ジオ品川天王洲についての情報を希望しています。
公式URL:http://geo.8984.jp/shinagawa/
所在地:東京都品川区東品川1丁目296番1、296番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道「天王洲アイル」駅 徒歩7分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩8分
京急本線「新馬場」駅 徒歩10分
JR山手線「品川」駅 徒歩17分
間取:1DK~4LDK
面積:33.78平米~99.77平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
「ジオ品川天王洲」現地レポート・予定価格帯と予想価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/53313/
「ジオ品川天王洲part2」品川区の新築マンション販売状況と間取り&予定価格帯の追加紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/56669/
[スレ作成日時]2022-06-02 09:40:21
ジオ品川天王洲ってどうですか?
No.1801 |
by 評判気になるさん 2022-09-22 12:33:50
投稿する
削除依頼
問い合わせたが売れてなさそうな雰囲気。
|
|
---|---|---|
No.1802 |
>>1800 匿名さん
つりですか? |
|
No.1803 |
羽田線越えたら 終わりだよ
|
|
No.1804 |
|
|
No.1805 |
|
|
No.1806 |
坪賃料のことかい? 無理して難しい言葉使おうとしなくていいよw
|
|
No.1807 |
天王洲アイル近辺でキャナルビューで築浅ってここくらいしか無いからなぁ。三井の方の発表はいつになるんだろうか
|
|
No.1808 |
|
|
No.1809 |
>>1808 匿名さん
東品川2の方が海岸通や首都高に近いから、ジオの方が立地良いと思うのだが。高浜水門からもジオの方が離れてる。 |
|
No.1810 |
|
|
No.1811 |
ジオの方を選ぶ人なんてほとんどいないでしょ。正直良いところが一つも見当たらない
|
|
No.1812 |
>>1787 匿名さん
というよりかは、こういうニュースが流れるだけでその地域の地価が上がるんですよと言いたい。 ついでに言うとこういう類のニュースはほぼ決定した時点で出す。じゃないと地価の混乱を招く。 |
|
No.1813 |
>>1810 eマンションさん
同意、三井の方は目の前に運河デッキがあるので間違いなく運河デッキに直接出られる敷地設計にするだろうし、人気の天王洲ボンドストリートの一角。あちらのほうが張りかに立地も環境も良いね。 |
|
No.1814 |
張りかに → はるかに
|
|
No.1815 |
この辺の運河は下水放流口が近いという問題もあるし、運河沿いに住みたいなら有明とかの方が良い。品川埠頭や首都高から離れた位置にあるジオの方が環境良いと評価されるのが妥当では。
|
|
No.1816 |
|
|
No.1817 |
>>1815 匿名さん
コピペやめろ。現地見てみろ、三井とジオで品川埠頭や首都高からの距離の違いが出るような位置関係じゃないだろ。いい加減このコピペやめろ |
|
No.1818 |
|
|
No.1819 |
全然違うでしょ。東品川2だと清掃工場の排気ガスとかも心配した方が良いよ。
|
|
No.1820 |
|
|
No.1821 |
|
|
No.1822 |
|
|
No.1823 |
|
|
No.1824 |
三井は天王洲アイル駅徒歩5分くらいだね。ジオは東京臨海高速鉄道「天王洲アイル」駅 まで徒歩7分、東京モノレール「天王洲アイル」駅 まで徒歩8分、京急本線「新馬場」駅 まで徒歩10分。交通考えても三井のほうが良い。
|
|
No.1825 |
このスレに、真剣にここを検討される方がどのくらいいるのだろうか?
