野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. プラウド御茶ノ水ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 07:04:50
 削除依頼 投稿する

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a116550/

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

現在の物件
プラウド御茶ノ水
プラウド御茶ノ水
 
所在地:東京都文京区湯島二丁目105-13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 徒歩6分
総戸数: 98戸

プラウド御茶ノ水ってどうですか?

2541: 匿名さん 
[2022-12-31 17:00:44]
>>2539 評判気になるさん
建ぺい率40%だから南北に細長い地型から考えてペンシルでは西側住戸の眺望・採光を全く遮るようなビルにはならないということでしょ。また法律的に可能ということと経済的合理性は別。そんなことを言ったらそもそも法律だって将来に渡って変更されないと保障されるわけではない。
2542: 港区の良好な住環境在住 
[2022-12-31 17:17:59]
>>2541 匿名さん

用途地域はほぼ変わらないよ。年次の見直しも境界線の軽微な見直し程度。
湯島とか神田、日本橋界隈が全面商業地域区分なのは元々人が住む場所ではなかったから。
2543: 匿名さん 
[2022-12-31 17:48:59]
>>2542 港区の良好な住環境在住さん
例えばですが文京区では絶対高さ制限を定める高度地区の指定に関する都市計画が平成26年に施行されています。建て替えしたら以前と同じ高さでは建たないことが普通にありえます。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0213/5305/140320zettaitakasa.pd...
またこの法律だって将来変わりえます。
2544: 匿名さん 
[2022-12-31 18:55:58]
現地周辺を西側から見たところです。道路が狭くて容積率に制限がかかることもあり、中低層の建物ばかりです。「10階以上のペンシル乱立」は事実誤認。
現地周辺を西側から見たところです。道路が...
2545: 匿名さん 
[2022-12-31 22:13:51]
囲われ感があるのは事実なのに、Googleマップの写真まで引っ張り出して反論する必死さはなに?
2546: 職人さん 
[2022-12-31 22:17:21]
ここの西向き買っちゃったんでしょ。
個人経営ぽい事務所や建物が数件連なってるから
数億積まれて土地纏められてデカい建物建つ可能性もあるのにね。
2547: マンション検討中さん 
[2023-01-01 02:00:36]
ここってあがりますか?
2548: 名無しさん 
[2023-01-01 08:03:25]
>>2546 職人さん

 ここは買うなら東側よね。
2549: eマンションさん 
[2023-01-01 08:18:38]
>>2548 名無しさん
買わないよ。
東もお見合いだもの。距離もかなり近い。
2550: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 08:25:54]
>>2549 eマンションさん

  まぁ確かに。2期どうしようか。
2551: 匿名さん 
[2023-01-01 09:55:09]
2期値上げしてどこまで売れるかですね。
2552: 通りがかりさん 
[2023-01-01 10:50:53]
立地と設備仕様に刺さってる人が即決で購入している物件ではないでしょうか。
囲まれ感は未来的に出てきたものではなく既に分かっているので購入時は納得していること。

千代田区のキワでギリギリ文京区アドレスのメリットを最大限享受しており、現在の中古相場等見てもサッカー協会などこれからの盛り上がりが期待できるエリアなので、個人的には買って損は無い物件かと思います。
2553: 通りがかりさん 
[2023-01-01 11:18:13]
西側はその分、坪単価にかなりの差があるから、
東西の低層や高層はお得感あるのではと。
2期の価格は知らないんですが。
2554: 名無しさん 
[2023-01-01 13:42:16]
>>2553 通りがかりさん
間取りにもよりますが、むしろ低層の方が倍率付いてましたね。
2555: マンション検討中さん 
[2023-01-01 15:37:59]
地権者住戸無し・最低60平米~など、
環境面で絶対変えられない点が好みで魅力的です。
2556: 職人さん 
[2023-01-01 15:50:13]
ビジネスエリアに付き、住環境は保証されない
・全て商業エリア
・日照眺望 高層じゃないと無し 高層も将来にわたる保証なし
・近年の高級物件には必ず付帯する各階ゴミ置き場無し
・アドレスが文京区湯島 千代田とはリセールで雲泥の差

上記をきちんと理解した上で購入するなら全然アリでしょう。
建物はカッコいいし。
2557: 職人さん 
[2023-01-01 15:51:57]
マエケンx野村なので仕上がりにも期待が持てます
戸境が乾式なのはマイナスですけどね。
どう頑張っても200mm以上の湿式には勝てない。
2558: マンション掲示板さん 
[2023-01-01 16:15:10]
>>2557 職人さん

占有面積が広く取れるんで一長一短ですね。
壁が原因で見送る方はどんな物件も買えないかと。
2559: eマンションさん 
[2023-01-01 16:21:17]
>>2556 職人さん

そもそも千代田区アドレスにかかってしまってたら坪単価も爆上がりしてるわけで、
千代田と言っても外神田と湯島ってそんなにリセールで差が出ますかね?
2560: マンション掲示板さん 
[2023-01-01 18:03:58]
>>2556 職人さん

各階ゴミ置き場がない点と、湯島アドレスがリセールにマイナスになる点は、この物件のデメリットではなく、>2556さんの完全な知識不足だと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる