Brillia(ブリリア)目黒大橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://meguro-ohashi.brillia.com/
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番114(地番)
交通:東急田園都市線「池尻大橋」駅徒歩6分
間取:1R~4LDK
面積:25.25m2~125.38m2
売主:東京建物株式会社 三信住建株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-02 13:01:09
Brillia(ブリリア)目黒大橋ってどうですか?
121:
匿名さん
[2023-01-15 12:41:07]
1か月も書き込みがありませんが、人気ないのでしょうか。
|
122:
名無しさん
[2023-01-15 20:46:49]
人気無さそうですね。
|
123:
マンション検討中さん
[2023-01-20 20:19:33]
建設予定地にあったチラシだと駅6分になってるのにホームページだと駅5分になってるのですが、どっちが正しいのでしょうか。
|
124:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 22:13:58]
>>123 マンション検討中さん
医大の空地を通ると5分なんです。公道だと6分。 |
125:
匿名さん
[2023-01-22 16:10:35]
ここにカキコミがないから人気がないとは限らないように思います。
こういう情報交換の場所があることをご存知ない方も多いでしょうし 実際に現地で見学して検討する人は意外と多いのかもしれません。 完成は再来年なので、まだまだゆっくり販売されるのかなと思いますね。 |
126:
匿名さん
[2023-01-22 17:06:21]
ディスポーザー無いことがわかって、みんな一気に興味を失って去っていった感じでしょうか…
|
127:
匿名さん
[2023-01-22 17:25:42]
立地は間違いなく良いのですが、坪単価もかなり高いので、地縁がないと手を出しにくい感じありますね。
|
128:
匿名さん
[2023-01-22 17:27:37]
湿式壁・各階ゴミ置き場・ディスポーザ この3つが無いと検討すらしませんよ。
|
129:
匿名さん
[2023-02-12 16:53:33]
ディスポーザーに関してはどうなんだろう。
長い目で見ると、かなり年数が経って大規模修繕で大きな金額が必要な時期に、建物の修繕とは別に処理層の交換などが入ると、結構大変そうに見えるのだけど…。 修繕積立金をそういうものも含めて高額にしておかないとならないのではないでしょうか。 むしろ、ない方がある程度年数が経ったときのことを思うと現実的に感じます。 |
130:
匿名さん
[2023-02-12 19:58:22]
あれこれ言ってみたところで、このクラスの物件を検討してる層に向けてディスポーザーないってのは致命的ですよ。費用的に難しかったらしいけど、1戸当たり500万ぐらい高くなっても、間違いなくあった方が売れたはず。完全に需要の読みミスかと。
自分も、ディスポーザーが付いてれば1000万高くても買いました。 |
|
131:
匿名さん
[2023-02-13 10:19:09]
サイトを見たら、100平米越えは全戸完売らしいですね。この値段とスペックでまだまだ買う人買える人がいるのはすごい…
100平米はかなり間取りもよさそうでしたね |
132:
マンション検討中さん
[2023-02-13 13:01:32]
南向き3-4LDKの部屋で電力の問題でIH変更不可のようです。
|
133:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 19:57:08]
IHは電気代高騰してるし、電磁波問題があるから自分は選びませんね。将来売却しにくくなるような。
|
134:
匿名さん
[2023-02-14 07:08:39]
まだ、電磁波がー、とか言ってる人いるんだ。
|
135:
匿名さん
[2023-03-04 10:59:56]
高齢者世帯だったり、子供が小さい家庭だとIHいいと思う方はいらっしゃると思います。
ガスの方が鍋を選らばないし、買い替えなくて済むので わかりやすくいいなとは思う。こちらは少なくともIHクッキングヒーターではなくて ガスなので、まあわかりやすいのかな。 お掃除とかはフラットなIHと比べると大変になってしまうけど。 |
136:
匿名さん
[2023-03-15 10:52:49]
ある程度のマンショングレードになるとディスポーザー無は致命的ですか。
恥ずかしながらディスポーザーつきのマンションに住んだ経験がないもので存じ上げませんでしたが、それほどディスポーザーは重要な設備になるんですね。 リセールを視野に入れた場合もディスポーザーつきは重要なポイントになりますか? |
137:
匿名さん
[2023-03-16 18:54:05]
駒場の高台で立地が抜群に良いですよね。立地の希少性で指名買いされそうなマンション。
|
138:
買い替え検討中さん
[2023-03-18 13:07:04]
>>136 匿名さん
ディスポーザーは後付けできないからリセールきついですよ。皆さん言ってる通り新築ですら検討対象外なので叩かれます。 |
139:
口コミ知りたいさん
[2023-03-18 17:39:12]
>>138 買い替え検討中さん
契約しているものですが、ディスポーザーも資産価値の一部だと思いますが、それよりも南向きで前に建物がなく、陽当たりも最高です。 このエリアで同様のマンションはないのでリセールは強いと思っています。 何より販売好調な物件ですし。 |
140:
匿名さん
[2023-03-28 23:54:13]
ディスポーザーはあるに越したことありませんが、
なくても十分いいマンションだと思いました。 リセール考えないのなら全然ありですね。 |