西武大津ショッピングセンター跡に建設予定のマンションについて情報を求めています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします
公式URL:https://www.cielia.com/m/nionohama708/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153487
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1-14(地番)
交通:JR東海道本線琵琶湖線「膳所」駅 徒歩7分
京阪石山坂本線「京阪膳所」駅 徒歩7分
敷地面積:12,994.70m2
建築面積:8,413.14m2
建築延床面積:67,684.48m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:708戸
間取:1LDK+2S(納戸)~ 4LDK
住居専有面積:59.36m2 ~ 84.14m2
バルコニー面積:10.6m2 ~ 12.4m2
サービスバルコニー面積:2.70m2 ~ 5.61m2
駐車場:575台(自走式駐車場567台、平面駐車場(来客兼サービス用含む)8台)※月額使用料:未定
自転車置場:1,416台(スライドラック 428台、2段式下部ラック式 240台、2段式上部 238 台、垂直昇降2段式 280台、3人乗りラック 230台)※月額使用料:未定
バイク置場:36台※月額使用料:未定
事業主:関電不動産開発株式会社・住友不動産株式会社・株式会社長谷工不動産・アートプランニング株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
高騰する京都市内を脱出し「滋賀県大津市におの浜」はどうなんだい?西武大津店跡地のBIGプロジェクト『シエリアシティ大津におの浜』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/53977/
シエリアシティ大津におの浜 ブランズシティ南草津 プラウドシティ大津京 2023年注目のマンションBEST3【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/71889/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー① ~立地 ブランド 資産価値 事前説明会編~ 【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/72826/
マンション価格は上がるよ、どこまでも。滋賀県大津市『におの浜』でバチバチの闘いがここに。シエリアシティ大津におの浜vsエステムコート大津におの浜【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/73942/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー② ~共用施設編~
https://www.sumu-lab.com/archives/73468/
?シエリアシティ大津におの浜 琵琶湖畔 12990㎡超の敷地に建つ大規模マンション 充実の共用施設が魅力
https://www.sumu-lab.com/archives/91094/
成瀬は天下を取りに行く!聖地膳所とモデルになったマンションを紹介!
https://www.sumu-lab.com/archives/101360/
[スレ作成日時]2022-06-06 11:36:54
シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?
3081:
評判気になるさん
[2024-11-16 17:31:32]
|
3082:
検討板ユーザーさん
[2024-11-16 17:38:28]
このマンションに対する愛を感じました
|
3083:
マンション検討中さん
[2024-11-16 18:20:16]
西武駐車場跡地がコインパーキングになっていますが、元々は400戸クラスのマンションが建つ計画でしたよね?
この計画は頓挫したのですか? |
3084:
購入者の親族さん
[2024-11-16 22:08:00]
ここ、うちはあれこれ思案しましたがリタイヤした両親の戸建てからの住み替えで購入しました。
近隣からの住み替えなので地縁があったのが一番ですが、幸か不幸かそんなに人気がなかったせいもあってか初期段階で希望する部屋にすんなり決まって新居での生活は快適だと楽しんでいるようです。 家族としては、オール電化なのも将来のことを考えると火の不始末等のリスクが減りますし、セキュリティ面も安心ですし、隣戸の方々とのご近所付き合いも程よい距離感で上手く出来ているようなのでホッとしています。 今のご時世であれもこれもと求めると、万人にはまる新築マンションは予算含めてないのでしょうが、そもそも条件に合っていないマンションにケチつけるよりもそれぞれの生活スタイルに合ったマンションを見つけて実生活を充実された方が幸せなのかなと思います。 |
3085:
検討板ユーザーさん
[2024-11-16 22:40:16]
>>3084 購入者の親族さん
子供が買ってくれたものなのに、仮に何かあっても直接子供に文句言うクソ親はいないでしょう。 自分の金で買って自分で住んでこそ好きに書けることがあるでしょう。 それに勝手に他人の幸せの尺度決めるもんじゃないよ。 途中までよかったのに全部台無し。 |
3086:
通りがかりさん
[2024-11-16 22:50:40]
大津市、待機児童増加中だそうで。
ここあたりきっかけかしら? 地方の幼稚園、保育時間延長して受け入れ先として動いてるらしいですな。車無きゃ無理… |
3087:
マンション検討中さん
[2024-11-16 22:59:01]
なんでこんなに揃いも揃って根性悪い人が多いかな。根本的にズレてんだよなあ。なに?県民性?
他人の幸せとか他人の充実度とかマジでどうでもよくない?余計なお世話すぎる。人間は空気吸って生きてるだけで価値があって幸せなことなんや。なんや「実生活を充実」って。好きに暮らさせろや鬱陶しい。いい歳こいてそんなこともわからんのか?性格が悪すぎる。そんで、それを指摘したらこっちが悪いみたいになるしな。変な地域やでほんま。びっくりするわ。いつも何か前向きにしていなきゃならない、何か人の役に立たなければならないとかいうお節介がいい事って教育されてるんか?この辺の人らは。 ちょっとでもはみ出すと異常者、変人扱い。いまだに戦国時代の封建主義ですか?反発すると昔織田信長にすぐに殺されたとかあるんか?それの名残か何か? まぁええわ。 モデルルーム見学が1100件に到達したって!やったね!5ヶ月で100件か。150日で100件。1日1組来ないくらいか。そのうち1割が買ったとして5ヶ月で10件。1年で20件くらいの販売かな? 完売まではあと25年くらいかかるのかな?投資額が莫大だから回収まで考えたらまぁそんなもんかもな。道のりは遠いけどがんばってほしい!人が増えれば店も増えるし。いいことづくめ。 |
3088:
マンション検討中さん
[2024-11-16 23:14:39]
>>3084 購入者の親族さん
間接的とはいえ、こういう書き込みは参考になります。 購入者さんの書き込みをぜひ、お願いしたいです。 私も検討しているのですが、個人的な懸念点が、 ハザードマップに色が付いている。 びわこ虫。 未入居が多い事の長期化で起こり得る問題。 建物や立地には満足しているのですが・・・。 |
3089:
匿名さん
[2024-11-16 23:22:56]
|
3090:
マンション検討中さん
[2024-11-16 23:32:21]
近いうちにモデルルームの見学に行こうと思っているのですが、
これだけは確認しておいた方が良いと言うのはありますか? |
|
3091:
匿名さん
[2024-11-17 00:03:26]
|
3092:
マンション検討中さん
[2024-11-17 00:05:20]
水害に関するわかりやすいサイトがありました。
これ読んで初めて知ったけど、ずっと南郷洗堰だと思ってたものは瀬田川洗堰だった! 南郷洗堰はもうないんだ! ためになったね~ためになったよ~ でもサイト読んだら水害の危険性はまだあるんだね~ https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/bubble3 |
3093:
eマンションさん
[2024-11-17 00:06:28]
>>3090 マンション検討中さん
モデルルームなんかより実際に買いたい部屋を見せろ!実物を見せろ!と強く要求するのがいいと思います。 |
3094:
マンション検討中さん
[2024-11-17 00:22:23]
滋賀に来てびっくりといえば、夏休みの真ん中くらいに小学生が学校に登校して「平和教育」受けないんだってね。みんなでテレビで広島の中継見ながら8月6日に黙祷とかしてたけど。滋賀って空襲で焼け野原になった街とかほぼないから戦争の悲惨さを子供に伝える授業が甘い様子。平和教育の日は戦争は大変ひどいもので、2度としてはいけない、今あるこの平和と自由を謳歌しましょう。みたいなのを学ぶワケ。でも滋賀はそんなのないから今でもまだ戦国時代の文化のまま。空襲があった地域は幸か不幸か文化がそこで変わったけど、滋賀特に大津はそのまんま。だから人々も現代では考えられないくらい思考が古い。差別意識も高い。はみ出た奴はとことん潰す。土地待ちも昔からずっと土地待ちだから、そいつらはずっと威張ってるままだし。そんな地域性だから他県、特に戦争で空襲があった地域から越してくる人は注意です。まるで外国です。
|
3095:
マンション検討中さん
[2024-11-17 00:30:34]
ハザードマップに色が付いていることで、
水害もそうですが、地震による影響も気になります。 近年、特にに異常気象や地震が多いです。 資産価値と言う点でも不利になっちゃいますし。 永住するつもりなら、資産価値は、さほど関係ありませんがね。 |
3096:
マンション検討中さん
[2024-11-17 01:00:00]
地震のハザードマップはあんまり意味ないかな。
あくまでも震源地と震度はたくさんの想定のうちのひとつの可能性でしかないから。 地震が起きた場合に自分の家の周囲の建物が壊れやすいかどうかというハザードマップは意味あるけど。 https://president.jp/articles/-/79309 |
3097:
マンコミュファンさん
[2024-11-17 05:36:39]
|
3099:
マンション検討中さん
[2024-11-17 10:52:34]
>>3097 マンコミュファンさん
気にしなくていい |
3100:
購入経験者さん
[2024-11-17 13:08:54]
>>3088 マンション検討中さん
びわこ虫については、シーズンが終わるころにでも書き込みがあるのではと思います。 私も懸念を抱きつつも、どんなもんかと楽しみにもしています。1シーズンでうんざりするでしょうけど。 シーズン終わりに書き込みますね。 急に売れ出すことはないでしょうから、ごゆっくりご検討ください。 |
去年か今年ぐらいが世帯数のピークと
言われてるしね。
なのに今でも売れてないんだから
5年もすれば石山大津京が完成して
半額ぐらいになると思うけどな