ジオ品川天王洲についての情報を希望しています。
公式URL:http://geo.8984.jp/shinagawa/
所在地:東京都品川区東品川1丁目296番1、296番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道「天王洲アイル」駅 徒歩7分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩8分
京急本線「新馬場」駅 徒歩10分
JR山手線「品川」駅 徒歩17分
間取:1DK~4LDK
面積:33.78平米~99.77平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
「ジオ品川天王洲」現地レポート・予定価格帯と予想価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/53313/
「ジオ品川天王洲part2」品川区の新築マンション販売状況と間取り&予定価格帯の追加紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/56669/
[スレ作成日時]2022-06-02 09:40:21
ジオ品川天王洲ってどうですか?
1002:
通りがかりさん
[2022-08-11 03:55:21]
|
1003:
匿名さん
[2022-08-11 05:46:29]
品川区にこだわりがなくていいのなら、西小山の三井はかなり良さそう。 間取りが雲泥の差です。
|
1004:
マンコミュファンさん
[2022-08-11 08:00:41]
|
1005:
匿名さん
[2022-08-11 09:09:53]
>>1004 マンコミュファンさん
港区と品川区、部屋仕様と間取りの格差、そこから見える眺望差、徒歩でギリギリ使える11分と徒歩距離とは言えない17分、何で比較できると思ったのか。 どっちも中古で出たら貴方ジオを選ぶんですか? ベンチマークになんてならないですよ。 |
1006:
デベにお勤めさん
[2022-08-11 09:24:12]
>>1005 匿名さん
港区と言っても港南アドレスですよね。港南は嫌悪施設のイメージがあるし、東品川アドレスの方が良いとおもいますが。あと評判の良くない港南小学区なのもNG。教育環境は品川区の方が良いですよ。 |
1007:
口コミ知りたいさん
[2022-08-11 09:31:53]
|
1008:
匿名さん
[2022-08-11 09:50:08]
|
1009:
匿名さん
[2022-08-11 10:44:20]
|
1010:
匿名さん
[2022-08-11 11:09:21]
>>1009 匿名さん
芝浦アドレスならまだいいけど、港南アドレスよりはジオの東品川アドレスの方が良くないか? |
1011:
匿名さん
[2022-08-11 11:18:42]
|
|
1012:
匿名さん
[2022-08-11 12:06:31]
|
1013:
匿名さん
[2022-08-11 12:16:25]
|
1014:
評判気になるさん
[2022-08-11 12:20:12]
|
1015:
匿名さん
[2022-08-11 12:35:17]
時期が悪いんだとは思いますが、45mに15階押し込んだコストカット仕様で坪400超ですか。
三井はスパゼネ施工で免震な上に耐震壁で梁無しな贅沢仕様で280万だったからお得でしたね。 |
1016:
匿名さん
[2022-08-11 13:00:33]
|
1017:
匿名さん
[2022-08-11 13:31:46]
ジオの評価難しいですね
|
1018:
匿名さん
[2022-08-11 13:45:43]
|
1019:
匿名さん
[2022-08-11 14:20:52]
|
1020:
匿名さん
[2022-08-11 14:24:44]
|
1021:
匿名さん
[2022-08-11 15:23:50]
正直なところ、立地・マンション・間取り・眺望・資産性、全てが微妙なんだよね。でも周辺に比べて大分価格は低いから検討してる。皆さんそんな感じですか?
|
1022:
匿名さん
[2022-08-11 15:36:03]
|
1023:
検討板ユーザーさん
[2022-08-11 15:38:35]
|
1024:
匿名さん
[2022-08-11 16:00:05]
|
1025:
匿名さん
[2022-08-11 16:26:21]
|
1026:
匿名さん
[2022-08-11 16:34:26]
|
1027:
eマンションさん
[2022-08-11 17:14:52]
|
1028:
マンション掲示板さん
[2022-08-11 17:56:01]
|
1029:
匿名さん
[2022-08-12 10:40:07]
子供一人の3人家族だと、ここの3LDKは厳しい(狭い)でしょうか?広告を見て気になっていたのですが
|
1030:
名無しさん
[2022-08-12 10:42:40]
|
1031:
マンション検討中さん
[2022-08-12 10:53:30]
>>1029
個人的には狭いと思うけど、最近は50㎡台の2LDKに子連れで住む方も居るので住めなくはないと思います。自分が住んでるマンションはここのB、Iタイプに似た部屋が一番大きい部屋だけど、ほぼ子連れのご家族です。子供二人のご家庭も普通に住んでいらっしゃいますよ。交流がないので、広さに不満があるとかは分かりませんが。一度、モデルルームを実際に見てみて、暮らしをイメージしてみるのが良いかと思います。新築の場合気軽にモデルルーム見られるのも、利点のひとつなので。 |
1032:
匿名さん
[2022-08-12 22:18:35]
|
1033:
匿名さん
[2022-08-12 23:06:05]
ここは航路の真下で飛行機騒音が相当大きいですよ。子供がいる家庭におすすめできる立地ではないです。
|
1034:
匿名さん
[2022-08-13 10:37:22]
ここと有明の中古タワマンで迷ってる
|
1035:
評判気になるさん
[2022-08-13 10:58:42]
|
1036:
匿名さん
[2022-08-13 13:05:43]
>>1033 匿名さん
モニタリング更新されてました。 位置的にはこの地点より同じ航路直下で約1km程空港に近いので、80dbは超えてくるでしょうね。 減便されている現在の状況でこの騒音回数なので、通常運航に戻ったときが心配ではありますね。 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/noise/noise_vibration/souon_monit... ![]() ![]() |
1037:
匿名さん
[2022-08-16 13:15:50]
パークホームズ品川ザレジデンスの中古を検討している中でこのマンションを知りました。なかなか希望の部屋の中古が出ないことや、ここは新築で天王洲アイル駅からの駅距離等の諸々の条件も悪くないことから良いなと思っているのですが、パークホームズ品川と比べると一般的な評価としては結構劣るのでしょうか(港区と品川区の違いもありますが)
|
1038:
口コミ知りたいさん
[2022-08-16 14:55:21]
|
1039:
匿名さん
[2022-08-16 15:14:54]
|
1040:
匿名さん
[2022-08-16 17:46:40]
学区的にはむしろジオの方が良いと思う。
|
1041:
匿名さん
[2022-08-16 19:12:09]
>>1037 匿名さん
ネガティブな点 ・建物や部屋の構造スペックに大きな差がある。 ・眺望差はかなりある。 ・デベ三井(ここは個人の好みかも) ポジティブな点 ・新築である 狙ってるのは南東角かな? なかなか出ませんよね、、 |
1042:
匿名さん
[2022-08-17 01:47:58]
|
1043:
匿名さん
[2022-08-17 05:11:07]
立地も食肉市場に近いPH品川レジデンスよりはジオの方が良いのでは?建物スペックは品川レジデンスの方が良いね。
|
1044:
名無しさん
[2022-08-17 07:36:25]
|
1045:
評判気になるさん
[2022-08-17 07:37:38]
|
1046:
匿名さん
[2022-08-17 08:18:49]
>>1044 名無しさん
パークホームズ品川ザレジデンス ・免震で耐震壁構造になっているので柱や梁が抑えられ、天井高を犠牲にせずフラット天井に ・建物の高さも45m規制無視で50m16階建で余裕あり ・施工はスパゼネ(大成) 発表時資料がまだ見ることができますね。 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0702_02/download/s... ジオ ・耐震 ・45m規制内に15階を詰め込む事で色々犠牲になる ・不二建設施工 45m規制については以下がわかりやすいかも https://tower-ten.jp/exhibition/14%e9%9a%8e%e5%bb%ba%e3%81%a6%e3%83%bb... |
1047:
匿名さん
[2022-08-17 08:30:35]
PH品川レジデンスは立地は難ありだけどスペックは間違いない。
|
1048:
匿名さん
[2022-08-17 08:36:27]
ごめんなさい施工は大成建設じゃなく大林組でした。
スパゼネは変わらずです。 |
1049:
マンション検討中さん
[2022-08-17 08:38:45]
|
1050:
匿名さん
[2022-08-17 08:57:05]
先日も洪水警報出たばかりですが、目黒川のハザードマップエリア内ですね。 あまり立地が良いとは思えませんが。
![]() ![]() |
1051:
匿名さん
[2022-08-17 11:37:00]
五反田、大崎はほとんど避難対象地域だね。
|
1052:
評判気になるさん
[2022-08-17 14:10:32]
|
1053:
匿名さん
[2022-08-17 16:46:42]
>>1049 マンション検討中さん
PH品川レジデンスの立地難ありというのは嫌悪施設が近いということじゃない? |
1054:
マンション検討中さん
[2022-08-17 18:10:26]
|
1055:
匿名さん
[2022-08-17 18:22:56]
|
1056:
匿名さん
[2022-08-17 19:06:09]
>>1053 匿名さん
食肉市場の事ですか? 近隣住民ですが、あの位置でなにか問題になるようなことありましたかね。 偶に運搬車が通るときは獣臭がすることはありますが、駅かシーサイド方面から海岸通りを走ってくるので、ジオ前でも獣臭を感じた事は何度も経験ありますから頻度は変わらないはずですよ。 ジオの方が立地が良いと言う人は近隣住民で聞いたことありません。 言いたくありませんが、斜め前の駐車場もここも嫌悪施設跡地です。 天王洲側は処置中みたいですが、こちらにその様子は見えませんでした。 立地が良いと言うのは関係者としか考えることができませんけどね、、 |
1057:
通りがかりさん
[2022-08-17 19:21:45]
路線価1/3以下なのに言い張ってる人はおかしな人しかいないでしょ
|
1058:
匿名さん
[2022-08-17 19:34:54]
怪しいネガ発言やそれへのレスは、スルーか削除依頼でお願いいます。
同一人物が何役もやりつつ、餌をまいている可能性もあります。 |
1059:
匿名さん
[2022-08-17 22:05:52]
相変わらず根拠のないポジがいますね。
ファクト突きつけられたら、ファクトで返してあげればいいだけなのに。 1期すら始まっていない購入者0でこれってのは流石に引きます。 |
1060:
匿名さん
[2022-08-20 12:08:16]
|
1061:
マンコミュファンさん
[2022-08-20 12:41:32]
|
1062:
匿名さん
[2022-08-20 12:44:21]
|
1063:
名無しさん
[2022-08-20 13:16:46]
|
1064:
マンション検討中さん
[2022-08-21 11:34:11]
モデルルーム行かれた方がいたら感想をお聞きしたいけど、まだ一週目だから居ないかな?
|
1065:
マンコミュファンさん
[2022-08-21 14:36:20]
ディスポーザー、フィオレストーン、食器棚とキッチン周りは充実してるけど、どうしても基本スペックである間取り狭い、天井低いが気になりました
角部屋になるとサッシも狭い、下がり天井きついでさらに…(中住戸だとサッシ幅はあまり気になりませんでしたが) |
1066:
匿名さん
[2022-08-21 21:56:37]
モデルルーム行ってきました。
この規模できちんとディスポーザーが有るのは良いですね。 しかしながら、全体的に仕様のレベルは残念だと感じました… 個人的には、あの旧式トイレに目隠ししたようなやつ、あれもちょっと理解できませんでしたね。 そもそもコンパクトで間取りがイマイチだし、天井高もやはり低い。 近隣の物件と比較すると、残念ながら確実に見劣りしてしまいます。 天王洲の運河沿い、ロケーションに幻想を抱きすぎていた自分は目が覚めました… 正直、どうしても今じゃなきゃ!この場所じゃなきゃ!という人向けだと思います。 |
1067:
匿名さん
[2022-08-21 22:00:19]
天王洲自体がちょっと陰湿な雰囲気あるよね。特に休日は誰もいなくてちょっとしたゴーストタウンになってる。
|
1068:
マンション検討中さん
[2022-08-21 22:00:31]
|
1069:
マンション検討中さん
[2022-08-21 22:07:20]
ここは学区が微妙ですね。
城南第二小、東海中学校ともにかなり古く暗い雰囲気。 物件近くの台場小は人気で(シティテラス品川イースト・同タワーも同じく城南第二学区で台場小希望者多数)抽選通るかわからないし… 私立に行かせる余裕がない我が家、検討厳しそうです。 |
1070:
マンコミュファンさん
[2022-08-21 22:12:13]
立地の微妙さ、設備仕様の残念さ
あらゆるものを取っ払う眺望を手に入れられる、高層階の北東角部屋! ここをゲットできる者のみが勝ち組だ! |
1071:
匿名さん
[2022-08-21 23:02:54]
|
1072:
匿名さん
[2022-08-21 23:12:24]
>>1069 マンション検討中さん
台場小はそんなに人気無いですよ。この辺だと品川学園の人気が高くて最も越境希望者が多いです。 |
1073:
eマンションさん
[2022-08-21 23:32:20]
>>1072 匿名さん
いやいや。 品川区のホームページから抽選結果が見られますが、台場小の方が倍率高いですよね。 抽選日時点での受け入れは1人のみ、待機が30人近くいますけど… 学級数も品川学園より少ないのにこの待機人数は、かなり厳しいことを意味するかと。 |
1074:
マンコミュファンさん
[2022-08-21 23:40:58]
>>1073 eマンションさん
台場小の転入希望29、転出希望19っていうのは、そんなに人気ある数字じゃ無い。品川学園は転入希望69、転出希望5ですよ。 |
1075:
マンコミュファンさん
[2022-08-22 00:02:27]
|
1076:
マンション検討中さん
[2022-08-22 08:24:26]
あまりの開口部の狭さ、天井の低さ、期待していた角住戸も廊下が無駄に長すぎで面積潰されててがっかりですね。眺望も言われていたように微妙で飛行機騒音も現地で確認しましたがここで生活するのはちょっとないかなとなりました。
お値段張りますが撤退して旧海岸通りプラウドに行きます。 |
1077:
匿名さん
[2022-08-22 08:29:45]
>>1076 マンション検討中さん
プラウドタワー芝浦は広い部屋はもう残ってないですよ。 |
1078:
マンション検討中さん
[2022-08-22 08:44:24]
|
1079:
匿名さん
[2022-08-22 09:03:59]
>>1078 マンション検討中さん
港南天王洲は飛行機騒音も大きいので、新築なら大森や戸越公園あたりか、芝浦の中古ですかね。 |
1080:
マンション検討中さん
[2022-08-22 10:44:43]
>>1078
品川の周辺って開発計画は多いだろうけど住宅って港南のリビオタワー位では?高輪ゲートウェイ~品川にできるマンションが賃貸から分譲に変わるなら別だけど。(分譲になったら凄い価格になりそうではあるが) 品川の港南口方面が勤務先なら確かにプラウド芝浦は良いね。徒歩だろうし。外壁が許せるならブランズ芝浦もありとは思うけど。 |
1081:
匿名さん
[2022-08-22 10:48:26]
港南口ならバスで行きやすいので飛行機騒音さえ許容できるならジオは良い選択肢と思います。
|
1082:
匿名さん
[2022-08-23 19:54:23]
モデルルームってどの部屋タイプでした?
|
1083:
検討板ユーザーさん
[2022-08-23 23:28:35]
Iだったかな?オーソドックスな田の字の60㎡台の中住戸の3LDK。
洋室やリビングの天井高はそこまで気にならなかったんだけど、玄関から廊下が凄く低く感じた。数値上は今の家と殆ど変わらないはずなんだけど、何でだろ。リビング、天井高そのままでもハイサッシならかなり印象としてはいい感じだと思うんだけど2400だとハイサッシは無理なのかな。 |
1084:
匿名さん
[2022-08-24 11:13:58]
>>1071 匿名さん
飾ってあるアート作品自体はとてもいいものだが、ただ大学の食堂みたいなとこに安い机椅子と作品置いただけで、おしゃれさは全く感じなかった ここに限らず、天王洲自体そういうところある |
1085:
匿名さん
[2022-08-24 17:12:44]
皆さんのモデルルームのご感想を拝見するに、ちょっといまいちな感じですね。今回は見送りかな。。
|
1086:
マンション検討中さん
[2022-08-24 17:23:17]
私はそこまで悪い印象ではなかったですけどね。確かに狭いなと感じたり天井高は気になりましたけど、個人的に好きなロケーションなので悩ましいところです。
|
1087:
口コミ知りたいさん
[2022-08-24 19:06:55]
間取り、仕様、高さ、全てが微妙だったかな。プライムパークスや品川シーサイドの森のほうが良さそう
|
1088:
匿名さん
[2022-08-24 19:15:39]
飛行機の高度がかなり低くて怖いのですよね。本数も次から次と来るので。
|
1089:
匿名さん
[2022-08-24 22:15:09]
|
1090:
マンション検討中さん
[2022-08-24 23:11:34]
一期の倍率どれくらいですかね
|
1091:
マンション検討中さん
[2022-08-24 23:16:21]
|
1092:
名無しさん
[2022-08-24 23:18:43]
>>1089 匿名さん
この辺は高浜水門にも近くて臭いの問題もある。水辺に魅力を感じるなら有明とかの方が良いのでは。 |
1093:
通りがかりさん
[2022-08-25 20:43:14]
|
1094:
通りがかりさん
[2022-08-25 21:28:10]
|
1095:
匿名さん
[2022-08-25 21:41:37]
|
1096:
匿名さん
[2022-08-25 23:08:52]
|
1097:
匿名さん
[2022-08-25 23:18:27]
|
1098:
匿名さん
[2022-08-25 23:29:17]
有明の方が周辺環境に恵まれてるのは間違いないよ。公園も広いし飛行機騒音もない。
|
1099:
検討板ユーザーさん
[2022-08-25 23:33:14]
|
1100:
近隣住民
[2022-08-26 07:56:28]
|
1101:
匿名さん
[2022-08-26 07:59:57]
どちらかと言うと高浜水門に近い方が臭いは強いです。ジオの周辺はそこまで臭くないですよ。
|
1102:
近隣住民
[2022-08-26 08:06:27]
|
1103:
匿名さん
[2022-08-26 08:12:06]
目黒川より高浜水門の方が臭いですよ。水質改善事業により、今の目黒川にはほとんど下水は放流されず、港南の下水処理場を経由して高浜水門から放流されるように変わったのです。
|
1104:
近隣住民
[2022-08-26 08:25:43]
>>1103 匿名さん
流石に鼻で笑っちゃいます。 昔に比べたらだいぶマシですが、未だにヘドロや白濁してますよ。 大雨降ればヘドロが上流から流されてきます。 目黒川流域っていつから分流式下水道になったんですか? 流域はみんな合流式なので大雨降ればみんな下水が目黒川に溢れてきてますよ。 |
1105:
匿名さん
[2022-08-26 09:01:25]
晴れ続きの最近の目黒川です。 随分と綺麗に水質改善されましたね(?) 嘘ついちゃいけないよね。 ![]() ![]() |
1106:
匿名さん
[2022-08-26 11:26:34]
目黒川は清流に棲む鮎の遡上が確認されています。高度処理された再生水のおかげもあり良好。クルーズ船のオーブンデッキで皆さん飲食されています。
|
1107:
匿名さん
[2022-08-26 11:51:49]
|
1108:
匿名さん
[2022-08-26 12:31:27]
昔は目黒川も高浜水門も臭かった。今は高浜水門は臭いけど目黒川は臭くない。
|
1109:
近隣住民
[2022-08-26 13:16:40]
|
1110:
評判気になるさん
[2022-08-26 14:06:39]
>>1097 匿名さん
江東区でほぼ千葉県で都心にアクセス激悪で巨大スケボーパークの完成でスケーターまみれになる街がここより高いとか最悪じゃん。いま有明で買った人は史上稀に見る高値掴みでこんな風に近隣物件に嫉妬してる模様。 住友不動産のシティタワーズも売れ残りまくってるらしい。 |
1111:
匿名さん
[2022-08-26 14:09:06]
ジオも有明も良い物件だと思いますよ。
|
1112:
マンション掲示板さん
[2022-08-26 14:09:09]
|
1113:
近隣住民
[2022-08-26 14:49:37]
>>1112 マンション掲示板さん
失笑しました幼稚園児ですか? 幼児の様な言い返しではなくいい大人なんだからエビデンスで語ったら如何ですか? 今日のように風も流れも滞留してるような日はそこそこ匂いますよ。 もっと晴れた日ですと底のヘドロからメタンが出るので水面は気泡だらけになります。 現在もまあまあ匂いますので、嘘ばかりの関係者に騙されない様現在の状況を残しておきます。 ![]() ![]() |
1114:
マンション検討中さん
[2022-08-26 15:08:05]
>>1110 評判気になるさん
江東区というのは確かにあるけど、高値掴みは流石に言い過ぎ。入居済みの方はここより遥かに安い値段で免震ワイドスパンの理想間取りで購入しているからね。高値掴みってのは坪100万以上高く買わなきゃいけないジオの方ですよ。 |
1115:
マンション検討中さん
[2022-08-26 15:14:47]
>1114
今検討してるのに何で今の価格じゃなくて過去の価格と比較するの?比較する意味ある?比較するなら同時期に売ってる物件と比べなきゃ意味なくない? |
1116:
マンション検討中さん
[2022-08-26 15:32:20]
>>1115 マンション検討中さん
今現在出てる部屋でも同じ様な条件ならここよりは安いけどね。せめてリサーチちゃんとしてから喋りなよ。 同時期というなら同じ品川のピアースとか目黒MARCとかも見ておけばいいと思うよ。 今時のマンションの通常の仕様がどんなものかわかるから勉強になるよ。 |
1117:
匿名さん
[2022-08-26 15:39:56]
有明だと坪500近いから天王洲の方が現実的な価格ですね。
|
1118:
マンコミュファンさん
[2022-08-26 15:54:14]
|
1119:
マンコミュファンさん
[2022-08-26 15:58:46]
|
1120:
匿名さん
[2022-08-26 16:00:23]
相変わらず根拠無しのポジ沸いてますねー気持ち悪
|
1121:
評判気になるさん
[2022-08-26 16:06:09]
>>1113 近隣住民さん
そういうあなたもエビデンスで語っていない。自分にとって美味しいものは他人にとって美味しくないかもしれない。あなたが臭いと思っても他人は臭いと思わないかもしれない。 こういう場合のエビデンスって数字じゃないのですか?それが無ければあなたの感想でしかない。 |
1122:
マンション掲示板さん
[2022-08-26 16:09:13]
|
1123:
口コミ知りたいさん
[2022-08-26 16:09:46]
|
1124:
匿名さん
[2022-08-26 16:22:15]
>>1121 評判気になるさん
区がちゃんと機械計測してくれてるよ。 3,4番地点見たら良いんじゃないかなこれこそエビデンス? 結論は臭いだけどね。 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kan... |
1125:
マンション掲示板さん
[2022-08-26 16:28:50]
|
1126:
マンション検討中さん
[2022-08-26 16:50:39]
>>1122 マンション掲示板さん
こことか17階だけれどAtypeよりよっぽどマシだけどね。 条件でいったら間取りも仕様も階数も比較にならないほど東京BAYの方が上だから対等じゃないんで確かにエビデンスにはならないね。ゴメンね謝っておくよ。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_67716412/rooms/detail_0... |
1127:
匿名さん
[2022-08-26 17:09:59]
有明は立地が良いから高いのでしょう。
|
1128:
匿名さん
[2022-08-26 17:45:56]
目黒川は品川区の水質調査でもかいぜんがみらる。匂いは個人差が大きいので、生息している魚を目安にすると良い。大都会の真ん中を流れる川で鮎の生息確認がされているレベルなら問題ない。
春には花見クルーズ船や個人船などが交差して水上警察の監視船が停留する程の人気。 ![]() ![]() |
1129:
匿名さん
[2022-08-26 18:01:02]
|
1130:
匿名さん
[2022-08-26 18:23:42]
水質改善事業により、以前は目黒川に放流されてた下水が今は港南経由で高浜水門から放流されている。
|
1131:
匿名さん
[2022-08-26 18:26:05]
目黒の議員さんが臭いのを調査して報告してくれてますね。 得体の知れない投稿者より余程正確な情報じゃないですかね。
https://kazu-kaiden.com/report/reports-585/ |
1132:
匿名さん
[2022-08-26 18:37:28]
>>1130 匿名さん
議員さんの報告にはそのような記述もなく、下水が流れ込んでいる記述は明確にありますね。 改善は未だされていないようで臭い対策が始まるのも令和5年となっていますが、否定されるということは確実なソースをお持ちなんだと思います。皆さん安心すると思いますので是非提示をお願いできませんか。 |
1133:
eマンションさん
[2022-08-26 18:52:07]
|
1134:
口コミ知りたいさん
[2022-08-26 18:53:18]
|
1135:
匿名さん
[2022-08-26 19:04:33]
|
1136:
マンション掲示板さん
[2022-08-26 19:08:16]
|
1137:
匿名さん
[2022-08-26 19:09:59]
目黒川は臭くないですよ。臭いのは高浜水門から放流される未処理下水です。
|
1138:
eマンションさん
[2022-08-26 19:22:35]
ポジ見苦しい 邪魔ですね
|
1139:
匿名さん
[2022-08-26 19:27:20]
|
1140:
御近所さん
[2022-08-26 19:40:56]
|
1141:
匿名さん
[2022-08-26 19:58:37]
|
1142:
マンション検討中さん
[2022-08-26 20:13:50]
東京の川ってなんでこんな白くなるの?
橋の上は臭い、離れると感じない。 ![]() ![]() |
1143:
マンション検討中さん
[2022-08-26 20:39:42]
|
1144:
評判気になるさん
[2022-08-26 22:30:33]
>>1135 匿名さん
いやだから笑 分からん人だな。臭いと感じる人もいれば臭くないと感じる人もいる。 どの臭気レベル値なら一般的に臭いとされるのか、それに対してここはどの値なのか。どうしてもここは臭いとしたいならそこを示してと言ってるんです。数字ですよ数字。それがなければただの感想。 実際この付近は全く臭くない。 |
1145:
eマンションさん
[2022-08-26 22:35:13]
>>1142 マンション検討中さん
これはどちらの写真ですか?目黒川ではないような雰囲気ですが。 |
1146:
匿名さん
[2022-08-26 22:39:28]
|
1147:
通りがかりさん
[2022-08-26 22:50:14]
目黒川には大規模な調整池がすでに整備されているのは有名な話ですし、芝浦水再生センターに流れ込む下水は目黒川とは別の話ですね。また万が一目黒川に汚水が放流されたとして河口すぐにある東品川ポンプ所によって平和島の先の森ケ崎のほうまで地下水路が整備されていますよ。都から水辺の開発特区とされている天王洲近辺に異臭が漂うことは東京のイメージを著しく悪くしますので、考えづらいですね。
購入検討者さんは各施設の位置関係をよく見ておくと良いと思います。 |
1148:
匿名さん
[2022-08-26 23:40:47]
|
1149:
匿名さん
[2022-08-26 23:53:06]
下水場の分担は、目黒川から北側が港南、南側が森ケ崎だったはず。
|
1150:
匿名さん
[2022-08-27 00:04:38]
結論。
目黒川は清流に棲む鮎の遡上する水質 良好な川であり。合流する天王洲運河、高浜運河サイドのジオ品川も水辺環境は良好である。 ![]() ![]() |
1151:
匿名さん
[2022-08-27 00:08:10]
|
1152:
マンション検討中さん
[2022-08-27 00:20:08]
|
1153:
匿名さん
[2022-08-27 01:39:01]
>>1149 匿名さん
芝浦での処理能力を越えた分が時折簡易処理ののち放出されて問題視されていましたが森ケ崎のほうへ流す地下水路がすでに出来ています。 |
1154:
匿名さん
[2022-08-27 02:14:18]
>>1147 通りがかりさん
議員さんの報告とは全く違いますね。 私はソース提示は希望しましたが、個人の感想は聞いていないです。 目黒川に一旦流れ込んだ下水をどうやってポンプ場で分離しているんですか? ポンプ場の役割は流れ込まないようにすることであって、下水流入と白濁異臭は区も都も公式に認めています、あなたの感想とは全く違うことを仰っていますよ。 |
1155:
匿名さん
[2022-08-27 02:33:22]
>>1144 評判気になるさん
ごちゃごちゃ言わないで、マンション目の前の地点のこの公式調査結果を否定するデータを出せばいいんですよ。 本当に個人のお気持ちは聞いていませんし迷惑なのでデータだけ持ってきてください。 ![]() ![]() |
1156:
匿名さん
[2022-08-27 02:52:53]
|
1157:
マンコミュファンさん
[2022-08-27 03:36:38]
なんだよ結局クサイのかよ 高値掴みも本当だし嘘ばっかじゃねえか バロスっっっw
|
1158:
マンコミュファンさん
[2022-08-27 04:01:36]
|
1159:
匿名さん
[2022-08-27 04:01:59]
|
1160:
マンコミュファンさん
[2022-08-27 04:11:02]
|
1161:
通りがかりさん
[2022-08-27 04:35:02]
運河とは関係ないですが至近にある天王洲ポンプ場
たまにすごくウンコ臭いことがあります 下水ポンプ場なので当然なのかもしれませんが |
1162:
eマンションさん
[2022-08-27 06:59:07]
臭いと主張するデータ派 vs 臭くないと主張するお気持ち派
今現在、臭くないなら3区合同で多額の税金かけてこんな対策はしませんよね… 悪臭対策に令和5年から高濃度酸素溶解水供給とまであります。 https://www.city.meguro.tokyo.jp どちらの主張を信じるじかと聞かれたら、悪臭がするという行政の主張を信じますけどね。 |
1163:
マンコミュファンさん
[2022-08-27 09:17:53]
>>1158 マンコミュファンさん
もっと訳分かってない素人がきたよ笑 この資料のどこに臭気の数値が書かれてますか?何の根拠にもなってないって読んでも分からないのか。 やりとりしてた方は反論出来ずに消えてしまったみたいなので、代わりにあなたから一般的に臭いとされる臭気レベルと、ここの臭気レベルを数字で示してもらえますか? |
1164:
匿名さん
[2022-08-27 09:54:09]
>>1163 マンコミュファンさん
もう試論さえできないあなたと話すことは必要ありません。 行政が認めて対策していることから悪臭はあると明確に確認できましたから。 今後私へのあなたからの返答は一切不要です。 |
1165:
匿名さん
[2022-08-27 10:08:00]
ジオ品川前の高浜運河でテレ東ライブ放送中。MC国分太一がフライボートで水の中から登場。数回ダイブをした後、ずぶ濡れのままスタジオ進行。
放送倫理から水質や匂いに問題が無いことがわかる。 また、目黒川では清流に棲む鮎の確認もされているなど天王洲周辺水辺環境は良好と言える。その証に各飲食店では運河サイド席が人気だ。 天王洲に掛かるふれあい橋やアイル橋は数多のドラマやCMに登場、目黒川に掛かる複数の橋も同様。 これらの事実が品川天王洲周辺の環境である。 ![]() ![]() |
1166:
匿名さん
[2022-08-27 10:09:28]
>>1153 匿名さん
森ケ崎との水路は双方の下水場のトラブル時の補完用水路ですよ。森ケ崎でトラブルあれば逆に港南の処理量が増えます。いずれにしても雨天時に高浜水門から放流されるのは変わらないです。 |
1167:
マンコミュファンさん
[2022-08-27 10:13:01]
|
1168:
マンション検討中さん
[2022-08-27 10:23:19]
>>1164 匿名さん
あら、一瞬で負かしてしまいました笑 臭くは無いと主張してる私に数値データ求める事自体がナンセンスです。 騒音が無いところに騒音が無いという数値データなんていくら探しても出てこないでしょ?そもそも調査の必要が無いんですから。ここも同じ理由で数値データなんて無いんですよ。 無いという主張に対して、有ると反論する人が、無い数値を示せというのは行き詰まりを意味します。 |
1169:
eマンションさん
[2022-08-27 10:24:18]
川の流れが弱く汚れが目立つ、雨が久しく降ってない今日なんかいいんじゃないかしら。実地確認するなら。
|
1170:
匿名さん
[2022-08-27 10:34:21]
>>1167 マンコミュファンさん
ずぶ濡れのまま共演者やスタッフお客さんの前でライブ放送しかも閉鎖されたスタジオで下水レベルの匂いが発生していたら、放送倫理の問題を大きく超える大問題だ。 今年、お台場は海水浴場として解放。東京で海水浴なんて正にシティーリゾート! https://search.yahoo.co.jp/amp/s/yorozu-do.com/tvtokyo-music-festival-... |
1171:
eマンションさん
[2022-08-27 10:36:13]
そもそも臭気の測定って、複数の臭気判定士が鼻から匂いを吸って判定しているもの。感想と言えば感想だけど、一応国家資格だから、判定の品質は保ててるとおもうよ。
|
1172:
匿名さん
[2022-08-27 10:43:29]
|
1173:
匿名さん
[2022-08-27 10:52:39]
最低の立地ですがWCTよりマシ。
離れ島ではないので。 |
1174:
匿名さん
[2022-08-27 11:03:07]
>>1168 マンション検討中さん
騒音計で定期観測すれば簡単証明できますし国も定期観測してくれています。 区も調査の必要があると思うからこの地点の水質を定期汚染調査してるんであって実際結果も出ている。 こんな短い文章で自己矛盾してるのってある意味才能だと思います。 |
1175:
匿名さん
[2022-08-27 11:50:18]
匂いは個人差があり、数値は測定時によりバラツキが大きくなる。
水質をお魚さんの生息で判断するのがわかりやすい。数値が良好でも生き物がいないのでは意味がありません。 鮎は清流に棲みコケを食べます。川底が悪臭の元ヘドロで覆われていたら死んでしまいます。鮎に限らず他の魚や貝なども同様です。 目黒川には清流にしか棲め無い鮎の確認報告がされています。これは素晴らしいことで、大都会の真ん中を流れる川が清流に匹敵するレベルで維持されているのです。 汚れ自慢をしても何の意味もなく、さらなる水質向上に私達も排水や廃プラスチックなど環境負荷に注意して、目黒川にイワナやヤマメ(渓流域が無いため無理)が棲息する位の目標を持ちましょう!笑 |
1176:
匿名さん
[2022-08-27 12:41:56]
このマンションはある程度資産価値は維持できそうですかね。この辺りのマンションは中古で売る時に苦労するのかな
|
1177:
eマンションさん
[2022-08-27 15:13:02]
|
1178:
匿名さん
[2022-08-27 15:23:44]
この辺、環境や景観が良いから大好き。水辺もおしゃれで東京でもトップの
水辺景観エリア。でも、ジオの場所はやや微妙なんだよ。あそこは厳密には 天王洲アイルではないから。 |
1179:
匿名さん
[2022-08-27 15:48:30]
>>1176 匿名さん
どの駅にもやや遠いというのが難点かと、スーパーや買い物に使えるお店も遠く、このマンションにしかない尖った部分もあるわけではないです。 天王洲アイル含め近隣駅には、駅やスーパー等により近く便利で仕様も高いマンションは多数存在しています。 ここは資産価値で買うのではなく、一次取得や永住を考えて買うマンションかと思います。 今は新築ですが、買った瞬間から近隣と同じ中古マンションです。その中であえてここに決めると考える人がどれだけいるかです。 大きく下がることはないとは思いますが、大きく上がることもないのではないですかね。 |
1180:
マンション検討中さん
[2022-08-27 16:00:13]
このエリア塩害はあるのでしょうか?
近くの歩道橋やガードレールがボロボロになっていたので気になっています。 |
1181:
通りがかりさん
[2022-08-27 16:12:16]
>>1177 eマンションさん
感情的になっているのは貴方だけではないですか? レス元さんの発言に感情的に見える部分は見受けられません。 問題を認め改善に取り組んでいる品川区や都に要望を伝えた方が建設的と考えられただけではないでしょうか。 |
1182:
匿名さん
[2022-08-27 16:21:51]
ではどこなら天王洲といえるの?
|
1183:
匿名さん
[2022-08-27 16:37:11]
|
1184:
マンション検討中さん
[2022-08-27 18:26:57]
こう見るとアイル内ってシーフォートとサンウッド、ミサワくらいしかまともな分譲はないんだね。
内山の跡地は数年内に三井が分譲すると思うが、遠くない未来に三信倉庫辺りも売り出されないかな? あそこならタワーも問題なく建つだろうし、お見合いはあるけど魅力的かも。 |
1185:
匿名さん
[2022-08-27 19:37:14]
|
1186:
匿名さん
[2022-08-27 20:22:16]
新築と中古の違いや立地の違いもありますが、
こことシティテラス品川イーストだったらどちらの方が良いですかね |
1187:
匿名さん
[2022-08-27 20:32:37]
>>1186 匿名さん
間取りや眺望などの建物の質は別にして、立地にかかる将来性はこちらでしょう。地域として人の活動と転用可能な土地が広い分、倉庫から他用途への転換も含め地域の発展性は雲泥の差です。 |
1188:
マンション検討中さん
[2022-08-27 20:36:25]
>>1186
シティテラスの立地が許容できるならシティテラスの方が部屋の中、共用施設は良さそうに見える。ただ7-8年築年数が違ってくるので、そのへんをどう考えるかかな? |
1189:
匿名さん
[2022-08-27 20:38:53]
東品川で序列を付けるなら、1丁目は昔から東海道沿いに街が栄えたエリアなのでそれなりに良いところです。
|
1190:
マンション掲示板さん
[2022-08-27 20:39:57]
>>1186 匿名さん
このエリアを選ぶ方は基本的に景観や交通アクセス重視なので、シティテラスの方がニーズには合致しているように思いますね。生活感の無さもビハインドになりにくいですし ジオはどうしても品川区の新築マンションに住みたい方向けかなと。新築という長所がなくなったときに選ばれるマンションなのかは結構不安が残ります… |
1191:
匿名さん
[2022-08-27 20:59:17]
この辺の古いマンションからの住み替え需要はあるでしょう。城南第二は学区が広くて古いマンション多いので、住み替えだけでそれなりに埋まる。生活感のない東品川5よりは東品川1の方が抵抗少ないのでは。
|
1192:
匿名さん
[2022-08-27 21:12:46]
確かにジオは新築という点がなくなった時、中古市場でどの程度評価されるかは難しいですね。どれだけ選ばれるのか。。新築価格から一気に下がるようなことも少し心配な面ではあります。
|
1193:
匿名さん
[2022-08-27 21:16:53]
ここってあまり注目度高くないですよね
|
1194:
ご近所さん
[2022-08-27 21:56:53]
|
1195:
匿名さん
[2022-08-27 22:11:38]
ここはリセール難しそう
永住向けだな |
1196:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 22:12:37]
|
1197:
匿名さん
[2022-08-27 22:29:18]
このマンションを投資用で買う人はどのくらいいるんだろうか。やはり実需メインかな
|
1198:
ご近所さん
[2022-08-27 23:24:09]
>>1180 マンション検討中さん
普通の海沿いに比べれば軽微ですが、あるかないかで言えば確実にあります。 普段はそこまで気になりませんが、強風や台風の後は海風が来る大体東側かと思いますが、塩が結晶化してこびりついていたりしますので洗い流す等はしたほうがいいです。 車等気になる場合は雨の後は下回り洗車するのが安全ですよ。 |
1199:
通りがかりさん
[2022-08-27 23:38:18]
>>1191 匿名さん
住み替えでこんなコンパクトマンション選びますかね? ファミリー向けの住戸数が多いわけでもなく、地元の人間は確実な間取りを用意してくる三井が控えていることを熟知しています。 ちょっと同意しかねますね。 |
1200:
匿名さん
[2022-08-28 00:04:02]
運河方向売りにしているのにスロップシンクないんですね、、残念。
|
品川駅最寄りはベンチマークにならないですよ
近隣で新しいシティハウス品川サウスが妥当だけど、取引事例が少ないかな。
値動きをみるなら、サンウッド天王洲かラグナで