三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. パークホームズ柏たなかってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-26 21:34:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

パークホームズ柏たなかってどうですか?

282: 匿名さん 
[2022-06-21 12:11:12]
>>278
そのイメージを信じて戸建やマンションを柏たなかに買った人が少なからず一部居るから住民が怒ってるんですよ
民間企業なら下駄のテナント誘致失敗で計画変更はありますが公的な都市計画を出されたら信じてしまう人が一部出るのは無理もない
283: マンション比較中さん 
[2022-06-21 12:17:38]
最初から「公園から駅への直線動線を確保する」などと言った条件を付けて計画してればよかったんですけどね。
今となっては後の祭りですが・・・
284: 匿名さん 
[2022-06-21 12:19:13]
取手に国内最大級のイオンモールできるから
おおたか、柏の葉も含めたら大規模商業施設は足りそう
https://shutten-watch.com/kantou/22797?amp=1
285: 匿名さん 
[2022-06-21 12:53:56]
日常使いできる質の良いスーパーが出来るだけで全然違うんですけどね。こういう街って何故か美容院と歯医者だけは過剰気味だったりする。
286: 評判気になるさん 
[2022-06-21 13:55:24]
商業施設の件は、↑いろんな条件考えれば柏たなかに立つわけない↑ってシタリ顔のコメントあるけど、そんなの関係なくって、柏市の都市計画に市民が騙されたというのが全て。ここに住むということはそんな柏市に住むということ。それがリスク。
287: マンション検討中さん 
[2022-06-21 14:42:13]
商業施設が出来ないのはここ検討中の人は分かってる話だしどうでもいいや。周辺住民は残念だろうけど。
他にも色々懸念点はあるけど、このマンションいい線行ってると思う。第一期で好きな部屋買うか野村と並列販売で売れなくなったタイミングで割引してもらうかで迷う程度には悩んでる。第一期の特典とMRでの説明次第かな。業者さんお願いね。
288: マンション検討中さん 
[2022-06-21 14:51:28]
>>287 マンション検討中さん

さすがに竣工前割引は無理だろうから竣工後に期待だね。野村と三井の売れ行きを見守るのも面白いかも。柏たなかの駅前でどれだけ善戦できるのか。TX沿線バブルだしワンチャン竣工前完売は困るな。
289: 匿名さん 
[2022-06-21 16:29:46]
市のイメージで購入してもなぁ。そもそも、公的な機関は街を整理するけど、建物はつくらない。結局、誘致にのってくれる企業がいなきゃ、商業施設なんてできないよ。

それと、なんかTwitter読んでたら、土地を一部売らなかった地権者がいたんでしょ。商業施設として、まとまった土地にならないんじゃ、無理だよ。
290: 匿名さん 
[2022-06-21 17:29:23]
>>287 マンション検討中さん
割引は無いと思うし、竣工前に完売すると思う。

291: 周辺住民さん 
[2022-06-21 17:50:00]
商業施設はもう終わった話なのでもういいです。静かなままで良しと笑
根にもった周辺住民が荒らしなんてデマ。外の人が面白がって煽ってるだけw、
292: マンション検討中さん 
[2022-06-21 17:56:27]
>>290 匿名さん
やっぱりそう思います?もう夢見れない柏たなかで野村含め500戸以上竣工前完売したら世も末、いやTXドリーム熱い展開だなって思います。
293: ご近所さん 
[2022-06-21 18:06:40]
駅前の公園は草だらけだから注意してね。あまりメンテナンスしてくれないよ。
広いわりにつかえない。
294: 匿名さん 
[2022-06-21 18:16:04]
おおたかの森と柏の葉に、
移り住みたい人が大勢いると思うけど、
新築が無くて中古しか選択肢がない。
その中古もどんどん高くなってる。

なので丁度今、新築がある隣の柏たなか駅を選ぼうって人が結構いると思いますけどね。
295: 匿名さん 
[2022-06-21 18:24:12]
セナリオパークもこの先ずっと公園なのかな?広島建設の土地だし。
296: マンション検討中さん 
[2022-06-21 21:31:41]
TX dream、おおたかの森magic!
1~2駅違えば全く別物ですが柏たなかもまだ良い夢見させてくれますね。ちなみに私は竣工前完売はないと思ってます。おおたかの森に憧れて検討する層が柏たなかの住環境に満足するとはとても思えない。ここはメイツ西白井と同じ立ち位置だと思ってます。私個人は良い物件だとは思うけど、この環境を良しとする購入層が多いとも思わない。売れ行きを見るのも凄く楽しみです。
297: マンション検討中さん 
[2022-06-21 21:49:56]
不動産評論家みたいなコメントばかりですが、本気で検討している人はまだいないのでしょうか‥
298: 匿名さん 
[2022-06-21 22:34:41]
>>297 マンション検討中さん
評論家にしては薄っぺらいから、軽くネットサーフィンして知ったかしてるだけですよ。一次取得者ターゲットの安めの物件ではよくあることです。

