関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. におの浜
  6. シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 23:29:16
 削除依頼 投稿する

西武大津ショッピングセンター跡に建設予定のマンションについて情報を求めています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします

公式URL:https://www.cielia.com/m/nionohama708/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153487
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1-14(地番)
交通:JR東海道本線琵琶湖線「膳所」駅 徒歩7分
   京阪石山坂本線「京阪膳所」駅 徒歩7分
敷地面積:12,994.70m2
建築面積:8,413.14m2
建築延床面積:67,684.48m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:708戸
間取:1LDK+2S(納戸)~ 4LDK
住居専有面積:59.36m2 ~ 84.14m2
バルコニー面積:10.6m2 ~ 12.4m2
サービスバルコニー面積:2.70m2 ~ 5.61m2
駐車場:575台(自走式駐車場567台、平面駐車場(来客兼サービス用含む)8台)※月額使用料:未定
自転車置場:1,416台(スライドラック 428台、2段式下部ラック式 240台、2段式上部 238 台、垂直昇降2段式 280台、3人乗りラック 230台)※月額使用料:未定
バイク置場:36台※月額使用料:未定

事業主:関電不動産開発株式会社・住友不動産株式会社・株式会社長谷工不動産・アートプランニング株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
高騰する京都市内を脱出し「滋賀県大津市におの浜」はどうなんだい?西武大津店跡地のBIGプロジェクト『シエリアシティ大津におの浜』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/53977/
シエリアシティ大津におの浜 ブランズシティ南草津 プラウドシティ大津京 2023年注目のマンションBEST3【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/71889/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー①  ~立地 ブランド 資産価値 事前説明会編~ 【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/72826/
マンション価格は上がるよ、どこまでも。滋賀県大津市『におの浜』でバチバチの闘いがここに。シエリアシティ大津におの浜vsエステムコート大津におの浜【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/73942/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー②  ~共用施設編~
https://www.sumu-lab.com/archives/73468/
?シエリアシティ大津におの浜 琵琶湖畔 12990㎡超の敷地に建つ大規模マンション 充実の共用施設が魅力
https://www.sumu-lab.com/archives/91094/
成瀬は天下を取りに行く!聖地膳所とモデルになったマンションを紹介!
https://www.sumu-lab.com/archives/101360/

[スレ作成日時]2022-06-06 11:36:54

現在の物件
所在地:滋賀県大津市におの浜二丁目1-14(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 膳所駅 徒歩7分 (メインエントランスより)
価格:3,799万円~6,419万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.00m2~84.14m2
販売戸数/総戸数: 28戸 / 708戸

シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?

3182: マンション検討中さん 
[2024-11-25 07:12:49]
結果発表~!
結果発表~!
3183: 名無しさん 
[2024-11-25 08:58:19]
>>3178 評判気になるさん
マンションの話を書け
3184: 匿名さん 
[2024-11-25 09:42:59]
>>3183 名無しさん
マンションの話書けって書いたよな?
3185: eマンションさん 
[2024-11-25 19:26:57]
>>3183 名無しさん

マンションの話じゃん
3186: マンション検討中さん 
[2024-11-25 19:55:34]
2024/11/25 公式HPの物件概要更新された。第3期の9戸は無事に全部売れたのかな?これまで記載されてた先着順28戸が変わらず表示されてて、9戸が足されてないし。第2期の時は先着順の戸数が増えてたけど今回は増えなかった。
3187: マンション検討中さん 
[2024-11-26 01:04:57]
>>3180
東棟の1階のエレベーター前のお部屋が3500万きってましたね。2組申し込みあって決まったみたいですよ。低層階はだいぶ埋まって来てますね。12/8からまた値上げですね。良いマンションとは思うけどあとはタイミングですね。
3188: マンション掲示板さん 
[2024-11-26 08:24:12]
>>3184 匿名さん
マンションの話じゃん
3189: 評判気になるさん 
[2024-11-26 09:24:44]
>>3180 匿名さん

抽選は知らなかったのですが、翌日の25日は、平日なのに午前中からモデルルームのお客様駐車場に複数台の車が止まっていたので、あれ?、と思っていました。シェリア内の見学者の方々ともよくお出会いします。
3190: 匿名さん 
[2024-11-27 06:47:08]
>>3187 マンション検討中さん
今の価格表あればみたいです。
3191: マンション掲示板さん 
[2024-11-27 21:31:13]
1階は浸水するかもしれないのに
3192: 匿名さん 
[2024-12-06 20:05:34]

緊 急 告 知
この度は「シエリアシティ大津におの浜」にご関心をお寄せいただき、誠に有難うございます。

2024年12月9日(月)以降の申込につきましては現在の価格より増額改定をさせていただく運びとなりました。

尚、2024年12月8日(日)までのお申込であれば、現在の価格でご購入いただけます。

※平日を含め混雑が予想されるため、必ず事前にお電話かホームページにてご予約いただきますよう、よろしくお願いいたします。※「シエリアサロン大津」定休日火・水・木

値上げして売れるの?
3193: マンション検討中さん 
[2024-12-06 22:43:22]
夜にこのマンションを見ると、ほんと売れてないんだなあと実感できるよ。
3194: 通りがかりさん 
[2024-12-06 23:03:16]
>>3193 マンション検討中さん
だから何?
3195: 通りがかりさん 
[2024-12-07 10:12:02]
また価格改定ですか。強気ですね。
正直このエリアは築浅の中古が溢れてるのであまり新築と中古価格の乖離があると選択肢から外れるかなって印象です。
3196: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-07 12:16:12]
>>3192 匿名さん
ワロタ
中古も高いのか全然売れてる気配ないけどね。
3197: マンコミュファンさん 
[2024-12-07 12:27:21]
物価高騰だから、早く仕掛けないと見ているだけではジリ貧。
ワイはコロナ禍の経済停滞期に購入。
かなり、円安も進み、物価は跳ねましたね。

住宅ローン控除も改悪になり、ワイの時よりかなり悪化してますね。
3198: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-08 08:08:48]
>>3197 マンコミュファンさん
そんなことどうでもいいからシエリアシティ大津に住んだ上での感想頼む
3199: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-08 08:53:57]
物価高騰は凄いスピード。円の価値がどんどん目減り。
この3年で明暗別れますね。
3200: eマンションさん 
[2024-12-08 14:28:53]

>>3193 マンション検討中さん
売れてないのではなく、住んでいないだけかと。
販売価格表みると南棟と東棟は低層階中心に分譲済み多かったです。

3201: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-09 08:11:33]
>>3200 eマンションさん
購入したけど住んでない、って投資や別荘として購入した人が多いということですか?
自宅として購入してないなら思い入れも無く、今後の管理組合運営の足枷になりそうで不安ですね。
琵琶湖に近いと言うだけで外国人も好みそうですし、、
3202: 名無しさん 
[2024-12-09 11:24:38]
>>3201 検討板ユーザーさん
上に書き込んだ3201ですが、新婚さんとか事前に押さえてる可能性もありますね。
ファミリータイプの間取りが多そうですし、よく考えれば投資とは限らないですね。
あと、暗く見えるのも実際は住んでいて遮光カーテンの場合もありますし、遠巻きでは一概には言えないですね。

3203: マンション掲示板さん 
[2024-12-09 11:27:30]
「可能性」
「限らない」
「場合もある」
「一概には言えない」

そんなん当たり前やん。
世の中に存在する全ての事象において言えるわ笑
3204: マンション検討中さん 
[2024-12-09 11:30:41]
3200さんは関係者の可能性もありますね。事実を知らないとは限らないですね。むしろ知っているから書いている可能性もあります。実際の残戸数を知っている場合もあります。掲示板に書き込んでるからといって一概にただの検討者とは言えませんよ。
3205: 匿名さん 
[2024-12-09 17:11:04]
>>3204 マンション検討中さん
つまり可能性に満ちたマンション♪わくわくします(⌒∇⌒)
3206: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-09 19:17:21]
>>3205 匿名さん
世界中全てのマンションが可能性に満ちているとは限らないとは一概には言えませんね。そういう場合もあります。
3207: マンション検討中さん 
[2024-12-10 00:15:56]
最近の遮光カーテン、中でも1級は外から見ると本当に真っ暗です。レールのところがボックス仕様なら漏れ出る光も無くてマジで留守みたいに真っ暗です。
3208: マンション検討中さん 
[2024-12-10 07:52:40]
昼間見れば人が住んでるか住んでないかくらいわかりますよ♪

何故か多くの住人が1級遮光カーテン使ってる前提の話書いてる人がいますが、におの浜周辺の分譲マンションの現実をご存知ない様ですね。
現にお金があると思われる角部屋や最上階の方々のお部屋でも光漏れまくりですね。
他の部屋は言わずもがなです。

このマンションだけ周辺のマンションと違って1級遮光カーテンを使ってる方の割合が特段高い、などと言うことは考えにくいですよね(^_^;)
3209: マンション検討中さん 
[2024-12-10 17:10:23]
1級遮光カーテン使ってボックス仕様でも外から見たら真っ暗にはなりませんよ。窓とカーテンの間には必ず隙間がありますからね。中学生で学ぶ光の性質を考えればわかることですがカーテンを壁や窓にテープ等で密着させない限り光は漏れます。
逆に考えればわかりますよ。夜に家の中の電気を全て消して1級遮光カーテンを閉めてたら完全に室内が何も見えなくなりますか?なりませんよね?目が慣れてくれば外から入ってくる光により暗闇でも歩ける程度になります。つまり外から光が入ってきている証拠です。外から光が入ってくるということは中から外へも光が漏れるということです。
本当に完全な闇であれば目が慣れて見える様になることはありませんからね。
人間の目は優秀ですから屋外の闇の中であれば僅かに漏れた光を検知できますよ。
3210: 匿名さん 
[2024-12-10 18:45:40]
>>3209 マンション検討中さん
そんなに目よくないから真っ暗にみえる
3211: マンション検討中さん 
[2024-12-10 19:53:40]
防炎マーク付きの遮熱遮光1級カーテンで色が紺色や茶色の濃色なら本当に暗いです
白系やベージュなど明るい色は生地の織り方によっては微妙、、
メーカーによったら1級と謳っていても怪しいのがあるのは事実です
3212: マンション検討中さん 
[2024-12-10 19:58:42]
カーテン自体はそりゃ遮光で売ってるんだから光通さないだろうよ。問題は隙間なんだって。遮光カーテンにしててもテキトーに閉めて中央の部分ちょっと隙間開いてたりな笑 そんなもんよ人間なんて。そんなに光が漏れることを認めたくないならシャッターがあるマンションにでも住めばいいのに。
3213: eマンションさん 
[2024-12-10 20:00:00]
>>3210 匿名さん
大丈夫。現実は1級遮光カーテンなんか大半が買ってないし、買っててもテキトーに閉めてるから。
3214: マンション比較中さん 
[2024-12-12 10:27:28]
単に売れてないだけでしょう。値上げするするも検討している人に早く契約させたい為でしょう。
3215: マンション検討中さん 
[2024-12-12 20:02:04]
朝、10階より上の住まいからJR膳所駅ホームまで実際何分ぐらいでしょうかね、エレベーター待ったり信号待ったり、運良ければ徒歩7分で行ける感じですか?
3216: 通りがかりさん 
[2024-12-12 22:52:40]
>>3215 マンション検討中さん
本当に買う気あるんだったらまずはエントランスからホームまで徒歩で何分かかるか自分で計測してここに書いたら?
歩行速度なんて人によって全然違うんだしあなたが何分なのかはあなたにしかわかりませんよ。それに時間帯と曜日によっても踏切時間が違うし、あなたにしかその曜日も時間もわかりません。運が良ければの時間を知っても何にもならないじゃない。何の意味もないでしょ。
代わりに計測してきてあげようか?1000円で。
3217: 匿名さん 
[2024-12-14 12:56:18]
>>3215 マンション検討中さん
登坂で、京阪の踏切もあります。

平均すると、7分ではまず無理ですね。

3218: 匿名さん 
[2024-12-15 06:25:59]
>>3217 匿名さん
無理だと思う。あの登り坂、キツイ。
3219: マンション掲示板さん 
[2024-12-15 14:52:37]
>>3217 匿名さん
そーでした!踏切ありましたね

どー考えても無理ですね

3220: マンション検討中さん 
[2024-12-15 22:29:14]
「運良ければ」って書いてるのになんで踏切のこと書いてるん?アホなん?日本語通じないタイプ?
3221: 匿名さん 
[2024-12-15 23:34:24]
>>3220 マンション検討中さん
踏切があるというのはとても重要な情報でした。ありがとうございました。
3222: マンション検討中さん 
[2024-12-15 23:59:58]
>>3221 匿名さん
検討者じゃなくね?
3223: マンション検討中さん 
[2024-12-30 23:32:28]
居住者の方が見ているかわかりませんが、住み心地はどうですか?住む前と住んでからと想像と違ったとかありますか?

今日なんかだと戸建てで暖房なしだと部屋の温度は11℃くらいでした。ここはどうですか?
3224: 評判気になるさん 
[2024-12-31 10:41:23]
リクシル、YK Kがガンガン値上げ更新している。もうこの3年で何度目だろうか、、
3225: マンション比較中さん 
[2024-12-31 12:13:42]
>>3224 評判気になるさん
そりゃ人件費含め諸物価が上がってるんだから継続的に上げないと単なる利益減になっちゃうからね。企業として適切な対応。
3226: 名無しさん 
[2024-12-31 12:25:43]
>>3225 マンション比較中さん
しかし、住宅購入者にはダメージデカイですね。
3227: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-12 21:15:01]
このマンションは琵琶湖花火見てますか?
3228: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-14 17:08:42]
>>3225 マンション比較中さん
適切かどうかは未来から遡って見ないとわからないよ。
あくまでも現時点でその会社の責任者の判断としか言えない。
10年後20年後になって振り返った時にはじめて当時の判断が正しかったかどうかがわかる。
仮に値上げし過ぎて売れ行きが悪くなって倒産してしまったら本末転倒だからね。
3229: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-15 22:06:03]
衛生器具も上がってるけど
それ以上に大手デベロッパー各社は
着工数は減ってるのに爆益状態
3231: 匿名さん 
[2025-01-19 09:45:28]
私の場合マンション南西の出入り口からでしたら、信号青スタートで膳所駅7分は余裕です。
ただ、部屋の場所や、JRを利用か京阪利用か、信号、踏切を考慮して、個々にプラス時間が必要でしょうね。
今のところ、朝に踏切の遮断機が降りて渡れないは、10回に1回もないです。

ちなみに、南西出入り口から東海道を通って大津駅までは、歩きで20分です。
北東出入り口から、琵琶湖を眺めながら、なぎさ通りと中央通りを通って大津駅までは歩きで30分です。
朝に湖岸を歩くのはオススメです。

膳所駅までの坂道ですが、自転車を降りて押すほどではないで、膝が痛い、高齢、BMIが高い、とかでなければ問題を感じないと思います。
階段の上り下りがつらいと感じるような方なら、この坂道を体験してから購入検討が良さそうです。
3232: マンション掲示板さん 
[2025-01-19 10:18:14]
>>3231 匿名さん
「10回に1回もない」って確率の問題じゃないでしょ…
電車の時間は決まってるんだから
各個人の出勤時間による
3233: 匿名さん 
[2025-01-19 10:26:39]
琵琶湖花火大会ですが、共用廊下からキレイに見れます。
住民の方々は、東棟の12~15階の共用廊下に集まって見てました。
かなりの人数がいましたが、大きく騒ぐことなく行儀のいい印象でした。
共用廊下から琵琶湖側の眺めは、ルネに遮られますので、高階層に上がらないと鑑賞しづらいです。

西棟の部屋はまだ売り出してませんが、花火に関して南西の高層階はベストポジションなので、見越した価格帯になるかと思われます。
花火大会の間に南西の部屋には、業者らしき方が出入りしていましたので、撮影していたのかもしれません。

打ち上げ花火ですが、琵琶湖花火大会以外にも、クルーズ船やプリンスホテルの催しで5~10分ほど、数十発の花火打ち上げがあります。
夏は毎週末な印象で上がっていて、先週の連休中にも久々に上がってました。
初めは、面白いので毎回見てましたが、今は慣れてしまったので、渡り鳥はどうしているんだろうとか、犬がおびえて困るとか考えてます。
3234: 匿名さん 
[2025-01-19 12:35:56]
>>3233 匿名さん
花火について質問したものです。詳しくありがとうございます。西はまだ発売前なのですね。花火大会が見えるマンションを探していて参考になりました。ありがとうございます。
3235: 匿名さん 
[2025-01-19 17:09:41]
南西の高層階× → 北西の高層階〇
でした。
ルネに琵琶湖が隠れない階層であれば、西棟のベランダからは、大津港(花火大会の水上の催し)がバッチリ見えると思いますが、業者の方に花火大会のことを聞くのが良いと思います。
3237: マンション検討中さん 
[2025-01-19 22:53:52]
「初めは、面白いので毎回見てましたが、今は慣れてしまったので、渡り鳥はどうしているんだろうとか、犬がおびえて困るとか考えてます。」

ね?私が前に書いた通りでしょう。
もう10年以上近隣に住んでるけど毎週毎週訳のわからない花火上げられてもうるさいだけ。慣れたらわざわざ見に行ったりもしないよ。花火なんてものは珍しいから見るんであってしょっちゅう上げられたら飽きる。
琵琶湖花火だって今年はきっと去年より共用廊下で見る人は減ると思うよ。年重ねると段々減ってくんだよ。
結局琵琶湖花火の上がり方って有料席向けに設計されてるから少し離れた所から見ても面白くないんだよね。下の方ばっかり上げる時間あるけどそこ見えないし。
3238: マンコミュファンさん 
[2025-01-20 23:45:32]
ね?って言われてもそんな書き込み覚えてないし
毎週なんだから、近隣住民が見飽きてるのは当たり前ですよ。
花火大会は見る都思いますよ。
3239: 匿名さん 
[2025-01-21 00:21:45]
>>3237 マンション検討中さん
花火大会について質問したものです。実家のマンションから子供の頃から花火が見えました。毎年親戚集めて花火大会は家から見てましたし、船の結婚式の花火も外に出てみるくらい花火好きです。これからも見たいので見えるマンション検討してます?
3240: マンション掲示板さん 
[2025-01-21 12:47:24]
>>3239 匿名さん
花火好きなんですね!
だったら、ルネ大津・デリード大津におの浜・イーグルコートアネックスがオススメですよ!西大津の湖岸マンションもいいかと思います!
琵琶湖の花火見るのにはシエリアシティ大津は私はオススメしません。
3243: 評判気になるさん 
[2025-01-23 14:17:07]
>>3240 マンション掲示板さん

詳しくありがとうございます♪検索してみます!
3244: マンション検討中さん 
[2025-01-25 23:20:30]
どう?住み出した人の感想は?
ココ見てたら教えて~!
「スーパーに飽きるとかあるんだ?」って書いてた人いたやん?住んで約9ヶ月経ったけどどう?そろそろマックスバリュに飽きてきた頃やろ?
マックスバリュは牛肉の品揃えがしょぼしょぼやからなあ。
弁当コーナーのドア前は常になんか変な匂いするし。あれなに?消毒薬か何か?猫のオシッコの匂いするよね。次亜塩素酸的なやつなのかな?
3245: 匿名さん 
[2025-01-26 11:17:50]
>>3244 マンション検討中さん
まったく問題ない
3246: マンション検討中さん 
[2025-01-26 11:38:59]
何がどう全く問題ないんか意味わからんけど、大津駅・膳所駅付近の大津市民てスーパー買い出しは車で色んな所行くイメージなんだよなあ。
バロー、ブランチ、フレンドマート、マックスバリュ、サンディ、コスモス、イオン草津、ラムー、トライアル、トクヤなどなど買いたいものや気分によって色々行くのかなと。
スーパー隣接って売り文句だったけど、結局どのくらいの頻度で利用してるのかな?と。
3247: 匿名さん 
[2025-01-26 21:58:51]
隣に24時間営業のスーパーがある利便性は特筆。
隣にコンビニがあるのとは全然違う。
バローや草津イオン、Oh!Me大津テラスにも足を運ぶが、隣のマックスバリュに飽きたからでは無い。
毎日の食材を確保する観点からは、飽きる飽きないの考えはない。
頻度は、人によって違うが回答でしょう。
3248: eマンションさん 
[2025-01-26 22:23:10]
>>3247 匿名さん
各自の頻度を聞いてんだよ。
お前本当に住んでんの?
なんかあやしいな。頻度低かったらわざわざ隣に住んでる意味ないだろ。もし隣が月1で他が月10なら他スーパーに近いとこに住んだ方がよかったやんってなる場合もあるやろ。だから聞いてんだよ。
3249: 匿名さん 
[2025-01-26 23:07:09]
>>3248 eマンションさん
「お前」なんて言う人に答える義理はありません。人にものを尋ねるときの話法をわきまえてほしい
3250: 評判気になるさん 
[2025-01-27 00:06:32]
>>3249 匿名さん
・人に回答するときはアンカーをつける
・相手の質問には正しく答える
・相手の意図を汲み取った回答をする
・わざわざ書かなくてもいいことを書いて煽らない
・自分に都合のいいことだけ書かない

匿名掲示板の作法、コミュニケーションの大切さを学びましょうね。学んでからまた書きにこい。
3251: マンション検討中さん 
[2025-01-27 00:15:43]
隣に24時間営業のスーパーがあったって月に1度も行かなければ全くの無意味やん?だから実際の利用頻度を住人に聞いてんのに、住人かどうかも答えない上に、利用頻度も答えない。牛肉の品揃えが悪いという指摘もスルー。答えた内容はごく当たり前の事しか書いてなくて何の役にも立たない。これじゃあ意図的に何か都合の悪いことでも隠してる様にしか読めん。人の言っている事を正しく読み取れないタイプの人なのか?って思わざるを得ない。実際こちらは近隣に住んでるけど、マックスバリュは店舗が寒くて暗くて活気がないからほとんど買い物には行かない。肉と魚の品揃えも悪いし。惣菜コーナー付近は変な臭いするし。でもこのマンション住人はスーパー隣接が売りだから買ったんでしょ?で、結果売り文句通り本当に利用頻度高く行ってるのか、マックスバリュの現実に気付いて実際は行かなくなってるのかってことを聞いてるんや。普通ここまで書かんでもわかるやろ?
3252: 評判気になるさん 
[2025-01-27 15:25:09]
>>3251 マンション検討中さん

ではあなたはどこで買い物しているのですか?
3253: 匿名さん 
[2025-01-27 19:31:39]
>>3252 評判気になるさん
質問に質問で返すな
3254: マンコミュファンさん 
[2025-01-28 20:41:48]
聞いてる割に態度がでかい(笑)
3255: 通りがかりさん 
[2025-01-29 08:33:52]
本当に訴えたいことは「マックスバリュ膳所店が気に入らない」これだけなんですよね。

マックスバリュが気に入らないから隣のマンションも気に入らない。そこを買った住人も気に入らない、と連鎖していくわけ。

何より彼の中で困ったことは「それを共感してくれる人が周りにいない」これですよね。
周りに「そうだそうだ。あなたの言う通りだ」と言ってくる人がいれば不満を溜め込まなくてすむのに。
掲示板では誰が見ているか誰が返事をしてくれるかがわからないし確実じゃない。
彼の気持ちはわかります。

3256: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 12:21:24]
>>3255 通りがかりさん
マンション検討に関係ない書き込みは控えましょう。
3257: マンション検討中さん 
[2025-01-29 20:40:19]
何部屋くらい売れましたか?
3258: マンション検討中さん 
[2025-01-31 05:28:10]
>>3257
ヤフー不動産の購入者コメント数(5万円もらえる)を近隣物件で比べると、推測できますかね?
本物件:231件
プラウドシティ大津京:381件
プラネ瀬田:184件
3259: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-31 11:26:14]
>>3258 マンション検討中さん
できません
3260: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 15:08:49]
シエリアシティ大津

ここの管理人、マジ偉そう!
ジジイばっかで、頼み事しても、たぶん偉そうに言われるだけで何もせんやろうな!
業者さんに来てもらったら、時間指定されるし
帰る時なんか駐車場のチェーンを下げてとお願いして、すぐ車乗ったら、チェーンがすぐあがるから、もう一度あげてってお願いしたら、遅すぎるとか言いよるし、終わってる。
てか、チェーンがそんなにすぐあがるから、引っ掛ける人もおるんやろうな…チェーンにテープしてるもんな…管理会社が早く直せよ。
せっかく大きいマンションが台無し
3261: マンション検討中さん 
[2025-02-05 21:57:59]
>>3260 検討板ユーザーさん
あなたは住人に呼ばれてこのマンションへ行った業者さんですか?
貴重な検討情報ありがとうございます。
3262: 匿名さん 
[2025-02-10 11:19:24]
1等地なのに大規模な売れ残り真っ只中。
周辺のマンション価格にも影響与えてる。
ほんと迷惑なマンションですわ。
3263: マンション検討中さん 
[2025-02-10 12:47:46]
なんでこんな売れてないの?
もしかして、もうすぐ竣工のシャリエ大津膳所も売れ行き微妙とか?
3264: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 19:33:53]
>>3262 匿名さん
具体的にどのマンションに何円影響を与えているのですか?まさかあなたの憶測ではないですよね?
3265: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 19:39:58]
>>3263 マンション検討中さん
「なんでこんな」ってあなたは今どの程度売れていれば「売れている」と判断しますか?
700邸以上もあるので、竣工から1年経ってないと考えると、「なんでこんな」というのがどの程度のことを言っているのか他者にはわかりませんので質問しました。
また、具体的な分子:成約済数 分母:これまでの販売対象数をご存知なのでしょうか?販売側が売ってもないものは、買うことができないので確認しています。
3266: マンション検討中さん 
[2025-02-10 20:31:21]
販売業者か購入者か知らんけど必死だなあ。
3267: 通りがかりさん 
[2025-02-10 20:56:56]
販売対象じゃないから買えないっていう言い訳は通じませんね。
物件の人気があったら、全部販売対象にして既に完売していることでしょうw
しかも、700邸以上あったら売れ残っても良いなんていう理屈も通じませんよ。
3268: 匿名さん 
[2025-02-10 21:29:44]
>>3267 通りがかりさん
掲示板に書くのならまずは他者との交流ですね。
質問に答える気はありませんか?
持論より客観的データを出しましょう。
3269: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 21:31:43]
>>3266 マンション検討中さん
3264,3265に対してのレスですか?
こちらはただの検討者です。
具体的でないレスに質問をしています。
根拠のある情報でやり取りしたいですね。
3270: マンション検討中さん 
[2025-02-10 22:55:33]
売り手市場の今のご時世、長期販売でじっくり売り手側の「適正価格」でその時どきに応じた価格で売り出すのは普通だよ。売れるなら全部一度に販売対象にするってのはあり得ない。ま、ここがそこまでの大人気物件ではないのはその通りだろうけど。
3271: 通りがかりさん 
[2025-02-11 06:17:16]
もう直ぐ一年、中古物件として西棟はいくらで販売されるのか楽しみですね。西武百貨店を大規模マンションに変えて周辺の価値を下げた上に、西棟のバーゲンセールで更に追い打ちをかける。
大手不動産の長谷工さんや関電さんは考えることが違う。流石です!
3272: マンション検討中さん 
[2025-02-11 08:59:23]
西棟は日が当たらない部屋が多いから、価格を相当下げないと厳しいでしょうね。
目の前のマンションと、互いに日照を打ち消し合ってるのは皮肉なものですね。
3273: 評判気になるさん 
[2025-02-11 10:41:41]
>>3271 通りがかりさん
「周辺の価値を下げた」とは具体的にどのマンションの価値を何円下げたんですか?
3274: 名無しさん 
[2025-02-11 10:43:53]
>>3272 マンション検討中さん
「価格を相当下げないと」の「相当」って具体的に何円から何円にですか?まだ一度も売ってもないのに「下げる」の意味も不明ですが。下げたかどうかは販売側の人にしかわかりませんよね。
3275: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 18:32:59]
>>3272 マンション検討中さん
その前のマンションも
更にその後ろのマンションと打ち消し合うという負の連鎖

イオンも老朽化してるので
東棟もどうなるかわかりませんけどね。
3276: 通りがかりさん 
[2025-02-12 07:00:55]
純粋に商品価値が低いよね。だから売れ残るのであってさ。大量に売れ残ってるおかげで、近隣マンションの相場が下がり、本当に迷惑をこうむってます。
ちなみに、近隣の価格推移って地場の不動産に聞けばわかる。気になれば調べてみると良いですよ。
これで西棟まで売ると、価格破壊を起こすのは確実。

あと、ここって販売業者か購入者か分からんけど、粘着がすごいすねw
3277: 評判気になるさん 
[2025-02-12 09:27:14]
>>3276 通りがかりさん
「純粋に商品価値が低い」とは具体的にどの様に商品価値が低いのですか?価値とは何に対する価値ですか?
「近隣マンションの相場が下がり」とは具体的にどのマンションの相場が何円下がったのですか?
このマンションのせいで相場が下がったと断言できる根拠は何ですか?このマンションのせい以外の要素を排除できた根拠は何ですか?そこは不動産屋に聞いてもわからない話ですよね。あなたにはわかるんですか?
3278: 匿名さん 
[2025-02-12 09:44:11]
>>3277 評判気になるさん
この掲示板はあくまで個人の主観を語る板だろ
3279: 名無しさん 
[2025-02-12 12:12:40]
>>3278 匿名さん
そうですよ。何番のレスに「個人の主観を語ってはいけない」と書いてありますか?書いていませんよね。誰がどう見ても投稿に対して質問してるだけですよね。
3280: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-12 21:56:14]
>>3277 評判気になるさん
質問する前に、自分で調べなよ。
そうしたらこのマンションの価値が低いって
わかるだろうさ。
3281: マンション検討中さん 
[2025-02-12 23:29:16]
>>3280 検討板ユーザーさん
質問してはいけないのでしょうか?
「質問してはいけない」とどこかに書いていますか?書いていませんよね。勝手に押し付けないでもらえますか。大変無礼な方ですね。もう掲示板には来なくてけっこうです。お引き取りください。息を。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる