ジオ品川天王洲についての情報を希望しています。
公式URL:http://geo.8984.jp/shinagawa/
所在地:東京都品川区東品川1丁目296番1、296番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道「天王洲アイル」駅 徒歩7分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩8分
京急本線「新馬場」駅 徒歩10分
JR山手線「品川」駅 徒歩17分
間取:1DK~4LDK
面積:33.78平米~99.77平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
「ジオ品川天王洲」現地レポート・予定価格帯と予想価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/53313/
「ジオ品川天王洲part2」品川区の新築マンション販売状況と間取り&予定価格帯の追加紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/56669/
[スレ作成日時]2022-06-02 09:40:21
ジオ品川天王洲ってどうですか?
4251:
匿名さん
[2023-09-27 15:41:14]
|
4252:
匿名さん
[2023-09-28 08:39:17]
|
4253:
検討板ユーザーさん
[2023-09-28 09:26:56]
|
4254:
マンション検討中さん
[2023-09-28 12:46:40]
ここのGタイプ1LDK誰が買うんだろう。ほっそ長くてレイアウトが思いつかない。洋室解放ありきで見るしかない。
住むのはウナギさんかな? |
4255:
匿名さん
[2023-09-28 19:38:10]
|
4256:
匿名さん
[2023-09-28 19:42:07]
|
4257:
マンション掲示板さん
[2023-09-29 09:16:02]
>>4253 検討板ユーザーさん
人口的に出来ない気はしますが スタバは道路向かい合ってあるくらいの距離はざらにあります。 チェーンなので、競合というよりヘルプとか行きやすいので同じオーナーで近距離で営業かもしれません。笑 あの水際にスタバがあると雰囲気よくなりそうですよね(他のカフェだと喫煙がある可能性が…) |
4258:
評判気になるさん
[2023-09-30 14:29:43]
三井はパークタワーになるのかな
パークコートシリーズなら天王洲により箔がついて嬉しい |
4259:
eマンションさん
[2023-09-30 21:16:02]
|
4260:
匿名さん
[2023-09-30 21:32:34]
築古WCTと比較してここが坪単価で下回ることなんて絶対にないよね
|
|
4261:
匿名さん
[2023-09-30 21:44:16]
|
4262:
匿名さん
[2023-09-30 21:47:26]
|
4263:
マンション掲示板さん
[2023-09-30 21:52:31]
|
4264:
匿名さん
[2023-09-30 22:06:22]
>>4263 マンション掲示板さん
レインズで調べると、60㎡台で300万円台もたまにありますが、300万円台とは言ってもほぼ坪400万円で、平均するとここと同レベルの坪421万円というのが実際です。新築と築17年の比較ですからその分を補正すれば明らかにWCTのほうが資産価値が高いと言えるでしょう。 ![]() ![]() |
4265:
匿名さん
[2023-09-30 23:04:03]
こちらのベンチマーク対象はWCTではなくパークホームズ品川レジデンスでしょう
![]() ![]() |
4266:
匿名さん
[2023-10-02 00:26:25]
近隣の築浅物件、シティハウス品川サウスもベンチマークになりそう
|
4267:
マンション検討中さん
[2023-10-02 10:07:28]
WCTで高値が付くのはレインボービューだろう。
やはり築古ともなるとなにかしらの付加価値が必要。 LDK西向きの部屋は西日灼熱地獄。安いからと買って後悔してる人いっぱいいるだろうな。 |
4268:
匿名さん
[2023-10-02 11:16:37]
ここももう残り8戸?9戸?さすが品川周辺は人気だね。
|
4269:
匿名さん
[2023-10-02 12:46:44]
>>4263 マンション掲示板さん
そもそも60㎡台の狭小3LDKなんてWCTには存在すらしないから比較しても意味がない。 |
4270:
検討板ユーザーさん
[2023-10-02 13:12:07]
|
4273:
匿名さん
[2023-10-02 23:43:50]
立地を考えたら嫌悪施設の無い東品川の方が断然良いですよ。
|
4274:
通りがかりさん
[2023-10-03 04:03:30]
|
4276:
eマンションさん
[2023-10-03 09:47:47]
パナソニック移転したようです。カナルサイドビルのマンションへの建替えの確度高まった?
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2310/03/news073.html |
4277:
名無しさん
[2023-10-03 10:27:51]
|
4278:
匿名さん
[2023-10-03 14:46:43]
無料シャトルバスは無くなるね
|
4279:
マンション掲示板さん
[2023-10-03 17:09:59]
|
4280:
周辺住民さん
[2023-10-03 21:43:27]
賃貸募集は出ていないようです。パナソニックのバスもなくなったみたいだし、いよいよ取り壊してオープンハウスのマンションになるね。
|
4281:
匿名さん
[2023-10-03 21:47:43]
減価償却がぜんぜん終わってない建物を取り壊すって当期の損失ですよw
取り壊すくらいなら売却しますww |
4282:
匿名さん
[2023-10-03 21:49:10]
賃貸で募集ないから建物取り壊し
これが新築マンションを検討する層の不動産リテラシーww |
4283:
マンション検討中さん
[2023-10-03 22:33:42]
もともとシナネンが建てたけど大損失でGEに売却。その後、ファンドに何度か転売。パナソニックの賃貸契約終了でファンドはオープンハウスに転売。オープンハウス、賃貸業に乗り出すの?
|
4284:
マンション掲示板さん
[2023-10-03 22:50:37]
カナルサイド取り壊したとこで、あれ以上の高さつくれるの?
土地を狭めて上に上げるの? あまりよく分からないんだけど、今後ジオの南向はどうなるんだろうか。 |
4285:
通りがかりさん
[2023-10-04 06:23:14]
>>4284 マンション掲示板さん
仮に建替えなら、100mのタワマンは可能です。 ただし、立地的に東向きが高く売れるので、60mの板状の方が可能性高いと思う。あるいは、2棟にして、その組み合わせか。 でも、充分に新しいオフィスビルで、需要もあるだろうから、当面建替えなんてしないと思うよ。 |
4286:
マンション検討中さん
[2023-10-04 12:44:57]
最近のオフィス需要から考えてここでオフィス続けるのもどうなんだろうと思わなくもない。シーサイドのオフィスビル群も空き空きだし。斜線規制やらなんやらで南棟と隣地の距離感は変わらないと思うけど。タワーにしたらなおさら距離は離れるだろうし。
|
4287:
匿名さん
[2023-10-04 13:51:24]
カナルサイドのローソン閉まってるけど閉店?
|
4288:
マンション検討中さん
[2023-10-04 16:31:13]
ローソンのホームページ見ると2023年09月02日~2023年11月01日は休業期間です、だそうです。ってことは、オフィスビル続けるのかな?明らかにビルに勤める人のための営業時間だったし、オフィスビルとして存続しないならローソンも閉めると思ってたけど。
|
4289:
匿名さん
[2023-10-04 18:02:24]
>>4288 マンション検討中さん
ありがとうございます。なるほど。11月に新しいテナントが入居するかもですね。 |
4290:
マンション検討中さん
[2023-10-04 18:02:46]
なんだか相場に怪しい風が吹き始めてきましたね。利上げと日経平均暴落で東京タワマンも暴落か。
|
4291:
匿名さん
[2023-10-04 23:05:23]
>>4277 名無しさん
「100%ありません」なんて言いきっていいの? オフィスビルなんて築30年も経てば建て替えも選択肢に入るよ。 現に丸の内の東京海上ビル新館(1986年竣工)も築後30数年で取り壊されてるし、港南4丁目の報知新聞本社屋(1990年)だって築32年で解体されている。 オープンハウスが投資用でしばらく保有するか、自社グループ(プレサンスとか)もしくはマンションデベに転売されてマンションに建て替えられる可能性も少なくないと思うけどね。 もちろん確証はないし、まして100%なんて言い方はしないけどね。 ただの希望的観測を、100%ありません!なんて、断言しない方がいいよ。 |
4292:
匿名さん
[2023-10-04 23:22:24]
>>4281 匿名さん
「取り壊すくらいなら売却します」って、カナルサイドビルは、現に2018年にローンスターからリサ・パートナーズに、そして2023年4月にオープンハウスに転売されています。かれらにとっての価値基準は、取得簿価比転売価格の最大化であって、高値で売れるのであれば転売も充分ありえるし、マンションデベが買い取れば取り壊してマンション建てるのが常道だと思うけど違うの? |
4294:
口コミ知りたいさん
[2023-10-05 20:19:32]
>>4274 通りがかりさん
芝浦とかは良いと思うけど、港南は江東区より下じゃない? |
4295:
匿名さん
[2023-10-05 22:23:04]
|
4296:
マンション検討中さん
[2023-10-05 22:25:42]
|
4297:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 12:04:11]
tyハーバー、ジオ、テレビ東京
![]() ![]() |
4299:
匿名さん
[2023-10-07 12:10:57]
|
駅近でしかも三井。
周辺のタワマンは特に恩恵を受けるでしょうね。
楽しみです。