JR久宝寺駅1分に西日本最大のツインタワーマンション全1493邸が建築中です。 デベは住友不動産、施工は清水建設です。 土地勘がないので情報をお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2008-11-02 17:50:00
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
メガシティタワーズ
902:
匿名さん
[2010-05-22 12:45:29]
|
903:
匿名さん
[2010-05-22 15:40:01]
目がシティタワーズもシティタワーシリーズの一員だったんだ~。
メガとか付いてるとわからなくなっちゃうね。 ご愁傷様どぇす。 |
904:
匿名さん
[2010-05-22 19:03:38]
で?ここの耐震は無問題?住友さんよ。
|
905:
匿名さん
[2010-05-22 20:40:51]
|
906:
物件比較中さん
[2010-05-22 23:09:51]
住友不動産、耐震工事申請書類420件分改ざん 。。。震災後の制度を利用してそこまで儲けたいの?あの震災で家を失った人、家族を失った人がいっぱいいます。そのおかげでできた制度なのに・・・。悪用するとはね。あと、>>905八尾の田舎タワーにひがみなんてちっともわきません。大阪府って転勤で関西にくるまで大阪市より南はみんな堺市だと思ってた。
|
907:
匿名
[2010-05-23 00:18:09]
906うざいな~
|
908:
購入検討中さん
[2010-05-23 00:48:12]
すいません。現在33歳です。結婚を機にいろいろマンションを見ているものです。私の実家は、兵庫県の阪神地区のマンションです(2棟に分かれていますが、400世帯はいっているので大規模かな?)親父が30年くらい前に3000万くらいで買ったものです。今まで、2回ほど内装など全面改修もありました。先日、実家に帰ったときに、親父が現在払っているマンションの管理費と修繕積立ての額を聞くと約3.5万円とのことでした。ただ、入居当時は管理費+修繕積立ては約1万2,3000円だったようです。30年たてば約3倍ですよね。タワーマンションの場合、管理費+修繕積立は初年度から2万円はいると聞きました。実家はタワーではないけど3倍になっている現状から・・・将来は毎月7万くらいはいるのでしょうか?上の方のレスに修繕積立て計画の画像が出ていて気になりました。(管理費は5年ごとくらいに見直しするから出ていないでしょうけど)ローン払い終わっても毎月6,7万はしんどいです。
|
909:
物件比較中さん
[2010-05-23 00:51:10]
30年前のタワマンってどこよ?
それもツイン? そんなのあったっけ? |
910:
サラリーマンさん
[2010-05-23 00:55:33]
神戸ポートピアホテルが1980年くらいに出来たかと思いますね
古いのは貿易センタービルかな |
911:
匿名さん
[2010-05-23 00:58:47]
タワーは管理費・修繕費が高くなるから普通のマンションで30年後がこれだけかかるから
タワーだったらどうなんだろうって不安にになって書きこんでるんですよ。 「実家はタワーではないけど」って書いてあるでしょ?よく読んでレスして下さいね。 |
|
912:
匿名
[2010-05-23 00:59:21]
実家はタワーじゃないって書いてあるじゃない。このうっかりさん。
|
913:
匿名さん
[2010-05-23 01:01:01]
タワーじゃないマンションで3倍???
それってすごいね 地震で修繕費にかかっているのでは? |
914:
親と同居中さん
[2010-05-23 01:02:42]
うちのマンションは築20年ですが、修繕費は当初とあまり変わりません
20年で1回外装工事および廊下、配管の工事をしました。 |
915:
マンコミュファンさん
[2010-05-23 01:05:58]
比較はできないですね
確かにタワーの修繕費は高くなる傾向になります 高くならない場合は途中で一時金が何回か発生すると思います 20年くらいの修繕計画はデベは作っていると思いますから閲覧してみては? |
916:
匿名はん
[2010-05-23 01:12:19]
途中で管理費や修繕費を払わない人が増えたらどうなるのでしょうか
|
917:
匿名
[2010-05-23 01:13:32]
不安や貧乏な方は無理して買わない方が良いと思います。
|
918:
購入検討中さん
[2010-05-23 01:14:10]
|
919:
購入検討中さん
[2010-05-23 01:21:20]
>>917 「35年ローンにして繰り上げ返済すれば、返済も少なくなります。その分お金を貯めて繰り上げ返済すればよいです」と営業の方が言うとおりだと思いますが、家が売れれば他人の返済計画なんて興味ない人ばかりです。何があるかわかりませんから想定できる範囲で返済計画を立てたいだけですよ。貧乏とか決めつけないでください。うちの会社は55歳で役職定年制なので、役員でもなってなければ55歳からヒラにもどって給与が4割減です。なのでローンもそれまでに終わらせたいと考えています(20年ローン)。
|
920:
匿名はん
[2010-05-23 01:29:31]
住友は比較的きちんとした修繕計画を作る会社なので、聞いてはいかがですか?
見せてくれると思います |
921:
匿名
[2010-05-23 01:36:53]
第2期の詳しい価格わかる人いますか?
|
理解力無いな。