住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2010-08-30 06:56:47
 

JR久宝寺駅1分に西日本最大のツインタワーマンション全1493邸が建築中です。 デベは住友不動産、施工は清水建設です。 土地勘がないので情報をお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-11-02 17:50:00

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ

680: いつか買いたいさん 
[2010-05-09 07:17:36]
そうですよね。
そのころでも西も残ってるいから比較できますね。
681: 匿名さん 
[2010-05-09 07:35:06]
西には人気のない部屋だけが残るわけですが・・・。OK?
683: 匿名さん 
[2010-05-09 08:26:21]
駅徒歩1分はいいけど八尾というのはちょっとねぇ。東大阪よりもイメージが悪い。

しかも大規模マンションでしょう。永住するならいいけど、中古で誰かが最安値更新したらバナナの叩き売りになってしまうからね。
685: 匿名 
[2010-05-09 09:09:51]
東は線路から離れるから安くなる事もあるし、久宝寺近場の天王寺の開発が進む可能性があるし値段は上がると思います。
686: いつか買いたいさん 
[2010-05-09 10:08:06]
かな??

西は駅何分??東の表示は??

病院が近過ぎない??
687: 匿名 
[2010-05-09 10:23:35]
西は駅1分もかかんないでしょ。東も駅1分くらいでしょ。
病院は道路挟んで隣ですね。
東はまだ3年先だし私はそんな待てないな。
688: 匿名さん 
[2010-05-09 10:33:42]
阿倍野の再開発の恩恵をこうむれるのは半径1km圏内。
ここは無理。
689: 匿名さん 
[2010-05-09 10:39:50]
>688

ここまできて他社営業の誘導は、やらなくて良いよ。
690: ゆっくり 
[2010-05-09 10:43:02]
>687

かーーーーーってうれしい、はないちもんめ。
かーーーーーってかなしい、はないちもんめ。


不安、不安、不安って、楽しい。

早く買ったほうがいいのかな??
691: 東 
[2010-05-09 10:57:32]
東は、東が病院。
西は、西棟

後も、安物ばかりだろう。
692: 匿名さん 
[2010-05-09 11:25:21]
別に投機目的で買う訳じゃなく。住むために買うのだから、気に入った部屋があれば買います。

様子見?ぞうぞご自由に。値段は上がる?何がうれしいねん。
693: 物件比較中さん 
[2010-05-09 12:42:57]
ギリシャ神話崩壊で、金利も下がりそうですね

3から4LDKにグレードアップ
694: びんぼうでーす 
[2010-05-09 13:28:33]
叩き売りまってまーーーす。
696: 匿名 
[2010-05-09 16:10:49]
メガシティーが全部売れますように(^-^)/
697: 匿名はん 
[2010-05-09 16:22:25]
うまくいけば、素敵な庶民の街になると思うな。

スミフが外装、内装けちらなくてもう少し価格も頑張れば期待できただろうけど、厳しいだろうな。
698: 匿名さん 
[2010-05-09 17:25:53]
なぜに「メガ」なのか?「キロ」じゃないか!
699: 匿名 
[2010-05-09 17:52:00]
いや、ギガでしょう!
700: 東と物件比較中さん 
[2010-05-09 19:31:25]
買っちゃった人は、たいへんですよね??

うれしい反面 不安いっぱい。
微妙なところ??  たぶん値崩れします。

701: 匿名 
[2010-05-09 20:07:02]
駅直結マンションは値崩れしないよ
702: 匿名さん 
[2010-05-09 20:09:26]
このマンションなら、家をでてから、天王寺駅まで10分かからないので、大阪市内の南部で働いている人には本当に便利なマンションではないでしょうか? 特に電機メーカーS社のかたには本社にいくにも近くの工場にいくにも本当に便利だと思います。S社をターゲットにしたら、十分に完売するでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる