関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. におの浜
  6. シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-31 11:26:14
 削除依頼 投稿する

西武大津ショッピングセンター跡に建設予定のマンションについて情報を求めています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします

公式URL:https://www.cielia.com/m/nionohama708/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153487
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1-14(地番)
交通:JR東海道本線琵琶湖線「膳所」駅 徒歩7分
   京阪石山坂本線「京阪膳所」駅 徒歩7分
敷地面積:12,994.70m2
建築面積:8,413.14m2
建築延床面積:67,684.48m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:708戸
間取:1LDK+2S(納戸)~ 4LDK
住居専有面積:59.36m2 ~ 84.14m2
バルコニー面積:10.6m2 ~ 12.4m2
サービスバルコニー面積:2.70m2 ~ 5.61m2
駐車場:575台(自走式駐車場567台、平面駐車場(来客兼サービス用含む)8台)※月額使用料:未定
自転車置場:1,416台(スライドラック 428台、2段式下部ラック式 240台、2段式上部 238 台、垂直昇降2段式 280台、3人乗りラック 230台)※月額使用料:未定
バイク置場:36台※月額使用料:未定

事業主:関電不動産開発株式会社・住友不動産株式会社・株式会社長谷工不動産・アートプランニング株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
高騰する京都市内を脱出し「滋賀県大津市におの浜」はどうなんだい?西武大津店跡地のBIGプロジェクト『シエリアシティ大津におの浜』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/53977/
シエリアシティ大津におの浜 ブランズシティ南草津 プラウドシティ大津京 2023年注目のマンションBEST3【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/71889/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー①  ~立地 ブランド 資産価値 事前説明会編~ 【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/72826/
マンション価格は上がるよ、どこまでも。滋賀県大津市『におの浜』でバチバチの闘いがここに。シエリアシティ大津におの浜vsエステムコート大津におの浜【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/73942/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー②  ~共用施設編~
https://www.sumu-lab.com/archives/73468/
?シエリアシティ大津におの浜 琵琶湖畔 12990㎡超の敷地に建つ大規模マンション 充実の共用施設が魅力
https://www.sumu-lab.com/archives/91094/
成瀬は天下を取りに行く!聖地膳所とモデルになったマンションを紹介!
https://www.sumu-lab.com/archives/101360/

[スレ作成日時]2022-06-06 11:36:54

現在の物件
所在地:滋賀県大津市におの浜二丁目1-14(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 膳所駅 徒歩7分 (メインエントランスより)
価格:3,799万円~6,419万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.00m2~84.14m2
販売戸数/総戸数: 28戸 / 708戸

シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?

1581: マンション検討中さん 
[2024-01-30 14:24:28]
>>1580
以前住んでたってのは具体的にどこのマンション?
毎日2,3人の清掃人がいるってことは200邸規模とかかな?
感想ではなくて、そこで得た知見の共有を頼む
1582: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 20:46:43]
コメントが乱れてますなー。
1583: マンション検討中さん 
[2024-01-30 21:33:47]
>>1582
出たw自治厨
1584: マンコミュファンさん 
[2024-01-30 22:43:26]
琵琶湖虫のシーズンは毎日清掃必須でしょう。
毎日清掃していても踏まずに歩けないくらいで床に染みができるので。

清掃頻度は管理会社に支払う金額次第です。
1585: マンション検討中さん 
[2024-01-30 23:15:51]
>>1584
その頻度を決めるのに708邸の総意がいる訳よ。
個人によってはアタシは別にそんな気にならんって人もいるだろうし、毎日でも足りないって人もいるだろうね。ちょっと清掃足りないから金増やして人増やしてもらおうかって簡単にできないんじゃない?
1586: マンション検討中さん 
[2024-01-30 23:36:54]
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/chikubousai/chikubo/chikubo/pdf/yokosu...

この記事によると大規模マンション入居開始してすぐの時期に空き巣と車上荒らしが頻発したとのこと。こういうのは大規模マンションならではなのかな。確かに最初は犯罪者が紛れても顔バレしないから狙うわな。知らない顔でも住民同士の挨拶が大切なんだってさ~。めんどくさ笑
1587: eマンションさん 
[2024-01-31 20:54:00]
なんかここで文句ばっかりつけてる人ってそもそもコミュ力的に集合住宅向いていないし、もし入居すればトラブル起こしそう。もっとも買うお金もなさそう。

1588: マンション掲示板さん 
[2024-01-31 21:29:42]
>>1587
随分世間知らずですね(^_^)
1000人以上とか在籍してる会社で働いたことありますか?収入多くても色んな人いますよ?
1589: マンション検討中さん 
[2024-01-31 22:11:40]
人間の多様性を知らない人が集合住宅選ぶとか信じられない。増してやここは前例がないほどの大規模マンション。勝手に他の住人に対してストレス抱えて不満を持って攻撃的になられても困る。夜勤もいれば昼勤もいる。子持ちもいればシングルもいる。掃除しない人間もいれば風呂嫌いな人間もいる。ゴミ出しルール守らない人なんて沢山いる。無駄に大声で喋る人がいたりお子さんが発達障害を持って多動だったり。規模が大きくなればなるほどにそれらの人たちと共に暮らす可能性は高くなる。それが人間の多様性だよ。収入の多寡は全く関係がない。許容できない人は集合住宅を選ぶべきではないよ。
1590: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 23:59:35]
最近の滋賀県の大規模マンションといえば「プレサンスレジェンド琵琶湖」
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618012/res/1-200/
ここの住民板の様相が未来のシエリアシティ大津の姿に近いかな?
先人に倣って将来に備えて今できることを今のうちにしましょう
未見の人はぜひ
1591: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 19:09:19]
荒れてまんなー。
1592: マンション検討中さん 
[2024-02-01 23:17:56]
荒れるどころか過疎スレ
1593: マンション検討中さん 
[2024-02-02 06:29:10]
立地はいいんだが、オール電化ってのが引っかかる
今さら鍋とか買い直しってのもなぁ…
1594: マンション検討中さん 
[2024-02-02 08:01:35]
ハイルーフ車が機械式駐車場に入らないから車の買い替えがなぁっ、、ってのは聞いたことあるけど、鍋ってw
色んな人がいるなあ
1595: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-02 12:50:07]
>>1594 マンション検討中さん
これが多様性ですよ。
1596: マンション検討中さん 
[2024-02-02 13:23:47]
この規模で毎日ビワコムシの為に清掃するのは人手不足なので無理だと思います。
ビワコムシ退治ロボットに期待するしかないですね
1597: マンション検討中さん 
[2024-02-02 14:16:27]
夜に共用廊下の電気極力消してカーテンも1級遮光カーテンにして絶対に光が漏れない様にしたら琵琶湖虫来ないよ。滋賀県もそう言ってる。
マンション住民で協力しよう!

https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/biwako/328918.html
1598: マンション検討中さん 
[2024-02-02 14:20:14]
>>1595
で?
1599: 匿名さん 
[2024-02-02 16:46:19]
・オオユスリカの成虫が発生する時期は、3月~6月と9月~10月ですが、
 琵琶湖では特に3~4月に多く発生することがあります。
・アカムシユスリカの成虫が発生する時期は、11月~12月です。

つまり1年の中で1月~2月、7月~8月の4カ月しか普通に過ごせないってこと?
8カ月も対策せんとあかんってか!?
1600: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 21:30:08]
琵琶湖虫の量、対策はこのページが詳しいです
https://www.sumu-lab.com/archives/90362/

真冬・真夏以外は洗濯物を常に室内干し、
琵琶湖虫シーズンが終わったら死骸の山をまとめて清掃がルーチンでしょうね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる