公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
2821:
匿名さん
[2023-02-18 09:58:34]
|
2822:
通りがかりさん
[2023-02-18 10:13:48]
>>2817 eマンションさん
そうなんですよね。 地元民ですが、TXの開通もずいぶん遅れましたしね。 ただ、三井の熱量がこのマンションに全く感じないのが スゴいですね。 柏の葉のマンションと比較して、仕様レベルの差が顕著で えげつないです。 パークホームズではないですよね、オハナ以下。 |
2823:
マンコミュファンさん
[2023-02-18 10:17:50]
|
2824:
口コミ知りたいさん
[2023-02-18 10:32:52]
>>2822 通りがかりさん
もともとマンション作る予定の場所ではないですから、悪い言い方をすれば三井からしたらどうでも良いんだと思います 自分たちの作った柏の葉と違い地主が揉めて妥協でマンション作る場所ですから電車でららぽーとに来てお金を落としてくれればいいやって感じじゃないかと マンション高騰してるし、仕様が悪くても駅1分で割安なら買うんでしょ?と言わんばかりです |
2825:
マンション検討中さん
[2023-02-18 11:12:50]
|
2826:
通りがかりさん
[2023-02-18 11:34:51]
検討板なのに検討者のいないスレですね
|
2827:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 11:50:33]
>>2826 通りがかりさん
柏たなかで不動産を買って、人生計画が狂ったんだろう。これから住む人は商業施設がないことがわかってるけど、変に期待してるとこうなるんだね。 これからは時間を無駄にしていくんだ。 |
2828:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 11:53:03]
ここで荒らししかできない人間なんだ。ゴミみたいな人間には、ゴミみたいな人生がお似合いだよ。
|
2829:
マンコミュファンさん
[2023-02-18 12:33:58]
>>2826 通りがかりさん
そもそもここに前向きな検討者はほぼ居ないと思いますよ 隣に仕様が良いマンションが出来るのが分かっててこちらを買うということは金銭的な問題で妥協を強いられているわけですからね 妥協しても大丈夫かどうかを悩んでるのであって喜んで検討してる人は少ないかと |
2830:
マンコミュファンさん
[2023-02-18 12:45:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
2831:
マンコミュファンさん
[2023-02-18 12:46:08]
荒らされてますが、駅徒歩1分、三井、都内まで1時間以内の物件が坪180万の販売が厳しいと思えない、
|
2832:
eマンションさん
[2023-02-18 12:57:38]
>>2831 マンコミュファンさん
販売が厳しいと言ってる方はそんなにいませんよ がっかり仕様と駅力が言われるのは事実なので仕方がないのでは 要はお金がない人向けのマンション作って安く売っているからよく売れているわけです この場所では仕様より安さが求められるということをしっかりリサーチした三井の戦略勝ちですよね |
2833:
ななし
[2023-02-18 14:35:53]
|
2834:
eマンションさん
[2023-02-18 17:46:01]
>>2832 eマンションさん
三井は建設前から後から建つ野村に、立地条件で負けてるのは百も承知でしょう。 だから設備仕様を上げたマンションを作っても同じ価格帯にしてしまったら、やっぱり野村の方が良いってなるのは目に見えてましたから、それなら野村とは別の顧客層狙っていくのは住み分けとしては賢いですよね。 都内へのアクセスの良さと安い価格帯を最重要視する層に絞れば、ディスポーザーがとか色々多くを望む層は隣へ行ってくださいと住み分けできます。 三井の安い価格帯で色々求める人は柏たなかのターゲットではないから、中古へ行くかもっと郊外へどうぞと。 |
2835:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 18:01:08]
>>2834 eマンションさん
理にかなってはいますがこの徹底的なコストカット手法は三井じゃなければ売れなかった気がします とてもパークホームズとは思えない仕様でも三井物件だから妥協もありかなと思わせてるというか メジャーセブンではないデベロッパーが共用部ほぼなし東向きメイン機械式駐車場で挙句1面鏡のマンションなんか郊外に作ったらボロカスに言われると思います |
2836:
マンション検討中さん
[2023-02-18 20:09:32]
直近の千葉エリアの三井物件のなかでは最低限の設備は揃ってるなぁと思ったけど。
爆売れしてた南船橋なんてディスポーザーはおろか食洗機も標準ではなかった気がする。 |
2837:
マンション検討中さん
[2023-02-18 20:28:28]
|
2838:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 20:32:49]
|
2839:
匿名さん
[2023-02-18 20:48:31]
商業施設ができなかったことへの怨念を感じますね。レスの早さからしてさらに。しかし商業施設がある町がいいならそれを買えるだけのお金を用意するしかないでしょう。マンションマニアさんも言ってますが、ここは柏の葉もおおたかの森も買えなかった人たちが来る駅です。商業施設があったら駅力も上がり不動産相場も上がっているわけです。この価格しか買えない方が商業施設が無いことへの恨み節というのは自己矛盾ですし、地主に怒りをぶつけるというのはさらにお門違いでしょう。
|
2840:
マンション掲示板さん
[2023-02-18 21:17:58]
|
資産性の無い千葉のマンションを永住目的以外で買ってどうする。
仲介業者の養分になりたいの?