パークホームズ横濱東寺尾マークヒルズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1806/design.html
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4丁目705番2(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「生麦」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.80㎡~88.89㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-26 12:57:18

- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4丁目705番2(地番)
- 交通:京急本線 生麦駅 徒歩10分
- 総戸数: 124戸
パークホームズ横濱東寺尾マークヒルズってどうですか?
63:
坪単価比較中さん
[2022-12-09 19:46:34]
|
64:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 20:35:47]
|
65:
マンション検討中さん
[2022-12-14 12:23:25]
1期2次少しだけ値下げした?
3900万なんてなかったような |
66:
匿名さん
[2022-12-18 09:51:19]
|
67:
マンション比較中さん
[2022-12-18 13:48:03]
京浜急行の各駅停車は人権ないからな~。
少なくとも急行停車駅じゃないと。 |
68:
匿名さん
[2022-12-27 21:55:40]
第1期2次の3900万円は値下げなのですか?
だとしたら今後もなんとなく期待してしまうのでは。 建物写真があるのは2022年10月竣工済だからなのですね。 実物も見れるのでしょうし検討しやすいのではと思います。 3900万円台の部屋は2LDK+Sかもしれません。 一部屋がサービスルームなので居室として適さない何らかの条件があると思われます。 たぶん低層階なのではないでしょうか。 |
69:
口コミ知りたいさん
[2023-01-07 10:43:20]
国道沿いでめっちゃ五月蝿そうだけど、実際どうなんですかねー
最低T3サッシは欲しいところ あと、信号の近くだから尚更車の回転数上がってエンジン音とか排ガスとかヤバそう 駐車場から出る際も横浜方面は出れないし、出庫の際はめっちゃ角度あるから出ずらそうなことこの上ない !! 個人的には駅から大通り渡らないで欲しかったなー、心理的に大通り渡るのはすごい遠いって印象になってしまう あと裏側みましたけど、スカスカの手すりオンリーでかなりコストダウンしてて萎えました… ちょっと小綺麗な老人ホームみたいな印象です 近くにスーパーも無いし 価格が訴求ポイントでしょうか。。 |
70:
マンション検討中さん
[2023-01-07 11:49:34]
価格しかいいところがないんだよな
大きいスーパーに歩いて行けないのが致命的 |
71:
匿名さん
[2023-01-11 08:19:03]
買い物は週末に買いだめ派なので、スーパーの件はまぁいいかな。
ここは教育施設が近いのは一つの魅力かもしれません。 駅まで徒歩10分ほどですし、アクセスもまあ悪くないかと。 ただ、大通り沿いは騒音や排気ガスが気になりますね。 |
72:
匿名さん
[2023-01-13 13:25:46]
価格は安いですが、その分物件も安上がりですね。
このご時世で直床はないかな。 三井さんの冠ついてるのに仕様安上がりなのは残念。 |
|
73:
匿名さん
[2023-01-16 14:34:28]
3LDKでも平米数が結構広いのでファミリー世帯には広く利用できそうなのがいいですし収納力もある程度あったり、
廊下にちょっとした収納があることや水回りも比較的まとめられているので家事をするのも 不便ではなさそうなのが女性目線としてはポイントが高いかなと思いました。 |
74:
マンション掲示板さん
[2023-01-16 19:53:23]
賃貸仕様でもわからない一次所得の方には良いんじゃないでしょうか
|
75:
マンション検討中さん
[2023-01-19 13:24:10]
|
76:
口コミ知りたいさん
[2023-01-20 16:16:55]
直床がどうとかは気にならないけど、道路でない反対側の裏面みてほしいですね。
コストダウンがあからさまなので個人的に萎えました。 まあ一時所得層向けなのでこれはこれでいいのかもしれませんが。 |
77:
評判気になるさん
[2023-01-21 18:25:16]
生麦駅と駅~マンションまでの道があまり印象良くなかったのですが皆さんどう感じましたか?
道幅狭く危ない印象を持ちました。 |
78:
マンコミュファンさん
[2023-01-22 13:33:39]
|
79:
口コミ知りたいさん
[2023-01-24 04:06:46]
SUUMOに出ている広告でも、近隣スーパーとか商業施設まで2200mとか笑
日常使いできんわ |
80:
マンション検討中さん
[2023-01-28 23:35:02]
生麦に住んでいます。
こちらの物件から歩いて10分位の場所にcoopがあります。自転車なら新子安の方面にあるOKストアも利用できるかと思います。近くにある回転寿司のぐるめ亭は美味しく、お子さんが楽しめるお店です。 京急線は各駅電車の本数が少なく車両が短いので、電車通勤の方は確認しておいた方が良いと思います。 |
81:
匿名さん
[2023-02-03 00:30:31]
|
82:
通りがかりさん
[2023-02-05 20:06:48]
おそらく島忠にはスーパーはいりますよ。
当初の予定ではそのはず。どのスーパーかはわかりませんが… フードコートもはいるとなってました。 島忠できるとかなり便利ですよね。 |
83:
マンション検討中さん
[2023-02-06 20:10:39]
昨今の横浜市内のマンション価格は、とても高くて手が出ないので
賃貸仕様でも、この価格ならと前向きに購入を検討しています。 セブンも目の前だし、OKストアも自転車なら5分程度でいけるし、 全然ありだと思います。 |
84:
マンション検討中さん
[2023-02-07 11:00:57]
島忠って第二京浜沿いのスシローの向かいですか?ずっと改装工事してますよね
|
85:
住民さん7
[2023-02-07 12:36:57]
島忠立て替えについてはアテにしない方がいいですよ。
2017年に既に立て替え申請提出していますが、開業予定過ぎてもアナウンスないってのは中止や立ち消えになる、可能性もあります。一般的に考えて収益が上がる物件であれば1日も早く開業するはずですので。 もしかしたら土地売却してマンションとかになる可能性もありでしょう。そうなると駅側で国道渡らなくて良い島忠立地のマンションはここの大いなるライバルになり得ると思います。 後発にスペック上なマンションが建つとなると中古で売り出す場合も苦労しそうですね。 |
86:
名無しさん
[2023-02-07 15:25:23]
|
87:
名無しさん
[2023-02-07 17:26:34]
ポジティブ情報なんてのは物件HP見てればいいんです。
掲示板とかではそこに書かれていなかったり意図的に隠されているネガティブ情報が集まるから価値があるんですよ。 購入してから後悔しては遅いんです。 |
88:
評判気になるさん
[2023-02-07 18:01:33]
|
89:
匿名さん
[2023-02-07 18:45:16]
購入する気もないマンションの掲示板で、ネガティブな書き込みする意図はなんなんだろう。
間違った買い物を自分がやめさせなきゃ!って感じでしょうか。 |
90:
マンション検討中さん
[2023-02-07 18:50:03]
購入を検討しています。生麦周辺の他のマンションは価格が…。
順調に売れていっているようです。 |
91:
名無しさん
[2023-02-08 08:28:03]
10分歩いた先が京急各停のみ停車駅は相当キツイ
まだメインターミナル駅から豊富なバス便10分の物件のほうがいいね、雨の日濡れないし生活しやすい |
92:
マンコミュファンさん
[2023-02-08 12:34:00]
>>91 名無しさん
鶴見までマンション前のバス停よりバス10分のようですよ。徒歩でもバスでも複数路線に行けるなど考え方次第ではないでしょうか。 駅までフラットかつハザードに引っかからない立地も貴重ですし。 |
93:
評判気になるさん
[2023-02-08 13:03:00]
徒歩でもバスでも駅に行けるのはいいと思います。バスは通勤通学時間は遅れることも多く遅れると満員で乗れなくなったりします…。25分くらい歩けば新子安駅に行けなくもないです。
ただ、現在他路線の方は、生麦駅の通勤時間の時刻表を見たりして京急の各駅電車の状況を確認した方がいいと思います。品川に行くのも京急川崎で乗り換え(同じホームですが)必要だったりするので、そんな通勤は嫌だ!と思ったら検討する余地もないですし。 |
94:
マンション検討中さん
[2023-02-08 15:59:26]
歩いて10分かつバスもあるとバスで10分はだいぶ違うような…。生麦の物件はどこも進捗悪く見えるけどね。ヴェレーナも規模が小さい割に竣工前完売しなかったし、クリオも微妙。
|
95:
マンション検討中さん
[2023-02-08 17:50:51]
生麦駅前ダメだよな、ビール工場とかあっても意味ないし、本当に何にもない
|
96:
eマンションさん
[2023-02-08 18:08:55]
島忠の情報はとても嬉しいです!NITORIに買収されたので以前のお店とは雰囲気も全然違うんでしょうけど。
駄目な立地だと思う物件の掲示板で、駄目駄目って主張する意味がわからない。自分の理想の立地のマンションの掲示板に行って、良いことを書き込めばいいのに。 |
97:
マンション検討中さん
[2023-02-08 20:38:28]
10年ほど近くに住んでますが、ここ数年でサイゼリヤ、スシロー、おいしいフォーやさんもでき、まいばすも増え、自転車で行きやすい新子安にOKができたので以前より買い物も外食もそれなりに便利になったかと思います。島忠できるとなおさらかな?
生麦駅前の昔ならではの八百屋は安く、肉屋は高いけどおいしい、お惣菜やさんのコロッケは我が子たち大好き(小さい子連れだとたまにおばちゃんがおまけしてくれる)。交通の便は少し不便かもしれませんが人情もたっぷりで住みやすい町だと思ってます。 ここのマンションだと小学校区は寺尾小学校ですが、それだと学童が遠くなるし、登校が登校班になるのでフルでお仕事されてる方は学童が駅からお迎えにいきやすい岸谷小に越境させてる方も多いです。ご参考までに。 |
98:
マンション検討中さん
[2023-02-09 00:26:14]
バスあるっても1日数本しかない化石バス停があるから気をつけないとですね。バス便語るなら行先と本数と系統、理想は複数路線乗り入れているバス停を複数使いこなせるのが理想。
そこ語らないで「バス便も使えます」とまでしか書かないのはたいてい貧弱なバス停。 駅遠物件が、電車乗って15分で横浜駅、25分で品川駅へパワーアクセス!とか謳い、最寄り駅から物件までの道のりは概要に徒歩15分とか20分サラッと書くだけ。なんてのよくあるパターン。 |
99:
マンション検討中さん
[2023-02-09 00:28:20]
まあ、最寄り駅力が最弱クラスってのがだいぶハンデ
ではある。 それをこの価格ということで許容できるかどうか。 |
100:
eマンションさん
[2023-02-09 08:35:49]
97さんの書かれているお肉屋さん、スーパーよりは高めですが新鮮で持ちが好くて良いです、時々売ってる生餃子が凄く美味しいです。
バスに関しては、横浜市営バスのHPで時刻表を調べるのがいいと思います。バス停(東寺尾5丁目)からなら、東横線の菊名駅に行けます、大倉山駅と横浜線の新横浜も行けますが本数は多くないです。 生麦駅まで10分ではありますが、改札に行くのに歩道橋を上るか踏切を待たなければならず、改札からホームへ距離があるので電車通勤の方は一度使ってみた方がいいのではないでしょうか。 |
101:
通りがかりさん
[2023-02-09 10:43:23]
>>100 eマンションさん
15分~30分に1本程度のバス停みたいですね。 気軽な日常使いには結構不便な気はします。 菊名駅までは山道くねくねなのでバスなら空いてて25分くらいでしょうか。 とりあえず「使える・使用可能」なレベルですかね。 便が良いとまではとても言えない。 駅徒歩もバス網もやはり交通関係については結構厳しそう あと日常買い物関係と騒音 車使うにしても横浜方面に出れない不便な国道 これら見据えてこの価格といったところなんでしょう。 安い新築ということであれば良いですが、実際に住んでからあれこんなはずじゃということにならなければ良いと思います。 あとからデベに文句言っても一切何の解決にもならないですので。 「え?そんなこと買う前からわかっていたでしょ?」の一言で終わりです。 |
102:
通りがかりさん
[2023-02-09 12:42:58]
生麦にマンションがもっと建って利用者が増えて、駅前が開発されたり以前のように急行停車駅になったりして欲しいなー。
|
103:
名無しさん
[2023-02-09 19:02:33]
マンション名で検索すると、賃貸情報が結構出てくる。
地権者の方所有の部屋なのでしょうか…住まずに貸せる余裕があるんですねぇ |
104:
名無しさん
[2023-02-09 20:26:58]
>>101 通りがかりさん
あなたに言われなくても検討者は自分で交通手段確認して判断するでしょう笑 HPに書いてあるから現地見ないで買いますって人に向けて喋ってるんですか?それなら大層な親切心ですね、引き続きパトロール頑張って下さい |
105:
口コミ知りたいさん
[2023-02-09 22:37:35]
交通も周辺環境ももっといい所はいくらでもあるでしょうが、私の生活状況においては特段問題なさそうですし、魅力ある物件だと思うので、自分で考えて選んで自己責任で購入します。
入居が楽しみです! |
106:
通りがかりさん
[2023-02-10 10:01:09]
賃貸人が多い物件は実需購入組と上手くいかないこと多いですからねー
賃貸組はフットワークの軽さで賃貸生活しているので、なんかあれば引っ越せばいいってアタマがある。 トラブル起こしてもまあ引っ越せばいいと思う方が多いので騒音トラブル起こしたり共用部の使い方が粗かったりルール守らないとか。 実需購入組の多くは長く住むことが前提になるので大切にマイホームとして住もうとするから、そこに意識の差がモロに出て住民トラブルが出やすい。 こんなこと営業さんおしえてくれないからね。 |
107:
マンション検討中さん
[2023-02-10 10:11:46]
でもここはマシな方じゃない?地権者分の8戸以外はまず賃貸に出す人も居ないだろし、ファミリータイプばかりなので、シングル向けに比べて引っ越しに対して腰が軽くないので。
|
108:
口コミ知りたいさん
[2023-02-10 11:10:44]
現在分譲マンションに住んでて、同じフロアに賃貸の部屋あるけど、問題は起こされてないなー。賃貸だから何度か入れ替わったけど、引っ越しの挨拶もきちんとしてくれる家族ばかりでした。
|
109:
名無しさん
[2023-02-10 21:59:05]
>>106 通りがかりさん
営業に教えてもらわなくても想像に易いことばかりでなんか可愛らしい、、 まあ賃貸にせよ敷金礼金いい金額するし賃料も比較的高めだからそんなに気軽に引越しできると思って住まないんじゃないすかね 賃貸だから騒いでもいい思ってる人も家買ったから騒いでもいいと思う人も隣人に来る確率はどっこいと思いますよ |
110:
マンション検討中さん
[2023-02-13 22:24:30]
|
111:
名無しさん
[2023-02-14 11:41:42]
ここを買わせたくないのではなく、一戸建て推しで、マンションは許せない人なのかもしれないですね。
|
112:
マンション掲示板さん
[2023-02-15 23:06:51]
続々と間取りが公開されてるから、どんどん売れていってるんですかね。
|
国道沿いと南向き、どちらが良いか考えています。
見学だけはしたのですが、いまいちピンと来ません。