはわかりません。
ところでこのマンションは立地、間取を考えると個人的には割高に思います。この後にもシエリアで400戸くらい、線路に近いところにもマンション建つので供給が多すぎます。中古の安い築浅も売れてないです。大規模で共用施設も充実してるのは魅力感じるのですが…
589: マンション検討中さん 
[2023-03-08 07:01:36]
まだ誰も住んでないのに上の階の音気にするってどゆこと?一般論知りたいならそんなのググればわかるよね?
固有名詞のマンションスレなんだけど。
590: マンション検討中さん 
[2023-03-08 11:55:01]
説明会とモデルルーム見学してきました。

出身地は、京都。現在東京在中。息子が発達凸凹さんで、環境の良い琵琶湖湖畔で実家に近い大津で暮らしたい。息子が1歳の時に、大規模マンションに、借家ですが、住んでおり環境が良かったので、当該物件を購入したいと考えております。 
以下質問があります。詳しい方おられたら教えてくださいませ!
??膳所駅は、将来的に新快速止まりそうですか?
??駐車場、緊急車両等が出入りする所が、チェーンタイプですが、図面を見ると、駐車場以外は、共用スペースにフェンスがあり、部外者は、入れないようになっているが、駐車場から入れば共有スペースに入って来れそうなんですが。。
??当該マンションの北側に空き地があり、将来400戸のマンションが建つそうですが、そこが商業施設になりそうか。
数年後売りたい時の強みになればと!
マンション購入は、初めての経験なので何卒よろしくお願いします!
591: マンション検討中さん 
[2023-03-08 12:35:50]
>>582
それは既に物件があって住人が住んでる場合でしょう。未完物件なのに聞かれても誰もわかる訳なくね?
シエリアシティ大津におの浜と同じ設計同じ構造のマンションスレでそこの住人に聞くならまぁ話はわかるけど。
592: 名無しさん 
[2023-03-08 13:20:15]
>>590 マンション検討中さん
こんにちは。
大津はいいところですよ。
新快速が止まるかは誰にもわかりません。止まって欲しいですね。
そりゃあチェーンを乗り越えたら大抵のマンションには入れますが、建物内は普通また鍵付きの自動ドアがあります。
今の所は北の空き地はマンションの予定と聞いていますが、ここが売れなかったら計画は変わるかもしれませんね。

593: マンション検討中さん 
[2023-03-08 13:22:02]
坪単価200ちょいなら案外安いわ
同じ膳所の駅から遠いイーグルコートとかエステムコートも階によっては200余裕で超えてくるし。
設備はちょいしょぼいけど共用施設と立駐でカバーということで。
594: マンション検討中さん 
[2023-03-08 13:31:01]
私今マンションの最上階に住んでるんですけど、低層階ってゴミ置き場の臭いって上がってきますか?
最上階にしか住んだことないから私わからなくて。
595: マンション検討中さん 
[2023-03-08 13:32:20]
私今マンションの最上階に住んでるんですけど、低層階ってエレベーター来るの早いですか?
私ったら最上階にしか住んだことないからわからなくて。
596: マンション検討中さん 
[2023-03-08 13:33:39]
私今マンションの最上階に住んでるんですけど、最上階って低層階より暑いんですか?
私は生まれてこの方最上階しか住んだことないからわからないんです。ググることもできないんです。
597: マンション検討中さん 
[2023-03-08 13:35:51]
私今マンションの最上階に住んでるんですけど、大津シエリアシティの中庭って子供の声ってうるさいですか?何時位までうるさいですか?
最上階に住んでるから低層階だとどんな感じなのかわからなくて。
598: マンション検討中さん 
[2023-03-08 13:36:48]
>>592
中庭のあるマンションはチェーンではなくたいていゲートですよ。
599: 名無しさん 
[2023-03-08 15:43:20]
>>592 名無しさん

お教え頂きありがとうございます!
事前案内会などでは、初めての経験でしたので、あまり詳しく質問したり出来なかったので、参考にさせて頂き、次の訪問の際に分からないこと等しっかり聞けたらなと思います!
私も、前回の事前説明会に参加した時、素晴らしい環境だなと、住みやすそうな街だと実感しました!
ありがとうございます!
600: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 18:30:27]
>>590 マンション検討中さん
大津ー野洲間で新快速が止まらないのは膳所・瀬田・栗東だけ。
新快速止まる駅の方が多い現状では期待薄です。
北側の空き地は売れ行きが良ければ400戸マンションの予定みたいですが、
悪ければ老人ホームの噂があります。
商業施設はそもそもその要望蹴ったマンションなので可能性は薄そうです。
将来売るときは厳しくなる可能性が高いと思った方がいいです。
周辺環境はいいですが、JR膳所駅までは軽い上り坂、目の前の道路信号待ち、タイミングが悪いと京阪踏切待ちとイマイチです。
あと、湖畔はびわこ虫と呼ばれる虫が大量発生する時期があるので、
虫が苦手な人は覚悟が必要です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる