バースシティ・ザ・マークたまプラーザについての情報を希望しています。
公式URL:https://bc-themarktamaplaza.com/
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川三丁目19-6、7(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅南口 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:48.87m2~93.98m2
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:森トラスト・レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
バースシティ・ザ・マークたまプラーザ モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/51388/
[スレ作成日時]2022-05-26 13:37:48
バースシティ・ザ・マークたまプラーザってどうですか?
141:
匿名さん
[2022-07-19 21:59:34]
|
142:
マンション検討中さん
[2022-07-20 07:56:23]
未販売住戸はデベのものなので、未販売住戸数分でデベが駐車場抽選に参加してくると、一般購入者の駐車場当選確率が下がる可能性はありますね。
駐車場が少ない物件では、売れ残りでも駐車場付き物件にするとデベとしては売りやすいので。 |
143:
匿名さん
[2022-07-21 00:05:05]
>>142 マンション検討中さん
売りやすいかどうかは別。今は車は所有しない層が一定数いますからね。カーシェアがこれだけ普及してくると。時代はEVに。充電スポットの用意があればね。 |
144:
マンション検討中さん
[2022-07-21 05:26:45]
いちいちケチつけるな
|
145:
匿名さん
[2022-07-21 06:09:35]
個人の意見ですのでケチではありませぬ
|
146:
マンコミュファンさん
[2022-07-22 10:17:37]
ご購入できた皆様おめでとうございます。
|
147:
匿名さん
[2022-07-22 17:00:16]
大量に売れ残って駐車場稼働率が管理計画の想定を大きく下回ると駐車場使用料が管理組合に入らなくて最悪赤になる。機械式駐車場は使ってなくてもコストがかかる。
|
148:
マンション検討中さん
[2022-07-22 18:43:32]
>>142 マンション検討中さん
抽選に参加するのではなく、未販売用の駐車場を残して抽選でしょう。 全て販売が終わった後に駐車場で余があれば、その時点で余りを入居者向けに抽選だと思います。 デベによるのかもしれませんが、それが一般的かと思います。 |
149:
マンション検討中さん
[2022-07-22 20:28:10]
|
150:
匿名さん
[2022-07-22 20:29:28]
>>148 マンション検討中さん
一般的では無いと思います。 |
|
151:
匿名さん
[2022-07-23 16:29:31]
|
152:
通りがかりさん
[2022-07-23 18:06:06]
今日から2次の先着申込か
まだ竣工まで1年近くあるけどどの程度成約するんだろうな まだタイプはかなり選べる感じか |
153:
通りがかりさん
[2022-07-23 23:45:37]
|
154:
匿名さん
[2022-07-23 23:51:43]
|
155:
匿名さん
[2022-07-25 11:35:49]
|
156:
eマンションさん
[2022-07-25 23:29:08]
|
157:
匿名さん
[2022-07-25 23:48:00]
|
158:
マンション検討中さん
[2023-02-01 00:58:59]
まだ売れ残りありますか?
|
159:
匿名さん
[2023-02-02 14:06:38]
スーモの最新情報だと公式サイトと同じ三戸がまだ出てますけどね。
一億超えのプレミアムプランとかだとやっぱり豪華な部屋となりますし 早めに売り切れることも他のマンションでは見たりしますがここは意外とまだ残ってる様子ですね。 完成までには完売する戸数でしょうからゆっくりペースの販売なんでしょうか。 Eタイプの菜園とか素敵ですが…。 |
160:
通りがかりさん
[2023-02-24 22:15:18]
久しぶり覗きに来たけど、全然盛り上がってないね…
|
161:
名無しさん
[2023-02-25 00:44:20]
皆さんの予算範囲内ではないからではないでしょうか
|
162:
通りがかりさん
[2023-02-26 08:47:06]
質感、立地からすると強気過ぎる価格設定ですね。やはり立地と外観が残念かな。
|
163:
匿名さん
[2023-02-26 14:34:59]
たまプラーザ駅南口を出てから2回曲がれば着くのはいい立地だと思いました。
|
164:
マンション検討中さん
[2023-03-20 20:56:12]
駅まで買物できる店が何もないのが難しいなぁと。。
|
165:
名無しさん
[2023-03-20 20:58:04]
>>164 マンション検討中さん
駅で買い物すれば解決するでしょう |
166:
マンション検討中さん
[2023-03-20 21:00:49]
駅までのゆるく長めの坂道は、子連れにはキツいので悩ましいです。。。
|
167:
マンション掲示板さん
[2023-03-21 00:18:17]
|
168:
マンション検討中さん
[2023-03-24 11:50:14]
>>167 マンション掲示板さん
けっこうな距離感ですよね、だからまだ残っているのだと思いますが。 |
169:
名無しさん
[2023-03-25 01:26:46]
|
170:
マンコミュファンさん
[2023-04-07 04:35:14]
やはり売り切れないか…。残り2戸?
価格強気すぎるなぁ。 |
171:
マンション掲示板さん
[2023-04-07 12:53:09]
|
172:
匿名さん
[2023-04-07 14:14:40]
>>171 マンション掲示板さん
あなたは購入してるんですか? |
173:
マンコミュファンさん
[2023-04-07 14:28:18]
|
174:
匿名さん
[2023-04-07 14:49:58]
気にするな鼻つまみレスおじさん
|
175:
坪単価比較中さん
[2023-04-07 15:50:31]
|
176:
口コミ知りたいさん
[2023-04-07 15:52:47]
|
177:
通りがかりさん
[2023-04-07 15:53:35]
|
179:
匿名さん
[2023-04-07 16:02:10]
田園都市線沿線マンション掲示板に出没している荒らしが現れました。
他人の書き込みにすぐにレス付けて意味のない下らない反論をコメントしている 張り付き全レスおじさんです。たまプラ、あざみ野、鷺沼、宮前平、宮崎台などの掲示板に同時間で書き込んでいるのが目印です。 知識不足のためあざみ野やたまプラでは赤っ恥かいて逃げ出しました。 最近は鷺沼と宮前平で荒らし行為を繰り返しています。 |
180:
名無しさん
[2023-04-07 16:41:37]
|
181:
検討板ユーザーさん
[2023-04-07 16:43:56]
あざみ野、たまプラーザもご意見してますけど、、
他の方のレスポンスが良くないようですね |
182:
マンション掲示板さん
[2023-04-07 16:47:45]
|
183:
匿名さん
[2023-04-07 17:45:48]
仕様はなかなか良さそうですが、間取りが独特ですよね。
リビングが南側になく、居室が並んでいるのと、リビングインの部屋が多いですよね。 |
185:
検討板ユーザーさん
[2023-04-07 18:29:59]
|
186:
マンション掲示板さん
[2023-04-07 18:43:22]
|
187:
eマンションさん
[2023-04-14 17:59:30]
|
188:
匿名さん
[2023-04-16 14:17:06]
たまブラーザのマンション価格は実力以上に高いと思います。東急百貨店がなくなれば、普通の郊外の駅ですよね。
渋谷の東急百貨店も閉店しています。池袋西武も売却が進行し、消滅危機です。車移動であれば川崎市宮前区なら30分で渋谷駅まで行けますよ。国道246は信号が少ないので。 |
189:
匿名さん
[2023-04-16 16:42:54]
>>188 匿名さん
鷺沼、宮前平、宮崎台がおすすめということですか? 渋谷までの車移動は、たまプラーザでも大した変わらないので、宮前区の売りというほどではないと思いますが。 たまプラーザはバスだと、羽田や成田、ディズニーランド行きのバスがありますね。 |
190:
eマンションさん
[2023-04-16 17:03:49]
>>188 匿名さん
田園都市線としては開業以来、拠点駅として二子玉川、たまプラーザを中心に商業圏、住宅地の開発を進め、最近ではクランベリーモールで駅、商業施設のリフレッシュをすることで拠点の仲間入りをしました。たまプラーザ東急の開業以降にあちこちでオープンした百貨店がいくつも閉店している中で生き延びているという事実からリアル店舗以上に外商の力が強いエリアと思います。コンパクトで小規模店舗なのもテナント移動などもしやすいのでしょう。たまプラーザは安泰なんだなあと思います。宮前区も住むにはいいけど買い物はたまプラーザ、二子玉川、グランベリーモールを利用していることでしょう。 |
どのようなデメリットがあるのかわかりません。
積立てとかはデベ負担なので問題ないと考えますが、、