JR久宝寺駅1分に西日本最大のツインタワーマンション全1493邸が建築中です。 デベは住友不動産、施工は清水建設です。 土地勘がないので情報をお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2008-11-02 17:50:00
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
メガシティタワーズ
233:
ご近所さん
[2010-01-30 23:51:03]
身丈に合った物件を選ぶ事が大事です。
|
||
234:
物件比較中さん
[2010-01-31 10:40:48]
初期の管理費・修繕費・駐車場代で35000円程度と予想。
修繕費は年々上がるし、大規模補修の際は一括で追加も必要になるでしょう。 大阪市内もタワーは苦戦しているし、ここも大変だろうね。なんせ八尾なのに市内にもない1500戸の大規模。 売れ残ると中古価格もぐんと下がるだろうし、同じマンションの所有者同士の競争もあり賃貸も難しそう。 購入前は、八尾では珍しいタワーなので気分も高揚し物欲も刺激されるけど、その後が大変。 駅直結で便利だし、永住目的で老後資金も豊富で、“どうしても八尾エリアに住みたい人”にとっては、便利で眺望も期待できるしいいんじゃないでしょうか。 |
||
235:
ご近所さん
[2010-01-31 22:00:12]
「なんせ八尾なのに」とは失礼千万。
同じマンションの所有者同士の競争とは何。 「どうしても八尾エリア」とはどういう意味。 |
||
236:
匿名
[2010-01-31 23:47:17]
マンションの近くにJoshinができたと聞いて便利になったかと思いきや、とても小さく品揃えもイマイチでした。近くに何か魅力的なお店とか無いのでしょうか。
|
||
237:
物件比較中さん
[2010-02-01 15:39:52]
ここ以外に駅直結、地下街直結、
若しくは屋根付き通路などの物件ってありますかねえ? 市内とかで |
||
238:
匿名さん
[2010-02-01 16:03:25]
どうなんだろう?
|
||
239:
匿名
[2010-02-01 16:13:25]
キタハマか千里タワーくらいでは?
|
||
240:
物件比較中さん
[2010-02-01 17:20:56]
新築でなくても良いですが
無いですかね? 湊町は知ってるので他でわどうすかね? |
||
241:
P
[2010-02-01 17:37:01]
営業さんが増えてきてるね。
反対意見だけ書き込む… |
||
242:
匿名さん
[2010-02-01 18:26:58]
湊町は該当しますね
|
||
|
||
243:
匿名さん
[2010-02-01 18:28:55]
北ヤード(笑)
まだまだ先だけど。 後は天六に駅直結のタワーが出来ますよ。 |
||
244:
物件比較中さん
[2010-02-01 19:24:33]
天六の情報はまだwebでは無いですか?
|
||
245:
匿名さん
[2010-02-01 19:26:17]
天六のマンション本当にできんの?
周りは囲まれてるから、眺望は悪そうだけどね |
||
246:
匿名さん
[2010-02-01 19:34:43]
真実かわからないが、50階で二年半後完成らしい
低層はスーパーとか入るんじゃないかな 阪急ファミリーストアとか建設の為に立ち退きしたから。 |
||
247:
物件比較中さん
[2010-02-01 19:41:53]
どのあたりっすか?
|
||
248:
匿名さん
[2010-02-01 19:43:36]
天6は関係ないでしょ。
|
||
249:
物件比較中さん
[2010-02-01 19:53:06]
すいません移動します
|
||
250:
匿名さん
[2010-02-01 20:08:04]
こことは関係ないからタワマンスレで聞いたら?
阪急ファミリーストアが入っていた場所だよ |
||
251:
購入経験者さん
[2010-02-03 09:30:07]
>237さん
京阪香里園駅前のTHE 香里園タワーは屋根付のペデストリアンデッキで駅と 関西医大病院に直結です。 駅にはスーパーやスタバ、御座候等いろんな店舗があり、 駅構内にもケンタッキー、ベルギーワッフルのマネケン、ハンバーガーショップ、 京阪系列のコンビニもありますよ。 マンションの1、2階にファミマ、郵便局、銀行、店舗が入り、隣接の商業棟もあります。 快速急行で京橋まで13分・・というところが微妙ですが・・・ 営業マンではないですよ。 購入した者です。 実はここも候補に入れてましたが、久宝寺という立地とディスポーザーがないので やめました。 天王寺まで一駅5分は魅力ですが、メリットはそれだけなので。 ご参考までに・・・ |
||
252:
匿名さん
[2010-02-03 10:06:13]
今時ディスポーザー付いてないとか、
見えない所?のコストカットが酷いね。HP見ても特に仕様や設備に関して アピールというか書いてないという事は、削ってしょぼいからアピールできないんだろう。 |
||
253:
ご近所さん
[2010-02-03 13:01:19]
ディスポーザーは環境破壊と同じだと思っています。
構内での処理システムを設ける上でのディスポーザー装備であれば良いですが、物件によっては下水道へのタレ流しのものもあるようです。 そんな物件を購入すると、知らないうちに毎日毎日、環境破壊に加担する事になってしまいます。 ツケは必ず回ってきます、注意したいものです。 |
||
254:
購入検討中さん
[2010-02-03 13:17:06]
>252さん
私は全く逆の意見です このマンションがいいというわけではないですが。。 設備面をアピールしているマンションは、立地や構造に優れた点がないために、しょうがなくそっちでアピールしているだけだと思っています ディスポーザーは無理ですが、ほとんどの設備は後でもつけれます 個人的には、ディスポーザーはない物件を探しています。ついていも使用しないのに、管理費や修繕費が結構かかるため負の設備になるためです |
||
255:
通りすがり
[2010-02-03 13:27:50]
ディスポーザーは必要内容人、不必要な人好みが激しいですね。
確かに使わない人にしたら、あるってだけで管理費が高くなるから不の設備になりますね〜。 マンションはまず立地が大事だと思いますよ〜。 マンション内の色んなルールを守らなくてはいけない煩わしさも便利な所にあるから我慢できます。 設備は資金に余裕があればでいいのでは? |
||
256:
質問
[2010-02-03 13:34:45]
ゴミドラム付きマンションならディスポーザー必要ないですか?
|
||
257:
匿名さん
[2010-02-03 13:53:24]
ちょっと無理に解釈しすぎ。
ディスポーザーが環境破壊とか・・・肥料に変わって環境に良いのに。 臭くなる生ごみをいつまでもゴミとして置いておくとかきついですよ。 こういうマンションを買うお金持ちの人なら尚更でしょう。 >個人的には、ディスポーザーはない物件を探しています。ついていも使用しないのに、 管理費や修繕費が結構かかるため負の設備になるためです たしかにそういう考えもあると思いますが、 これ位の高級マンションを買おうとしてるのに、ちょっとの管理費ケチっても・・・ しかもディスポーザー要らないという人は少数派です。 多数の人があったら便利と思う設備がない物件だと、資産価値の面で低くなると思いませんか? |
||
258:
ご近所さん
[2010-02-03 18:25:57]
「No.253 by ご近所さん」です。
付け加えますと、一口に言ってディスポーザーと言ってもいろいろなタイプがあります。 問題なのは、生ゴミを粉砕して排水口から下水に直接流してしまうタイプです。 自治体の下水処理場で処理すると言っても都市部の下水処理場では処理能力に余裕のない所が多く、本来処理しなくてもいい生ゴミまで処理すると費用の面(税金です)からも大きな負荷を与える事になります。 自治体によってはこのタイプのディスポーザーの取付を条例で禁止している所もあるくらいです。 処理能力を超えた分は垂れ流しとなり、これは河川・海洋の富栄養化につながり環境へ負荷を与える事になります。 環境にやさしいと訴えている販売会社の物件では、建物の施設内にディスポーザー用の浄化システムを設置しているところもあるようです。一旦施設内の浄化システムで浄化してから下水に流しますので環境への負荷は減るわけです。ただし、入居後は浄化システムのメンナンス費用は当然住民の負担となります。 No.257 by 匿名さんの仰っているディスポーザーはコーンポスト型とか環境対応型と呼ばれているディスポーザーの事ではないかと思います。これは生ゴミを粉砕しますが、排水口に流してしまうのではなく、粉砕した生ゴミを堆肥化してしまうタイプです。これは生ゴミが肥料になりますし、本当に環境にやさしいのでお薦めですね。 自治体によっては、このタイプのディスポーザーの設置を推奨していて、購入費用の一部を補助してくれる所もあるくらいです。以前、八尾市でも補助金を出していましたね。 |
||
259:
匿名さん
[2010-02-03 19:18:35]
ディスポーザーの有無で購入するかしないか左右されることはないでしょう。
大切なのは、立地と建物と規模。内装は後からなんぼでも変更できます。 梅田、新大阪、空港へのアクセスはいいか、お洒落な店が近いなどどれくらい魅力的な立地かが大切です。将来の売却や賃貸を考えている場合、規模も大切です。希少性が高い、戸数が少ない方が有利でしょう。 |
||
260:
申込予定さん
[2010-02-03 19:42:19]
私も最初はディスポーザーがない事を気にしてましたけど、ゴミが溜まったらすぐにゴミステーションへ持って行けば良いと聞いてなるほどと思いました。あとはやはりメンテナンスの事もありますし、なくてもいいかなと。
|
||
261:
匿名
[2010-02-03 23:48:24]
関西本線って混みます?
利用したことがないのでどなたか教えてください。 この1500戸の何割位が使うかわかりませんが、 今でどんな感じなのか気になって・・・ |
||
262:
匿名
[2010-02-04 06:10:37]
駅前に何も無い感じはつらい。
近鉄八尾駅前がやっぱりダントツ便利なんだ |
||
263:
申込予定さん
[2010-02-04 11:45:51]
こんにちは。
こちらのメガシティタワーズを購入予定の30台前半主婦です。 子供を持たないで、二人で死ぬまで暮らそうという予定の夫婦です。 こちらのマンションを購入予定で、話はちゃくちゃくと進んでいます。 ここはそれほど都会でもなく、かといって田舎すぎるわけでもなく わたしたちは住みやすいと思っております。 タワーマンションのメリットデメリットは色々ありますが、 それは一戸建てでも同じことなので、 セキュリティに不安がないということと、眺望を重視し、購入しようと思っています。 もう何回もモデルルームに足を運び、担当者の方と合っております。 先日は、家族連れが大変多かったです。 1499世帯もの家族が入るということですが、 確かに、そんなに入るのかは謎です。 でもまぁ、少ないなら少ないで静かで良いですし、 夫婦二人には快適なんじゃないかなと思います。 現在、3部屋のモデルルームがありますが、 どれも素敵でしたよ。 開放感がありました。 わたしたちはマンションを探していたので、他の色んなマンションにも見に行きましたが 天井が低い、圧迫感がある、扉が小さい、などのわりに値段は・・・ていうところが多かったです。 こちらを見て、そういうのは一切感じませんでした。 ただ、エレベーターの待ち時間、火事のときは?停電は?などの不安材料もあるのは事実です。 でも、多かれ少なかれ、どこに住んでも何かしらあるかなとは思います。 まだ契約していませんが、このままいけば購入予定です。 |
||
264:
ご近所さん
[2010-02-04 13:11:48]
タワーマンションでの火災の場合、消防隊の放水やハシゴ、救助ゲージなどは届かないと聞いた事があります。
その市区町村が持っている消防車の能力次第のようですが、20階にもなるとほとんどの場合、無理のだとか…… ハシゴやゲージの届く範囲であるほうが何かと安心ではないかと思うのですが、実際はどうなんでしょうか。 |
||
265:
匿名さん
[2010-02-04 15:16:23]
ヘリコプターで屋上から脱出しかないな
あとは階段で降りる |
||
266:
検討中
[2010-02-04 16:00:27]
マンション検討中の方は上階隣からの足音など気にならないのでしょうか?
|
||
267:
通りすがり
[2010-02-04 16:03:49]
今のマンションは防音性は優れていますよ。
マンションは戸建に比べて防犯も良いですし。 |
||
268:
いつか買いたいさん
[2010-02-04 19:30:08]
大分廉価版シティータワーになるのかな?
正式な価格が気になる。売却や賃貸は戸数が多いので困りそうですが、それを織り込んだ価格にならないかなあ。 80㎡で2500万~2800万程度ならうれしいんだけど・・・もう少し高いかなあ。 |
||
269:
匿名
[2010-02-04 19:32:28]
防音の掲示板見ると騒音地獄のような書き込みも多く、
|
||
270:
匿名さん
[2010-02-04 22:08:37]
268さん
それより余裕で1000万は高いですね。 |
||
271:
匿名さん
[2010-02-04 22:27:44]
268さん
そんなマンション、とびきり郊外の売れ残りしかないですよ・・・(笑) |
||
272:
匿名さん
[2010-02-05 02:17:10]
駅直結だけど、ここも十分立派な郊外だと思いますが。大阪市内でもないですし。
ディスポーザーもないしかなり設備・内装を削っていますね。かなり安くならないと割に合わない印象。 スミフは業績いいし粗利率も高いですからね、ここもそういう価格設定かも・・・ |
||
273:
匿名さん
[2010-02-05 18:08:46]
どれだけ安く設定されるか購入者には大切ですね。
この規模、仕様、設備、八尾という立地を考えると天満より1200万以上安くしないと売れないんじゃないでしょうか? |
||
274:
匿名
[2010-02-05 19:44:52]
食品など どこで買えます?いいとこある?
|
||
275:
匿名
[2010-02-05 19:45:07]
食品など どこで買えます?いいとこある?
|
||
276:
匿名
[2010-02-05 19:58:50]
敷地内の店舗ってどうなるんですか?まだ決まってないの?
|
||
277:
サラリーマンさん
[2010-02-06 16:42:06]
敷地内なんてできても高いのでは
いいスーパーなどないかな |
||
278:
検討してみようかな??
[2010-02-16 19:51:01]
4LDK・・・8?平米・・・
3800万円~・・・・ ちょっとお高いような・・・ 低層階はこの広さだと場所柄からして3000万前後で 出していただきたい・・・ |
||
279:
みき
[2010-02-18 04:01:28]
久しぶりの投稿です。 価格発表されましたね♪
2790万円の2LDKを検討していましたが2490万円になって販売サイドも少し割安感を出したのでしょうがまだ少々お高いですね・・・4LDKですと予定価格で4000万軽く超えていたので3800万円だと予定価格で商談していた人にはかなり割安に感じるのではないでしょうか? それでも高いモンは高いですが・・・ 安くなった分で少し広い部屋に検討しなおそう・・・っと思っている購入予定者も多いのでは 自分は独身なので1LDKあれば十分ですが(汗) 2790万ですらローン払えるかどうかギリだったので 狭くてもいいから23階付近に住みたいです・・・ |
||
280:
匿名
[2010-02-18 07:15:37]
ただ回りに何もないのと
|
||
281:
申込予定さん
[2010-02-18 07:29:12]
>>279
ここにきて値下げしたんですか? 私が希望してる部屋については当初から価格に変更はなかったですけど。これから価格変更の連絡があるのかな? だったら嬉しいですね。 |
||
282:
検討してみようかな??
[2010-02-18 08:04:25]
昨日MRに電話したら正式価格は3月だと言っていましたが・・・
|
||
283:
匿名さん
[2010-02-18 08:58:55]
|
||
284:
みき
[2010-02-18 09:41:20]
57平米… 独身だからこれでも部屋あまります(^_^;)
今日地元の駅前のマンションが3LDK80平米で1780万で出てた… 都会の家は高いです |
||
285:
買い換え検討中
[2010-02-18 12:08:26]
こんにちは。
購入予定の方は、いつぐらいに契約されるんでしょうか? 聞くと、申し込みだけでは受け付けなくて、 1割の手付金を入れて契約する必要があるとのことでした。 1年以上も先にしか入居できないのに数百万も預けるのは、 抵抗あるし、他にいいところも出てきそうな気がします。 モデルルームも秋ぐらいと考えていますが、のんびりしすぎているのでしょうか?? |
||
286:
申込予定さん
[2010-02-18 21:41:13]
>>285
当方第1次販売での契約予定です。初めてのマンション購入ですが契約時に手付金を支払うってのは普通なんじゃないでしょうか。詳しい契約内容を確認しないとはっきりしませんが、当然住友不動産側に違約があった場合は手付金が戻ってくるはずですし、違約金の支払いもあるんじゃないですかね。 契約は3月、価格も今聞いている価格で変更なさそうと聞いてます。私は他に比較検討している物件もありませんし、希望の部屋で契約できないと後悔しそうなので第1次で契約するつもりです。 ここは相当戸数がありますし、毎回の販売で色々なタイプの部屋を販売されるようなので他に比較検討物件があるならばゆっくり考えた方が良いと思いますよ。それも後悔しないためですしね。 |
||
287:
匿名
[2010-02-18 22:41:48]
微妙な価格ですね。
北向きの最下層階が最低価格でしょう。 で、1Fごとに30万UPくらいでしょうか? せっかくのタワマンだから高層階は無理としてもせめて真ん中らへんの階に住みたい。 と考えると・・・う~ん。 あと、 大型商業施設には何が入るんだろ? とか 認可保育所施設はどのくらいの規模なのか? とか、気になることもあるのでもうちょっと情報が出てからかなあ。 急がないのでじっくり考えます。 |
||
288:
匿名さん
[2010-02-18 23:05:39]
高層階は24階から屋内廊下じゃないので
ある意味・・・かな? |
||
289:
匿名
[2010-02-20 09:40:58]
でも内廊下って部屋によってはエアコンきかん(*´Д`) スポットクーラーは手放せないですね
|
||
290:
匿名
[2010-02-20 09:42:02]
きかん→ つかん
|
||
291:
みき
[2010-02-20 14:25:33]
駐車場っていくらするんですかね?
|
||
292:
匿名さん
[2010-02-21 22:48:42]
駐車場は八千円くらいからでした。
価格はモデルルームに行かないとわからないよ。高層が安くて魅力感じました。 |
||
293:
みき
[2010-02-22 00:55:01]
292さん
ありがとうございます 8000円からって言うのはもっと上があるってことでしょうか? ハイルーフ車は少し高めだとは聞きましたが・・・ 高層というのは24階以上? 7階より40階のほうが得と言うことですか? まぁ僕は予算に余裕がないので元々選べる部屋はかなり制限がありますが・・・ |
||
294:
匿名
[2010-02-22 06:20:57]
管理費修繕費用は30年でどのくらい必要か?
|
||
295:
ビギナーさん
[2010-02-22 10:03:10]
基本的な質問ですみません。
公式サイトに3LDKが2,700万円~とありますが、 普通に考えれば間取り「WI-Ma」の最下層が 2,700万円ということですよね。 ちなみに最下層は7階からなんですね。 あとベランダが北向きの部屋は本当にあるんでしょうか。 |
||
296:
申込予定さん
[2010-02-22 12:41:13]
|
||
297:
ビギナーさん
[2010-02-22 14:39:45]
295です。
296さん、お早いお返事ありがとうございました! 実は今まであまりネットの掲示板とか利用した事がなかったので、 書き込みにドキドキしております。 ちなみに296さんは、モデルルームご覧になられたのですか? 南向きが一番高いとは思いますが、西向きと東向きでは どちらの方が高いかご存知でしょうか。 それともあまりかわりはないでしょうか。 地図で確認して見てみると西向きは微妙に北側に向いていますね。 やはり東向きのほうが高いんでしょうか。 また296さん以外の方でどなたかご存じないでしょうか。 宜しくお願い致します。 |
||
298:
申込予定さん
[2010-02-22 21:28:28]
>>297
再びどうも。296です。私は第一次販売で申込予定ですので間取り検討のためモデルルームにも何度か行ってます。 私が検討した間取りでは、同じような間取り・平米数でも南側>西側>東側>北側の順番で予定価格が高くなっていました。(各々の価格差は200〜300万ほどだったと思います。) 日当たりでは南側が一番、次は東側と言いたいところですが、東側にはこのメガシティータワーズの東棟が建つことになるので実は余り日当たりが良くないようです。西側は今のところ並び立つ建設物はありませんので日当たりは良好、というか西日浴び放題です。北側は言わずもがな。 眺望では西側が一番おすすめと営業の方はおっしゃってました。東側はやはり視界に東棟が入ってくるような気がします。 そんなこんなで南>西>東>北の価格設定なのでしょうか。 因みに私は(無いよりは)日当たりと眺望を選択し、西側で最終要望を出しております。 |
||
299:
みき
[2010-02-22 23:29:08]
今日商談に行ってきました・・・
2LDK60平米 2590万円・・・予算的にはまずまず ところが結構重要な問題に直面しかなり頭を抱えています・・・ 1 ローンが通るかかなり微妙 2 そもそも両親が反対してる 3 手付金が準備不能 正直絶望的ですね・・・ 問題は3番です・・貯金は同世代よりはあると思いますがそれでもマンション価格の1割も払ったら諸費用どころか明日の生活もできませんよ・・・戸建ての手付金が一律100万円だったのでマンションは少々事情が違うようです・・ 2番はそもそも両親がマンションを人間が住むような場所と思っていないようです 魅力ある物件ですが今回は資金的な都合がつかず断念せざるを得ません・・・ |
||
300:
匿名さん
[2010-02-22 23:35:22]
手付金一割はかなり高いねぇ。50〜100万程度が多いと思うけど。
一割なら頭金なしのフルローンを考えているひとは買えないね。 顧客を信用してないのか… |
||
301:
匿名さん
[2010-02-22 23:42:30]
普通でしょ。一割は。
てか一割も出せないやつが家なんか買っちゃ駄目でしょ。 少なくとも諸経費、家具、家電、もろもろで現金ないと 引越しすらできないしょ。 強引に契約証拠金10万とかで印鑑押させるような 三流デベのショボマン検討者が勘違い書き込みしてる様ですな。 信用してるしてない関係ないと思うが!?!? |
||
302:
匿名さん
[2010-02-22 23:50:54]
財閥系で諸費用の4分の1、50万で契約できましたけど。もちろん節税のためフルローンですが。
引っ越し代や家具代はもちろん現金で用意したよ。 |
||
303:
みき
[2010-02-23 01:01:23]
301
ん~ やっぱ当分は実家で暮らすか・・・ |
||
304:
匿名さん
[2010-02-23 01:36:35]
きつい言い方で申し訳ないのですが、
1割の支払いが厳しいのに「予算的にまずまず」と仰られているのが???です。 長丁場のローンを組むにしても、ある程度の余力は残しておかないと危険ですよ。 病気になってしばらく働けなくなるとかもあるかもしれません。 実家暮らしが許されるのなら、もう少し貯めてからの方がいいと思います。 親の反対はともかく、無理は禁物かと。 |
||
305:
みき
[2010-02-23 02:28:40]
304 あくまで平均と比べ・・・ですから
無理は禁物ですね 助言ありがとうございます 25歳ぐらいになったら考えます |
||
306:
匿名はん
[2010-02-23 06:51:37]
すばらしい!
意識が高い! 私は一つ目の家を29歳で買いましたが、もっと早く 買えるなら買えばよかったと思うくらいだから。 がんばって!! |
||
307:
匿名
[2010-02-24 06:34:55]
上階や隣からの騒音が心配なら買えないか?
|
||
308:
匿名さん
[2010-02-24 07:21:30]
トイレ、温水洗浄便座は付いてますか?
|
||
309:
匿名
[2010-02-24 13:01:31]
ついてるか知らんがそんなん住んでからつけても知れてるよ。それだけなら買って下さい。
|
||
310:
匿名さん
[2010-02-24 16:34:06]
まあまあ(笑)
温水洗浄便座はついてましたよ。 |
||
311:
匿名さん
[2010-02-25 09:37:11]
エレベータ数は1棟毎に1機でしょうか。
ひょっとしたら上層階と下層階で分かれて2機あるとか? |
||
312:
匿名
[2010-02-25 10:52:14]
302さん
節税のためにフルローンしても、それ以上に銀行の利息や保証料払うことになったら、何のためにフルローンにしたのかわからなくなりますよ。 |
||
313:
ご近所さん
[2010-02-25 18:36:33]
資金に余裕があるのであれば、現金で支払ったつもりで預金してローンを組む方が得な場合がありますよね。
住宅控除の1%+(預金金利×0.8)-ローン金利で計算して、プラスになれば得になるかもです。 ただ、ローンを組むには諸費用がかかりますので、計算して得になった分が諸費用で消えるようであれば意味がありませんが。 また、税金が1%還付されると言っても納税した金額以上には還付されませんので、「年間で納める所得税・府市民税」より「ローンの年末残高×1%」が多い場合は注意しないといけません。 |
||
314:
匿名さん
[2010-02-25 21:06:03]
もう3月に販売予定なのにいまだ商業施設が決まらないのは久宝寺の発展が見込めないのでは?やはり八尾の中心は近鉄八尾駅です。立地を1番にとるならローレル八尾ですか。検討し直します。
|
||
315:
匿名
[2010-02-25 22:01:23]
だけどここに住むほうがお目立ち度は全然ちがうよ。何年経っても話題のマンションでいられるし。
|
||
316:
匿名
[2010-02-26 03:45:30]
一割頭金用意しないと買えないのでしょうか?フルローンでは担保として価値が足りないのでしょうか?
あまりない話だと思うのですが… |
||
317:
匿名
[2010-02-26 05:29:00]
個人の与信力でなく提携ローンでつかなければ個人で金融機関をあたり提携外ローンを組みローン特約を売主に付けてもらってください。特約が断られたら府庁に相談してみましょう。でも手付金1割以上が条件ならそれはどうしようもないですね。
|
||
318:
匿名
[2010-02-26 07:44:17]
久宝寺で1500戸も売れるのだろうか?市内のタワマンでも苦戦しているというのに。
|
||
319:
匿名
[2010-02-26 09:22:20]
フルローンなら手付け分はローン実行のときに返金されますよ。とりあえず見せ金として1割は用意しましょう。
|
||
320:
匿名さん
[2010-02-26 10:31:44]
319さんの言われるとおり、フルローンは可能です
手付けとローンは別です 手付けは、あくまで見せ金ですので、ローン実行時に返金されます 完成まで1年程度ある物件に関しては、手付金1割は結構ありますよ やはり途中で心変わりする人がいるのでその抑止のためですかね キャンセルされて再度販売するのにも人件費などがかかりますし、しょうがないと思いますけどね |
||
321:
匿名
[2010-02-26 11:25:07]
手付金は1割とされていますが、実際には1割納めなくても大丈夫な場合があります。
わたしは定期預金をすぐに解約したくなかったため、手付は5%ほどでした。 営業マンさんに相談してみられては? |
||
322:
匿名
[2010-02-28 00:13:24]
まだ高いですね。仕様も大分けちってますし、あと1〜2割安くならないかなぁ。
|
||
323:
匿名さん
[2010-02-28 00:15:24]
徒歩1分・・・OK
八尾・・・だめ |
||
324:
匿名さん
[2010-02-28 01:50:23]
心の中にしまっておけばいいのに、なぜわざわざ書き込むんだろ・・・かわいそう。
|
||
325:
匿名さん
[2010-02-28 10:14:41]
ディスポーザーはないそうですが、内装等その他の使用は標準以上の水準にあるのでしょうか?
西日本最大を謳っていますが、資産価値の維持を考えた場合、かなりマイナスになると思われるのですが検討者の皆さんどう考えていますか? 出来れば㎡単価30万程度まで安くなれば、割に合うかなと思うのですが・・・ |
||
326:
匿名
[2010-02-28 18:30:48]
八尾でタワー・・いらね。市内で買うわ。
|
||
327:
匿名さん
[2010-02-28 18:44:49]
仮に1500件が入居したら龍華町一帯が大きく変わるだろうね。
|
||
328:
匿名さん
[2010-02-28 18:55:49]
ホームページでは部屋の仕様はわかりませんね。もう決定しているのでしょうか?
コスト削減せず、これぞ財閥系という仕様に価格を上げずグレードアップして欲しいですね。 安全に逃げず勝負してください。 |
||
329:
匿名
[2010-02-28 19:00:18]
そりゃ建設が始まってるんだから決定してるの当たり前。
|
||
330:
マンション投資家さん
[2010-02-28 22:33:08]
No.328 by 匿名さん アタマ大丈夫?
コスト削減せず、これぞ財閥系という仕様にグレードアップして欲しいなら、 価格があがって当たり前でしょう? あなたが、これぞ財閥系という仕様にグレードアップして価格が上がったものを 逃げずに買ったら? |
||
331:
匿名さん
[2010-02-28 22:49:21]
そんなことないでしょう?利益を減らしてお買い得感はいくらでも出せるでしょう?
粗利益率の高い企業だし、管理会社で利益をあげてもいいし。 |
||
332:
マンション投資家さん
[2010-02-28 23:21:18]
別に暴利をむさぼっている訳でもないし
利益を減らしてまで、あなたのためにお買い得感を出す必要はないと思うけど。 粗利益率の高い企業と思うなら買わなかったらいいだけだし、 管理会社は別会社で、会計的には全く別ですよ。 あなたの給料も同じように売り上げからコストを引いて 利益をあげたものじゃないの? 八尾で1500戸売るなら、これくらいの仕様でもやりすぎじゃないの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |