JR久宝寺駅1分に西日本最大のツインタワーマンション全1493邸が建築中です。 デベは住友不動産、施工は清水建設です。 土地勘がないので情報をお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2008-11-02 17:50:00
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
メガシティタワーズ
233:
ご近所さん
[2010-01-30 23:51:03]
身丈に合った物件を選ぶ事が大事です。
|
||
234:
物件比較中さん
[2010-01-31 10:40:48]
初期の管理費・修繕費・駐車場代で35000円程度と予想。
修繕費は年々上がるし、大規模補修の際は一括で追加も必要になるでしょう。 大阪市内もタワーは苦戦しているし、ここも大変だろうね。なんせ八尾なのに市内にもない1500戸の大規模。 売れ残ると中古価格もぐんと下がるだろうし、同じマンションの所有者同士の競争もあり賃貸も難しそう。 購入前は、八尾では珍しいタワーなので気分も高揚し物欲も刺激されるけど、その後が大変。 駅直結で便利だし、永住目的で老後資金も豊富で、“どうしても八尾エリアに住みたい人”にとっては、便利で眺望も期待できるしいいんじゃないでしょうか。 |
||
235:
ご近所さん
[2010-01-31 22:00:12]
「なんせ八尾なのに」とは失礼千万。
同じマンションの所有者同士の競争とは何。 「どうしても八尾エリア」とはどういう意味。 |
||
236:
匿名
[2010-01-31 23:47:17]
マンションの近くにJoshinができたと聞いて便利になったかと思いきや、とても小さく品揃えもイマイチでした。近くに何か魅力的なお店とか無いのでしょうか。
|
||
237:
物件比較中さん
[2010-02-01 15:39:52]
ここ以外に駅直結、地下街直結、
若しくは屋根付き通路などの物件ってありますかねえ? 市内とかで |
||
238:
匿名さん
[2010-02-01 16:03:25]
どうなんだろう?
|
||
239:
匿名
[2010-02-01 16:13:25]
キタハマか千里タワーくらいでは?
|
||
240:
物件比較中さん
[2010-02-01 17:20:56]
新築でなくても良いですが
無いですかね? 湊町は知ってるので他でわどうすかね? |
||
241:
P
[2010-02-01 17:37:01]
営業さんが増えてきてるね。
反対意見だけ書き込む… |
||
242:
匿名さん
[2010-02-01 18:26:58]
湊町は該当しますね
|
||
|
||
243:
匿名さん
[2010-02-01 18:28:55]
北ヤード(笑)
まだまだ先だけど。 後は天六に駅直結のタワーが出来ますよ。 |
||
244:
物件比較中さん
[2010-02-01 19:24:33]
天六の情報はまだwebでは無いですか?
|
||
245:
匿名さん
[2010-02-01 19:26:17]
天六のマンション本当にできんの?
周りは囲まれてるから、眺望は悪そうだけどね |
||
246:
匿名さん
[2010-02-01 19:34:43]
真実かわからないが、50階で二年半後完成らしい
低層はスーパーとか入るんじゃないかな 阪急ファミリーストアとか建設の為に立ち退きしたから。 |
||
247:
物件比較中さん
[2010-02-01 19:41:53]
どのあたりっすか?
|
||
248:
匿名さん
[2010-02-01 19:43:36]
天6は関係ないでしょ。
|
||
249:
物件比較中さん
[2010-02-01 19:53:06]
すいません移動します
|
||
250:
匿名さん
[2010-02-01 20:08:04]
こことは関係ないからタワマンスレで聞いたら?
阪急ファミリーストアが入っていた場所だよ |
||
251:
購入経験者さん
[2010-02-03 09:30:07]
>237さん
京阪香里園駅前のTHE 香里園タワーは屋根付のペデストリアンデッキで駅と 関西医大病院に直結です。 駅にはスーパーやスタバ、御座候等いろんな店舗があり、 駅構内にもケンタッキー、ベルギーワッフルのマネケン、ハンバーガーショップ、 京阪系列のコンビニもありますよ。 マンションの1、2階にファミマ、郵便局、銀行、店舗が入り、隣接の商業棟もあります。 快速急行で京橋まで13分・・というところが微妙ですが・・・ 営業マンではないですよ。 購入した者です。 実はここも候補に入れてましたが、久宝寺という立地とディスポーザーがないので やめました。 天王寺まで一駅5分は魅力ですが、メリットはそれだけなので。 ご参考までに・・・ |
||
252:
匿名さん
[2010-02-03 10:06:13]
今時ディスポーザー付いてないとか、
見えない所?のコストカットが酷いね。HP見ても特に仕様や設備に関して アピールというか書いてないという事は、削ってしょぼいからアピールできないんだろう。 |
||
253:
ご近所さん
[2010-02-03 13:01:19]
ディスポーザーは環境破壊と同じだと思っています。
構内での処理システムを設ける上でのディスポーザー装備であれば良いですが、物件によっては下水道へのタレ流しのものもあるようです。 そんな物件を購入すると、知らないうちに毎日毎日、環境破壊に加担する事になってしまいます。 ツケは必ず回ってきます、注意したいものです。 |
||
254:
購入検討中さん
[2010-02-03 13:17:06]
>252さん
私は全く逆の意見です このマンションがいいというわけではないですが。。 設備面をアピールしているマンションは、立地や構造に優れた点がないために、しょうがなくそっちでアピールしているだけだと思っています ディスポーザーは無理ですが、ほとんどの設備は後でもつけれます 個人的には、ディスポーザーはない物件を探しています。ついていも使用しないのに、管理費や修繕費が結構かかるため負の設備になるためです |
||
255:
通りすがり
[2010-02-03 13:27:50]
ディスポーザーは必要内容人、不必要な人好みが激しいですね。
確かに使わない人にしたら、あるってだけで管理費が高くなるから不の設備になりますね〜。 マンションはまず立地が大事だと思いますよ〜。 マンション内の色んなルールを守らなくてはいけない煩わしさも便利な所にあるから我慢できます。 設備は資金に余裕があればでいいのでは? |
||
256:
質問
[2010-02-03 13:34:45]
ゴミドラム付きマンションならディスポーザー必要ないですか?
|
||
257:
匿名さん
[2010-02-03 13:53:24]
ちょっと無理に解釈しすぎ。
ディスポーザーが環境破壊とか・・・肥料に変わって環境に良いのに。 臭くなる生ごみをいつまでもゴミとして置いておくとかきついですよ。 こういうマンションを買うお金持ちの人なら尚更でしょう。 >個人的には、ディスポーザーはない物件を探しています。ついていも使用しないのに、 管理費や修繕費が結構かかるため負の設備になるためです たしかにそういう考えもあると思いますが、 これ位の高級マンションを買おうとしてるのに、ちょっとの管理費ケチっても・・・ しかもディスポーザー要らないという人は少数派です。 多数の人があったら便利と思う設備がない物件だと、資産価値の面で低くなると思いませんか? |
||
258:
ご近所さん
[2010-02-03 18:25:57]
「No.253 by ご近所さん」です。
付け加えますと、一口に言ってディスポーザーと言ってもいろいろなタイプがあります。 問題なのは、生ゴミを粉砕して排水口から下水に直接流してしまうタイプです。 自治体の下水処理場で処理すると言っても都市部の下水処理場では処理能力に余裕のない所が多く、本来処理しなくてもいい生ゴミまで処理すると費用の面(税金です)からも大きな負荷を与える事になります。 自治体によってはこのタイプのディスポーザーの取付を条例で禁止している所もあるくらいです。 処理能力を超えた分は垂れ流しとなり、これは河川・海洋の富栄養化につながり環境へ負荷を与える事になります。 環境にやさしいと訴えている販売会社の物件では、建物の施設内にディスポーザー用の浄化システムを設置しているところもあるようです。一旦施設内の浄化システムで浄化してから下水に流しますので環境への負荷は減るわけです。ただし、入居後は浄化システムのメンナンス費用は当然住民の負担となります。 No.257 by 匿名さんの仰っているディスポーザーはコーンポスト型とか環境対応型と呼ばれているディスポーザーの事ではないかと思います。これは生ゴミを粉砕しますが、排水口に流してしまうのではなく、粉砕した生ゴミを堆肥化してしまうタイプです。これは生ゴミが肥料になりますし、本当に環境にやさしいのでお薦めですね。 自治体によっては、このタイプのディスポーザーの設置を推奨していて、購入費用の一部を補助してくれる所もあるくらいです。以前、八尾市でも補助金を出していましたね。 |
||
259:
匿名さん
[2010-02-03 19:18:35]
ディスポーザーの有無で購入するかしないか左右されることはないでしょう。
大切なのは、立地と建物と規模。内装は後からなんぼでも変更できます。 梅田、新大阪、空港へのアクセスはいいか、お洒落な店が近いなどどれくらい魅力的な立地かが大切です。将来の売却や賃貸を考えている場合、規模も大切です。希少性が高い、戸数が少ない方が有利でしょう。 |
||
260:
申込予定さん
[2010-02-03 19:42:19]
私も最初はディスポーザーがない事を気にしてましたけど、ゴミが溜まったらすぐにゴミステーションへ持って行けば良いと聞いてなるほどと思いました。あとはやはりメンテナンスの事もありますし、なくてもいいかなと。
|
||
261:
匿名
[2010-02-03 23:48:24]
関西本線って混みます?
利用したことがないのでどなたか教えてください。 この1500戸の何割位が使うかわかりませんが、 今でどんな感じなのか気になって・・・ |
||
262:
匿名
[2010-02-04 06:10:37]
駅前に何も無い感じはつらい。
近鉄八尾駅前がやっぱりダントツ便利なんだ |
||
263:
申込予定さん
[2010-02-04 11:45:51]
こんにちは。
こちらのメガシティタワーズを購入予定の30台前半主婦です。 子供を持たないで、二人で死ぬまで暮らそうという予定の夫婦です。 こちらのマンションを購入予定で、話はちゃくちゃくと進んでいます。 ここはそれほど都会でもなく、かといって田舎すぎるわけでもなく わたしたちは住みやすいと思っております。 タワーマンションのメリットデメリットは色々ありますが、 それは一戸建てでも同じことなので、 セキュリティに不安がないということと、眺望を重視し、購入しようと思っています。 もう何回もモデルルームに足を運び、担当者の方と合っております。 先日は、家族連れが大変多かったです。 1499世帯もの家族が入るということですが、 確かに、そんなに入るのかは謎です。 でもまぁ、少ないなら少ないで静かで良いですし、 夫婦二人には快適なんじゃないかなと思います。 現在、3部屋のモデルルームがありますが、 どれも素敵でしたよ。 開放感がありました。 わたしたちはマンションを探していたので、他の色んなマンションにも見に行きましたが 天井が低い、圧迫感がある、扉が小さい、などのわりに値段は・・・ていうところが多かったです。 こちらを見て、そういうのは一切感じませんでした。 ただ、エレベーターの待ち時間、火事のときは?停電は?などの不安材料もあるのは事実です。 でも、多かれ少なかれ、どこに住んでも何かしらあるかなとは思います。 まだ契約していませんが、このままいけば購入予定です。 |
||
264:
ご近所さん
[2010-02-04 13:11:48]
タワーマンションでの火災の場合、消防隊の放水やハシゴ、救助ゲージなどは届かないと聞いた事があります。
その市区町村が持っている消防車の能力次第のようですが、20階にもなるとほとんどの場合、無理のだとか…… ハシゴやゲージの届く範囲であるほうが何かと安心ではないかと思うのですが、実際はどうなんでしょうか。 |
||
265:
匿名さん
[2010-02-04 15:16:23]
ヘリコプターで屋上から脱出しかないな
あとは階段で降りる |
||
266:
検討中
[2010-02-04 16:00:27]
マンション検討中の方は上階隣からの足音など気にならないのでしょうか?
|
||
267:
通りすがり
[2010-02-04 16:03:49]
今のマンションは防音性は優れていますよ。
マンションは戸建に比べて防犯も良いですし。 |
||
268:
いつか買いたいさん
[2010-02-04 19:30:08]
大分廉価版シティータワーになるのかな?
正式な価格が気になる。売却や賃貸は戸数が多いので困りそうですが、それを織り込んだ価格にならないかなあ。 80㎡で2500万~2800万程度ならうれしいんだけど・・・もう少し高いかなあ。 |
||
269:
匿名
[2010-02-04 19:32:28]
防音の掲示板見ると騒音地獄のような書き込みも多く、
|
||
270:
匿名さん
[2010-02-04 22:08:37]
268さん
それより余裕で1000万は高いですね。 |
||
271:
匿名さん
[2010-02-04 22:27:44]
268さん
そんなマンション、とびきり郊外の売れ残りしかないですよ・・・(笑) |
||
272:
匿名さん
[2010-02-05 02:17:10]
駅直結だけど、ここも十分立派な郊外だと思いますが。大阪市内でもないですし。
ディスポーザーもないしかなり設備・内装を削っていますね。かなり安くならないと割に合わない印象。 スミフは業績いいし粗利率も高いですからね、ここもそういう価格設定かも・・・ |
||
273:
匿名さん
[2010-02-05 18:08:46]
どれだけ安く設定されるか購入者には大切ですね。
この規模、仕様、設備、八尾という立地を考えると天満より1200万以上安くしないと売れないんじゃないでしょうか? |
||
274:
匿名
[2010-02-05 19:44:52]
食品など どこで買えます?いいとこある?
|
||
275:
匿名
[2010-02-05 19:45:07]
食品など どこで買えます?いいとこある?
|
||
276:
匿名
[2010-02-05 19:58:50]
敷地内の店舗ってどうなるんですか?まだ決まってないの?
|
||
277:
サラリーマンさん
[2010-02-06 16:42:06]
敷地内なんてできても高いのでは
いいスーパーなどないかな |
||
278:
検討してみようかな??
[2010-02-16 19:51:01]
4LDK・・・8?平米・・・
3800万円~・・・・ ちょっとお高いような・・・ 低層階はこの広さだと場所柄からして3000万前後で 出していただきたい・・・ |
||
279:
みき
[2010-02-18 04:01:28]
久しぶりの投稿です。 価格発表されましたね♪
2790万円の2LDKを検討していましたが2490万円になって販売サイドも少し割安感を出したのでしょうがまだ少々お高いですね・・・4LDKですと予定価格で4000万軽く超えていたので3800万円だと予定価格で商談していた人にはかなり割安に感じるのではないでしょうか? それでも高いモンは高いですが・・・ 安くなった分で少し広い部屋に検討しなおそう・・・っと思っている購入予定者も多いのでは 自分は独身なので1LDKあれば十分ですが(汗) 2790万ですらローン払えるかどうかギリだったので 狭くてもいいから23階付近に住みたいです・・・ |
||
280:
匿名
[2010-02-18 07:15:37]
ただ回りに何もないのと
|
||
281:
申込予定さん
[2010-02-18 07:29:12]
>>279
ここにきて値下げしたんですか? 私が希望してる部屋については当初から価格に変更はなかったですけど。これから価格変更の連絡があるのかな? だったら嬉しいですね。 |
||
282:
検討してみようかな??
[2010-02-18 08:04:25]
昨日MRに電話したら正式価格は3月だと言っていましたが・・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |