公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
621:
eマンションさん
[2022-08-10 17:42:00]
|
622:
匿名さん
[2022-08-11 07:19:17]
そりゃ柏の葉やおおたかの駅1分(一歩譲って5分以内)が買えれば最高だけど、現実問題無理でしょ。そもそも新築が建つ土地もないし。
だからたなかの徒歩1分新築にするか人気駅徒歩圏の中古にするかは価値観によるのでは? まあ人気駅でも7分とか8分とか歩くのは論外ですけどね。 |
623:
マンション比較中さん
[2022-08-11 08:45:13]
いくら駅徒歩1分でも周辺に何もないたなかより
駅徒歩8分でも周辺に何でも揃う店がある柏の葉やおおたかのほうが便利だと思うけどなぁ |
624:
口コミ知りたいさん
[2022-08-11 09:25:55]
予定価格更新されてますね。
安い!のか? |
625:
匿名さん
[2022-08-11 09:35:01]
だって新築がないじゃん。
おおたかの森も柏の葉も。 次の新築はいったい何年後なんですか。 |
626:
匿名さん
[2022-08-11 13:29:06]
|
627:
マンション検討中さん
[2022-08-11 14:42:37]
>>624 口コミ知りたいさん
どこにですか? |
628:
検討板ユーザーさん
[2022-08-11 22:05:45]
毎日都内等に通勤、通学するには駅徒歩1分は魅力的かなぁ。夜遅い場合はなおさら。
テレワークが多い場合は、おおたかの森や柏の葉キャンパスの方が生活しやすく便利かなぁ。 結局、マンションを買った後は日々の生活だけだから、ライフスタイル等で立地や物件を選べは良いのではないかと思う。 |
629:
通りがかりさん
[2022-08-11 23:56:00]
>>627 マンション検討中さん
このスレの下にもですし、マンマニさんのブログでも更新されてますね。 |
630:
匿名さん
[2022-08-12 07:40:02]
>>629 通りがかりさん
やっぱりお手頃価格ですねぇ。駅力が低いとはいえTX駅1分の三井物件が最高@200とは。毎日通勤通学派でTX沿線狙いならここしかない感じ。茨城までは行きたくないし足立や八潮や三郷もちょっと遠慮したいので。 |
|
631:
マンション検討中さん
[2022-08-12 10:35:45]
>>629 通りがかりさん
0時廻って直ぐに書いてるし、なんか解禁日とか言われてるんでしょうか。 |
632:
名無しさん
[2022-08-12 11:57:27]
|
633:
マンション検討中さん
[2022-08-12 13:22:24]
洗面化粧台が単面鏡っぽいんですが、初めて見ました。
コストカットって事なんでしょうが、残念ですね。 |
634:
検討板ユーザーさん
[2022-08-12 13:39:41]
設備ってもう公開されてるんだっけ
|
635:
マンション検討中さん
[2022-08-12 14:53:21]
間取り図だけから判断しても、
単面鏡、トイレはリモコン便器横、吊戸棚無しのフルオープンキッチン っぽく見えますね。 |
636:
名無しさん
[2022-08-12 15:34:31]
値段相応なつくりだな、という印象ですね。一方で、隣駅に建ったプレシスやワザックを見送った人たちにとっては、ちょっと物足りないかもしれません。
ソライエグラン、プレシス、ワザックなどは色々と言われてましたけど、戦争前に売れたマンションは結果的にいい建物だったのかもしれないですね。 設備に不満があるのであれば、野村を待つのもいいかもしれません。同等な設備かもしれないですし、値段はかなり上がるかもしれませんが。 ただ都内の価格も下がらなさそうなので、郊外もその価格上昇に巻き込まれないか心配です。柏駅周辺のマンションもどんどん売れてるみたいですし。 |
637:
検討板ユーザーさん
[2022-08-12 20:05:28]
近所で三井の先発はサウスマークだろうけど駐車場、駐輪場の規定サイズやらの確認は大切だと思った。駐車場は前に話題になってたけど。先着優先枠があるのか抽選なのか。
|
638:
通りがかりさん
[2022-08-12 21:47:55]
|
639:
匿名さん
[2022-08-12 22:41:44]
|
640:
通りがかりさん
[2022-08-12 23:51:07]
ジオとかワザックとか16号に面しているマンションに住みたい人の気持ちが自分にはわからん。ジオとか駅歩6分なのに月極駐車場あるからキャンパスなのに孤立してるし。
|
自動車での移動を前提にする人たちは、距離も近いし、大体同じじゃんって思うんじゃないの。自動車前提じゃない人が同じ気持ちでいるべきじゃないということだね。