ファミリアーレ新瑞橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.takara-f.jp/aratama/
所在地:愛知県名古屋市南区菊住二丁目409番
交通:地下鉄桜通線「桜本町」駅徒歩5分
地下鉄名城線・桜通線「新瑞橋」駅徒歩6分
名鉄名古屋本線「呼続」駅徒歩10分
間取:1LDK~2LDK
面積:45.75㎡~60.04㎡
売主:宝交通株式会社
施工会社:大井建設株式会社
管理会社:宝コミュニティサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-26 13:06:48
ファミリアーレ新瑞橋ってどうですか?
No.1 |
by 評判気になるさん 2022-05-26 17:50:28
投稿する
削除依頼
宝にしては、思いきった造りだね
面積狭いし、東向きで単身やDINKS向けか? なのに、場所は南区。 そんなに需要があるのかな? |
|
---|---|---|
No.2 |
中華料理屋の横ですね。この辺はもう南区なんですね。
でも新瑞橋駅まで歩いて行けるし、マンション前の道路はバスが走ってるし 便利なところだと思います。 シングル・ディンクスには住みやすいんじゃないでしょうか。 子供がいると公立学校の評判が気になってきますがそうではないようだし。 ファミリアーレって名前の通りファミリー向けという感じなので シングル向けがあるのは確かに意外です。最近はファミリアーレでもこんな流れなんでしょうかね。 |
|
No.3 |
待ってました!新瑞橋でコンパクトマンション!
|
|
No.4 |
立地はとても良いですね!
徒歩で全て済んでしまうので、車無くても暮らしやすそう。 シングルDINKSには丁度良いのではないでしょうか。 中心部の都会のマンションも若い頃は良いかもしれませんが、毎日飲み歩く訳ではないですし、新瑞橋って休日に普段着で歩けるから、落ち着いて暮らせそう。 価格も中心部より控えめですしね。 |
|
No.5 |
公式HPはまだ間取や設備などが公開されていないので、これから徐々に公開されていくんでしょうか
プロジェクト発表会があるのでそちらに足を運んで内容を知るという感じになるのかな 完成は来年の2月ですから約半年後としては、結構ゆっくりな販売開始になりますね。 完成が伸びることもあるのかしら? 入居が3月あたりなので新学期や新年度入居としてはちょうどいいタイミングです |
|
No.6 |
>>1 評判気になるさん
南区でも新瑞橋周辺は開発が進んでおり、26年には国際基準のスタジアムができアジア大会も行われる予定で、河川工事も進んでますよ。 坪単価も外山、駆上、菊住あたりは80-120くらいはあたり前になりました。 外山に関しては土地だけで5000万超える売地もあります。 今後、恐ろしく発展が進む穴場ですよ。 |
|
No.7 |
新瑞橋は、イオンができてキレイな街になりました。
イオンモール新瑞橋の隣接マンションのアリーナシティはそこまで値崩れしていない気がします。調べたところ、3LDK3790万円でした。 ここもイオン新瑞橋まで徒歩圏内。桜本町駅に近いのかもと思いますが、新瑞橋まで歩けない距離じゃないです。 新瑞橋までいけば名城線にも乗れるので、通学や通勤にも便利そう。 |
|
No.8 |
26年の国際基準のスタジアムでのアジア大会は別にあまり関係ないと思う。イオンモール新瑞橋ができたことが新瑞橋の価値に非常に影響してる。休日などの渋滞をみても明らか。また、アリーナとファミリアーレは全く比較対象にならない。所詮、宝交通。
|
|
No.9 |
アリーナシティと近いが、アリーナとはデベも施工会社もコンセプトも違う。そもそもアリーナはイオンと一体開発でコンシェルジュありの、野村不動産管理で施工は鹿島建設。宝マンションではありえないクオリティ。アリーナと比較してはダメ。
こちらはイオン、新瑞橋駅近を訴求し宝クオリティでDINKSやシングルをオシャレぽい雰囲気出して売る作戦でしょう。駅近、イオン近いので、資産価値としては良いかと。DINKS、シングルのマンション購買者が新瑞橋住むかは…。 |
|
No.10 |
DINKSやシングル向けマンションでしたか?
確かに「1LDK・2LDK」でした。 ファミリーが1つもないのはなぜ・・・? 新瑞橋、便利な駅ですが、DINKSやシングルが敢えて住むのかなと疑問があります。 アリーナの中古の値段よりも高いようなら、アリーナ住むのもアリかと思います。 |
|
No.11 |
アリーナより安くはならないと思う。デベもコンセプトも設備も違うし。アリーナ広いから高いよ。宝交通は新瑞橋にDINKS、シングルの需要があると考え分譲したんでしょうね、かなり疑問です。
|
|
No.12 |
>>11さん
前に調べたら「3LDK3790万円」でした。 売れていなければ、4000万円予算で中古でもよければ・・・ DINKS、シングル向けですよね。ということは、中古許容できるんだったら、広くて安いアリーナ・・・ |
|
No.13 |
減税がすごくアピールされています。
ここの間取りだと、すべてのプランが一応、減税対象になると考えていいのかな。 買ったほうが借りるよりもお得だ、という表現がされていましたが 減税になるなら流石にそうなの…かな? |
|
No.14 |
>>13 匿名さん
全ての部屋が住宅ローン減税が適用になるだけで、1LDKでは不動産取得税は減税対象にはならないよ |
|
No.15 |
ファミリーあーれなマンションってことでOK?。
|
|
No.16 |
1LDKもアピールされていました。
「私の給料でもかえちゃうかも?」、「年収320万円から購入できる」ことが書いてありましたが、頭金0円で返済していくのは、なかなか厳しい条件・・・ 35年なので、25歳の人が60歳になるまでずっと・・・ 住宅ローン減税、50㎡以上が40㎡以上も対象になったので、コンパクトマンションでも対象ということをアピールしたかったみたいです。 |
|
No.17 |
流石にマンションを検討されているかたは、頭金0って方は多くはないと思いますが…
ただしっかり頭金を貯めている方、親からの援助が見込める方だと 女性一人での購入は可能に思います。 FPさんと相談して(できればデベ繋がりの方じゃなくて、独立系のFPさんに自分で依頼して) 見ていけるといいんじゃないでしょうか。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
幹線通り前だとうるさいかな
|
|
No.20 |
第1期だけで幾つ売り出すつもりなんやろ?。
|
|
No.21 |
結構電話かかってくるし売れてないのかな
|
|
No.22 |
新瑞は最近どうですか?
|
|
No.23 |
見学行きましたがなかなかよかったですよ。
まだ他も見たいので即決はしませんでしたが。 |
|
No.24 |
>>22 匿名さん
>>新瑞は最近どうですか? お買い物はイオンとドン・キホーテで足ります。 駅前に飲食店もあります。銀行もあります。 ここだと新瑞橋の駅を利用して、帰りにイオンモールで夕食のお買物して帰宅する人が多いのかも。 駅近くの山田餅、太閤堂もいい雰囲気です。 |
|
No.25 |
内見行きました。
道路沿いなので窓開けると音結構しましたが閉めるとほとんど聞こえないのが驚きですね。 今の分譲マンションみんなそうなんでしょうか? ここだと立地が凄く良いので多少音がうるさくても目は瞑れそうですが。 |
|
No.26 |
窓のことはLow-E 複層ガラスとしか紹介されてないので
元々の性能が良いんだと思います。こういうのも日々進化してますね。 プラスα分として結露防止にもなるというのもメリットだと思います。 自分もファミリアーレでシングル、ディンクス向けばかりというのにちょっと驚きました。 ファミリーで住む場合だと南区ってそれほど人気のある地区じゃないので割り切ったんでしょうかね。 |
|
No.27 |
一階のベランダ、歩道から丸見えでワロタ
指摘あったのか、まさに取って付けたようなぼかし磨ガラス立ててて更にワロタ ベランダ全部東向きだし誰がこんな物件あの値段で買うん? さすがの宝クオリティ! |
|
No.28 |
あの通り交通量多いからかうるさそう
|
|
No.29 |
>>28 マンション検討中さん
窓閉めると音がほとんど聞こえないと書かれています。 賃貸と分譲でランクが違うらしいですね。 知人が分譲賃貸マンション(分譲マンションを賃貸に出している?)を借りていて、賃貸マンションとは全然住み心地が違うと言っていました。 防音性能もそういうことなのかな、と。 人から聞いた意見でしかないですが、なんか、納得しました。 |
|
No.30 |
建築費高騰してるなー
どこのマンションも高い |
|
No.31 |
広すぎず、狭すぎず。丁度良いって感じ。
駅近いけど駐車場設置率7割超えてるし、悪くない。 まぁここだと車なくても自転車あれば十分か(^_^;) |
|
No.32 |
>>27 検討板ユーザーさん
気になって問い合わせてみましたが、 あのガラスは指摘があってから取付したのではなく 元々最初の設計の段階から決まってたそうですよ スーモに載ってる外観完成予想図にも確かに付いてますね まぁ、そりゃそうですよね 外から中が見えたら大変です? |
|
No.33 |
瑞穂区じゃないんだ
でもイオン3分はかなり魅力 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
アドレスは南区でした。瑞穂区とどう違うんでしょうね。
区役所手続きは南区役所に行かないといけないので、交通の便があまりよくなかったりしますか? 南区役所、車があればよさそうですが。 瑞穂区役所なら地下鉄で1本で行けたのに・・・なんて思う人もいそうです。 水道料金などは名古屋市内は一律のはずです。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
総戸数 44戸
販売戸数12戸 販売価格2,550万円~3,990万円 最多価格帯3,900万円台(4戸) 間取り1LDK・2LDK 一戸あたりの住戸専有面積45.75㎡~60.04㎡ 一戸あたりのバルコニー面積7.15㎡~8.58㎡ 一戸あたりのオープンポーチ面積4.51㎡(月額使用料/220円) 管理費(月額)5,770円~7,580円 修繕積立金(月額)5,160円~6,780円 施設利用料(月額)1,650円(インターネット料金含む) 管理運営基金(入居前一括払)11,540円~15,160円 修繕積立基金(入居前一括払)249,910円~327,970円 駐車場敷地内32台(月額使用料/5,000円~11,000円) バイク置場2台(月額使用料/3,000円) 自転車置場59台(平面式:15台、ラック式:44台) 3月下旬引き渡しならもうすぐですね。 |
|
No.39 | ||
No.40 |
ファミリー向けではないかな
|
|
No.41 |
新瑞橋と言えば
天白? 瑞穂? 南区? |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
新瑞橋の名前がついて瑞穂区のこともあります。
天白区を調べたら天白川超えないと天白区じゃないので、鶴里までは南区?のようでした。 新瑞橋 ラーメン すぐれ、行ってみました。 https://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23077086/ 丁寧につくってあるラーメンで、チェーン店とは違う雰囲気でした。トリュフ入っている豚骨ラーメンが名物ですが、どのメニューも凝った感じです。 |
|
No.44 |
>>43 匿名さん
情報ありがとサンです |
|
No.45 |
ラーメンもいいね
|
|
No.46 |
時代はコンパクトマンションなのかぁ・・・
|
|
No.47 |
周りで結婚しない独身女性が増えているので、世相なのかと思います。
私は既婚女性ですが、お金に余裕ある独身女性、お金に余裕ある独身男性が増えています。逆もありますけど。。。 結婚に憧れを持たなくなってきたんじゃないでしょうか。 子育てするにもお金が必要で、大変だったりするので。 |
|
No.48 |
>>46 マンション比較中さん
そうなってますねえ。 世帯人口も少ないですし、親父が会社の部下連れてくるってこともないし 来客もないし、将来の親との同居も頭に無いしってことで 「いざというときの為にもう1部屋を」って考える必要もなくなってたり。 |
|
No.49 |
駅近物件さえ買っておけば老後単身でも安心ですね
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
|
|
No.54 |
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
新瑞橋は住みやすい?
治安は? |
|
No.57 |
新瑞橋でもここ南区だもんね
|
|
No.58 |
イオンモール徒歩圏内
複数路線 バスターミナル 最高じゃあないですか |
|
No.59 |
売れ行きどんな感じでしょうか
|
|
No.60 |
|
|
No.61 |
検討してるんですが、、なんでここ人気ないんでしょうか、、
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
>>61 匿名さん
会社のHPみる限り大体こんなもんじゃないか? |
|
No.64 |
ここ観に行きましたが、なんか閉塞感がねぇ...
窓を開けると前の大通りの騒音もすごいし、空気悪そうで...。 窓を開けられないなぁと思いました。 働いて帰ってきて眠るだけの賃貸なら立地も良いのでいいんだけど、長いこと毎日生活するなら、もう少し緑があったり、ゆったりした雰囲気というか穏やかさを求めてしまいます。道も一本入ると狭いし。治安はどうなんだろう?外国の方も多いよね。 イオンも駅も近くて地下鉄は二刀流、バスはたくさんでいいんだけどなぁ... |
|
No.65 |
横の建物は敷地いっぱいに建ってる気がしますよね。
跡地が何だったかわからなかったですが、壁と壁がくっつくくらいの近さかもしれないと思いました。 1フロア2邸~3邸だからいいのかなと思ったりはしましたが。 近くに「唐人楼」という中華料理店がありますね。イオン新瑞橋もありますし、何か食べたい時はすぐにどこか行けそう。 |
|
No.66 |
正直ここは交通量多いし空気は良くないよ
|
|
No.67 |
スーハースーハー
たしかにケツの匂いがする |
|
No.68 | ||
No.69 |
え・・・これ、念のため警察に伝えた方がよくないですか?
会社名しか書いていないですし、電話番号も携帯番号だけですか。 他のマンションでもあるとのこと、この上島さんがどういった人なのかわかりませんが、名前知らない企業ですし・・・ 1人暮らしの人は防犯しっかりしないとですね。 |
|
No.70 |
>>69 匿名さん
他のマンションコミュニティでも同じ物が貼られてありました↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675447/ 警察にも電話しようと思いましたが、害が無いのでやめました インターホンも30分以上にわたって3回も押されていたのでかなりしつこかったです |
|
No.71 |
いろいろありますね
|
|
No.72 |
ファミリー層は選ばないと思うので生活音は静かか?
|
|
No.73 |
総戸数 44戸
販売戸数 12戸 販売価格 2,550万円~3,990万円 最多価格帯 3,900万円台(4戸) 間取り 1LDK・2LDK 一戸あたりの住戸専有面積 45.75㎡~60.04㎡ 一戸あたりのバルコニー面積 7.15㎡~8.58㎡ 一戸あたりのオープンポーチ面積 4.51㎡(月額使用料/220円) 管理費(月額)5,770円~7,580円 修繕積立金(月額)5,160円~6,780円 施設利用料(月額)1,650円(インターネット料金含む) 管理運営基金(入居前一括払)11,540円~15,160円 修繕積立基金(入居前一括払)249,910円~327,970円 駐車場 敷地内32台(月額使用料/5,000円~11,000円) バイク置場 2台(月額使用料/3,000円) 自転車置場 59台(平面式:15台、ラック式:44台) |
|
No.74 |
駅もイオンも近いし利便性は良いから大通りの音には目を瞑るしかないよね。
道路沿いに建てられるマンションはみんなそんなもん。 むしろ目の前に建物建つ心配ないから安心。 |
|
No.75 |
まあそうだね
|
|
No.76 |
100点満点のマンションなんてありません
どこかは妥協しないと一生買えませんよ |
|
No.77 |
これから建つマンションの高いこと高いこと。在庫は今が買い時。
|
|
No.78 |
不動産ってよくわからないですが、今後は銀行が融資したがるみたいなことを聞きました。
住宅ローンも借りやすくなる・・・?? マンションも高くならないうちに買ってしまうのが正解かもしれません。 ある意味バブルと言われていますし・・・ |
|
No.79 |
だいぶ入居されている方増えましたね。
なんとなくですが女性が多い?感じがします。 |
|
No.80 |
|
|
No.81 |
景気付けに手マソするか
|
|
No.82 |
まだ完売はしてないのね
|
|
No.83 |
さすがに2LDKで4000万円は厳しいと思います
隣のアリーナシティと同じ価格ですもんね |
|
No.85 |
>>83 通りがかりさん
名古屋だと今どこもそんなもんよ。むしろ新しく出るところはもっと高い。 |
|
No.86 |
成約したら100万円らしいです。マンションホームページにありました。
最終分譲なので、かなり売れているみたいです。 販売戸数 4戸 販売価格 3,810万円~3,990万円 間取り 2LDK 一戸あたりの住戸専有面積 59.26㎡・60.04㎡ 最終4戸?? |
|
No.87 |
|
|
No.88 |
あと2邸みたいですね
|
|
No.89 |
思ったよりも売れるスピードが早い気がします。
真ん中の1LDKが完売なのは意外でした。残ると思っていたので。 イオンモール新瑞橋まで徒歩というのが便利ですよね。フードコートもレストランもあるし、洋服屋さんもあるし、無印もGUも。あとはドン・キホーテも近い。ドラッグストアがないですが、イオンモール内にあるので全部揃う気もします。 |
|
No.90 |
単身が多そうですね。
|
|
No.91 |
ほうほう。
|
|
No.92 |
完売です
|
|
No.93 |
独メスが多い?
|
|
No.94 |
最近、ファミリアーレシリーズが活発ですね。
|
|
No.95 |
R6.3/21に完売したみたいですね
おめでとうございます |