公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
2861:
評判気になるさん
[2023-02-19 21:21:01]
|
2862:
評判気になるさん
[2023-02-19 22:19:42]
>>2857 マンション掲示板さん
将来的に、野村より管理修繕費が高くなりにくい、と見ていいのでしょうか? |
2863:
匿名さん
[2023-02-19 23:01:25]
>>2862 評判気になるさん
そこはまだ明確に分かる部分ではないと思います。野村の販売まだですしね。 金銭負担の肝は結局ローン総額なんじゃないかなと思います。 仮に野村の方が800~1000万高かったらその分借金を背負うわけです。 三井の方もちゃんと管理修繕費計算されてると思ってますし、金利上昇時には借入が多いほど影響受けるわけですから。 とりあえず、検討されているのなら一度モデルルーム行ってその辺の説明聞いた方が早いと思いますよ。 |
2864:
マンション比較中さん
[2023-02-19 23:01:32]
パークホームズ新三郷はタワーパーキングの修繕費で揉めてましたね。
どうやら当初の見積もりが甘かったようで。 |
2865:
名無しさん
[2023-02-19 23:08:44]
|
2866:
通りがかりさん
[2023-02-19 23:13:21]
ポジティブ、ネガティブというか、納得して選択するのに、非難を出し続けてるのに疑問がある。施設が少ないのなんてみればわかるのに、そんなに連呼する必要がない。
|
2867:
マンション掲示板さん
[2023-02-19 23:14:10]
|
2868:
マンコミュファンさん
[2023-02-19 23:20:46]
|
2869:
匿名さん
[2023-02-19 23:47:26]
なんかデベに対するエセ評論家が多いな。いくら匿名掲示板だからって無責任に過ぎる。まぁまともな人なら取り合わないだろうが。
|
2870:
検討板ユーザーさん
[2023-02-20 00:03:31]
|
|
2871:
マンション掲示板さん
[2023-02-20 00:13:49]
>>2863 匿名さん
一生住む前提であり、月々の支払い=金銭的負担という意味ならおっしゃる通りですが、駅近マンションのメリットの1つは資産性です 柏たなかに資産性があるのかという議論や柏の葉やおおたかと比べたらそんなもの無いに等しいという人が多いでしょうが、駅ほぼ直結の用地は限られており、関東圏の駅近マンションは駅力が低くてもほぼ上昇傾向です そんななか隣り合っていてすべての条件で上回りかつ駅No.1マンションとなるオハナは売却のし易さやリセール価格でメリットがありますから、場合によっては価格差が埋まってしまう可能性があります そういう長期的な目線で見た場合の金銭負担は逆転する可能性があることは理解しなければいけません それでも購入費用を抑えたい人が検討するべきかと思います |
2872:
マンション掲示板さん
[2023-02-20 01:39:58]
>>2871 マンション掲示板さん
中古で両方ならんでたら、どう考えてもオハナですよね。 車を持ってる時点で平置きでしょうし。 予算が伸びない人はこちらなんでしょうが、だったらデュオヒルズでもいいわけで。 仕様は明らかにデュオのほうが上ですし。 |
2873:
マンション比較中さん
[2023-02-20 02:47:52]
せっかくセナリオパークという広大な公園が近くにあるのに、ぐるっと野村マンションを廻りこまないと行けないのは不便ですよね
|
2874:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 08:28:39]
>>2872 マンション掲示板さん
仕様はどの辺りが上なのでしょうか?ディスポーザーと三面鏡? フルオープンキッチンではないですし、食洗機はついてるかわかりませんが、ぱっと見なさそうな。 ウォールドアも3枚扉で、天井の圧迫感がありそうです。 フラットに検討したいので明らかに上、という意味が知りたいです。 |
2875:
マンション検討中さん
[2023-02-20 08:44:26]
頻繁にセナリオパークにいかないし、公園ならセブンの裏に緑地もあるし。
ドラッグストアがすぐ隣にあるのは凄く便利だと思いますよ。駅から降りて、カスミ→ドラッグストア→帰宅って動線ありますから。 確かに質感は落ちますが、最低限の設備はありますから、浮いた資金は投資や、旅行に使います。 マンションで見栄張る時代ですかね? |
2876:
匿名さん
[2023-02-20 09:07:37]
|
2877:
名無しさん
[2023-02-20 09:20:13]
|
2878:
マンション検討中さん
[2023-02-20 09:21:46]
|
2879:
マンコミュファン
[2023-02-20 09:32:43]
オハナにあることは把握しています。
2872さんの 「仕様は明らかにデュオのほうが上ですし。」 という部分についてどのあたりが上なのか確認したのです。(デュオには食洗機付いてるのですかね?) |
2880:
マンション検討中さん
[2023-02-20 09:52:50]
おおたかの森も柏の葉キャンパスも買えない層が買うのが柏たなかと言うマンマニの見解に
オハナも買えない、が追加されるのがこの物件だな。 安いは正義、と言う気持ちで前向きに検討中。 |
2881:
マンション検討中さん
[2023-02-20 11:05:15]
パークホームズのママ友達とオハナのママ友達で仲良くやれるのか心配。
子供らはマンション関係なく仲良くなるでしょうけど。 |
2882:
検討板ユーザーさん
[2023-02-20 11:08:49]
|
2883:
マンション検討中さん
[2023-02-20 11:10:53]
>>2882 検討板ユーザーさん
所得が違うから話が合わないと思ってる奴は誰とも話合わないんじゃない? |
2884:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 12:17:16]
|
2885:
匿名さん
[2023-02-20 12:20:01]
>>2880 マンション検討中さん
三郷のパークハウスはノリノリでしたね。まぁブロガーの書くことを盲目的に信じて自分で何も考えないのはいかがなものかと思いますが。 |
2886:
匿名さん
[2023-02-20 12:25:56]
|
2887:
マンション比較中さん
[2023-02-20 12:27:38]
マンションマニアさんは分かりやすくていいですけどね。
マンション仲介業者にとって美味しい物件かそうでない物件かがハッキリしてる。 |
2888:
eマンションさん
[2023-02-20 12:34:17]
>>2877 名無しさん
販売当初の価格差が維持されるということはそれだけ欲しいと思う人が多いわけで資産の流動性の面で勝ります おおたかで言えばクオン、柏の葉で言えば一番街と駅No.1のマンションは周辺物件よりワンランク上の価格で動きます これはそのマンションに住みたいという指名買いが起きるからです 2位以下のマンションは他のマンションと比較されてしまうが故に中古で売りに出した時に成約に時間がかかったり値下げ勝負になってしまう可能性があります 上でこの物件とデュオヒルズのどちらが良いか議論になっているまさにこの現象がおきます オハナとデュオヒルズのどちらが良いかは議論にならないわけです それを鑑みると価格差分まるまる浮かせられると考えるのは安直な気がします |
2889:
通りがかりさん
[2023-02-20 15:01:51]
>>2879 マンコミュファンさん
ついてないかもしれないですが、ビルトインのものは後付できますよ。写真見る限りは大規模な工事が不要にみえます。 |
2890:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 15:57:38]
|
2891:
匿名さん
[2023-02-20 17:35:50]
オハナの金額がまだわかんないけど、三井とオハナの差なんて柏・おおたか・キャンパスの物件から見たら誤差の範囲なのでは?所得の差なんてはずかちーこと言わないで仲良くして!
|
2892:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 17:41:24]
野村さんの方が500万万以上高かったら、わざわざ柏たなかで選ぶ必要なくなるかもなので、価格差が埋まる、縮む、両方あると思います。
|
2893:
マンション掲示板さん
[2023-02-20 18:04:20]
|
2894:
評判気になるさん
[2023-02-20 18:40:20]
>>2893 マンション掲示板さん
そこに価値観を感じない人が選ぶマンションの検討板だからわかりあうことはないと思いますよ。 ディスポーザーだったり平置き駐車場も同じかと。 せめて客観的なデータを示さないと感情論にしかならないような。 オハナの検討板であれば逆になるでしょうね。 |
2895:
eマンションさん
[2023-02-20 19:05:53]
>>2894 評判気になるさん
共用部はランニングコスト掛かるし使わないから要らないって理屈はわかるとしても、ディスポーザーと平置き駐車場が無い方がいいなんて価値観あるんでしょうか? 金銭面が理由でこちらを選んでいるのに、なんでもかんでも不要だ、余計なものは無い方がいい、求めてない、価値観が違う、なんて言う方がよっぽど感情論に聞こえます あったほうが嬉しいけど予算届かないからこっちを検討していますではダメなんでしょうか |
2896:
eマンションさん
[2023-02-20 19:20:07]
>>2895 eマンションさん
もともとディスポーザーを利用してなくて、故障でお金を取られるなら要らないって人はいると思うよ。それに浄化槽の関係で、漂白剤を流せないんじゃないっけ。臭いやぬめりが気になっちゃう人もいるのかな。 |
2897:
マンション検討中さん
[2023-02-20 19:23:00]
|
2898:
匿名さん
[2023-02-20 19:26:48]
賃貸住まいの方はディスポーザーも共用施設もいらないっていうだろうし、そういう人がターゲットなんでしょう。
|
2899:
名無しさん
[2023-02-20 19:35:44]
>>2898 匿名さん
どういうことでしょうか 賃貸から分譲にステップアップするのに賃貸同様何も付いてないのがいいのですか? むしろ1次取得の人ほどせっかくなら分譲らしい設備を欲しがるでしょうに ここを買う人はおかしな理屈で無理矢理に肯定しようとし過ぎな気が |
2900:
通りがかりさん
[2023-02-20 20:12:06]
>>2899 名無しさん
平置駐車場はほしいけど、共用施設を使うイメージがつかないんだよな。1次取得ならっていうけど、子育て考えたら設備より値段・環境を選ぶかな。 もちろん、資産価値については、あちらが上かもしれないけど、売らない限りお金にならないし、手元の資金を残すならこちらもありだよ。 |
2901:
通りがかりさん
[2023-02-20 20:13:37]
先着の物件が増えてますね。
|
2902:
匿名さん
[2023-02-20 20:16:33]
>>2899 名無しさん
いらないって言葉は適切でなかったかもしれないですね。無くても購入の障壁にならないということです。今の家にあって便利なものが、それがない家に転居するかというとそれはしない、購入しない理由になる。しかし、今の家になくて便利さを知らないなら、無くても買うだろうということです。分譲らしい設備とかは考えてなくて、家賃を支払い続けるところから、購入すること自体に意味があると考える。そういう層を売主は想定しているのではないかと。 |
2903:
通りがかりさん
[2023-02-20 20:22:55]
オハナは6月が販売開始時期だけど、それまでに有利なところはなくなりそうだな。野村もこっちの選択肢がなくなる方が売りやすいだろうし、嫌な時期に当ててるな。
|
2904:
マンション検討中さん
[2023-02-20 20:25:08]
|
2905:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 20:26:55]
便利ってお金がかかるのよ。特に設備によって得られる便利は。利用頻度の低いサブスク契約みたいな費用圧迫の要因とになりがち。サブスクは見直して契約解除できるけど、マンションの設備は自分だけ抜けることは基本的にできない。技術革新があるとあっという間に無用の長物にもなる。古い仕様のセントラルヒーティングとか今じゃ、、、ね。だから設備はシンプルが良いという判断の方もそれなりにいる。
|
2906:
評判気になるさん
[2023-02-20 20:33:59]
>>2901 通りがかりさん
申し込み無かった部屋かな?昼に見た物件概要では13戸抽選販売しているようでした |
2907:
職人さん
[2023-02-20 21:38:54]
第1期で販売していなかった部屋ですね。
第2期が始まったようです。 |
2908:
マンション掲示板さん
[2023-02-20 21:41:32]
>>2904 マンション検討中さん
うーん、友人がキッズルームありのマンションだったけど、あまり必要なかったと聞いたな。それに子育て終わると、要らないし。公園は近いほうがいいね。でも歩いていけるから別に大丈夫かな。 ワークルームはわからんわ。ただ子育ては二人でやるもんだから、わざわざほったらかしにしていかないかな。 |
2909:
匿名さん
[2023-02-20 21:44:40]
マンションを比較検討するならいいんだけど、なぜか貶すだけの人がいるのがよくわからん。
|
2910:
マンション検討中さん
[2023-02-20 21:45:46]
子供が集中して勉強したい時にワークルームが使えるってことです
親としてもweb会議などで使えて便利かな |
駐車場代をしっかり取っていれば、そこまで機械式駐車場は怖いものでもないですよ。
もちろん自走式の方で駐車場代をしっかり取ってるマンションが最高ですけどね。
三井は基本的にそんなことやらないので安心ですが
機械式駐車場なのにマンションを売りやすくするために、駐車場代をかなり安くしてメンテナンス代も怖くて機械式の建て替え等の修繕費分は計算されてないだろうって値段にしたり、機械式駐車場なのに1台無料とかしてるマンションは将来に不安しかありませんけどね。
郊外マンションで機械式駐車場なのに、一台目無料を見かけた時はその時点で申し訳ないですが、検討やめました。