住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2010-08-30 06:56:47
 

JR久宝寺駅1分に西日本最大のツインタワーマンション全1493邸が建築中です。 デベは住友不動産、施工は清水建設です。 土地勘がないので情報をお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-11-02 17:50:00

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ

No.151  
by 買い換え検討中 2009-12-22 10:40:59
HPがリニューアルしていますね。実際の完成はまだまだでしょうけど、間取りプランも
いくらか出てました。駅近魅力で待ってます。ただ、和室が多いですね。

予算もあるので、このタワーができて近隣中古マンションの値段がどうなるのかも
気になります。どうせまだまだなんだし、リーデンスタワーなんかがもっと手頃に
なればそちらも検討したいです。
No.152  
by 匿名 2009-12-22 19:45:19
駅近く何もない感じ
電車のらないなら立地悪すぎ
No.153  
by 匿名さん 2009-12-22 21:39:51
久宝寺に巨大タワーは不釣り合いですね。
おおさか東線もいつになったら新大阪まで伸びるか分からない。
本当に売れるのか?


No.154  
by 匿名さん 2009-12-22 23:01:49
ここは相当売れ残りそう・・・
いくらシティタワーとはいえ、この立地のあの戸数はないわ。
久宝寺て・・・大阪市内でもない八尾市だし・・・
No.155  
by 購入検討中さん 2009-12-27 10:32:49
この場所に建設をよく考えたもの。売れるとは思えない。
事実、近鉄駅前の大規模がよく売れているようだ。
それでも1年で200戸ぐらいだろう。
No.156  
by 匿名 2009-12-28 07:25:29
まさかやけど売れるかも。。。

大阪南部に住んでる人で待ってる人が意外とたくさんいるのでびっくり。
No.157  
by 匿名さん 2009-12-28 08:32:35
完成時に完売はないけど、意外にある程度は売れるのではと思います。

No.158  
by 匿名 2009-12-28 08:33:44
誰の予想が当たるか興味深い
No.159  
by 匿名さん 2009-12-28 09:54:25
ここは予想が難しい
No.161  
by 匿名さん 2009-12-28 16:43:07
このマンションの耐震性や免震性に関する記載が少ないですね。
高層なら最も気になる性能のひとつだと思うのですが…
HPも利便性に対する宣伝ばかり目立ちます。
No.162  
by 匿名さん 2009-12-28 21:10:37
もし今買うならJR久宝寺のここを買いますか?
私なら近鉄八尾近辺を選びます。
なのでどうして久宝寺か理解できないのです。
No.163  
by 匿名さん 2009-12-28 21:49:02
地震の耐震の説明、モデルルーム見に行った際に説明受けました。構造や中の鉄骨?の模型なども見せてもらえましたが具体的にはシュミレーションや事例など解りやすいものがなかったため、その構造がどのように丈夫なのか優れているのか安全性などは素人の自分には理解できませんでした。あの模型や説明で安心を確信した方はいらっしゃるのでしょうか。
No.164  
by 匿名 2009-12-29 00:12:20
私は元々JR久宝寺でマンションをさがしてたから立地としては最高だけどなにも高層マンションでなくてもよかったのにと思う。しかも2棟も。
価格も少し知り合いから聞いたけどやっぱり高級マンションで庶民には簡単に手がでないらしい。周りのマンションとは比べようがないらしい。
あそこなら普通のマンション建ててくれたらよかったのに。
高級な高層マンションはすみたい人がたくさんいる都会に建てた方がいいと思う。
修繕積立金もやはり普通のマンションより高くなるようだ。
マンション自体のメンテナンスや管理に含め商業施設も入ることによって結構な額になるらしい。
No.165  
by 周辺住民さん 2010-01-05 17:54:29
建物はともかく、居住環境は一旦住んだら変えられません
公式HPで有望だと唄われている久宝寺(竜華再開発)の将来性に疑問です、八尾市は20年前にもコピアス八尾というマンションが売り出される頃、そこを核に八尾南再開発という目標を掲げていましたが結局国有地含め
何も開発は進まなかった今現在が有ります、大型商業施設もほぼ確実に誘致で出来るというニュアンスで
言ってましたが、現実は小さなスーパーが1軒だけ、コンビニも以前は3店有ったと記憶していますが
いつのまにか1つになってますね、文化施設なんて何も有りません、コピアス買った人は怒ってますよ20年も
ま八尾市は去年も単年度赤字を計上し過去にも長年全国赤字ベスト10入りしてきた行政区ですから
財政面でも開発的なものは相当厳しいのは推測できます、が加えて将来的なプランニングの部門がまったく
機能していないずさんな計画だと言うのは、よく分かりますが、、、八尾南駅前再開発事業、今や市の公式HP何処見てもなくなってますね。
このようにはるか前に計画された開発が反故にされてる状況で竜華地区再開発はほんとうに達成できるんでしょうか、かなり疑問です、あと販売開始直前になっても商業施設のゾーンの詳細が明らかでないのもかなり気になります元々の計画ではメガシティタワーズの場所は、大型商業施設郡誘致だったんですから
これが達成できないかったから住居施設ゾーンになっちゃっただけです、文化施設ゾーンには一体何が出来るんでしょうまったく不明です。おおさか東線も18年度開通予定、予定予定の嵐ですね、予定というのは達成見込み不可能
の可能性が有ると言うことですね
八尾住民でその過去の状況を知りながら織り込み済みで購入される方にはいいんでしょうが
他方からこられて将来的な地域環境に期待をされてる方には検討の余地がある物件だと感じます
一度八尾南駅前の悲惨な状況を見てからでも遅くないです、八尾市(+大阪府)は再開発関連は全く駄目です
橋本知事はとうに気づいていますので見直し凍結連発です当たり前ですが。

No.166  
by 匿名さん 2010-01-05 18:32:30
松原駅にも駅直結の同じようなマンション(規模は全然小さいけど)がありますが、さびれてますよね。
スーパーやショッピングゾーンも、かなり大きな駐車場併設していてもあの状態です。
もしこのマンションにスーパーが入るなら駐車場は必項と思いますが、場所的余裕あるのでしょうか。
駐車場が無ければ商圏はコンビニ程度で十分かも知れません。
市民病院も待つ時間が長く気軽に使えませんよ。(前にも記載されていたかな)

もちろん天王寺に近い(そこからの乗換えも考え)、といのは最大のメリットだと思います。
新地方面への快速も通勤には便利だと思います。(途中駅に止まらないだけで、メチャゆっくり走りますが)

まあ、その辺りの利便性を色々と模索して判断するしかないのでしょうね。


No.167  
by 契約済みさん 2010-01-05 19:23:33
私もNo.165さんに同感です。龍華地区の開発には疑問をもっております。大阪東線の開通は予定の先延ばしばかり、商業施設もいまだに決まらないし、文化施設ゾーンも不明のまま。これではただの住居地域だけになり、この先何年、いや開発まで何十年かかるかもしれません。高層タワーだけにあこがれるならいいでしょうが今、必要な生活施設の利便性を考えるなら私は近鉄八尾駅近辺のマンションを検討します。
No.168  
by 近所をよく知る人 2010-01-05 19:28:59
No.167です。契約済みさんで書き込みしてしまいました。すいません。

No.169  
by 匿名 2010-01-05 20:02:26
166さん、ちなみに近鉄松原駅直結マンションはUR賃貸で
人気の超優良物件です。
築20年ですが、なかなか空きは出ないみたいです。
近鉄松原-阿倍野10分
近鉄八尾-上本町14分
久宝寺-天王寺8分
八尾南-天王寺21分
都心部へのアクセスでは、久宝寺>松原>八尾>八尾南
ただし昔ながらの商店街のある八尾や松原の「駅力」は高いと思います。
No.170  
by 166 2010-01-06 12:32:31
そうでしたか。中古物件(分譲もあるみたいです)を見に行ったのですが、マンションの入口や通路なども
うす汚れているように感じたし、休日にもかかわらずユメニティもガラガラだったもので
さびれているように正直、感じてしまいました。
No.171  
by 契約済みさん 2010-01-07 03:28:26
先々゛先々゛週号の情報ニわれま1493戸中の販売戸数が未定。
内訳はTHE WESTが705戸中未定、THE EASTが788戸中0戸となっております。
?。
THE WESTから先に売り出す予定なのでしょうか。
No.172  
by 購入検討中さん 2010-01-07 13:41:56
近鉄八尾横の、西武やアリオ級の商業施設ができたら、絶対買う。
でも、一つ気になることが・・・
階数が減って、戸数が増えると言うことは、「一つひとつの部屋が狭くなっていく」というこどですよね。
ということは、当然価格は下がると言うことですが、なんとなく複雑な気持ちです。
No.173  
by 匿名さん 2010-01-07 18:20:32
平野駅~東部市場前駅北側の空きヤードに作れば即完売だったのに  八尾 竜華って (笑)
No.174  
by 匿名さん 2010-01-07 19:57:57
商業施設用駐車場が無いとなると、
商業施設誘致はかなり難しいんじゃない?
中央環状線の外側で駐車場無しは有り得ないでしょ
No.175  
by 購入検討中さん 2010-01-07 23:06:36
私は、竜華小学校、竜華中学校の卒業生です。
おまけに、家は「天童よしみ」さんの近くです。
おまけに、近くに「竜華土建」という会社もあります。
せっかく、メガシティを買おうと思っているのに・・・

No,173!
ひどいやんけ!!
No.176  
by 匿名さん 2010-01-07 23:25:57
八尾西武、アリオ、イトーヨーカード、関西スーパー、万代、ツタヤ、商店街、その他多くの公共施設も含め
すぐ徒歩にある近鉄八尾とは偉い違いです。おなじようになるにはいつになることやらわからない。
タワーの壁は掃除機などのコツ当てでもよく聞こえるというけどどうなんだろう。
平地でない駐車場も不便。
それ以上のメリットって何だろう。
No.177  
by 物件比較中さん 2010-01-08 10:25:44
地域は人それぞれに感じ方が違いますんで一概に良し悪しは言えませんよね
近鉄八尾と久宝寺(龍華)を比べる事が間違っていると思います。

近鉄八尾は商業施設・公共施設等が充実していると思います
反面、ギスギス感が出て、交通量も多く騒音も絶えないので静寂感も無くなる
便利だけれど何か落ち着かない様に思います。
マイカーが無く、移動は鉄道で十分!、車ならタクシーがあるじゃん!!って思う人にはおすすめかも…

久宝寺(龍華)は、これからどうなるかわかりませんが
現在は近鉄八尾とは逆で、静寂感があり、落ち着いた感じがあると思います。
商業施設・公共施設等が無い分、不便かもしれません
でも、駅前なので鉄道の利用がしやすいし、マイカーをもっていれば問題にならないと思います。

住居選びには場所も大切ですが、最初に述べたように、人それぞれに感じ方が違います。
久宝寺(龍華)は駄目って言っている人がいるかもしれませんが、そうとは言えません。
現に、駅前のローレルコートさんは完売していたらしいですから…

一番はやっぱり価格ではないでしょうか?
自分の収入に合う価格で購入する事が大切ですよね
「無理して買ったけどローンが払えなくなって売っちゃった」って事になっては意味がありません。
そう言う事を踏まえると、やっぱりサラリーマンでも無理なく買える金額のものが良く売れるような気がします。
ただ、安くする為に粗末な作りをすれば良いってもんでもありませんが
安さの中に高級感があり、安心で便利な設備があれば、誰もが納得するんじゃないでしょうか?

№173さんの言う
「平野駅~東部市場前駅北側の空きヤードに作れば即完売だったのに」
って事も確信できませんよね
売れないマンションは、どこに建てても売れないような気がしますが…

上記は私が勝手に思っている事ですが、みなさんはどう思いますか?

No.178  
by ご近所さん 2010-01-08 13:15:29
No.177さんのおっしゃる通りだと思いますね、私も。
戸建住宅が良いか、マンションが良いかという第一の選択肢からして人(家族)それぞれですから。
マンションの場合、価格もですが立地・周辺環境が大事だと思います。
そりゃ、内装や設備も良いに越したことはありませんが、今現在建築中・販売中の物件なら標準的な内装・設備であれば問題は無いと考えます。
八尾の場合、立地(周辺環境)は恵まれていると思います。
JR久宝寺駅周辺は、周辺の開発はこれからを待たねばならない面はありますが、交通の便はそこそこ良いですし、中小の工場があることはありますが静かな住宅街の面もあります。
また、近鉄八尾周辺は商業施設・公共施設にも恵まれていながら、一本道を奥に入れば静かな住宅街ですし、大阪市の都心部のように都会都会していません。立地の良さと住宅街の良さが兼ねそわわっています。
近鉄山本駅周辺や近鉄高安駅周辺もそれぞれの良さがあると思います。
どのエリアも比較すればそれぞれ長短を持っているのは確かです。でも八尾の場合、エリアとしてみると合総合的にはどこも及第点なのではないかと思います。
その人・その家族に合った物件を選べは良いのです。
No.179  
by 匿名さん 2010-01-08 14:28:53
清水建設には注意が必要です。東京・豊洲の某MSでは、10畳以上の部屋に何と6畳用のエアコンが取り付けられました。住民の交換要求で最低のそれも容量不足機種をしぶしぶ取り付けました。
注意が必要ですよ。
No.180  
by 匿名 2010-01-08 21:18:15
担当の人の質の問題なんだ
No.181  
by 匿名さん 2010-01-10 00:27:34
このマンションはエアコンは購入者の負担で取り付けると聞いたのですが、№179さんの事例のように標準装備のマンションってあるんですか?
No.182  
by 購入検討中さん 2010-01-14 13:16:56
昨日モデルルーム見に行ったけど思ったより高すぎぃ~!!
どこもそうだけど、オプションが良すぎて参った。。。
No.183  
by みき 2010-01-23 21:50:03
独身なので2LDK約57㎡を購入検討しようと思い先日モデルルームへ行きました マンションに住むのは初めてなので最初見たときはお風呂に窓がないことや廊下側の部屋にエアコンがつかない等衝撃を受けた部分もありました

しかし格安でインターネットができる等の魅力もあります。

やはりネックは価格ですかね  最低でもあと300万は安くなって欲しい・・・ 
No.184  
by 匿名さん 2010-01-24 01:02:25
182さん、183さん
だいたいいくらくらいでしょうか?
モデルルームに行けばわかるのでしょうが、
行って価格見て、しょんぼりしたくないので・・・
差し支えなければ教えてください。
No.185  
by みき 2010-01-24 21:35:26
184さん

まだ正式に発表していないのでここで暴露するのもあまり気が進みませんが1番狭い部屋でも2000万円台後半から・・・とでも言っておきましょう184さんの家族構成や希望の間取りが分かりかねますが現在郊外に住まれているのであればかなりビックリの価格ですね・・・

まだ階数や向きによる価格設定も決まっていませんし現在の価格も暫定的なもので実際にショールームに行っても本格的な商談はされません・・・ ほとんど物件の説明会ですね まだ管理費や駐車場代も未定みたいですし。

クルマのディーラーへ行く感覚で一度行かれてみては? 

僕なんか21歳の独身です 周りのファミリーや夫婦たちに宇宙人でも見るような目で見られました(汗)


戸建てとの価格差は豪華な共用施設や巨大建造物 駅前の土地価格により相殺されている印象を受けました
No.186  
by 匿名さん 2010-01-24 21:47:34
ここも後々購入者は苦労するでしょう。
1500戸近いのはかなりマイナス。売れないし賃貸も厳しいよ。タワーというだけで、それ以外はメリットない。八尾なんだから戸数の少ないマンションは一杯あるはず。
No.187  
by みき 2010-01-24 23:44:41
186さん 

本音を言えば一戸建てがいいんですが(地元じゃ値段変わらないですし)
しかし独身=マンションみたいな固定観念もってるんですよね

独身で戸建てってのもマンション以上に珍しいような気がして・・・
No.188  
by 匿名さん 2010-01-25 00:22:01
独身なら買い替えを考えて、駅近の規模の小さいマンションがいいよ。
規模が大きいと売却や修繕費の上昇で後になって困りやすい。
No.189  
by 184 2010-01-25 00:37:36
185さん

ありがとうございます。
結構な価格ですね。
まだすぐに決めなきゃいけない状況にないのでしばらく様子見します。
あ、そもそも販売開始はまだですもんね(笑)
1500戸近くあって、そのくらいの価格ならそう簡単には売れないでしょうし。

No.190  
by 匿名 2010-01-25 00:56:21
これみんな様子見しちゃう規模ですよね

ほしくても売れ行き想像したらこわくて買えませんよねぇ

今は月に20戸売れたら人気物件て時代。順調でも75ヶ月かかってしまう。

てことは6年以上…

新築当初はお化け屋敷みたいに空き部屋でしょう。

勇気でません 魅力的だけど…
No.191  
by 匿名 2010-01-25 00:56:25
これみんな様子見しちゃう規模ですよね

ほしくても売れ行き想像したらこわくて買えませんよねぇ

今は月に20戸売れたら人気物件て時代。順調でも75ヶ月かかってしまう。

てことは6年以上…

新築当初はお化け屋敷みたいに空き部屋でしょう。

勇気でません 魅力的だけど…
No.192  
by みき 2010-01-25 03:14:23
確かにこれは様子見ですね…

売れたらみんな買い出して加速的に埋まるかもしれないですが売れなかったら悲惨ですよね…

この時代後者のほうが確率高いし…

なんか豪華なエントランスやデカい建物に騙されてるような気がしてきましたよ


俺… 移動は基本的にクルマだし(爆)
No.195  
by 物件比較中さん 2010-01-25 20:09:28
戸数は少ない方がいいんですか?
こないだ300戸くらいのを買ったんですがここも管理費上がっていくんですか?
修繕だけでなく

それは困ります
No.196  
by 匿名 2010-01-25 23:52:50
192さんの言う通りエントランスやデカさに騙されているように感じてきました。
共有スペースも充実はしてそうだけどそういうのって実際どうなのかな?必要無い人には無駄ですよね。
セキュリティはしっかりしてそうだけど。

ファミリーでの購入検討中なので3LDK~4LDKの部屋を…と思っていたのですが
予想以上の価格にがっかり。
これでは近くで新築一戸建てを探した方がもっと納得できる価格で使い勝手の良いところを探した方が賢いのでは、と考えさせられました。
このマンションは部屋の形も少し変わっているせいか価格の割には住みにくそうに思うのですが…
元々ファミリー向けでは無いと言うことなのかな?
とにかく高すぎる。買う気が一気に冷めてしまいました。
どんな人が住むのでしょうね。
ところで商業施設ってどうなっているのでしょうか?まだ何も決まってないのかな?
No.197  
by 匿名 2010-01-26 01:11:34
タワーは普通のマンションに比べて戸あたりの建築費が500万前後高いので少ない土地持分になることで浮く土地代が大きくないと完全に割高になりますね

こんな郊外だと駅前だと土地代知れてるので、割高以外何物でもありません。

せんにひゃく戸まで売れてから検討したので充分。
No.198  
by みき 2010-01-26 12:27:58
タワーってだけで500万も値段があがるとは…

もはや自分より上の階は邪魔でしかない(´・ω・`)

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる