関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. におの浜
  6. シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-24 20:25:23
 削除依頼 投稿する

西武大津ショッピングセンター跡に建設予定のマンションについて情報を求めています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします

公式URL:https://www.cielia.com/m/nionohama708/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153487
所在地:滋賀県大津市におの浜2丁目1-14(地番)
交通:JR東海道本線琵琶湖線「膳所」駅 徒歩7分
   京阪石山坂本線「京阪膳所」駅 徒歩7分
敷地面積:12,994.70m2
建築面積:8,413.14m2
建築延床面積:67,684.48m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:708戸
間取:1LDK+2S(納戸)~ 4LDK
住居専有面積:59.36m2 ~ 84.14m2
バルコニー面積:10.6m2 ~ 12.4m2
サービスバルコニー面積:2.70m2 ~ 5.61m2
駐車場:575台(自走式駐車場567台、平面駐車場(来客兼サービス用含む)8台)※月額使用料:未定
自転車置場:1,416台(スライドラック 428台、2段式下部ラック式 240台、2段式上部 238 台、垂直昇降2段式 280台、3人乗りラック 230台)※月額使用料:未定
バイク置場:36台※月額使用料:未定

事業主:関電不動産開発株式会社・住友不動産株式会社・株式会社長谷工不動産・アートプランニング株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
高騰する京都市内を脱出し「滋賀県大津市におの浜」はどうなんだい?西武大津店跡地のBIGプロジェクト『シエリアシティ大津におの浜』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/53977/
シエリアシティ大津におの浜 ブランズシティ南草津 プラウドシティ大津京 2023年注目のマンションBEST3【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/71889/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー①  ~立地 ブランド 資産価値 事前説明会編~ 【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/72826/
マンション価格は上がるよ、どこまでも。滋賀県大津市『におの浜』でバチバチの闘いがここに。シエリアシティ大津におの浜vsエステムコート大津におの浜【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/73942/
シエリアシティ大津におの浜 レビュー②  ~共用施設編~
https://www.sumu-lab.com/archives/73468/
?シエリアシティ大津におの浜 琵琶湖畔 12990㎡超の敷地に建つ大規模マンション 充実の共用施設が魅力
https://www.sumu-lab.com/archives/91094/

[スレ作成日時]2022-06-06 11:36:54

現在の物件
所在地:滋賀県大津市におの浜二丁目1-14(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 膳所駅 徒歩7分 (メインエントランスより)
価格:3,959万円~6,049万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.00m2~84.14m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 708戸

シエリアシティ大津におの浜どうでしょう?

1201: 名無しさん 
[2023-10-04 21:46:56]
>>1200 口コミ知りたいさん

こちらの工事ヤバいな。
大丈夫か?
1202: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 14:24:02]
人損・物損がなければ、誰かが市や関電不動産にチクらない限りヘーキヘーキ
1203: 銀石 
[2023-10-11 22:06:49]
小学生を平野と中央に振り分けるって本当ですか?
1204: 評判気になるさん 
[2023-10-12 08:11:03]
>>1203 銀石さん
知りたいのが「本当かどうか」であれば、質問すべきはここのような無責任な匿名掲示板ではなく教育委員会 学校教育課の問い合わせ窓口でしょう。
1205: マンション検討中さん 
[2023-10-12 21:23:48]
>>1203 銀石さん

小学生が何百人引っ越してくるかわからない状態で確約はできない という事では?
1206: 職人さん 
[2023-10-13 18:18:20]
結局今は何戸中何戸販売中で何戸が売れたの???
20戸販売?とかなんでそんなケチくさいことやってんの?
さっさと売れや
1207: 職人さん 
[2023-10-13 18:27:19]
駅までの時間がどうとかどうでもええねん
お前が勝手に歩いて計測してここに書けや
だいたい過去レスに実測値書いてるやろ?
読めや!
聞いてばっかりやなホンマ
自分の足で得た情報を提供せえよホンマ
アホばっかりか?
1208: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-13 18:27:22]
第○期完売、というキャッチコピーを作るために
確実に売り切れる数だけ売りに出したのだと思いますよ
第一期は売れ残ったので…
1209: マンション検討中さん 
[2023-10-13 19:04:23]
>>1208
なんやそれしょうもない営業スタイルやな
誰や責任者は?
1210: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-14 04:43:13]
しょうもないとは思うけど、人気感を演出するために期を分けて売る戦略は「期分け販売」といって一般的に行われていることです。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00216/

それにしても、700戸のマンションで20戸のみ販売は少なすぎると思いますが。
1211: 匿名さん 
[2023-10-14 11:28:14]
>>1210 口コミ知りたいさん
20戸は1期の売残り分かと。過去スレ見ればわかりますが1期は90戸販売して70戸成約、20戸が残りとして先着販売中。2期は9戸販売だと思います。
20戸が数ヶ月全く動かなかったことや2期の少なさからかなり長期戦の予感がします。
1212: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 15:30:45]
駅から遠い、キツイ。
1213: マンション検討中さん 
[2023-10-14 16:01:32]
もうちょっと待って瀬田のマンションを買うわ
1214: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-14 16:57:39]
2期たった9戸でしたか
業者自身、物件の不人気を認識しているんですね
1215: マンション検討中さん 
[2023-10-15 09:46:39]
ここの北側、現在モデルルームのある土地に、
もう少しグレードの高いマンションができるなら検討したかったのですが、
この売れ行きではもうマンション建設は期待できないでしょうか。
のんびり暮らせそうな場所で気に入っているのですが…。
1216: eマンションさん 
[2023-10-15 13:47:05]
>>1215 マンション検討中さん
そこには400戸の計画でしたが、ここがある程度進まないと計画もどうなるかわかりませんね。出来てもかなり先でしょうし、グレードも高かったら価格はかなり高くなるので売れるのか…
1217: マンション検討中 
[2023-10-15 16:12:55]
>>1216 eマンションさん
ありがとうございます。

もし何か計画が進んでいるとしても、
やはり情報が出るのも完成もかなり先になりますよね。
他の物件も検討しつつ、気長に待ってみます。
1218: 匿名 
[2023-10-16 07:40:19]
期を分けて表向きには売り出してない部屋でも、
実際に行けば売り出してたり、言えば解放してくれることも多いようですよ。
1219: マンション検討中さん 
[2023-10-17 19:51:34]
え?700戸あってあと1年で引き渡しなのに79戸しか売れてないの?嘘だと言って、、、
1220: マンション検討中さん 
[2023-10-17 20:00:23]
1年後じゃなかったな
2024年5月末って書いてるから7ヶ月後か、、、
これからコンスタントに1ヶ月に100戸以上、1日で3戸契約でやっと完売か、、、

「自分が買った物件が売れ残ってたら嫌でしょ。何戸売れ残りならいいかなんて細かいこと考えてない」発言おばさんは現状見てどう思ってんのかな?w
1221: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 11:02:24]
物件概要の販売スケジュールで、
第2期9戸が10月上旬販売予定、価格未定になっています。
今は10月後半。
スタッフの方、ここを御覧になっていたら
直した方がいいと思いますが…。
1222: 買い替え検討中さん 
[2023-10-19 21:20:24]
周辺に供給多すぎて
業者も客も様子見状態
1223: マンション検討中さん 
[2023-10-21 07:53:44]
膳所駅辺りと生駒駅辺りって住環境どっちがいいですか?
マンション検討しています。
1224: 匿名さん 
[2023-10-21 09:34:10]
>>1221 マンション掲示板さん
物件概要に次回更新予定は10/24って書いてますよ。
1225: 匿名さん 
[2023-10-21 09:34:57]
>>1223 マンション検討中さん
各ご家庭の希望条件次第でしょう
1226: マンション掲示板さん 
[2023-10-22 07:13:36]
>>1224
「更新日:2023-10-10」
「販売スケジュール2023年10月上旬販売予定」
この時点でおかしいって言いたいんだろ。
かつ、このページとは別ページでもどこにも販売中かどうか書いてる公式ページがない。
もう10月下旬なのに売ってるのかすらわからん。
1227: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 08:52:43]
>>1226 マンション掲示板さん

だらしないよね。信用できん。
1228: マンション検討中さん 
[2023-10-22 20:44:30]
自走式駐車場は個人的に高評価です(戸数に対して台数が少なめですが)。
でも、間取り、価格、駅までの時間(坂道より信号がイヤ)、無駄な共用設備、学区が平野と中央のどちらになるか分からない、エリアの供給過剰など、不安(不満)要素が多い。完成までに完売どころか、半分も売れないと最初から予想してましたが、現実になるかもしれませんね、、、
1229: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 21:07:38]
>>1228 マンション検討中さん
素人の外野の無責任な意見と責任問われるJVのデータに基づいた設定とどちらが正解かってところですが、地方の大規模物件は竣工前には疑問符がつくのが定番で、竣工後に入居始まってからが本番なので、こんなもんだと思いますよ。私もマンション定期的に買い替えてはいますが素人意見ではありますが。
1230: マンション掲示板さん 
[2023-10-23 11:49:55]
>>1229
そう思う人もいるけど、ここの掲示板を見てると竣工前に完売してないと嫌なんだってさ。
謎の価値観だけど、自分が住む時に売れ残りが多くあると「恥」なんだって。
滋賀独特なのかな?
1231: マンション検討中さん 
[2023-10-23 13:10:27]
賢者は竣工後に値下げされたのを買うってことですね、なるほどです!
1232: 購入経験者さん 
[2023-10-23 13:17:44]
>>1230 マンション掲示板さん
そういう方って自分で価値判断が出来ずに常に誰かと同調出来てないと不安なんでしょう。自分が買ったものを皆も買ってれば安心って、ある意味病気ですが。。。
1233: マンション検討中さん 
[2023-10-23 14:27:05]
まあまあ落ち着いて。
「自分はこのマンションを気に入って、納得して買った」
それで良いじゃないですか。
買うも買わぬも自己責任。
1234: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-23 14:57:49]
資産性を考慮するとなるべく多く売れてほしいところです。

売れ残っていると値引きが始まり地域相場が下がるので、
自分が住んでいる部屋の資産性まで落ちてしまいます。

売る気がないという方も、死後には誰かが必ず処分するので、なるべく資産性を高く保ちたい。そのためにはなるべく売れてほしいというのは金銭的に普通の考えだと思っていましたが…

1235: マンション検討中さん 
[2023-10-23 23:14:39]
>>1234
固有名詞スレなのでこの物件に限定した話してるんだよ。
資産性をしっかり考えて竣工前の完売目論んでる様な人はこんな物件買わないでしょ。
だったらこの物件に関しては売れ残ってる方が買って住んでる人たちからすれば共用施設を悠々使えていいと思う。
ちゃんと共用施設が予定通り運用されればの話だけど。
1236: マンション検討中さん 
[2023-10-24 10:51:54]
>>1234
はい、それが普通の考えだと思います。
でもね、既に買った人からすると、自分のマンションが悪く言われるのは気分が良くないですよね。
だから、1232のように、他人を精神病扱いしてまで自分の選択に納得性を持たせようとする。
どちらが病気だって話ですよ(笑)。
1237: マンション検討中さん 
[2023-10-24 12:30:11]
本当に完売して本当に全室入居されたらエレベーターはめちゃくちゃ混むし駐車場入退場待ちになるしゴミ置き場はゴミで溢れるし共用施設なんて単純計算で2年に1回しか使えないから困ると思わない?既に買った人は竣工前に完売して欲しいと本当に思ってる?
1238: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 13:58:17]
私は単純に人気のマンションに住めたら嬉しいし、不人気でいつまでも販売中の看板だされたりすると嫌です。でもなかなか売れないことを嘆くのも仕方ないので、そういう時に住民も少なくて共用施設も混まないからこれもありだねって考えを切り替えると思います。
ここは大規模なのでそもそも竣工前完売は無理でしょう。とはいえかなりのスローペースですね。
1239: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 15:28:59]
大規模なので竣工前完売は無理って思いながらも購入し、資産性のためには完売して欲しいと思う矛盾。
資産性確保したいなら最初から完売予想の物件を買うだろうし、完売しない予想の物件を買うのなら最初から資産性を諦めるしかないよね。
シエリアシティ大津の話してんのに一般論書く奴はなんなの。
どっちも成り立つ訳ないじゃんこの規模と立地で。何を今更。
1240: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-24 18:27:30]
ほんとに人気なのは売り切れる前に値上げしていくし抽選にもなる
完売しそうだから買うはなかなか難しい
1241: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 21:57:56]
>>1240
で?それがシエリアシティ大津と何の関係が?
1242: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 22:01:15]
公式HP物件概要
2023/10/24更新
「販売スケジュール 2023年10月上旬販売予定」
のままですね。ガッカリ。
1243: 評判気になるさん 
[2023-10-25 19:53:03]
>>1241 マンション掲示板さん
シエリアシティでいうと売れ残ってるから安く販売するだろうと思われます。
1244: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-25 20:21:58]
>>1242 マンション掲示板さん

なぜ販売遅れてるんでしょうね
価格を決めかねてるとかですかね…
先着順20戸もH P更新されてないだけで実は売れていってるのかな
1245: マンション検討中さん 
[2023-10-25 23:13:04]
山形のタマワンみたく、竣工時は大量に売れ残っても、その後の大幅値下げで一気に完売するかも!
1246: マンション検討中さん 
[2023-10-25 23:39:30]
>>1244
明日あなたが電話で聞いてここに結果を書き込んでください。
1247: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-27 15:39:27]
>>1246 マンション検討中さん

ごめんなさい、明日でもよろしいでしょうか?
1248: マンコミュファンさん 
[2023-10-28 08:50:16]
>>1242 マンション掲示板さん
11月下旬販売予定に更新されてました。9戸の販売に苦労してる感じでしょうか。
1249: マンション検討中さん 
[2023-10-28 11:03:55]
結局第二期販売は10月上旬に9戸は販売されてたの?されてなかったの?
されてたのだとしたら、今物件概要のところで11月下旬販売予定って書いてるのは嘘広告になるやん?
てことはわざわざ嘘なんかつかないだろうし売ってなかったのかな?
1250: マンション比較中さん 
[2023-10-28 11:20:03]
>>1249 マンション検討中さん
あんたが検討者でその情報が大切なら、ここじゃなく問い合わせ窓口に聞くのが想像ではなく事実を知る唯一の手段だよ。
1251: マンション検討中さん 
[2023-10-28 22:35:52]
>>1250
その窓口が都合の悪いことは言わない可能性もあるやん。だからここに書いてるんだが?そんなこともわからないの?
1252: 匿名さん 
[2023-10-28 22:43:02]
>>1251 マンション検討中さん
あなたが営業窓口に対して求める回答を得るための質問が出来ないことは十分理解出来ました。(質問するにもマナーはもちろん最低限の知恵は必要だしね)
1253: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-29 04:53:49]
このマンションに資産性を求めてる方がいらっしゃるのに少し驚きました。
1254: 名無しさん 
[2023-10-29 15:51:19]
細かいことを気にしながら営業には聞かずに掲示板に聞くのが不思議です。掲示板の方が関係ない人が適当に言ってる可能性も高いと思うのですが。
1255: マンション検討中さん 
[2023-10-29 21:48:21]
営業に聞いてないって一言も書いてないけど?
ほんまアホばっかりやな。。。
1256: 匿名さん 
[2023-10-29 22:36:07]
>>1255 マンション検討中さん
だったら営業に聞いたらXXだったけど、実際どうだったの?って聞くのが正解じゃね?つか、営業に聞いた情報信じれなきゃ検討対象から外すのが普通だと思うが。どっちがアホなんだか。。。
1257: マンション検討中さん 
[2023-10-30 09:51:23]
>>1255 マンション検討中さん
営業に聞いたって一言も書いてないけど?
ほんまアホですね。。。
1258: 評判気になるさん 
[2023-10-30 10:05:53]
>>1257 マンション検討中さん
日常生活でも周囲の方から相手にされないのかもしれないですが、その理由がどこにあるかをキチンと反省して少しずつでも改善していかないと今後の人生が益々惨めなもののなりますよ。
1259: マンション掲示板さん 
[2023-10-30 16:01:30]
竣工前の不完売が濃厚になってきたのでスレの流れ変わってきたな
掲示板は上手いこと使えよ~笑
何が本当で何が嘘か
書いてある情報が全てとは限らないし書いてない情報が存在しないとは限らないんだよwww
さー次の心配は共用施設や運用が計画とどれだけ変わってくるかやなあ
1260: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-31 23:42:45]
近隣のシエリア大津膳所はたった42戸の小規模マンションですが
21年に竣工してから2.5年かけて最近ようやく完売しました
ここは残り600戸以上売らないといけないようですが、どうなることか…
1261: マンション掲示板さん 
[2023-11-01 22:01:18]
この規模だと竣工前完売しないのは普通らしいですね
心配しなくてもいいと思います
1262: 周辺住民さん 
[2023-11-02 09:27:12]
>>1261 マンション掲示板さん
竣工前完売はともかくも、最低限は売れないと最悪の場合は途中でデベが方針転換して賃貸運用会社に売れ残りを一括のバルクセールで譲渡して住民に無責任な賃貸居住者が溢れて資産価値大幅下落ってなことにも下手すればなりかねないので、それなりには売れて欲しいですね。
せっかくこれだけの規模と立地のプロジェクトで、次も控えてるのですから何とか軌道に乗せて周辺地域の活性化に繋げて欲しいです。びわ湖虫とか開口部の方角がとか近隣商業施設が少ないとか言われますし、それらはある程度事実ではありますが、住んでみればこのあたりは穏やかで程よく便利な良いところだと思いますよ。
1263: 購入経験者さん 
[2023-11-02 14:56:05]
エステムコート バルクセール?+大量賃貸
グランドパレス草津 540万円の値引き
プラウドシティ大津京 B棟格安
どこも売れてないみたいですね。
物価高騰のあおりを受けて、世間はマンション購入に手が出なくなってるのでしょうね。
それと供給過多。

ここも苦しいとは思いますが、うまくやってくれることを願うばかりです。
1264: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-03 15:31:28]
定価で購入された方はかわいそうですね
1265: マンション検討中さん 
[2023-11-03 22:42:23]
>>1264
納得して購入されてるから良いんじゃないですか。
1232のように、他人を病気扱いしないと自分を納得させられない輩は論外ですが(笑)
1266: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-04 19:51:59]
>>1261 さん

>>1261 マンション掲示板さん
竣工前完売しないのが普通とか、そんな次元じゃない状況です。
売れたのは700戸中100戸弱、完成時に120戸売れているかな?空き室500戸超は確定路線。
過去に例がない販売不振。
大幅な価格変更と販売会社の変更が必須。

資料請求2300件、見学者700組
購入しているのは、70組に1組。

この調子なら完売には、
資料請求20000件、見学8000組は必要。
それは無理。
完売まで10年コースかな。
1267: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-04 19:53:42]
訂正
購入しているのは7組に1組
1268: 職人さん 
[2023-11-04 19:59:09]
>>1267 検討板ユーザーさん
見学者の7組に1組が契約が事実なら結構いい成約率だよ。普通1割程度だしね。考えようによっては現地を実際に見たら魅力が伝わる物件とも言えるし、竣工後に勢いがつくタイプなのかもね。
1269: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-05 02:10:37]
土地取得後に制定された高さ制限が痛いですね。
本来なら100mクラスのタワーマンションにしたかったのでは?
タワーならもっと注目されてただろうし売れてたと謂う。
大津市の嫌がらせかとすら勘ぐってしまう。
1270: 匿名さん 
[2023-11-05 04:47:14]
そんなの供給過多に輪をかけるだけ
タワマンにしたらもっと買ってた?
1271: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-05 12:08:39]
モデルルーム行きました。
私が行った日は賑わってディスポーザーの実演が楽しかったです。
口コミは悪いですね。
怒られそうで怖いですが私は庶民なので凄く良かったです。
他のマンションはもっと凄いのかな。
時代は進んでるんですね。
東向きが静かで良い感じでした。
少し幕が取られててグレーのタイルが見えてましたがかっこよかったです。


1272: 評判気になるさん 
[2023-11-05 12:12:58]
>>1271 口コミ知りたいさん
マンションコミュニティに限らず、匿名掲示板はどこもストレス解消目的で口汚く書かれる方は多いので話半分にしておくのが良いですね。何より大切なのはそれぞれのご家庭の優先条件と予算でしょうし、その中でハマる物件であればそれが一番です。
1273: 通りがかりさん 
[2023-11-05 12:29:19]
大津プリンス横のたねやは2025年春にまた延期になったね。いつ出来ることやら。あそこ下水処理場の横だしうっすら臭いんだよね。

でもシエリアシティ大津からなら自転車で子供と湖岸走って買いに行って庭で遊ぶとかできるだろうし、同じマンションでのママ友交流もはかどりそう。
1274: マンション掲示板さん 
[2023-11-05 23:25:18]
2024年の今頃はどうなっているか
今後の予想

1.価格を下げて分譲完売を目指す
2.安値で業者に売り渡し賃貸
3.価格を下げずに地道に売る
4.計画と違うことしだす
5.途中で工事をやめる
6.価格変わらず完売

自分予想は2かな
1275: 匿名さん 
[2023-11-06 04:37:48]
>>1274 マンション掲示板さん
竣工自体が2024年3月下旬の5月下旬引渡し予定だから11月ではそもそも2024年期売上決算もまだ締まって無いし、普通に3でしょ。2は構成される事業主からして100%無いと言える。
1276: 販売関係者さん 
[2023-11-06 11:52:07]
寒がりなのでマンション一択なんですがシエリアシティは断熱がとにかく魅力です。
あとゴミも。
今捨ててる生ゴミがディスポーザーで流せると思うともううっとりします。
人見知りなので人が苦手なんですがそれなら逆に大規模マンションのほうが気楽だと旦那に言われました。
口コミは同業者もいるから気にしなくていいとも。
やっぱり新築マンションって良いですね。
シエリアシティ私はすごく魅力的です。
1277: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 12:43:14]
>>1276
人見知りで人が苦手なら絶対に分譲マンションはおすすめしません!
ゴミ捨ての時、買い物の時、郵便物を取りに行く時、エレベーターに乗る時、必ずと言っていいほど人に会います。管理人も元気に挨拶してきます。いちいち会釈しないといけなくて鬱陶しいです。
気軽にパジャマで出ることもできません。
大規模マンションなら尚更人にでくわす率が高まります。
マンション組合があるからほぼ強制加入で会合にも出なければなりません。
わたしはマンションに住んでましたがそれがとても憂鬱でした。
今は商業地区の戸建てに住んで自治会にも入ってないので超快適です。
1278: 買い替え検討中さん 
[2023-11-06 12:56:08]
>>1277 マンション掲示板さん
戸建てでも普通パジャマで気軽に外出しないだろ。組合総会も出欠返信と議案への賛否記載しておけば出席不要。マンション内で会う人への挨拶や会釈も人それぞれ好きにすれば良い。
こうやって戸建て住まいで超快適に暮らしてるはずの方がわざわざ新築マンション検討板にコメント書いてる時点でお察し。。。
1279: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 14:32:47]
>>1278
郵便受けくらいパジャマで見に行くよね普通。
「人が苦手」って書いてるんだから好きにすればいいとかアホなん?お前。
「犬が苦手」って人だったら犬が自分の生活圏歩いてるだけでも嫌なんだけど?
犬と同じエレベーター乗ったり犬と通路ででくわしていきなり吠えられたりするんだぞ?
それにしてもなんでお前そんな必死なん?笑
なんか都合悪いことでもあるん?www
1280: マンション検討中さん 
[2023-11-06 14:53:36]
竣工後もこれだけの空き家があれば、管理費や修繕積立費用も事業主の負担になり相当苦しい状態になってくるので、最後は草津のマンションみたいに叩き売りになってくるかもしれませんね?
やはり膳所の田舎でこの規模は無理でしたね。見通せなかったデベは責任の擦り付け合いかな?
こういうマンションは手を出さない方が賢明でしょう。
1281: 職人さん 
[2023-11-06 15:12:00]
>>1279 マンション掲示板さん
戸建て最高マンがここに張り付いてる理由の方が興味ある
1282: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 16:10:04]
>>1281
近隣住民なので新しく住む人の為の環境や現地状況の情報提供のために決まってるやん。
別に張り付いてはないけどそこはお前の主観なのでどっちでもええわ。
1283: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-06 16:49:06]
>>1271 さん
私もモデルルームに行った時に、同じく幕の取れているところから建物が見えましたが、茶色?グレーのコントラストのタイルが素敵で高級感あっていい感じでしたね。







1284: 坪単価比較中さん 
[2023-11-06 19:04:22]
1281さん
あの色素敵ですよね!
シエリアシティは今までのマンションにないワクワク感があって完成が楽しみです。
1285: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-06 19:18:55]
>>1283 検討板ユーザーさん
あの色素敵ですよね!
シエリアシティは今までのマンションにないワクワク感があって完成が楽しみです。

1281さん番号間違えてしまいました。
1286: マンション検討中さん 
[2023-11-06 20:25:17]
>>1282 マンション掲示板さん

近隣住民にはこのような言動をなさる方はあまりお見かけしないので、入居予定者の方はご安心ください
1287: 検討版ユーザーさん 
[2023-11-06 20:45:24]

>1285 口コミ知りたいさん
コメントありがとうございます。
私は膳所に暮らしているので、素敵なマンションが出来るのを期待しています。膳所の住み心地良さを知ってもらえたらと思います。ちなみに、東側のアヤハプラザにある「めしや」後に、新しい店舗が入るそうです。





1288: 買い替え検討中さん 
[2023-11-07 09:27:48]
>>1287 検討版ユーザーさん
私も膳所が好きでにおの浜はずっと憧れの場所なんです。
湖岸が本当に綺麗で外国みたいだと感動します。
親子で遊んだり、ジョギングしたり、犬の散歩したり、ベンチでくつろいだり、本当に素敵です。
歳を取っても家族で散歩するのが夢です。
シエリアシティは文句なく素敵なマンションでした。
めしやの後店舗入るんですね。
楽しみです♪
1289: ご近所さん 
[2023-11-07 16:28:01]
におの浜界隈の住民ですが、私の場合を一応参考にお知らせしときます。まず歩いて湖畔に行くことはめったになくなりました。多分ですけど湖岸は汚く臭いもあり、木や芝生のあたりは動物の散歩でおしっこだらけ、蚊も多く、いない時期は寒いからゆっくりのんびりできません。憧れの素敵な場所と思われている方には、真逆で申し訳ございません。
休みの日に公園に行くとしたら車で文化ゾーンや草津、大津京方面に行くことが多いです。
1290: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 20:08:04]
>>1286
イジメ大好き滋賀県民
ここに極まれり
1対1で書けばよいものをわざわざ他を巻き込み扇動したがる
これぞイジメの構図そのもの
1291: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 20:50:49]
>>1289
ほんとそれよな。
せっかく近隣住民が本当のこと書いても謎の勢力が否定してくるからなw
憧れて住むようなとこじゃ全然ないよね。
ベンチに座るとか書いてる人いるけど、ベンチは木製だからボロボロで虫だらけ、屋根も蜘蛛の巣だらけ。大体どこかのバカが犬をベンチに乗せてるから不衛生。ツルっとした石のベンチなら掃除もしやすくていいのにね。トンビがいつも飛んでて屋根や木のないとこで何か食べようものならすぐに奪われるので注意。連れがサンドイッチ食べてたらトンビの爪で手を裂かれました。
雑草生えてても放置。ボランティアでキレイにしてる人もあまり見かけない。たまにシルバー人材センターから派遣された老人がやってるレベル。
元西武大津からまっすぐ北へ行き湖岸に渡る道もいつまで経っても横断歩道ができないし(これが最もストレス)、湖岸の夜は街灯ほぼなく真っ暗で危険。
あと釣り人がいつもいて目障りだしゴミも捨てていく。
湖岸の歩道は謎にレンガなので木の根っこが盛り上がってきてて常にガタガタ。そのせいでよく躓いてる人見かける。
サイクリングや散歩しようにも湖岸の道からいちいち水路横切るためのすごく狭い橋まで戻って通らないといけないから気持ち良くまっすぐ通れなくて段々行く気が失せる。
トイレも虫だらけで古いし汚い。あるだけマシだけど。
湖岸の木生えてるとこは水はけが悪く雨降ったら翌日でも確実に靴が濡れる。場所によってはずっと水たまり。
そんな地域だよね。
まぁ地域に子供の不良は見かけたことないし、そういう点ではとてもよいね。
現実はコレだけど私は好きな環境です。
1292: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 23:11:30]
不良少年っぽいのなら、パチンコ屋とくら寿司の間のファミリーマートの駐車場にたまにたむろしていますよ

徒歩すぐでパチンコ屋なので、パチンコ・パチスロファンには何気に好立地ですよね
1293: eマンションさん 
[2023-11-08 00:19:12]
>>1291 マンション掲示板さん

すんごい素敵なお方
1294: マンション検討中さん 
[2023-11-08 09:33:06]
すごい言われようですね。
におの浜景色良いと思いますけど。
それより膳所で気になるのは大津板紙のあの臭い。
地元の方に教えていただきたいのですがあの臭いは大丈夫なんですか。
苦情は出ないのでしょうか。
シエリアシティまで離れてると大丈夫ですが駅に近づくとかなり気になります。
実情を知りたいです。
1295: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-08 12:25:51]
>>1294 マンション検討中さん
におの浜3丁目に住んでます。大津板紙の臭いですよね。駅の方に向かうとひどくなります。苦情はわかりません。身体に影響出たことはありません。
1296: ご近所さん 
[2023-11-08 15:31:47]
>>1289 ご近所さん
におの浜に住んでいますが、おしっこだらけ、蚊が多いなんて思ったことないです。
気分転換に琵琶湖にすぐに行ける幸せは、湖畔の住人にしかわからない事です。
大阪、横浜と住みましたが、横浜は浜風の塩害がありますが、湖にはそれもありませんし。日本の中でも特に住みやすい場所かと。
1297: ご近所さん 
[2023-11-08 15:34:20]
>>1294 マンション検討中さん
大津板紙は確か盛和塾の会員で、優良企業を目指して頑張る、地域貢献型の会社なので、環境には気をつけてるはずです。
1298: ご近所さん 
[2023-11-08 15:35:06]
>>1293 eマンションさん
ほんとに
1299: 名無しさん 
[2023-11-08 17:32:16]
>>1296 ご近所さん

大津港からプリンスホテルにかけての湖岸一帯は公園のように整備されていて本当に綺麗な所だと思います。
街や駅も近いのは湖西のメリット、京都も近いです。
誰かが書いていた、トンビ被害は湖東では結構遭いましたが、こちらではないです。イジメや不良の件もちょっとエリアや学区が違うのでは。
琵琶湖岸は綺麗な浜辺も一部ありますが、殆どは草の生い茂ったような所が多く、このように整備された所は本当にありがたいです。
ただし、これ以上マンションが乱立するのは明らかに将来廃墟化するので、行政やデベロッパーも目先の事だけ考えず、未来像も考えて欲しいです。
1300: ご近所さん 
[2023-11-08 19:10:59]
>>1296 ご近所さん
私も同感です。
ほぼ毎日、なぎさのテラス前からにおの浜スポーツセンターまで湖岸沿いをウォーキングしていまして、びわ湖ホール前にあるベンチ(木ですので傷んではいますが気にせず)に座って、お茶を飲んでびわ湖を眺めながらほっこりしています。
仕事の疲れもびわ湖を眺めていると癒されます。
特に夏の日暮れどきは、びわ湖に夕陽が反射してとても綺麗です。

1302: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 23:04:17]
>>1300
はいダウト
どの季節でも夕暮れ時に琵琶湖に夕陽は反射しませーんwww
しかも夏なんて南西に陽が沈むのに南側の琵琶湖側から見て太陽の反射がにおの浜から見えるわけないやん
草津から見えるってならまだわかるけど
1303: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 23:55:46]
におの浜にある動物病院の獣医が言ってましたが、におの浜湖岸は犬が多くて、草もあるので、マダニが多く気をつけて、だそうです。病院内のポスターにも貼ってあったと思います。
子供を草のあるところで遊ばせない方が良いので注意です。歩くのは舗装された所と草のない砂の所だけにしましょう。間違っても草の所にシートも敷かずに寝転ぶとかしてはいけません。

蚊が多い少ないは比較対象が難しいので、なんとも言えませんが、水はけが悪いのですぐボウフラが湧いて蚊が発生する可能性は高いです。場所によっては水路の所で水が澱んでるので、澱んだ水がない地域に比べて当然蚊が多く発生するでしょう。

後悔のない様に自分の目と足を使ってよーく現地を見て確かめてくださいね。
1304: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 02:30:07]
>>1303 マンション掲示板さん

何処の公園にも、蟻、蚊、ハトぐらいはいます。マダニはちょっと怖いですが、これも此処に限ったことでは無いと思います。
スズメバチ、鬼グモ、マムシ、大ムカデが出てくる湖岸もあるので、それよりは全然マシです。
1305: 販売関係者さん 
[2023-11-09 08:32:43]
大津板紙の臭いについて教えていただきたいです。
口コミを読ませていただき環境には大丈夫のようで安心しました。
ただやはり強い臭いで回りに住宅がたくさんあるので皆さん対策はどうしてるのでしようか。
シエリアシティは場所的に大丈夫なので関係ない話しで申し訳ないです。
1306: 通りがかりさん 
[2023-11-09 08:40:18]
なんか、マンション本体でなく周辺環境での場外乱闘のような書き込み。
マンション購入は、周辺も大切なのは当たり前とは思いますが、もう皆さんあきられたのかな?

1307: 坪単価比較中さん 
[2023-11-09 09:08:29]
>>1306 通りがかりさん
マンション検討してるので口コミは全て読みましたがマンションからときめき坂、次はにおの浜。
におの浜まで全力で悪口言書かれてるとさすがに違和感あります。
シエリアシティが売れたら困る人がいるんでしょうか。
1308: 通りがかりさん 
[2023-11-09 09:15:16]
アンチが多すぎて何も参考になりません。
1309: マンション検討中さん 
[2023-11-09 11:33:14]
東京の話だけどアンチが湧いてスレが伸びる物件は値上がりするらしい
まぁ良くも悪くも注目度高いてことだろうね
1310: 通りがかりさん 
[2023-11-09 12:31:02]
>>1307 坪単価比較中さん
滋賀県は何ヵ所かのエリアでマンション建設ラッシュなので、シエリアを含むにおの浜エリアの足を引っ張りたいところがあるのか、その他の理由かもしれません。
とにかく足のひっぱり合いは辞めて、滋賀県全体を盛り上げていければいいですね。
1311: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 16:34:53]
>>1304
何も分かってないなー。滋賀県内でにおの浜ほど朝から晩まで犬散歩してる人がうじゃうじゃいて、適度に草むらがあって、人の動線的に草むらを通る場所なんて他にないよ。犬の量が他と桁違い。嘘だと思うなら、どうぞ保健所に電話して聞いてみてください。

湖岸とは?マンションから徒歩3分で行ける場所の話をしてるんだけど?
具体的にどこのマンションから徒歩3分の場所でマムシ、大ムカデが出るって?それはシエリアシティ大津と比較できるレベルのマンション?鬼グモは益虫だし、スズメバチは発生源が水場に限ってないんだから関係ないでしょ。
あとハトが来ない公園は存在するよ。地域に住んでるマナー悪い人が餌やるからハトは来るんだよ。
1312: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 16:46:48]
>>1307
におの浜のことを書いた者だが、ありのままの個人の感想を書いているまで。
夢を見て購入して現実を知って悲しくなる人がいない様に正しい情報提供をしている。
横断歩道もレンガもトンビも水はけもベンチも狭い橋もトイレも全て紛れもない事実だから。
それを気にするかしないかは購入者次第。
書くことはこちらにとっては何のメリットもない。
この情報を得た人もメリットにしかならないでしょ。情報なんだから、多い方がいいに決まってる。
奉仕の精神で書いてる。
1313: 評判気になるさん 
[2023-11-09 17:36:46]
>>1311 マンション掲示板さん

こちらはマンションから徒歩3分で行ける湖岸だけの話をしているのではありません。マンション同士を比べてどうのこうの言う気もないです。湖岸には民家近くの湖岸、道路沿い、漁港近くとかいろいろありますが、なかでも、におの浜近辺は比較的安全で気に入った場所であるということが書きたかっただけなんですが。
1314: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 19:10:07]
もうすぐビワコムシの季節ですね。京都新聞でも記事になっていました。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1143268
「ベランダの側溝で死んでいった数千の死骸」

側溝だけでなくベランダの床や廊下にも積もります。
踏むと虫の体液が黒い染みになってなかなか取れません。
床に積もるだけでなくかなりの数が宙で群れます。
1315: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 19:16:50]
ここのベランダって各戸に排水口がありますよね?
古いマンションだと数戸に一戸しか排水口がないので
上流の人がベランダのビワコムシを水で押し流して
下流に押し付ける、
下流の人はヘドロ状に溜まったビワコムシを片付けさせられる(片付けないと排水口や排水管が詰まる恐れがあるので)

というのがよくあるトラブルでした。
1316: 管理担当 
[2023-11-09 20:44:17]
[No.1301と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1317: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-10 05:44:38]
>>1312 マンション掲示板さん
では、におの浜のいいところを書いてもらえませんか?
奉仕の精神があるならいいところも書けるでしょ?
1318: 評判気になるさん 
[2023-11-10 08:28:34]
>>1317 口コミ知りたいさん
良いところはそれぞれ見つけるでしょうし、浮かれているときに冷静な判断を下す為のネガ材料を意図はどうあれ(悪意だろうが奉仕の精神だろうが)第3者から得られると考えればそれで良いのでは?マンコミュの利用法なんてそんなものだと思いますよ
1319: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-10 10:13:03]
昨日におの浜に行きました。
綺麗でした。
夫と検証しましたが大丈夫でした。
悪く言われてる方は最悪の事も教えてくれててそれも知っておいて損はないと思います。
自然って綺麗なばっかりじゃないのは当たり前で虫も鳥も生きてるし琵琶湖はミネラルウォーターじゃないです。
普通に考えてにおの浜は景色が素晴らしく皆さんが散歩したりジョギングを楽しまれてる良い場所だと思います。
湖岸に歩いて行けるマンションはやはり良いと思いました。


1320: マンション検討中さん 
[2023-11-10 10:51:30]
自分の目で平日、週末に朝、昼、晩と確認するのが一番ですね
人それぞれ感想は違うので。
1321: マンション掲示板さん 
[2023-11-10 18:21:57]
>>1317
いいところは他の人が既にたくさん書いてるでしょ。ここはネットなのに、なぜか世間体を気にして現実世界で普通は口にしないことを書きたがらない人が多い印象。
だってこんなことを書いても自分に何の得もないからね笑
だからあまり書かれていない現実に即したマイナス要素を私が書いた。他の人も書いてくれてるけど、わたしが書いてることなど全て単なる情報なんだから各自で勝手に取捨選択すればいい。
私の独特な目線でのいいところが欲しいの?
1322: マンション掲示板さん 
[2023-11-10 18:26:16]
>>1313
比べているわけではないと冒頭に書きながら、最後には「比較的」???訳がわかりませんね。。。
1323: eマンションさん 
[2023-11-10 19:16:14]
>>1322 マンション掲示板さん

比べている訳ではないのは、マンション同士の話で比較的と言うのは琵琶湖の湖岸の中でと言う意味ですが。
こちらは、マンションの比較にこだわりないですよ。
1324: 周辺住民さん 
[2023-11-10 19:30:48]
良いところは私が書きましょう(笑)
自走式駐車場
省エネ、断熱
ディスポーザー
ゴミ捨て
共用施設のヴィラ
湖岸近し
スーパー隣り
駅まで歩ける
今住んでるマンションとは段違いで私はトキメキます。
皆さんどんなマンションに住んでるのよ。
駅近とかなのかな。
駅近良いんだけど自然も欲しいんです。
唯一の欠点はあの大きさ。
あそこまで大きいのは想像を超える。
あくまで私の感想なので怒らないでください。
1325: マンション掲示板さん 
[2023-11-10 20:52:59]
>>1323
論点は人が生活圏として往来する湖岸の状態のことであるので、マンションが近くにない湖岸のことと比較されてもなんの意味もありませんよ。
人が周りに住んでいない湖岸と比較したらにおの浜は安全なのは当然じゃないですか。そんな当然なことがお前の書きたかったことなん?
1326: マンション掲示板さん 
[2023-11-10 20:57:49]
>>1324
ぜーんぶ既出です(^_^;)
1327: マンション検討中さん 
[2023-11-10 22:02:26]
>>1325 マンション掲示板さん
民家の近くの湖岸、公園になっている湖岸も含めて書いているので、当然人の往来もあるし、中にはあまりない所もある。
こちらは特定の場所を名指しでダメ出しする気はないし、安全でない場所も自然環境だし仕方ないと思う。
そんな所と比べてにおの浜は安全に決まってるやろうと言われれば、それまでですが、誰かが書いているように違和感を感じたのでこちらの意見を書いただけ。
1328: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 22:59:06]
におの浜の環境に魅力を感じてマンション買って、数年後に環境に馴染めず引っ越しました。個人的に思ったにおの浜の良いところと悪いところです。
良いところ:琵琶湖が近い。特に夏は湖がキラキラして綺麗です。青空と濃い緑のコントラストが綺麗でリゾート気分になれます。春は桜と芝桜も見ごたえあります。
スーパーが多くて日常生活にこまらない。マックスバリュは24時間営業なので便利です。
悪いところ:びわこ虫が凄い。
商業施設は弱くて、大津テラスとかもテナントすかすかで淋しい。コメダも塾になったり、7ELEVEN、フレスコも潰れた。近くに魅力的な店が少ないから結局大津京、草津、京都まで行ってしまう。
普通電車しか止まらない。
琵琶湖周辺は水鳥の糞とか意外と汚い。ベンチもボロボロ。真っ黒くろすけみたいな実が琵琶湖周辺に大量に落ちてる時期がある。
主に商業施設の不満が大きかったのが引越理由です。その他の虫とか普通しか止まらないのは事前に分かっていたけど回数を重ねるごとに不満になりました。日常生活には問題ないエリアなのでのんびりと過ごしたい人にはオススメですけど、個人的には刺激は少ないのでつまらなかったです。
1329: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 00:05:46]
>>1327
ここはシエリアシティ大津の掲示板なので、関係ないマンションや地域のことは書かなくていいですよ。におの浜以外の湖岸ではマムシがいるとか大ムカデがいる、におの浜はそれに比べたら安全だ!とか書かれても、「ふーん、で?」で終わりですので。それでも書きたいというならどうぞ。
1330: マンション検討中さん 
[2023-11-11 00:11:05]
>>1328
情報ありがとうございます。
そんなあなたは今どの地域のどんな家もしくはマンションに住んでいて、におの浜と比べて生活環境はどう変わりましたか?
また家族構成や生活リズムも教えてもらえれば参考になります。
1331: マンション検討中さん 
[2023-11-11 00:17:55]
>>1328
追加で世帯収入と勤務地域、当時の通勤方法もあればとても参考になります。
1332: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 07:52:33]
>>1329 マンション掲示板さん
たしかに、そうでした。
事例が極端で、ふーん。で?と言われてもしかたありません。
1333: 通りすがり 
[2023-11-11 08:42:03]
>>1328 マンコミュファンさん
たしかに、マンション出てじゃどこかでぶらぶらと時間をつぶす所がない。
徒歩圏内にイオンのような所があれば親も子も楽しい。

1334: ご近所さん 
[2023-11-11 17:27:46]
皆さんの理想の場所、マンションはどこですか?
理想とまではいかなくてもオススメは?
1335: 匿名さん 
[2023-11-11 19:29:15]
>>1334 ご近所さん
スレ違いです。そういう話題で意見交換したければご自身でそういう趣旨のスレッドを立ち上げて語り合ってください。
1336: 坪単価比較中さん 
[2023-11-12 08:56:42]
モルモット滋賀さんのレポが良かったです。
メリットデメリットがちゃんと書かれていて。
シエリアシティ以外のマンションもあるのででシエリアシティと比較できます。
1337: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 13:36:12]
>>1336
「AD」っておもいっきり広告打ってる記事なので、「ちゃんと」デメリットは書いてないと感じた。
そんなのより、キミがどういう立場の人間で、家族構成や収入や生活スタイルを示して、このマンションに対して、何を見てどう感じたかを素直にここに書いてくれるのが一番だよ。
1338: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 11:56:50]
既出ではないもので↓

一般より【良いところ】
特にナシ

比較対象をショボい地域と比べた時の【良いところ】
歩道があって小学生には安全、歩道に植栽があって気持ちがいい、歩道に縁石があって安全、側溝に蓋があって安心、小学校までの通学路がわかりやすくときめき坂は一部朝7時半から9時まで車両通行止めになるので安心、帰りも車は登り一方通行で子供は下りなので危険が少ない、マンション前の横断歩道は視覚障害者対応なので目が見えなくなっても安心、道路的に車椅子で自分でスーパー・琵琶湖まで行けるので歩けなくなっても安心、マイカート&マイカゴを買えば部屋⇔スーパー間をそのまま行けるので袋詰めの手間が不要、近くに馬場児童公園・におの浜児童公園・SL公園と公園3つあるので小学生にはよい、プール・体育館に小学生が自転車や徒歩で通っても危険性は少ない。

マンション自体はごく普通だし、琵琶湖も海沿い川沿いの街に比べたら特段良い所もない。滋賀県自体が道路インフラがショボいし。
滋賀県内でいえば湖南市、東近江市、野洲市、守山市、甲賀市、竜王町、日野町、愛荘町とかああいうインフラの地域から引っ越してくる人にはうわぁ!ステキ!ってなるかも。
1339: 通りがかりさん 
[2023-11-16 12:42:39]
角部屋が一部見えていました。
fix窓で高級感があっていい感じでした。
1340: 通りがかりさん 
[2023-11-16 19:51:10]
>>1338 マンション掲示板さん
京都市内と比較していますが、結構いいところが多いですね
ありがとうございました
1341: マンション掲示板さん 
[2023-11-17 22:45:35]
私が書いた通りしっかり大津市も「橋の狭さ」とか「夜の暗さ」を問題意識している模様。
湖岸なぎさ公園の問題点等について、大津市がまとめているレポート。

https://www.city.otsu.lg.jp/material/files/group/129/2023062625.pdf
1342: マンコミュファンさん 
[2023-11-19 08:22:02]
>>1330 マンション検討中さん
あまり個人情報はお答えできませんが、私は両親と3人のマンション暮らしです。両親はのどかだし、ショッピングは車で行けるからと、気に入ってました。私はペーパードライバーで京都市に電車通勤だったので、歩いて行ける範囲で好きな店ができなかったのと普通しかとまらないデメリットをもろに受けた感じです。におの浜の前はもっと不便な場所に住んでいたので普通しかとまらなくても便利と思って買いましたが、段々と新快速が通り過ぎるのを見ること、京都から帰る時も新快速だと見送らないといけないのは思ったよりストレスを感じました。びわこ虫の死骸の処理も期間限定ですが、これも思ったより不快感がありました。不満が少しずつたまってきていた時に西武閉店がきまり、買替を決めました。マンション自体は非常に気に入っていたので残念でしたが、におの浜に住んで自分が何に不満を感じ、何に魅力を感じるのかがわかったのはよかったです。
結果、新快速停車駅、徒歩圏内に商業施設多数のエリアに引っ越しました。同じような部屋を買おうとすると1千万は高いので部屋は色々妥協したので前の方がいいです。駅周辺は夜になると飲み屋も多く騒がしいですがそのガヤガヤ感も楽しいですし、歩いて沢山のお店にいけるので満足してます。両親も歩いて全てが事足りるので車に乗らなくなり、よく歩くようになりました。買い替えは金銭的にはきつかったですけど、大変満足してます。
におの浜は琵琶湖の綺麗さを楽しめる貴重な街ですので好きな人にはとてもいいと思います。近所の人はよく琵琶湖へ釣りに行って満喫してましたよ。合わなかったのは私の好みの問題です。長文失礼いたしました。参考になれば幸いです。
1343: 買い替え検討中さん 
[2023-11-19 11:15:22]
>>1342 マンコミュファンさん
実際住まれてたのでお伺いしたいのですが琵琶湖虫はマンションの向きで少しは変わりますか?
シエリアシティは南、東、西ですが琵琶湖に面してない南は少しマシになりますか?
ベランダ側が少ないと助かるんですがやっぱりあまり変わらないでしょうか。
1344: マンコミュファンさん 
[2023-11-19 13:58:13]
>>1343 買い替え検討中さん
私は東向きでしたので南側はわからないです。でも東のベランダも西の共用廊下もたくさんいましたのであまり違いはなさそうに感じます。階数も上だからマシというわけでもなさそうでした。共存するしかないと思います。
1345: 評判気になるさん 
[2023-11-19 15:51:07]
オーミで映画の帰りにマンションみると、一部シートが外されていて、南西のfix窓の角部屋が素敵な感じでした。南東角のシートからも落ち着いたいい感じのタイルが見えていい雰囲気でしたよ。
オーミで映画の帰りにマンションみると、一...
1346: マンション掲示板さん 
[2023-11-19 19:47:39]
>>1342
しっかり答えて下さりありがとうございます。
内容からすると、引っ越し後は草津駅周辺マンションにしたんでしょうか?それとも山科駅周辺でしょうか?
ご両親は60~70代、あなたは30~40代といったところでしょうか。このマンションを検討している人で同じ家族構成の方がいるなら参考になるかと思いまして。
1347: マンション掲示板さん 
[2023-11-19 19:51:40]
>>1345
あぁ、、、これは固定窓だとカーテン隙間から漏れた光にビワコムシなどが集まってそれによって蜘蛛が集まってきて巣を張って窓枠が蜘蛛の巣と虫の死骸だらけになる未来が予想できるわ、、、
近隣のマンションの外廊下の天井の隅とか庇の下とか普段掃除しないとこ見てみ?そうなってるから。
1348: 買い替え検討中さん 
[2023-11-20 11:14:10]
>>1344 マンコミュファンさん
ありがとうございます。
実際に住まれていた方のお話とても参考になりました。
1349: 買い替え検討中さん 
[2023-11-20 11:15:24]
>>1345 評判気になるさん
やっぱりいい新築は良いですね。
1350: マンション掲示板さん 
[2023-11-20 17:04:57]
>>1349
この写真見て「やっぱりいい新築は良いですね」ってどういう意味?
この写真だけ見ると新築か中古の外壁補修中なのかどうかなんてわからないし、何がどう良いって言いたいのかもわからない。
「いい」新築ってどういうこと?「悪い」新築があるってこと?
1351: マンション検討中さん 
[2023-11-20 18:09:33]
>>1350 マンション掲示板さん
すみません!
打ち間違いです。
正しくは「やっぱり新築は良いですね」です。
私も横通って幕が剥がされたのを見て新しいマンションは良いな、カッコいいなと思いました。
私の感想ですが写真を見て良いなと思ったのでコメントしました。
近隣住民なのでマンションができていくのが楽しいんです。
意味分からなかったですよね。
申し訳ありません。
1352: マンション検討中 
[2023-11-20 18:48:38]
>>1350 マンション掲示板さん
突っかかり揚げ足取りマン。

1353: 匿名さん 
[2023-11-20 19:02:00]
>>1351 マンション検討中さん
お写真見てくださって感想をありがとうございます。
私も膳所に暮らしているので、だんだんと出来ていくのは楽しみですね。

1354: マンション掲示板さん 
[2023-11-20 20:19:00]
>>1351
AI要約してみた!w

「「やっぱり新築は良いですね」と言いたかったです。私も近くで建設中の新しいマンションを見て、とても素敵だと思いました。写真も見て感想をコメントしました。近所に住んでいるので、新築が進んでいくのを楽しみにしています。ごめんなさい、分かりにくくて申し訳ありませんでした。」
1355: マンション掲示板さん 
[2023-11-20 20:20:17]
>>1352
揚げ足取りではないだろ。
事実、写真の感想として意味が通ってないやん。
お前頭おかしいんか?
1356: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-20 20:52:50]
>>1355 マンション掲示板さん

大変参考になるご意見ありがとうございました
1357: マンション掲示板さん 
[2023-11-20 23:33:24]
>>1356
どこがどう参考になったか100文字以上200文字以内で書いてみて
1358: 匿名さん 
[2023-11-21 06:18:31]
>>1357 マンション掲示板さん

面白いですね。参考になりました!
1359: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 08:43:56]
>>1358
どこがどう面白いか100文字以上200文字以内で書いてみて
1360: マンション比較中さん 
[2023-11-21 09:50:00]
純粋にかっこいいマンション。さすが関電物件は洗練されていますね。写真見て思いました。
1361: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 18:48:05]
固定窓のところ、ひさしのような出っ張りがモダンでカッコいいですね
上の人も書いてあるとおり、普段掃除できないので、室内から見ると汚れのオンパレードだと思いますが…
でも外観は重要なので良いと思います。
1362: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 18:52:02]
上の人はひさしの天井に蜘蛛の巣が張ることを懸念されていて、
たとえば近隣ならマックスバリュの入口のひさしを見てもらえるとどうなってしまうか予想できますが
(あそこ、夜になると虫だらけで汚いんですよね。掃除すればいいのに)

むしろひさしの上、つまり室内から見て足元が汚れ膨大のことが懸念です
いつも視界に入るのはそちらなので…
1363: 名無しさん 
[2023-11-21 19:36:58]
ベランダの柵がシースルー(透明)なのってどうなんでしょう。洗濯物が丸見えですよね。女性目線ではちょっと気を使うかな。。。
1364: 匿名さん 
[2023-11-21 20:21:31]
>>1363 名無しさん
モデルルームで実際見ましたが、色のついたガラス手摺(濃い色から乳白色でいろいろみたいです)なので、シースルーではないため、外からは見えないです。
今は工事中だから、まだガラス手摺をはめ込んでないのではと思います。
1365: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-21 20:32:10]
>>1364 匿名さん
思ったより透明だと思いきや、たしかにおっしゃるとおりかもしれませんね。ありがとうございます。
1366: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-22 20:52:13]
南西側のfix窓は西陽でビニールハウス状態だからエアコン付けっぱなしで光熱費かかりますね。
あと車から丸見えで、カーテンも閉めっぱなし。
デザインとしていいかもしれんけど、住人にメリットありますか?
1367: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-22 22:54:02]
見た目は格好いい!でも窓が汚れても自分で掃除もできないし、カーテン閉めっぱなしにはなるだろうな。
1368: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 07:39:23]
>>1366
明るい(笑)
1369: 通りすがり 
[2023-11-23 07:56:57]
fix窓はおしゃれ感ありますね。
窓が開放できた方が自然風感じられますがここの立地では、あまりいい空気ではないのでfixでよかったのでは。
ただ夏、冬はエアコンはフル稼働でしょうね。

1370: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 09:00:23]


>>1366 検討板ユーザーさん
同意。
ちょっと窓多すぎかと思います。部屋の熱の出入りは60%~70%は窓からと言われています。窓の断熱策いろいろありますが熱損失は大きく変わりません。東側角はさほど影響受けないかもわかりませんが西側角は、夏半端ない西日が入り込みます。西日は強烈でカ―テンも防炎タイプでないともちません。
1371: 購入経験者さん 
[2023-11-23 09:30:51]
見上げたらちょうど作業員の方が窓の開閉をしてたので二重みたいでした。
二重サッシの効果はある程度あるのかな。
良いカーテンは必須ですね。



1372: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-23 10:33:18]
>>1371 購入経験者さん

モデルルームで説明を受けましたが、fix窓は断熱ガラスで、一部換気のため開閉ができ、その内側に、防音ガラス窓が設置されてました。だから、二重サッシのようです。
1373: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 17:52:45]
ゼッチ断熱、二重サッシ、ペアガラス、ルーバーなし格子、琵琶湖虫の飛来などなど。
まぁつまりはいかなる時も窓を開けて暮らすのには向いてないってことですかね。
ここに限らず都市部のマンションとはそういうものですけれど。
いつも窓開けて暮らしたい人にはあまり向いてないかもね。
1374: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 08:03:42]
公式HPの物件概要
「2023年11月下旬販売予定」から更新されないねえ
もう11月26日だけど
12月になったらまたこそっと1ヶ月延ばすんかな
1375: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 08:06:14]
公式トップページ 最新のお知らせ
「第2期 モデルルームオープン!
【71㎡3,590万円~ 月々6万円台~】資料請求2,300件突破!モデルルーム見学700組突破!(11/25更新)」
これ前と何か変わった?
11/25更新てあるけど、前と同じ数字な気がするけど。
1376: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 08:32:08]
過去レスまとめ
公式HP情報

2023/6/7時点 資料請求2000件 モデルルーム見学500組
2023/11/4時点 資料請求2300件 モデルルーム見学700組
2023/11/26時点 資料請求2300件 モデルルーム見学700組

半年で見学200組増加か、、、
誰か書いてた見学のうち1割が購入とすると、完売までは20年かかるのかな、、、
でもそれは増加曲線が1次関数的な場合だから、現実には見学の増加率は飽和に近付くからもっとか、、、
1377: 通りすがり 
[2023-11-26 08:36:37]

資料請求2300件したけど内容見て700組しか見学にこなかったて言うこと。
そして見学してみてやっぱり買うのやめとこと判断した方が多数いると言うこと。
あまりこんな数字載せるのはどうかと思うが・・・
1378: 匿名さん 
[2023-11-26 09:20:07]
>>1375 マンション掲示板さん
同じだと思う。なんなら1期後の先着販売20戸も変わってないんだけど1戸も売れてないとかあるのかな。
1379: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-26 13:38:07]
このマンションの最大のセールスポイントは公式サイトや現地横断幕を見る限り大規模つまり戸数が多いことですが、
戸数なら石山駅徒歩一分のアーク不動産の方が300戸も多いですからね

そもそも戸数を最大のセールスポイントにしていることもユニークですが…
1380: eマンションさん 
[2023-11-26 14:59:09]
今日車で前通ったら布がとれ始めて外観見れた。安っぽい感じはないし、シックでいいと思う。外観見えてから売れ行きがよくなることもあるから、期待したい。
1381: 通りがかりさん 
[2023-11-26 15:15:30]
>>1379 口コミ知りたいさん
ここ後400戸くらい計画あったと思います。
1382: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 18:18:08]
さっきHP見たら一瞬だけ第1次26期先着順が載ってました
今見たら消えてますが…
先着20戸以外を少しずつ売ってたみたいですね
さっきHP見たら一瞬だけ第1次26期先着...
1383: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 21:32:15]
>>1380
「期待したい」ってどゆこと?
どの立場目線でのレスなん?何をどう期待?
購入した居住予定者にしては他人事みたいな書き方。その割には期待したいってよくわからんな。
自分で買って賃貸に出すつもりの人?
1384: マンション検討中さん 
[2023-11-26 21:45:32]
購入者って書いてないから他人事でもいいと思う。私は購入者じゃないけど売れたらいいなって思ってる。長期間大量に売れ残って値引きとかなったら中古市場にも影響あるし。
1385: マンション掲示板さん 
[2023-11-27 00:01:25]
>>1384
そういう意味じゃなくてさ、、、
どの立場のレスか謎ってことよ。
キミもよくわからない視点のコメントだよね。
「売れたらいいな」と書きながら「大量に売れ残って値引きとかなったら中古市場に影響がある」って矛盾してない?
大量に売れ残ったら中古市場相場が下がるでしょ。それなのに売れたらいいなって。どっちなん?
1386: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-27 09:20:08]
>>1382 マンション掲示板さん
知らない間に26次までやってたんですね。なら100戸くらいは売れてるかもしれませんね。
1387: 評判気になるさん 
[2023-11-27 13:15:02]
>>1386 口コミ知りたいさん
販売は通常一期、二期・・と進みますが、この分では苦戦と判断したら◯◯次と積上げて期は進めないです。他物件みていると人気物件はだいたい三期くらいまでで完売します。
何次の積上げ戦略はかなり苦戦しているのでしょうね。
1388: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-27 14:28:36]
>>1387 評判気になるさん
そういわれると期が進んでいるマンションもあれば1期のまま20次みたいになってるとこもありますね。色々事情があるのがわかりました。
1389: eマンションさん 
[2023-11-28 13:13:08]
小出しにして1期100次とかまでいくのかな?
1390: マンション検討中さん 
[2023-11-28 23:01:58]
11/28 物件概要更新

第2期 9戸
12月中旬販売予定にまたまたまた延期
いつまで延期すんねん?
1391: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-29 11:13:08]
>>1390 マンション検討中さん
何戸売ると言う販売方法ではなく、確実に売れる戸数プラス数戸を販売予定としているよう。
もうここに至っては多くは望めずだらだらと販売期をずらすのでしょうか?
シャリエ大津膳所や、石山駅、瀬田駅の物件も進んで来ており大変ですね。
1392: マンション検討中さん 
[2023-11-29 19:06:56]
住宅ローン減税、借入限度額の維持要望 国交省

他社ものきなみ販売予定が来年とかに延びたりしてるのは年末に話し合われるローン減税が影響してるんじゃね
1393: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 09:29:45]
ルール守らない人が中庭とか駐車場でタバコ吸ったりするんだろなぁ…
あとは構造的に子供が駐車場や中庭側通路を使って鬼ごっこ場にする未来が見える
1394: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 20:13:36]
>>1393 マンション掲示板さん

タバコはともかく子供が遊んでるのはポジティブに考えようよ
マンションの中で遊んでくれたら親としては嬉しいもんだよ
1395: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 08:27:29]
>>1394
は?お前自分のことしか考えてないな。子供嫌いな人もいるだろ。どう考えてもこのマンションの中庭は遊び場じゃねぇよ。あんな四方を囲まれた場所で子供が騒げばどれだけ声が響くか。通路で走ればドアから出てきた人とぶつかるし。ちゃんとした親なら遊ぶなら公園で遊べって言うよ。何のためになぎさ公園近くに住むんだよ。ちょっと信じられないなお前。しかも駐車場内で鬼ごっことか絶対やってはいけないこと。小学生がやれば幼稚園児が真似して車に轢かれる。壁によじ登って落ちる。普通のマンションはただ横に広いだけだし中庭がないから子供たちは廊下で遊んでもみんなの顔が見えないからつまらない。だけどこのマンションは3方が通路、真ん中に立体駐車場。真下は植栽。そうなるとどこへ走っても他の友達の顔がチラッと見えながら追いかけたり逃げたりできる。これが子供にとってはとても面白い。サバゲーみたいな感覚になる。
1396: マンコミュファンさん 
[2023-12-03 08:34:02]
>>1395 マンション掲示板さん

マンションで鬼ごっことか超楽しいやん
強い口調で言われたから言い返しますけど、
そんなことぐらいで怒るお前みたいな老害の方が私は嫌だわ
1397: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 09:17:03]
>>1396
お前世間知らずみたいだから書くけどおそらく規約に子供が遊ぶのはダメって書かれると思うぞ。子供の安全をちゃんと考えろ。
1398: 通りがかりさん 
[2023-12-03 10:15:15]
>>1397 マンション掲示板さん

確認しましたが、そのような規約はなさそうです
ぜひお前が役員になって規約を作ってね
しかも子供の安全とか後付けだろ?最初に言った声が響くってところが嫌なだけなだけだろお前は
1399: マンション検討中さん 
[2023-12-03 10:18:52]
確認ってのはこのマンションじゃなくて、同じような竣工済みの他のマンションいくつかの規約を見たって話です
1400: 通りすがり 
[2023-12-03 12:24:31]
住みよいマンションにするには、第一期役員に立候補した方がいいです。
一期目は、基本規約べ―スに細かいことをいろいろ検討しなくてはなりません。
私のマンションでは、おそらく前住まいは賃貸アパートだったのでしょうか?共有廊下に物を置いたり、ベランダに布団やバスマットなどを干す住居が数件あり、いろいろアクションしなくすのに半年くらいかかりました。
立候補し積極的にかかわりよかったと思っています。大通り側に布団押されたら最悪ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる