関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. におの浜
  6. シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-31 11:26:14
 削除依頼 投稿する

西武大津ショッピングセンター跡に建設予定のマンションについて情報を求めています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします

公式URL:https://www.cielia.com/m/nionohama708/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153487
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1-14(地番)
交通:JR東海道本線琵琶湖線「膳所」駅 徒歩7分
   京阪石山坂本線「京阪膳所」駅 徒歩7分
敷地面積:12,994.70m2
建築面積:8,413.14m2
建築延床面積:67,684.48m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:708戸
間取:1LDK+2S(納戸)~ 4LDK
住居専有面積:59.36m2 ~ 84.14m2
バルコニー面積:10.6m2 ~ 12.4m2
サービスバルコニー面積:2.70m2 ~ 5.61m2
駐車場:575台(自走式駐車場567台、平面駐車場(来客兼サービス用含む)8台)※月額使用料:未定
自転車置場:1,416台(スライドラック 428台、2段式下部ラック式 240台、2段式上部 238 台、垂直昇降2段式 280台、3人乗りラック 230台)※月額使用料:未定
バイク置場:36台※月額使用料:未定

事業主:関電不動産開発株式会社・住友不動産株式会社・株式会社長谷工不動産・アートプランニング株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
高騰する京都市内を脱出し「滋賀県大津市におの浜」はどうなんだい?西武大津店跡地のBIGプロジェクト『シエリアシティ大津におの浜』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/53977/
シエリアシティ大津におの浜 ブランズシティ南草津 プラウドシティ大津京 2023年注目のマンションBEST3【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/71889/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー①  ~立地 ブランド 資産価値 事前説明会編~ 【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/72826/
マンション価格は上がるよ、どこまでも。滋賀県大津市『におの浜』でバチバチの闘いがここに。シエリアシティ大津におの浜vsエステムコート大津におの浜【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/73942/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー②  ~共用施設編~
https://www.sumu-lab.com/archives/73468/
?シエリアシティ大津におの浜 琵琶湖畔 12990㎡超の敷地に建つ大規模マンション 充実の共用施設が魅力
https://www.sumu-lab.com/archives/91094/
成瀬は天下を取りに行く!聖地膳所とモデルになったマンションを紹介!
https://www.sumu-lab.com/archives/101360/

[スレ作成日時]2022-06-06 11:36:54

現在の物件
所在地:滋賀県大津市におの浜二丁目1-14(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 膳所駅 徒歩7分 (メインエントランスより)
価格:3,799万円~6,419万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.00m2~84.14m2
販売戸数/総戸数: 28戸 / 708戸

シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?

1541: マンション検討中さん 
[2024-01-16 22:23:51]
南向きならビワコムシは少ないでしょうか?
1542: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 09:30:41]
>>1541 マンション検討中さん
去年大津に引っ越してきました。
南ベランダで上のほうです。
去年はびわこ虫は少なかったようですが北側廊下はたくさんいてこれで少ないのかとヘコみました。
南側ベランダは数えるくらいでした。
外から見ると壁には張り付いてるのでフェンスがガードになってるのか、風で飛ぶのか理由はわかりませんがありがたかったです。
虫は光に集まるので夜はしっかりカーテンを閉めてました。
シエリアシティと条件は違いますがご参考になれば。
1543: 匿名さん 
[2024-01-20 13:59:24]
ビワコムシ問題ありそうです。
ブロワーを買って吹き飛ばしたらどうでしょうか。

安いものだと3000円くらいで買えそうです。1万円くらいだと思っていたので、5000円以下で買えるなら買っちゃってもいいかなと思い始めました。
1544: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-20 14:17:59]
>>1543 匿名さん
隣室のベランダに吹き飛ばしてトラブルになりそう
1545: 評判気になるさん 
[2024-01-21 08:00:47]
虫問題深刻ですね。マンションは戸建と違い虫が少ないのがメリットですが逆に多いとなると厳しい。
1546: マンション検討中さん 
[2024-01-21 08:41:56]
ビワコムシさえいなければ住みたいと思うマンションなのですが…この地域に住む方々はどのように考えてご決断されたの気になります。
1547: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 09:04:41]
>>1543 匿名さん
琵琶湖虫はとても軽いので、小麦粉や片栗粉みたいにモワッと飛びます。ご自身も琵琶湖虫の死骸を吸い込んでしまいますよ

階下のベランダや道路に落とすとトラブルになるでしょうね
私なら上階から琵琶湖虫が降ってきたら嫌なので…
1548: 購入経験者さん 
[2024-01-21 09:51:46]
>> 1546さん
私も虫は嫌いですが、以下のように考えました。
・掃けばいいやん
・一カ月だけでしょ

蚊のように刺すわけでもなく、窓を閉めていれば問題ないでしょう。
風物詩の一つと考えることにしました。
1549: 評判気になるさん 
[2024-01-21 13:45:53]
膳所駅まで結構遠いよ。歩くとね。
1550: 評判気になるさん 
[2024-01-21 17:02:20]
>>1546 マンション検討中さん
元々地元なので慣れてるってのはありました。
ただ久しぶりに帰ったのでやっぱりギョッとしました。
おとなしい虫で害がないのもありひと月したらいなくなるので忘れてしまうって感じです。
1551: マンション検討中さん 
[2024-01-21 18:46:18]
管理人が常駐してる50~70邸規模のちゃんとしたマンションなら共用部分は管理人が毎日ササっと虫もろとも掃除してくれるけど、ここはどうなるだろうか?
常駐管理人がもし1人なら管理人での掃除は無理だろから、掃除業者かな?そうなると毎日業者の人が複数人来るのかな?複数人だと費用が嵩むから毎日は掃除してくれないのかな?
つまり、1人で管理を統括できる権限のある人ってのはいなくなるからなかなか上手いこと回らないかもなあ。そこは心配。
共用部分の掃除について、実際に営業に話聞いた人はここに書いて欲しいね。
1552: マンション検討中さん 
[2024-01-21 19:07:51]
管理会社は「長谷工コミュニティ」のようだけど、シエリアシティ大津と同じ位の規模のマンションで長谷工コミュニティが管理してるマンションは関西圏に他にないのかな?もしあればそこの口コミ掲示板とか探せばシエリアシティ大津の未来がある程度見えそう。ハードや立地も大事だけど、マンションってのは実際は住んでからの「ソフト」つまり清掃含む管理レベルがめっちゃ大切。そこも含めて要検討やね~。居住者人数多いと意見割れるからおそらく低い方のレベルに落ち着くだろうね~。
1553: マンション検討中さん 
[2024-01-21 21:37:23]
週末にモデルルーム見学したのですが、電気のスイッチとインターホンが低い位置にあるのが気になりました。バリアフリーなのでしょうが、今はあれくらいが普通なのでしょうか。
あとは鉄格子とオール電化がネックに感じました。100%希望通りの物件はないので妥協が大事ですね…
1554: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 22:20:47]
>>1553
低いって何センチ?普通を言うなら床面からスイッチの中心まで110~120センチが普通。それより低いの?
オール電化ネックに感じる人は住んでからは更に不満を感じるかもね。やめた方がいいんじゃない?
1555: 通りがかりさん 
[2024-01-21 22:40:34]
>>1554 マンション掲示板さん
正確な高さはわかりませんが、ドアの取ってと同じ高さでした。ホームページでも写真とともに低めに設置と記載がありました。スイッチは押すだけなのでまだいいんですが、インターホンも同じ高さでモニターが低く、背が高い人だとちょっと屈む必要があるように感じました。
オール電化はその通りですね。床暖房がないのが惜しいところです。もう少し悩むことにします。
1556: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 23:31:24]
>>1555
だったら90センチくらいかもね。
他どこと迷ってんの?
待てるんなら完成してから実物見るのが良さそようよ。部屋まだまだ残ってるっぽいし。
床暖房も実物の空部屋で寒い日に室温測定してみるのもアリ。南向きで高機密マンションだと真冬でも暖房なしで最低温度17度とかになる場合もある。
1557: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 12:45:20]
[参考]
長谷工コミニュティはどうですか?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261192/
1558: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-22 23:01:36]
公式HPより抜粋
ZEHの詳細説明ページ
「気密」の漢字間違えてんで
ちゃんとしてや~

「1断熱工法
断熱材を従来の壁や梁、柱はもちろん、天井や床(一部)にも施すことで外皮性能を高め、室内温度差の少ない快適な室内環境を保ちます。また、機密性が高いので冷暖房効果がよく、省エネにも期待できます。」
1559: 通りすがり 
[2024-01-22 23:24:17]
>>1558 検討板ユーザーさん
これほんとギャグだよね笑笑
断熱材ふいてないマンション、逆にどこか教えて欲しいです笑
ZEHだから断熱材ふいてるっていいたいのかな?
当たり前のことをすごいように書くのって…
1560: 販売関係者さん 
[2024-01-23 09:32:54]
モデルルームでマンション全体の断熱ではなく、一部屋ずつぐるっと断熱されているので暖かく省エネだと説明されました。
寒がりなのでとても良いと思いましたがそれは普通なんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる