公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
2881:
マンション検討中さん
[2023-02-20 11:05:15]
|
2882:
検討板ユーザーさん
[2023-02-20 11:08:49]
|
2883:
マンション検討中さん
[2023-02-20 11:10:53]
>>2882 検討板ユーザーさん
所得が違うから話が合わないと思ってる奴は誰とも話合わないんじゃない? |
2884:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 12:17:16]
|
2885:
匿名さん
[2023-02-20 12:20:01]
>>2880 マンション検討中さん
三郷のパークハウスはノリノリでしたね。まぁブロガーの書くことを盲目的に信じて自分で何も考えないのはいかがなものかと思いますが。 |
2886:
匿名さん
[2023-02-20 12:25:56]
|
2887:
マンション比較中さん
[2023-02-20 12:27:38]
マンションマニアさんは分かりやすくていいですけどね。
マンション仲介業者にとって美味しい物件かそうでない物件かがハッキリしてる。 |
2888:
eマンションさん
[2023-02-20 12:34:17]
>>2877 名無しさん
販売当初の価格差が維持されるということはそれだけ欲しいと思う人が多いわけで資産の流動性の面で勝ります おおたかで言えばクオン、柏の葉で言えば一番街と駅No.1のマンションは周辺物件よりワンランク上の価格で動きます これはそのマンションに住みたいという指名買いが起きるからです 2位以下のマンションは他のマンションと比較されてしまうが故に中古で売りに出した時に成約に時間がかかったり値下げ勝負になってしまう可能性があります 上でこの物件とデュオヒルズのどちらが良いか議論になっているまさにこの現象がおきます オハナとデュオヒルズのどちらが良いかは議論にならないわけです それを鑑みると価格差分まるまる浮かせられると考えるのは安直な気がします |
2889:
通りがかりさん
[2023-02-20 15:01:51]
>>2879 マンコミュファンさん
ついてないかもしれないですが、ビルトインのものは後付できますよ。写真見る限りは大規模な工事が不要にみえます。 |
2890:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 15:57:38]
|
|
2891:
匿名さん
[2023-02-20 17:35:50]
オハナの金額がまだわかんないけど、三井とオハナの差なんて柏・おおたか・キャンパスの物件から見たら誤差の範囲なのでは?所得の差なんてはずかちーこと言わないで仲良くして!
|
2892:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 17:41:24]
野村さんの方が500万万以上高かったら、わざわざ柏たなかで選ぶ必要なくなるかもなので、価格差が埋まる、縮む、両方あると思います。
|
2893:
マンション掲示板さん
[2023-02-20 18:04:20]
|
2894:
評判気になるさん
[2023-02-20 18:40:20]
>>2893 マンション掲示板さん
そこに価値観を感じない人が選ぶマンションの検討板だからわかりあうことはないと思いますよ。 ディスポーザーだったり平置き駐車場も同じかと。 せめて客観的なデータを示さないと感情論にしかならないような。 オハナの検討板であれば逆になるでしょうね。 |
2895:
eマンションさん
[2023-02-20 19:05:53]
>>2894 評判気になるさん
共用部はランニングコスト掛かるし使わないから要らないって理屈はわかるとしても、ディスポーザーと平置き駐車場が無い方がいいなんて価値観あるんでしょうか? 金銭面が理由でこちらを選んでいるのに、なんでもかんでも不要だ、余計なものは無い方がいい、求めてない、価値観が違う、なんて言う方がよっぽど感情論に聞こえます あったほうが嬉しいけど予算届かないからこっちを検討していますではダメなんでしょうか |
2896:
eマンションさん
[2023-02-20 19:20:07]
>>2895 eマンションさん
もともとディスポーザーを利用してなくて、故障でお金を取られるなら要らないって人はいると思うよ。それに浄化槽の関係で、漂白剤を流せないんじゃないっけ。臭いやぬめりが気になっちゃう人もいるのかな。 |
2897:
マンション検討中さん
[2023-02-20 19:23:00]
|
2898:
匿名さん
[2023-02-20 19:26:48]
賃貸住まいの方はディスポーザーも共用施設もいらないっていうだろうし、そういう人がターゲットなんでしょう。
|
2899:
名無しさん
[2023-02-20 19:35:44]
>>2898 匿名さん
どういうことでしょうか 賃貸から分譲にステップアップするのに賃貸同様何も付いてないのがいいのですか? むしろ1次取得の人ほどせっかくなら分譲らしい設備を欲しがるでしょうに ここを買う人はおかしな理屈で無理矢理に肯定しようとし過ぎな気が |
2900:
通りがかりさん
[2023-02-20 20:12:06]
>>2899 名無しさん
平置駐車場はほしいけど、共用施設を使うイメージがつかないんだよな。1次取得ならっていうけど、子育て考えたら設備より値段・環境を選ぶかな。 もちろん、資産価値については、あちらが上かもしれないけど、売らない限りお金にならないし、手元の資金を残すならこちらもありだよ。 |
子供らはマンション関係なく仲良くなるでしょうけど。