ジオ品川天王洲についての情報を希望しています。
公式URL:http://geo.8984.jp/shinagawa/
所在地:東京都品川区東品川1丁目296番1、296番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道「天王洲アイル」駅 徒歩7分
東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩8分
京急本線「新馬場」駅 徒歩10分
JR山手線「品川」駅 徒歩17分
間取:1DK~4LDK
面積:33.78平米~99.77平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
「ジオ品川天王洲」現地レポート・予定価格帯と予想価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/53313/
「ジオ品川天王洲part2」品川区の新築マンション販売状況と間取り&予定価格帯の追加紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/56669/
[スレ作成日時]2022-06-02 09:40:21
ジオ品川天王洲ってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2022-06-05 21:32:57]
|
22:
マンション掲示板さん
[2022-06-06 07:09:56]
|
23:
マンション掲示板さん
[2022-06-06 07:10:23]
|
24:
マンション掲示板さん
[2022-06-06 07:15:52]
|
25:
匿名さん
[2022-06-06 09:14:30]
羽田は世界の空港の中でも離発着数トップクラスの空港。騒音も大きくなりそう。
|
26:
匿名さん
[2022-06-06 17:56:17]
|
27:
匿名さん
[2022-06-06 18:12:14]
たまに飛行機を見る分には良いだろうけど、発育期を通じて常に騒音に曝露されるのは問題だと思う。
|
28:
匿名さん
[2022-06-06 20:49:23]
近所に住んでいますが、残念ながらこの周辺はドブ臭さと鳥害が…
駅からの距離も考え、ザパークハウス戸越公園タワーか大井町のモリモトを検討する事にしました。 |
29:
匿名さん
[2022-06-06 20:53:05]
|
30:
匿名さん
[2022-06-06 21:11:28]
|
|
31:
マンション検討中さん
[2022-06-06 21:42:29]
>>28 匿名さん
価格帯が違いすぎて検討者被ってないと思いますけど… |
32:
匿名さん
[2022-06-06 21:49:21]
ここと競合するのは京急沿線の物件かなと思います。アトラス北品川とか。
|
33:
マンション検討中
[2022-06-06 22:16:07]
ここは割安に思えたけど、駅やスーパーまで距離あるし、商業施設がないのがネックですね。自分達で永住物件といってますが、値上がりもしにくいのではないですか?雰囲気は落ち着いてて良いですね
|
34:
マンション検討中
[2022-06-06 22:21:47]
|
35:
マンション検討中さん
[2022-06-07 09:21:00]
1LDKと2LDKのスパンの短さが気になります。部屋数を増やしたかったのでしょうね。
特に1LDKは洋室よりスパンの短いLDって笑 実際は図面よりも幅は狭く感じそうですし、何気に窓の開口も狭いです。あれなら横割りで1DKにしておけばよかったのに残念です。この間取りは実需向けでは考えてないのかな。 |
36:
マンション検討中さん
[2022-06-07 09:22:39]
>>34
確かにアトラスは60以外しかなかったので60、70㎡代だとシティハウス品川サウスが競合しそうですね。そうするとディスポーザーあるのは有利ですね。バス停的にはあっちのほうが便利だけど、天王洲アイルにはこっちが便利。後はシーサイドの中古とは検討層被りそうだけど。築年数・価格帯的に。 |
37:
匿名さん
[2022-06-07 09:28:33]
|
38:
匿名さん
[2022-06-07 10:49:33]
当時のシーサイド新築3兄弟は過剰供給?と思いきや、良心的な価格のため完売しましたよね。確かにシーサイド中古と競合しそうです。
最寄りの大型スーパーもシーサイドのイオンかな。 |
39:
マンション検討中さん
[2022-06-07 11:43:09]
>>38 匿名さん
規模感や駅へのアプローチではシーサイド築浅物件に敵いませんから、こちらの70平米8000万円台~はそのあたりも意識した値付けかもしれませんね スーパーについては、旧東海道で建設中の↓に期待しています(が、元がマルエツプチだったから今度も小型店舗かな…) https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10074997 |
40:
匿名さん
[2022-06-08 15:54:00]
>>39さん
スーパー、元マルエツプチなら、そこまで広くないので小型店舗になる確率高そうです。 地図を見るとまいばすけっとがちらほらあります。大きめスーパーがあるといいなと思います。 東京海洋大学近くのマルエツとか・・・?品川まで行けば何でも揃う気はします。 生協など宅配利用するなら、選択肢は多くなりそうです。 |
海外と無縁なんだと思います。