JR久宝寺駅1分に西日本最大のツインタワーマンション全1493邸が建築中です。 デベは住友不動産、施工は清水建設です。 土地勘がないので情報をお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2008-11-02 17:50:00
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
メガシティタワーズ
882:
匿名さん
[2010-05-21 23:57:45]
|
||
883:
匿名
[2010-05-22 00:27:32]
時効になった分も含めて返還したら
ちょっと見直す。 ちょっとだけ。 ま、返還する気ないんでしょうけど。 『時効になってるからもう返還せんでもええやろ(笑)』とか言ってる社員がいたら、この企業はもう要らん。 |
||
884:
匿名さん
[2010-05-22 00:32:02]
こいつら何正義の味方気取ってんの?
住友嫌いなら始めからこんな掲示板見るなって! ホントは住友が気になるのがバレバレだよん。 小学生並み |
||
885:
匿名
[2010-05-22 00:35:06]
884さん
阪神大震災を経験したことがありますか? 何人の方がお亡くなりになられたかわかりますか? |
||
886:
匿名さん
[2010-05-22 00:59:57]
それとこれとは関係ないわな。
ストレス発散ならヨソ行け。 |
||
887:
匿名さん
[2010-05-22 01:01:46]
|
||
888:
匿名
[2010-05-22 01:04:02]
それとこれとは関係ない?!
震災の教訓からできた制度を悪用している時点でOut。 社会的制裁が必要。 |
||
889:
匿名さん
[2010-05-22 01:08:05]
検討するスレだよ。
デベの話ならデベの板でするのがいいだろが。 頭悪いな。 |
||
890:
匿名
[2010-05-22 01:10:19]
検討にも大きな影響与えるよ。
一年間営業停止でしょ。 |
||
891:
匿名さん
[2010-05-22 01:15:36]
じゃあ、
これ以降、このスレは社会的制裁をいかにして与えるかを検討するスレになりました。 ってこと? やっぱ、頭悪いの?w |
||
|
||
892:
匿名さん
[2010-05-22 01:21:34]
ま、なんにせよイメージダウンは多少はあるよ。
文句があるならスミフの兵庫営業所?に言うべきだな。 多分、適当に相手されて終わり。 いずれにしろ、この手のスキャンダルはデベの初動が肝心です。 |
||
893:
匿名
[2010-05-22 01:24:21]
もうダダで売れよ
|
||
894:
匿名
[2010-05-22 01:46:10]
>>分譲始まってるのに、全部価格未定って??
天満でもそうだよな。結局最大限の利益を考えてる。 顧客優先ならちゃんと提示しろよ。利益優先主義の住友マジサイアク。 |
||
895:
匿名さん
[2010-05-22 07:04:52]
もうダダで売れよ
|
||
896:
匿名さん
[2010-05-22 07:25:53]
ここはテナントさんが入るけど、管理組合にも入るのか?
|
||
897:
匿名
[2010-05-22 09:09:46]
894みたいなのはお客でもなんでもない
|
||
898:
匿名
[2010-05-22 11:11:11]
897
どういう人がお客? |
||
899:
匿名さん
[2010-05-22 11:54:57]
お客さん:スミフの不正など気にしない。とにかく買うことに必死なお方。
|
||
900:
購入検討中さん
[2010-05-22 12:09:05]
>>894
価格は全部決まってるよ。ホームページに掲載してないだけで。 マンションギャラリー行けば各住戸ごとの価格表ももらえる。 販売開始してない住戸はその価格表には載っていないが、決定はしているので聞けば普通に教えてくれるよ。 自分の検討してる住戸じゃなくても教えてくれる。 でもって、その価格は少なくとも竣工までは絶対に下げないと言い切ってた(どの住戸も)。 ここまで言い切ってるのに、こっそり値引きしてそれがもし他人の耳に入ったらスミフは信用失うでしょ。 だから個別の値引きは一切してないと考えるのが自然だよ。 要するに、価格未定にしてるのは買う気がないのに価格だけ見てあーだこーだ騒ぎ立てるだけの野次馬に知られたくないだけじゃね? |
||
901:
匿名さん
[2010-05-22 12:12:13]
震災の補助金制度を悪用して、イメージダウンしちゃったね。
関西では致命的だよ。もうやらないでね。スミフさん。 |
||
902:
匿名さん
[2010-05-22 12:45:29]
|
||
903:
匿名さん
[2010-05-22 15:40:01]
目がシティタワーズもシティタワーシリーズの一員だったんだ~。
メガとか付いてるとわからなくなっちゃうね。 ご愁傷様どぇす。 |
||
904:
匿名さん
[2010-05-22 19:03:38]
で?ここの耐震は無問題?住友さんよ。
|
||
905:
匿名さん
[2010-05-22 20:40:51]
|
||
906:
物件比較中さん
[2010-05-22 23:09:51]
住友不動産、耐震工事申請書類420件分改ざん 。。。震災後の制度を利用してそこまで儲けたいの?あの震災で家を失った人、家族を失った人がいっぱいいます。そのおかげでできた制度なのに・・・。悪用するとはね。あと、>>905八尾の田舎タワーにひがみなんてちっともわきません。大阪府って転勤で関西にくるまで大阪市より南はみんな堺市だと思ってた。
|
||
907:
匿名
[2010-05-23 00:18:09]
906うざいな~
|
||
908:
購入検討中さん
[2010-05-23 00:48:12]
すいません。現在33歳です。結婚を機にいろいろマンションを見ているものです。私の実家は、兵庫県の阪神地区のマンションです(2棟に分かれていますが、400世帯はいっているので大規模かな?)親父が30年くらい前に3000万くらいで買ったものです。今まで、2回ほど内装など全面改修もありました。先日、実家に帰ったときに、親父が現在払っているマンションの管理費と修繕積立ての額を聞くと約3.5万円とのことでした。ただ、入居当時は管理費+修繕積立ては約1万2,3000円だったようです。30年たてば約3倍ですよね。タワーマンションの場合、管理費+修繕積立は初年度から2万円はいると聞きました。実家はタワーではないけど3倍になっている現状から・・・将来は毎月7万くらいはいるのでしょうか?上の方のレスに修繕積立て計画の画像が出ていて気になりました。(管理費は5年ごとくらいに見直しするから出ていないでしょうけど)ローン払い終わっても毎月6,7万はしんどいです。
|
||
909:
物件比較中さん
[2010-05-23 00:51:10]
30年前のタワマンってどこよ?
それもツイン? そんなのあったっけ? |
||
910:
サラリーマンさん
[2010-05-23 00:55:33]
神戸ポートピアホテルが1980年くらいに出来たかと思いますね
古いのは貿易センタービルかな |
||
911:
匿名さん
[2010-05-23 00:58:47]
タワーは管理費・修繕費が高くなるから普通のマンションで30年後がこれだけかかるから
タワーだったらどうなんだろうって不安にになって書きこんでるんですよ。 「実家はタワーではないけど」って書いてあるでしょ?よく読んでレスして下さいね。 |
||
912:
匿名
[2010-05-23 00:59:21]
実家はタワーじゃないって書いてあるじゃない。このうっかりさん。
|
||
913:
匿名さん
[2010-05-23 01:01:01]
タワーじゃないマンションで3倍???
それってすごいね 地震で修繕費にかかっているのでは? |
||
914:
親と同居中さん
[2010-05-23 01:02:42]
うちのマンションは築20年ですが、修繕費は当初とあまり変わりません
20年で1回外装工事および廊下、配管の工事をしました。 |
||
915:
マンコミュファンさん
[2010-05-23 01:05:58]
比較はできないですね
確かにタワーの修繕費は高くなる傾向になります 高くならない場合は途中で一時金が何回か発生すると思います 20年くらいの修繕計画はデベは作っていると思いますから閲覧してみては? |
||
916:
匿名はん
[2010-05-23 01:12:19]
途中で管理費や修繕費を払わない人が増えたらどうなるのでしょうか
|
||
917:
匿名
[2010-05-23 01:13:32]
不安や貧乏な方は無理して買わない方が良いと思います。
|
||
918:
購入検討中さん
[2010-05-23 01:14:10]
|
||
919:
購入検討中さん
[2010-05-23 01:21:20]
>>917 「35年ローンにして繰り上げ返済すれば、返済も少なくなります。その分お金を貯めて繰り上げ返済すればよいです」と営業の方が言うとおりだと思いますが、家が売れれば他人の返済計画なんて興味ない人ばかりです。何があるかわかりませんから想定できる範囲で返済計画を立てたいだけですよ。貧乏とか決めつけないでください。うちの会社は55歳で役職定年制なので、役員でもなってなければ55歳からヒラにもどって給与が4割減です。なのでローンもそれまでに終わらせたいと考えています(20年ローン)。
|
||
920:
匿名はん
[2010-05-23 01:29:31]
住友は比較的きちんとした修繕計画を作る会社なので、聞いてはいかがですか?
見せてくれると思います |
||
921:
匿名
[2010-05-23 01:36:53]
第2期の詳しい価格わかる人いますか?
|
||
922:
匿名さん
[2010-05-23 01:49:48]
耐震偽装書類で不正受給された金は、時効になった分までちゃんと返すんだぞ。スミフよ。
|
||
923:
契約済みさん
[2010-05-23 06:21:15]
>>908
もらった資料を引っ張り出して見てみました。 もちろん住戸によって違いますので、平均的な広さのところで↓のような感じです。 管理費:約15,000円 修繕積立金3~5年目:約5,500円 修繕積立金26~30年目:約15,000円 物件の内容を考えると、私は安いと感じました。 スケールメリットを活かしているのだと思います。 ちなみに東棟ができるまでの1~2年目は修繕積立金はかかりません。 (その分少し管理費が割高になります) だから30年後でも毎月6~7万はありえないですね。 |
||
924:
匿名さん
[2010-05-23 08:49:04]
修繕費用も建物の建て方で変わってくるよ。将来の修繕を考慮して、配管等はできるだけ埋め込まない。
修繕作業用の空間等がある等。建設住宅性能評価書に「劣化対策」や「維持管理」の評価項目があるから。 これ次第。 |
||
925:
匿名
[2010-05-23 09:58:56]
第2期の価格誰かわかりませんか??
|
||
926:
匿名さん
[2010-05-23 10:08:25]
自分でお調べなさい。
|
||
927:
購入検討中さん
[2010-05-23 10:12:29]
922さん、ご苦労様です
|
||
928:
匿名さん
[2010-05-23 10:29:09]
923さんありがとう
意外にやすいですね |
||
929:
住まいに詳しい人
[2010-05-23 11:05:06]
>>923
でも、修繕積立額予想だけでも3倍ですね(5,000→15,000)。管理費も上がるはず(5年に1度くらい管理組合の理事会などで決定するから、シュミレーションしないと別マンションで言われた)。 |
||
930:
購入検討中さん
[2010-05-23 11:15:48]
管理費もエレベーターとかのメンテ考えれば、30年後は3倍くらいいくんじゃない。
|
||
931:
匿名さん
[2010-05-23 11:19:53]
管理費は上がることもあれば勿論下がる事もあります。それこそ管理組合で必要、不必要を精査すればよいのでは?
「上がるはず」と決めつけずに主観として「上がると思います。」程度にしておけばよいのに |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
しかもせこい稼ぎ方。
なんだこの会社は。