バースシティ・ザ・マークたまプラーザについての情報を希望しています。
公式URL:https://bc-themarktamaplaza.com/
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川三丁目19-6、7(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅南口 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:48.87m2~93.98m2
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:森トラスト・レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
バースシティ・ザ・マークたまプラーザ モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/51388/
[スレ作成日時]2022-05-26 13:37:48
バースシティ・ザ・マークたまプラーザってどうですか?
No.101 |
by マンション検討中さん 2022-06-30 13:16:57
投稿する
削除依頼
>>85 買い替え検討中さん
モデルルームでの説明では、過去に施工したマンションで内廊下に悪臭が籠もるクレームが発生したため、 内側へのドアを廃止したと言ってました。 でも悪臭の漏れなんて、強制排気で負圧にすれば解決できるのに、 それすらしないのはやっぱりコストカットじゃないかって思いますね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
コストカットというなら、レイアウトどうにかしてエレベーター1基にするのが一番効きそうな気がするんだけど何でエレベーター2基なんだろう。この規模、高さなら1基で十分だと思うんだけど。
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
>>103 マンション検討中さん
容積率が決まっているので、内廊下を出来るだけ狭くして、部屋を広くする。または戸数を増やしたいのですかね。 エレベーターが2機になる建設費のアップを、部屋を広くすることによる利益でカバーできるか少し疑問ですが、 |
|
No.105 |
エレベーター1基と鋼製建具1台のコスト比較するべき話が大きくなりましたね |
|
No.106 |
いいんじゃない?何か不満かな?
|
|
No.107 |
価額は?坪単350は超えないよね
|
|
No.108 |
上にリンク先のあるスムラボ関連記事によると、予定価格として価格が公開されていた住戸の平均は約坪350万円でした。プレミアム住戸抜きだと約坪330万になりますとさ。見たでしょう
|
|
No.109 |
プレミアムって、最上階の田舎くさい間取りのやつか?
|
|
No.110 |
知ってたことと察しますw
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
もう結構売約してるのかな
|
|
No.113 |
本日から先着順申込み開始なので既に希望住戸は売れているかもしれません。小さなマンションなのであっと言う前でしょう。
|
|
No.114 |
7/2に申込して7/10に契約とのこと
でも引っ越せるのは来年5月か 遠いなぁ |
|
No.115 |
前の建物が部屋からどう見えるかは入居しないと分かりづらいところですね
|
|
No.116 |
>>115 マンション検討中さん
普通に眺望写真とかMRで見せてくれるし薄っぺらいマンション何で現地行けばおおよそ想像つくよ |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
ファミリー層で考えると、あのリビングの広さはちょっと狭そうでした。
ダイニングテーブルとソファー置いたら終わりって感じだったので(寧ろダイニングテーブルも1500cmくらいあるとそれも無理そう)諦めました。モデルルームも行きましたが、やはりレイアウトされていたのは半円のテーブルでテレビ壁付しても、んー狭いなって感じでしたね。 どなたかの参考になりましたら幸いです |
|
No.119 |
ファミリーで狭いリビングは厳しいよね~。気が滅いるよ。
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
>>117 マンコミュファンさん
現地を確認したところ土地が急勾配で斜めなこともあり薄っぺらく見えました |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
感じ方は人それぞれで良い。
|
|
No.124 |
厚みがなくて、薄くてヒラヒラしているの?
土地が? |
|
No.125 |
モデルルームってどの部屋タイプだっけか
確かにLDK12畳のタイプはファミリー層には狭いかもね 16畳のLDKなら都心部マンションでは標準的じゃないかな |
|
No.126 |
LDが15畳以上、キッチンが4畳。で、
LDK19畳~が最低限欲しいね。 |
|
No.127 |
たまプラ駅近マンション~ここは違うけどね~では、3LDK1億2千万円クラスの間取りですね。そこまで無いところもある。バス地域で戸建てを選ぶのが普通か。
|
|
No.128 |
普通だと思うよ。
|
|
No.129 |
|
|
No.130 |
いいとこ見つけた。新石川小の夏祭りの花火の特等席じゃあね?うらやましー。ゲロゲロ。
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
同じ世代だと推察します。
間違いない |
|
No.133 |
あと4戸しか残っていない?頑張ってるな。
|
|
No.134 |
1期1次だから初回供給が4戸だってだけだと思うけど。つまり広告の時点で残りは22。広告出してるので、4戸は目処がついてて実質残り18じゃないかと。
|
|
No.135 |
>>134 マンション検討中さん
たしか先週末ぐらいが1期の締め切りじゃなかったかな。 先週いったときはもう10戸ぐらいは契約済、商談中もちらほらあったみたいなので、もう残り少ないと思うよ。施工前完売は確実。 |
|
No.136 |
施工前→竣工前だ。失礼しました。
|
|
No.137 |
登録抽選方式で14戸販売して、現在、先着順で4戸販売中。登録抽選方式の後の先着順って売れ残り。売れる見込みの個数販売したんだけどね。ってことで状況はわかるでしょ。
|
|
No.138 |
>>137
ご説明ありがとうございます。抽選のときの物件概要を見てなかったので、その辺がよく分かっていませんでした。状況理解できました。登録抽選で作った枠(今回は14戸)に満たなかった場合は1期一次のまま残りを売り出すってことですね。あまり抽選のある物件を買ったことが無かったので勉強になりました。 |
|
No.139 |
先着順を一期一次のままとするか、単に先着順とするかはまちまち。登録抽選方式をしないで、最初から先着順ってする場合もあるから、経過を知らないと判断を誤る。
竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがあるから、販売状況って重要。 おまけだけど、新築分譲の場合、登録抽選方式で販売するってのが大多数。 |
|
No.140 |
たまプラの割には坪単価安くて設備仕様も良いので、広域検討の実需向けに売れた感じなんですかね。
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
未販売住戸はデベのものなので、未販売住戸数分でデベが駐車場抽選に参加してくると、一般購入者の駐車場当選確率が下がる可能性はありますね。
駐車場が少ない物件では、売れ残りでも駐車場付き物件にするとデベとしては売りやすいので。 |
|
No.143 |
>>142 マンション検討中さん
売りやすいかどうかは別。今は車は所有しない層が一定数いますからね。カーシェアがこれだけ普及してくると。時代はEVに。充電スポットの用意があればね。 |
|
No.144 |
いちいちケチつけるな
|
|
No.145 |
個人の意見ですのでケチではありませぬ
|
|
No.146 |
ご購入できた皆様おめでとうございます。
|
|
No.147 |
大量に売れ残って駐車場稼働率が管理計画の想定を大きく下回ると駐車場使用料が管理組合に入らなくて最悪赤になる。機械式駐車場は使ってなくてもコストがかかる。
|
|
No.148 |
>>142 マンション検討中さん
抽選に参加するのではなく、未販売用の駐車場を残して抽選でしょう。 全て販売が終わった後に駐車場で余があれば、その時点で余りを入居者向けに抽選だと思います。 デベによるのかもしれませんが、それが一般的かと思います。 |
|
No.149 |
|
|
No.150 |
>>148 マンション検討中さん
一般的では無いと思います。 |
|
No.151 |
|
|
No.152 |
今日から2次の先着申込か
まだ竣工まで1年近くあるけどどの程度成約するんだろうな まだタイプはかなり選べる感じか |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
|
|
No.158 |
まだ売れ残りありますか?
|
|
No.159 |
スーモの最新情報だと公式サイトと同じ三戸がまだ出てますけどね。
一億超えのプレミアムプランとかだとやっぱり豪華な部屋となりますし 早めに売り切れることも他のマンションでは見たりしますがここは意外とまだ残ってる様子ですね。 完成までには完売する戸数でしょうからゆっくりペースの販売なんでしょうか。 Eタイプの菜園とか素敵ですが…。 |
|
No.160 |
久しぶり覗きに来たけど、全然盛り上がってないね…
|
|
No.161 |
皆さんの予算範囲内ではないからではないでしょうか
|
|
No.162 |
質感、立地からすると強気過ぎる価格設定ですね。やはり立地と外観が残念かな。
|
|
No.163 |
たまプラーザ駅南口を出てから2回曲がれば着くのはいい立地だと思いました。
|
|
No.164 |
駅まで買物できる店が何もないのが難しいなぁと。。
|
|
No.165 |
>>164 マンション検討中さん
駅で買い物すれば解決するでしょう |
|
No.166 |
駅までのゆるく長めの坂道は、子連れにはキツいので悩ましいです。。。
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
>>167 マンション掲示板さん
けっこうな距離感ですよね、だからまだ残っているのだと思いますが。 |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
やはり売り切れないか…。残り2戸?
価格強気すぎるなぁ。 |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
>>171 マンション掲示板さん
あなたは購入してるんですか? |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
気にするな鼻つまみレスおじさん
|
|
No.175 |
|
|
No.176 |
|
|
No.177 |
|
|
No.179 |
田園都市線沿線マンション掲示板に出没している荒らしが現れました。
他人の書き込みにすぐにレス付けて意味のない下らない反論をコメントしている 張り付き全レスおじさんです。たまプラ、あざみ野、鷺沼、宮前平、宮崎台などの掲示板に同時間で書き込んでいるのが目印です。 知識不足のためあざみ野やたまプラでは赤っ恥かいて逃げ出しました。 最近は鷺沼と宮前平で荒らし行為を繰り返しています。 |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
あざみ野、たまプラーザもご意見してますけど、、
他の方のレスポンスが良くないようですね |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
仕様はなかなか良さそうですが、間取りが独特ですよね。
リビングが南側になく、居室が並んでいるのと、リビングインの部屋が多いですよね。 |
|
No.185 |
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
たまブラーザのマンション価格は実力以上に高いと思います。東急百貨店がなくなれば、普通の郊外の駅ですよね。
渋谷の東急百貨店も閉店しています。池袋西武も売却が進行し、消滅危機です。車移動であれば川崎市宮前区なら30分で渋谷駅まで行けますよ。国道246は信号が少ないので。 |
|
No.189 |
>>188 匿名さん
鷺沼、宮前平、宮崎台がおすすめということですか? 渋谷までの車移動は、たまプラーザでも大した変わらないので、宮前区の売りというほどではないと思いますが。 たまプラーザはバスだと、羽田や成田、ディズニーランド行きのバスがありますね。 |
|
No.190 |
>>188 匿名さん
田園都市線としては開業以来、拠点駅として二子玉川、たまプラーザを中心に商業圏、住宅地の開発を進め、最近ではクランベリーモールで駅、商業施設のリフレッシュをすることで拠点の仲間入りをしました。たまプラーザ東急の開業以降にあちこちでオープンした百貨店がいくつも閉店している中で生き延びているという事実からリアル店舗以上に外商の力が強いエリアと思います。コンパクトで小規模店舗なのもテナント移動などもしやすいのでしょう。たまプラーザは安泰なんだなあと思います。宮前区も住むにはいいけど買い物はたまプラーザ、二子玉川、グランベリーモールを利用していることでしょう。 |
|
No.191 |
たまプラーザのマンション板に宮前区のことを言われても参考にはならないでしょう。 |
|
No.192 |
>>189 匿名さん
バス路線ですが、成田空港線はコロナで現在運休中なので注意が必要です。 |
|
No.193 |
仕事で羽田空港や成田空港を使う人はここではなく23
区に住むのではないですかね。 |
|
No.194 |
東急百貨店は比較的、景気が良かった時でも、需要がないせいかよく店が変わっていました。最近は頻繁に変わりますよ。ちなみにマンションの多い武蔵小杉でも西武百貨店が来て、ニュースにもなりましたが、1年足らずぐらいで撤退しました。マンションを購入する人はあまり贅沢しないようです。マンションのモデルルームに行く時は東急百貨店も見たほうがいいですよ。
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
|
|
No.197 |
>>194 匿名さん
たまプラーザは戸建てが多い街ですね |
|
No.198 | ||
No.199 |
テナントとして電器店、ファストファッションなど時代に合わせて変えてきますよね
|
|
No.200 |
たまプラーザの不動産の価値は東急百貨店の存在に大きく依存している訳ではないと思います。
東急百貨店以外にも充実した商業施設が多数あり、優良な住環境に住んでいる方々の民度、収入・資産レベルが高い点が大きな支えになっていると思います。 都心ほど不動産は高くないので、そこそこの広さが確保出来るのもポイントかと |