せめてそういう方に役に立つ情報が少しぐらいあればと思う。 全く関係ない港南や、有明にウンザリ。 三井との比較ですが、現時点では全く意味なし。そもそも三井は分譲マンションになるとの発表はない。 それでもあえて比較すると、近い割に、全く異なる点がある。橋と道路一本とがあるだけだが、遠回りの信号か面倒な歩道橋しかないので、双方の心理的な距離は遠い。 この距離のため生活圏はかなり異なると予想される。例えば、天王洲アイルのまいばすけっとは、三井の人はよく使うだろうが、ジオの人は全く使わない人も多いでしょう。 三井は、寺田倉庫エリアのど真ん中であり、キャナルフェスの会場の中。つまり人通りが多く、よそ者も多い。ちょっとした観光地のど真ん中の立地。 ジオは人通りがほとんどない。本当に少ない。飛行機騒音や道路騒音はあるが、人混みをさけるという点では静かな生活環境。 あと、学区。小学校も中学校も異なる。お互い選択可能だし、ハタからみれば些細な差だが、必死になる人も少なからずいるでしょう。選択可能な学校も当然異なる。 品川学園は抽選になることが多いが、過去には城南第二小学校の校区が優先されることがあった。今後も人口の関係で優位不利が変わる可能性あり。例えば、城南小学校は本来選択可能だが、次回は選択不可になっている。 ついでに買うかどうか迷っている方へ一言。 資産価値とか考えない方がいいと思います。将来的に資産価値ほとんど0と仮定します。その上で、20~30年あるいはそれ以上の長期で住む場合に、賃貸に住むより購入したいなら、後悔ないと思います。 ※地域としての資産価値は有望だと思いますが、最近のマンション高騰は異常。高値掴みの可能性は否定できない。また、物件規模やデベのブランド力の関係で、中古になった時、周りの物件より人気がないかもしれません。 |
|
No.1826 |
三井の立地だとイオンまでのアクセスが遠いんだよね。天王洲アイルはトラックも多いしジオの方が良いです。
|
|
No.1827 |
ジオの公式HPに、イオンや青物横丁や大井町が出てこないのは何故なんだろう
|
|
No.1828 |
|
|
No.1829 |
|
|
No.1830 |
東品川は高浜水門から離れているのが良い点。
|
|
No.1831 |
|
|
No.1832 |
イオンへの近さを売りにすると有明とか東雲の方が有利だからかな。
|
|
No.1833 |
|
|
No.1835 |
|
|
No.1836 |
|
|
No.1838 |
スルーか削除依頼でお願いします。相手すると喜ぶので迷惑行為がエスカレートするだけです。
|
|
No.1839 |
ここの検討者に有意義な情報交換が全くされてないですね。。
|
|
No.1840 |
学区は城南小?品川区でこのあたりなら城南小が1番良いと聞く。
|
|
No.1841 |
|
|
No.1842 |
このあたりの一番人気は品川学園ですよ。
|
|
No.1843 |
|
|
No.1844 |
小学校ですが、大差ないよ
また、人気は変動していきます それぞれにコメント 品川学園 小中一貫はどこも人気高い。施設が新しく整っているし、運動場が広いのも人気の理由かも。マスコミへの露出も多め。遠くから(品川シーサイドあたり)のバス通学の児童もいる 城南第二 校舎建替えのため、しばらく人気が落ちそう 台場 学年に1クラスしかなく、敬遠する人も多かった。逆にそれを狙って入る人もいた。施設が新しく、近頃は2クラスあり、人気は高めでしょう 城南 校舎建替え中は不人気だったが、新築になり人気回復。そのうえ新築大規模マンションで人口急増。そのため学区外から選択できない緊急事態。しばらくは、定員オーバーで環境があまりよろしくないかも。それを嫌がり小中一貫へ逃げる人が多いかも。 ジオの道路反対側の歩道は、城南第二、台場、品川学園、東海中、ついでに、品川女子学院の児童生徒が入り乱れて歩いてます。通学の方向が揃ってないのは人気が分散している証拠でしょう。 |
|
No.1845 |
|
|
No.1846 |
品川イーストシティタワーが1戸残して完売だそうです。
このエリアは人気ありますね。 |
|
No.1847 |
三井の場所は運河デッキが良いですが、反対側のバンドストリートは東横インなんですよね。マンションの目の前にビジネスホテルってのが個人的には微妙ですが、皆さんあまり気にならないものでしょうか。。。
|
|
No.1848 |
× バンドストリート
○ ボンドストリート |
|
No.1849 |
高級ホテルが側にある立地は良いですが東横インは確かに微妙ですね。
|
|
No.1850 |
そこまで天王洲や運河にこだわるなら、
ジオよりもクレストフォルム品川キャナルガーデンの中古がリーズナブルでいいかな |
|
No.1851 |
運河沿いなら豊洲とか晴海の方が整備されていて気持ち良いかと。
|
|
No.1852 |
>>1851 匿名さん
賛成です 運河と眺望だけは、素晴らしい しかし 豊洲は江東区なので論外 晴海は生活が不便すぎるので興味ない 城南かつ生活基盤がしっかりしていることが大前提で、交通利便性もよく、リーズナブルな地域を探すと、品川区の低地がメインターゲットになるんだよね。 今、ジオの競合となる新築マンションがないので、どうしてもココが目立つ状況。 しかし、地域も物件の特性も全然違うのに、このマンション見つけて大量に書きこむ湾岸ポジさんにはおそれいりますw |
|
No.1853 |
|
|
No.1854 |
1期1次は50戸ですか、低層多いんだろうけど結構出しますね。
|
|
No.1855 |
ジオは嫌悪施設エリアからも離れていますし、立地が良いですよね。
|
|
No.1856 |
|
|
No.1857 |
|
|
No.1858 |
|
|
No.1859 |
ナロースパンのコメント多くて改めて間取り見ると、本当にナローすぎじゃない?今どきバルコニーでるのに扉ってあるの?
|
|
No.1860 |
|
|
No.1861 |
|
|
No.1862 |
>>1861 検討板ユーザーさん
同感 リビングが廊下の替わりになっていて、廊下に家具を配置すると通り道がなくなる。かといつて、窓側は開放的に使いたいので家具は置きづらい。 でも、間取りは好みだからね。好きならいいと思う。 また、利用目的でも、使い勝手が変わる。 広い専有面積、程よい長方形の部屋、収納たっぷり、デッドスペースが少ない、が理想ではあります。特に専有面積からデッドスペースを引いた有効面積は大事だと思います。 |
|
No.1863 |
>>1852 マンション検討中さん
具体的に品川区の方が江東区より良い理由を教えてください。検討板なので。 |
|
No.1864 |
そろそろ申込開始のようですが、一期でどれくらい申込ありますかね
|
|
No.1867 |
>>1860 匿名さん
うーん、これだと洗濯機の騒音とかヘアドライヤーの音がリビングにダダ洩れですね。 それと、風呂場からリビングを通らないと個室に行けないのもマイナスかな。 まさにリビングが廊下代わり。 で、この部屋おいくらくらいいくら |
|
No.1868 |
このスレも閑散としてきたな
|
|
No.1869 |
高掴みする上にリセールも期待できないしね。
まあコンセプトが永住邸宅だからいいのか。 |
|
No.1870 |
品川界隈に買っておけばどんな物件だろうが安泰だと思うよ。
高輪ゲートウェイと駅前再開発が大きいよね。 下りさえしなけりゃ、何年か住んで他所に住み替えも可能な立地なのは間違いないかな。 |
|
No.1884 |
[No.1834~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
|
No.1885 |
やっと運営動いたのか
もっとちゃんと監視して欲しいね |
|
No.1886 |
交通量の多い首都高や海岸通りから離れているのは良いですね。
|
|
No.1887 |
|
|
No.1888 |
海岸通りは大型トラックが多いから騒音が激しいし、スピードも出ているから危険度が高い。実際、死亡事故も多発している。
|
|
No.1889 |
|
|
No.1890 |
|
|
No.1891 |
一度現地行った方が良いよ。海岸通りは大型車がビュンビュン走ってて命の危険を感じることがある。
|
|
No.1892 |
|
|
No.1893 |
|
|
No.1894 |
海岸通りはここ5年で3件も歩行者の死亡事故起きてるよ。かなり危険。
|
|
No.1895 |
一期一次でどのくらい申込ありましたかね。
ここをこのタイミングで買っても残債割れのリスク高そうですが。。まぁ永住だから良いのか |
|
No.1896 |
|
|
No.1897 | ||
No.1898 |
>>1895 匿名さん
1LDKの部屋は抽選なく買えるっぽい。 |
|
No.1899 |
|
|
No.1900 |
価格的には確かに最近の相場からしたら手を出しやすいのかもしれないけど、間取りや仕様的に販売は苦労すると思うけどな
|
|
No.1901 |
>>1896 匿名さん
海岸通りの港南小学校前交差点は2018年に死亡事故2回起きてるよ。 |
|
No.1902 |
|
|
No.1903 |
子育て家族は、子どもの将来に渡る通学や学友との遊び場所等の環境を検討すべき。
交通量の多い場所は交通事故リスクの他、喘息等の健康リスクもあります。 又、公園などが少ないと家にこもりがちになります。 都会だから我慢すべきは親のエゴ。 少しでも環境の良い場所を選ぶべき。 |
|
No.1904 |
>>1903 マンコミュファンさん
言いたいことはわかるが、全く具体性がない。 23区だと、交通量が多い道路はどこにでもある。マンションは普通そういう場所に建ちます。 ここが23区と比較して空気が悪いデータはありますか? 一般的には、海から離れたところの方が空気が悪いです。ここは、どこと比較して空気が悪いですか? 周辺に沢山の公園があります。 屋内で遊べる児童センターも2つ 大きな図書館も近いし、休日診療所も近い。 また、行政区としても、品川区は子育てのサポートが良い方でしょう。 ここより子育てに適したマンションを教えてください。 但し、同じ価格帯でね。 |
|
No.1905 |
>>1903 マンコミュファンさん
こんな感じだね! |
|
No.1906 |
|
|
No.1907 |
最近ここを知って3LDKの部屋が少し気になっているのですが、一期一次での申し込みで無くなってしまうでしょうか。
|
|
No.1908 |
ジオは品川埠頭の清掃工場や火力発電所から離れてるから、空気はきれいかも。
|
|
No.1909 |
>>1904 口コミ知りたいさん
天王洲アイルにある会社に勤務し、現地を良く知っているので一意見を述べただけです。 具体的にどうされるかは個々人でお考え下さい。 マンション検討時には入居後の生活を見据えて現地周辺を何度も歩き冷静に考えられることをお勧めします。 もうこちらにはコメントを控えますね。 |
|
No.1910 |
|
|
No.1911 | ||
No.1912 |
空気が綺麗とはお世辞にも言えないけど、都心部~そこそこ都心部の中じゃ比較的マシな方だとは思うけどね。公園については寧ろ無駄にある方だと思う。
この辺りは、周辺に住んでる人の住替えやら親の呼び寄せやらがあるみたいなので、住んでみると住みやすい地域なのかな、とは思うけど。 |
|
No.1913 |
|
|
No.1914 |
東品川5よりは東品川2の方が良いし、東品川2よりは東品川1の方が良いですよ。品川埠頭から離れてるジオは比較的環境の良いマンションです。
|
|
No.1915 |
|
|
No.1916 |
|
|
No.1917 |
こないだ現地見に行ったら、紺のジーンズに赤Tシャツで首から一眼(EOS)ぶら下げて徘徊してるおっさんいたけど、これが名物か?
昨日?一昨日?で第一期締め切ったはずだけど、どれくらい埋まったのかね?申し込んだ方いらっしゃいます? |
|
No.1918 |
|
|
No.1919 |
インスタを#天王洲アイルで検索すると、この周辺の狭い範囲の
写真が12万枚も投稿されてる。いかに風景が良いかの証。 |
|
No.1920 |
|
|
No.1921 |
|
|
No.1922 |
品川埠頭の火力発電所とかもこのくらい離れていれば気にならないですね。
|
|
No.1923 |
子育てファミリーは購入したんですかね?
DINKsばかりですかね? |
|
No.1924 |
|
|
No.1925 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1926 |
次期以降の販売住戸が
3LDK8000万台~となっていますが 値上がりしたのでしょうか? |
|
No.1927 |
4人家族には厳しい間取りですかね
やはり3人がベストですかねー |
|
No.1928 |
>>1926
値上がりじゃなくて、安いところがはけちゃったんじゃないかな?ただ、似たような間取りは条件の良い方を1期に出して2期は条件の悪い間取りを同じ位の価格で出すようなことも言ってたから多少上がってる可能性もある。 |
|
No.1929 |
価格は、1期→最終期に向けて上昇していく(近隣マンション同様)とのことで、1期での購入を勧められました。方針が変わらなければ上昇していくのかと思います。
購入を検討していましたが、間取り・価格で悩んだ末、今回は見送りすることにしました。 |
|
No.1930 |
全般的に4人家族は厳しそうな間取ですね。
|
|
No.1931 |
|
|
No.1932 |
ここ数日でこの物件を知り、興味をもっています。
立地もとても良いですよね。 第1期1時は3LDKで7900万円台のお部屋もあったとの事、驚きです。 お安い部屋ははけてしまった可能性が高そうですが、8000万をきるお部屋は何部屋もあったのでしょうか。 |
|
No.1933 |
イオンも近いし、嫌悪施設の多い品川埠頭からも距離があるので立地的には良いと思います。
|
|
No.1934 |
立地が良いだけに間取り、学区が残念です。
もったいない。 |
|
No.1935 |
|
|
No.1936 |
地元民ではないので学区のことはわかりませんが、間取りについては3LDKは悪くないと思います。
当方は角以外の3LDKを購入したいと思っています。 どれだけ残っているかわかりませんが… |
|
No.1937 |
お隣の港南小学区だと学級数が多くてちょっと微妙かも知れません。城南第二は小規模で良い小学校ですよ。
|
|
No.1938 |
|
|
No.1939 |
うーん、間取りはやっぱり残念
モデルだけ見て判断してたら実際入居した時に驚きそう |
|
No.1940 |
モデルと同じが間違いないかもですね
|
|
No.1941 |
品川イーストシティタワーは完売なのね。
|
|
No.1942 |
かなりの期間停滞してたけど、この物件が出てきた辺りからポンポン決まった感じ。やっぱり比較物件があると良いのかもね。そうするとここはリビオが具体化したら結構動いたりするのかしら。
>>1939 モデルルーム見たとき、個人的に玄関~廊下の天井高が低く感じたので(図面上、そんな低くないはずなのに)、廊下長い間取りはちょっと怖い。 |
|
No.1943 |
周辺環境的にはリビオよりも品川イーストシティタワーよりも、ジオの方が良いと思いますけどね。
|
|
No.1944 |
|
|
No.1945 |
>>1944 匿名さん
さすがにそれはない。モノレールと高速の外側はコンテナ倉庫街で人が住む雰囲気じゃないですよ。ジオの方が間違いなく環境は良いです。現地に行ってみれば分かると思います。 |
|
No.1946 |
ジオはイーストシティのオマージュだよね。
運河にクルーザー停泊してるとことか。 イーストシティはそのような借景の先駆け? |
|
No.1947 |
イーストシティも検討してましたが、建物はイーストシティ、環境はジオが良いと思いました。
ジオはたしかに厳しい間取りもありますが、選べる間はモデルルームと同じ間取りか近いものであれば良さそう |
|
No.1948 |
ジオの一択は避けたいので、リビオ北品川リバーサイドテラスの発表が待ち遠しいです。
現地行ったらかなり建ち上がってました。 |
|
No.1949 |
|
|
No.1950 | ||
No.1951 |
住友に限っては、天王洲界隈で立て続けにマンション出来てるから、イーストシティ完売して暫くしたら、また新築マンションの発表ありそう。
|
|
No.1952 |
|
|
No.1953 |
相手は倉庫とコンテナ好きな有名なお方だよww
|
|
No.1954 |
埠頭もなくなるって噂だよ。
|
|
No.1955 |
高浜水門の悪臭問題とかもあるから、埠頭が無くなるのはジオにとっても良いことですね。
|
|
No.1956 |
近隣のシティハウス品川サウスでも良質な中古が出始めてきてますね。
|
|
No.1957 |
ジオは新馬場駅も使えるのが大きいね。駅周辺はお店そこそこあるし。
|
|
No.1958 |
|
|
No.1959 |
|
|
No.1960 |
立地的にはジオの方が間違いなく良いので、ここも順調に売れそうですね。
|
|
No.1961 |
>>1960 匿名さん
立地的にもマンションの仕様としても住不のほうが数段上。 ここはパークホームズ品川と違って品川駅からも中途半端に遠いし、 品川イーストのように駅近でもないし、天王洲アイルの景観エリア内でも ないしすべてが中途半端。分譲賃貸主体になると予想します。 |
|
No.1962 |
せめて港区アドレスだったらもうちょっと人気になったかもしれないのにギリ品川区。
|
|
No.1963 | ||
No.1965 |
>>1963 匿名さん
りんかい線→大崎、新木場、お台場、TDL モノレール→浜松町、羽田空港 京急→品川、横浜、羽田空港、成田空港 山手線→新幹線、リニア新幹線(未来)、地下鉄(未来) バス→品川、六本木 なんだかんだ便利だよ。 イオン以外のスーパーが欲しい |
|
No.1966 |
>>1962 匿名さん
港南アドレスよりは東品川アドレスの方がイメージ良いでしょう。 |
|
No.1967 |
>>1955 匿名さん
悪臭に関してはこの地域の運河はあまり無いと思います。 それよりも平日の日中に不定期で走る運搬車については事前に現地確認をしておくべきです。 天王洲アイルの道路は品川への運搬ルートになっていますからね。 |
|
No.1968 |
この辺で悪臭源になりうるのは品川埠頭の清掃工場や、下水放流口のある高浜水門、品川駅近くにある食肉市場あたり。いずれもジオからは距離が離れてますからね。
|
|
No.1974 |
そう
羽田線越えたら 終わりですからね |
|
No.1978 |
アドレスなんて湾岸ならどこも変わらんわ
|
|
No.1979 |
[No.1964~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.1980 |
結局第1期はいくつぐらい売れたんですかね?
|
|
No.1981 |
|
|
No.1982 |
>>1980
1期の本広告が50戸(このスレの情報)→先着順18戸→1期1次32戸+1期2次3戸で35戸? 本広告が54戸くらいだった気もする。取り敢えず40前後かな。1LDKは4990出すなら大井町買うよね。あっちは抽選だろうけど。 |
|
No.1983 |
|
|
No.1984 |
予想してたより1期の販売数少ないねー
|
|
No.1985 |
ウォーターフロントの魅力アップ!
定着してほしい。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000272148.html |
|
No.1986 |
先着20戸って結構売れてない?
やっぱり間取りかな |
|
No.1987 |
先着の部屋があるのですか?
初めて聞きました。 |
|
No.1988 |
>第一期の倍率はどんな感じになりますかね。低層階は抽選になりそうだけど
こんなこと書いてる人が居たけどやはり不人気ですね。 第1期1次で完売せず20戸も余った。 |
|
No.1989 |
ここは品川埠頭近いですからね。同じ坪単価出すなら品川シーサイドの中古の方が良い気がします。
|
|
No.1990 |
|
|
No.1991 |
品川埠頭のスミフはここより安かったですよね。
|
|
No.1992 |
>>1988 匿名さん
全体を通して人気か不人気かは定かではありませんが… 低層が複数抽選になった事は事実ですよ。 ほぼ完売になったタイプ(恐らく3LDK南向き中住戸)もあるそうです。 間取りによりそうですね、厳しいタイプも複数ありますし。 販売戦略含め内部事情は詳しくわかりませんし、これからどのように売れていくかですね。 |
|
No.1993 |
港南よりはマシ程度の低レベルエリアなので売れ残りは当然
|
|
No.1994 | ||
No.1995 |
|
|
No.1996 |
>>1995 匿名さん
東品川アドレスの方がイメージ良いですよ。 |
|
No.1997 |
|
|
No.1998 |
|
|
No.1999 |
|
|
No.2000 |
>>1998 マンション検討中さん
品川駅は港南口から山手線ホームまでが遠くて使いにくいよ。新馬場の方が便利では? |