Brillia(ブリリア)目黒大橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://meguro-ohashi.brillia.com/
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番114(地番)
交通:東急田園都市線「池尻大橋」駅徒歩6分
間取:1R~4LDK
面積:25.25m2~125.38m2
売主:東京建物株式会社 三信住建株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-02 13:01:09
Brillia(ブリリア)目黒大橋ってどうですか?
81:
マンコミュファンさん
[2022-10-01 14:43:03]
|
82:
周辺住民さん
[2022-10-03 11:40:53]
>>81 マンコミュファンさん
消防隊員の方のその時の判断でサイレンを消している場合もあると思います。 しかし、だからと言って消すことを是とする、要望することは違うと思います。 ここでサイレンについて議論すべきでもないと思いますが・・・。 余計なお世話でした。スルーしてください。 |
83:
名無しさん
[2022-10-15 02:53:30]
デザインがめちゃ好みです。
|
84:
匿名さん
[2022-10-17 23:09:24]
高級感があって落ち着いた雰囲気がいいですね。
あんまりデザインにはこだわらないところはあるのですが、 ここはシンプルにかっこいいと思いました。 |
85:
通りすがり
[2022-10-18 00:31:39]
あまりにもスレが盛り上がっていないので販売サイドの書き込みかな。
|
86:
マンション検討中さん
[2022-10-18 00:59:20]
なかなか伸びないですね…エントランスホールやライブラリー痺れるカッコ良さですが。
|
87:
匿名さん
[2022-10-18 07:09:53]
|
88:
職人さん
[2022-10-18 07:27:03]
ディスポ無いのがマジで残念 低層、湿式壁、各階ゴミ置き場、EV2台は最高
|
89:
マンション検討中さん
[2022-10-18 11:37:23]
共用部が立派なマンション
けど中に入ったらディスポサーがない 生ゴミだらけの各階ゴミ置き場は悪夢のような。。 |
90:
匿名さん
[2022-10-20 07:51:32]
たしかに各階にゴミ置き場がある場合はディスポーザーあった方がいいかもしれませんね、、
一階の一か所にまとめるタイプであればさほど気になりませんが、、 これまであまり気にしたことありませんでした。 |
|
91:
マンション比較中さん
[2022-10-20 10:31:03]
モデルルーム見てきましたが価格の割に内装系の仕様や設備が安っぽいのが残念でした。
|
92:
匿名さん
[2022-10-24 15:14:29]
相変わらずスレが伸びないし、たとえ自分が希望した住戸に契約できたとしてもマンション全体での契約率がどうかが気がかりですね。
|
93:
匿名さん
[2022-10-26 21:59:52]
コンパクトにまとまって良い部屋ですね。
ちょっと柱が飛び出ていますがほんの少しのようですし、そこは気にならなさそうです。 プランによっては洋室が全てリビングインなのがちょっと気になりますが。 |
94:
マンション検討中さん
[2022-10-28 02:54:20]
え、リビングにすら天カセないの?
丸出しの壁掛けエアコンなんだここ、、 |
95:
匿名さん
[2022-10-30 13:27:46]
エアコンって一般的に丸出しのものをイメージしていましたが
そうではないところもあるんですね。 そこの差に見栄え以外あまり良し悪しはなさそうな気もしますが。 |
96:
匿名さん
[2022-10-30 13:30:19]
|
97:
匿名さん
[2022-11-05 09:26:50]
消防のサイレンは安全性を考えて消防隊員が判断するのでは?
消防隊員の方も鳴らしたくて鳴らしてるわけではないですし、規定があるのでしょう。 音を鳴らして通ることを周知するという意味合いもありますから、サイレンは大事だと思います それをうるさいと思うのならば、道路沿いには住めないですね。 |
98:
マンション検討中さん
[2022-11-17 19:21:09]
メール来ましたけど、55.11㎡、9390万って安くないですか?坪563万から買えるんですね。
|
99:
匿名さん
[2022-11-18 01:06:30]
天カセにこだわる向きもわかりますが、中古マンション事情を見聞きすると、故障や製造中止だったり、結構笑えない話があります。壁掛けは野暮ったいかもしれませんが、あとはほかの設備仕様もじっくり見て、価格とグレードが見合うか、それから判断しても…。「大橋」アドレスともなれば、なんやかんや価格だけは高くなってしまうので、悩みどころですね。「プラウド駒場」の中古を狙っていた時期もありますが、駅遠で買い物も不便なうえ、手狭な2LDKで億ションは“冒険”と思いました
|
100:
マンション検討中さん
[2022-11-20 08:13:12]
|
101:
匿名さん
[2022-11-20 08:34:59]
一般分譲110戸のうち1期は36戸。およそ3分の1を発売ですね。
この価格帯なのでサクサク売るというより時間をかけて売っていくのでしょうね。 なにせ完成が再来年…でなくその翌年2025年春ですから。 |
102:
名無しさん
[2022-11-20 09:10:55]
>>100 マンション検討中さん
ご助言ありがとうございます。周辺中古の中ではプラウド駒場と比較しやすいかなと思っているのですが、築10年で売出しが坪600を超えているので(売出しはあくまで売主希望価格ということは理解してます)、新築が坪500後半なら安く見えると感じました。他の中古物件だと、どのあたりと比較すれば良いのでしょう?築13年のプリズムが580台、築14年のマスタービューが560台で売り出しています。そもそも中古が高いと言われればまあそうなんですが、もうこれは相場なので仕方ないかなと。 |
103:
マンション検討中さん
[2022-11-20 20:59:17]
良い場所だけど、ディスポーザーないのは痛い。
リビングくらい、天カセにしてほしいですね。この価格帯なら。コストコントロールしてる割には高いんだよな |
104:
検討者さん
[2022-11-21 11:53:32]
購入検討中です。
外観、間取りはかなり気に入りましたが。 ビビリなので病院跡地が気になってしまう。運気的な... 後は天井が低い、救急車の音がうるさそう、ディスポーザーがない、あの世帯数で生ごみだしたら臭いや虫がでるのでは??エアコンも壁掛けのみ。 全体的に私にはデメリット多かったのでなしになりそうです。 |
105:
匿名さん
[2022-11-21 20:30:23]
実際にモデルハウスを見学に行った時も結構救急車の音が気になりました
日中も家にいることが多いので気になってしまうと思い購入辞めました。 病院目の前の安心感はありますが。 |
106:
匿名さん
[2022-11-21 20:38:56]
今時、弁当の空容器とかそのまま出す人も多いのでゴミ置き場はどこも臭くなりますよ。ファミリーが多いマンションはオムツもあります。ディスポーザーで処理できる臭いはごく一部なので、そんなに神経質にならなくて良いですよ。
|
107:
匿名さん
[2022-11-22 21:16:57]
|
108:
名無しさん
[2022-11-23 08:53:57]
|
109:
マンション掲示板さん
[2022-11-23 10:40:51]
坪600でディスポーザーないのはきつい
|
110:
マンション比較中さん
[2022-11-29 16:15:20]
>>104 検討者さん
病院跡地は汚染物質リスクがあり、現にこのマンションの土壌の除染作業にかなり時間がかかっています。(当初の予定よりも時間がかかっていたかと思いますが、それがディスポーザー施設の整備が間に合わなかった理由なのかも。) |
111:
匿名さん
[2022-12-01 22:16:15]
>>109
>>坪600でディスポーザーないのはきつい。 ここって、ディスポーザーがついていないのでしょうか? 戸数も多く、この価格帯のマンションでついていないのは珍しいですね。 24時間ゴミ捨て可能だからとかなのでしょうか。 |
112:
匿名さん
[2022-12-01 22:30:30]
>>111 匿名さん
ついていない。病院跡地で、ディスポーザーの配管等々やると、もともとの杭を抜くとか、いろいろコストが嵩む。戸当たり1000万高くなるかもとのことで、ディスポーザーを諦めた、との説明だった。理由はどうでもいいけど、ついていないのは事実で、少し心理的に苦しい |
113:
マンション比較中さん
[2022-12-02 10:13:59]
|
114:
匿名さん
[2022-12-02 10:17:45]
なるほどやはり病院跡地のマンション建設は工期とコストがかかるということですね。今の価格でも高いのにこの上に一千万円では更に販売が難しいですものね。
|
115:
マンコミュファンさん
[2022-12-07 23:25:23]
|
116:
匿名さん
[2022-12-08 10:53:12]
>>115 マンコミュファンさん
107じゃないけど、実際購入交渉したってこと?まあ中古マンションなんてオーナーによっちゃ意地でも値下げしない人もいるし、仲介によっても対応は変わるからな。 売り急いでないオーナーは少しでも高く買って欲しいから客の方を選ぶ 近くに新築が建つときはエリアに注目が集まるし、高く売れるチャンスだからそう簡単には下げんだろ |
117:
匿名さん
[2022-12-10 12:26:52]
ディスポーザーの有無で検討外になる方もいらっしゃるんですね。
個人的には一度も利用したことがないのでその便利さを知らないのですが、 なくてもそこまで困らないように思えますが。 |
118:
マンション比較中さん
[2022-12-11 10:00:05]
|
119:
匿名さん
[2022-12-13 10:12:56]
臭いやぬめりがないのは大きなメリットになりますね。
ディスポーザーがないならないで自分なら今と同じように泡ハイターとか使って対処することになりますが ある物件からない物件に引っ越す方だと不便さを余計に感じてしまいそうな気もします。 >>114の件、自分も知りませんでした。病院跡地ってコスト的にも手間的にも色々大変なんですね。 |
120:
マンション比較中さん
[2022-12-16 09:45:51]
>>119 匿名さん
118です。 以前に住んでいた部屋ではディスポーザーがあったのですが、現在のところはついていません。 お書きのようにハイターで対応しているのですが、忙しくてつい放置してしまうと・・・これが結構なストレスでして、余計に不便を感じているところです。 もちろんディスポーザーだけでなく、その方にとって他に良い点が勝れば良い物件だと思います。ただ、お値段がね。 |
121:
匿名さん
[2023-01-15 12:41:07]
1か月も書き込みがありませんが、人気ないのでしょうか。
|
122:
名無しさん
[2023-01-15 20:46:49]
人気無さそうですね。
|
123:
マンション検討中さん
[2023-01-20 20:19:33]
建設予定地にあったチラシだと駅6分になってるのにホームページだと駅5分になってるのですが、どっちが正しいのでしょうか。
|
124:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 22:13:58]
>>123 マンション検討中さん
医大の空地を通ると5分なんです。公道だと6分。 |
125:
匿名さん
[2023-01-22 16:10:35]
ここにカキコミがないから人気がないとは限らないように思います。
こういう情報交換の場所があることをご存知ない方も多いでしょうし 実際に現地で見学して検討する人は意外と多いのかもしれません。 完成は再来年なので、まだまだゆっくり販売されるのかなと思いますね。 |
126:
匿名さん
[2023-01-22 17:06:21]
ディスポーザー無いことがわかって、みんな一気に興味を失って去っていった感じでしょうか…
|
127:
匿名さん
[2023-01-22 17:25:42]
立地は間違いなく良いのですが、坪単価もかなり高いので、地縁がないと手を出しにくい感じありますね。
|
128:
匿名さん
[2023-01-22 17:27:37]
湿式壁・各階ゴミ置き場・ディスポーザ この3つが無いと検討すらしませんよ。
|
129:
匿名さん
[2023-02-12 16:53:33]
ディスポーザーに関してはどうなんだろう。
長い目で見ると、かなり年数が経って大規模修繕で大きな金額が必要な時期に、建物の修繕とは別に処理層の交換などが入ると、結構大変そうに見えるのだけど…。 修繕積立金をそういうものも含めて高額にしておかないとならないのではないでしょうか。 むしろ、ない方がある程度年数が経ったときのことを思うと現実的に感じます。 |
130:
匿名さん
[2023-02-12 19:58:22]
あれこれ言ってみたところで、このクラスの物件を検討してる層に向けてディスポーザーないってのは致命的ですよ。費用的に難しかったらしいけど、1戸当たり500万ぐらい高くなっても、間違いなくあった方が売れたはず。完全に需要の読みミスかと。
自分も、ディスポーザーが付いてれば1000万高くても買いました。 |
時間帯に寄りますが246から入ったタイミングでサイレン消してる事もありますよ。
サイレン鳴動したままでも走行中の車を抜かすのは難しい道幅です。(淡島通り方面からの救急車はサイレン鳴らしたままか不明)