299: マンション検討中さん 
[2022-06-21 22:59:54]
本気で検討してる人も戸惑ってるだろうね。やめよやめよこの流れ。
でもこのエセ評論家たちに惑わされない程度にはよく調べて自分で考えた方がいい。ここの人たちよりプロの不動産屋の方が厄介だもん、絶対。
300: 匿名さん 
[2022-06-22 06:43:11]
>>284 匿名さん

柏の葉ららぽや柏駅周辺の商業施設つぶれそう
もちろんつくばも
広すぎでしょ取手
しかもわりと駅から近い?
301: 匿名 
[2022-06-22 06:50:03]
ネガティブ、ポジティブ色々な視点からの意見が有るからこそ検討掲示板の存在意義が有るんですよ。

営業マンの宣伝レスと盲目的な絶賛レスばっかりの掲示板に存在価値皆無だよ。
302: マンション検討中さん 
[2022-06-22 09:11:35]
>>294 匿名さん
おおたかの森に住みたい層は流山市の子育て政策の恩恵を受けたいんだと思うけど、柏たなかは柏市なんだよねぇ
303: マンション検討中さん 
[2022-06-22 09:13:34]
>>291 周辺住民さん

ソースは?
外の人なんて柏たなかの存在自体知らないって
ドマイナーな駅なんだから
304: 匿名さん 
[2022-06-22 09:45:37]
周辺住民さんはどんどん情報を発信して欲しいです。
柏たなかの事を知ってる人は実際に現地に住んでる人にしかわからない。
305: 近隣住民 
[2022-06-22 10:29:02]
>>304 匿名さん
何を知りたいの?
ここまともな質問ないじゃない。
あなた含め本当に住む気あるのか疑わしいよ。
306: マンション検討中さん 
[2022-06-22 10:43:29]
柏たなかは区間快速が止まらないのが不便。区快も普通も乗車時間は大差ないけど、当然1時間あたりの本数は減るし、毎日柏の葉で区快に乗り換えるのも面倒くさい。

ちなみに朝8時台秋葉原方面は
柏の葉発が15本
柏田中発が10本
307: マンション検討中さん 
[2022-06-22 10:47:59]
追記
通勤ラッシュの朝7時台秋葉原方面は
柏の葉発が21本
柏田中発が15本
308: 匿名さん 
[2022-06-22 10:59:28]
>>306 マンション検討中さん

通勤時間帯の区間快速の停車駅、知ってます?
普通電車と2駅しか違わないんですよ。
たしかにおおたかで追い越されますけど秋葉原着の時間差は2分。しかもその時間帯には混雑防止のために快速は走ってない。

昼間の快速停車駅はたしかに羨ましいけどほとんど利用しないし。
309: 近隣住民 
[2022-06-22 11:23:52]
区間快速と普通の本数差、時間差は許容範囲だと思います!セントラルパーク飛び越すためだけに柏の葉で区間快速に乗り換えるなんてしません。柏の葉からの乗客多いですから。
310: 匿名さん 
[2022-06-22 11:39:20]
各停は六町で割と乗ってくる人が多いのが地味にストレス。特に帰宅時に各停に乗ると、北千住でドカーンと増えて、六町でダメ押し。おた森までの混雑がかなりエグいので、センパで停車するとイラッとする。あくまで個人的な意見ですが、平日毎日使ってる身としては、どうせ混むなら区間快速に乗りたいってなりますね。
311: マンション検討中さん 
[2022-06-22 11:49:08]
買って住んだ瞬間に中古になるわけで、
TXの柏の葉キャンパスやおおたかの森の中古と並んだ時に選ばれるかは疑問かな
リセールは期待できない

柏たなかに生涯住むのならオススメだね
312: 周辺住民さん 
[2022-06-22 12:08:46]
もうじき販売センターもできるみたいなので、実際に行くと良いと思いますよ。
立地がらみのコメントは結局マウンティング合戦になってるみたいだし、スルーしていいと思います。みんな知っていることだし、調べればわかるし。
柏市のサービスは市長が変わって頑張っているみたいですけど、柏たなかの開発が終了して柏の葉へフェードアウトされる可能性も少々心配。来年は柏の葉との道路が開通するので、期待はしていますけど。
313: 匿名さん 
[2022-06-22 12:18:08]
下り方面考えても大差ないと思うけどな。早く帰りたいしホームに来た電車に飛び乗るよ。TX通勤辛い。テレワークに戻りたい。
314: 検討中 
[2022-06-22 12:37:15]
>>312 周辺住民さん
柏たなかって今開発中なんですか?
一度現地は見に行ったのですがその辺りは実感できず…次は少し駅周辺離れたところも見てみようと思うので、開発中のエリアを教えていただけると嬉しいです。
315: 通りがかりさん 
[2022-06-22 12:40:26]
>>295 匿名さん
需要があれば何か建てるでしょうね。法律に縛られてなければですが。今は節税対策で提供してるのかも?
316: 周辺住民さん 
[2022-06-22 13:08:50]
>>314 検討中さん
マンションたったら終了ですね。
目下、柏たなかと柏の葉の中間が開発中です。TX沿いにいくと造営地域があると思います。繋がっちゃえば、柏たなかの孤立感も多少は薄まってくれると思います。
317: 匿名さん 
[2022-06-22 17:06:35]
この沿線の特徴を的確に言い当てとるわ

https://twitter.com/samsontakahashi/status/1539511225348141056?t=EEDeh...
318: 匿名さん 
[2022-06-22 23:57:34]
各駅停車のみの駅かそうでないかの違いって、来た電車に何も考えず乗れるのか否かや、何より本数の違いの問題なんですよね。不動産屋は「秋葉原からの乗車時間は大差ない」って誤魔化そうとすることがありますが。
319: eマンションさん 
[2022-06-23 06:35:06]
>>300 匿名さん
取手駅から北東2kmほどで駅近では無いですよ
国道6号の大利根橋付近の渋滞がいつもひどいし、
余程魅力的な集客施設でもないと千葉県側からの日常的な集客は厳しいんじゃないかな。
今でも柏たなかから柏駅超えてわざわざアリオ柏まで行く人は少ないし

320: 匿名さん 
[2022-06-23 06:57:27]
>>319 eマンションさん

千葉県側から来るか来ないかではなく茨城の人が柏に来ないからです
千葉県民も今は柏には用事はありませんので
柏の衰退の一因になるかと

なぜ柏駅周辺が衰退したかわかりますか?
そういう安視野の狭い考えがあるからです、結局柏は衰退しました。
321: 匿名さん 
[2022-06-23 06:59:37]
>>319 eマンションさん

あと、2kmは区画された街からしたら一体化しています
たとえば海浜幕張や新浦安、千葉ニュータウンなど2kmなんて生活圏です
まあ道路事情は東葛茨城とは比べ物にならないほど充実していますが。
322: 匿名さん 
[2022-06-23 07:27:14]
>>321 匿名さん

言ってる意味がわからない。どこから2kmだと思ってんの?
そもそも取手なんてここからじゃ別世界だし。
323: デベにお勤めさん 
[2022-06-23 08:15:58]
>>321 匿名さん

これはたなかから柏の葉を含んだ2kmでは?
たなかも柏の葉も1つの街じゃない?ってことでは?
324: 匿名さん 
[2022-06-23 13:58:02]
>>319
取手のイオンモール
比較しても計画どおりなら幕張新都心のと同じか、それより大きそうです
https://tcg-jpn.com/archives/15753968.html
325: 通りがかりさん 
[2022-06-23 15:30:20]
取手にすごいのできるのはわかるけど、正直、日用品を買うのに、頻繁にそこにはいかないかな。

柏は衰退するというけど、向こうのメインは百貨店だから、競争相手としてズレてる気がする。柏が衰退したのは、単純に都内くらいしかブランド物をたくさん買う住民がいなくなったからだよ。

むしろ茨城県からの人の取り合いになるの、流山おおたかの森じゃないの? 店舗の特色的に似てるだろうし。
326: 匿名さん 
[2022-06-23 16:34:19]
さらに柏たなかに商業施設ができる可能性が低くなったということですね
327: 匿名さん 
[2022-06-23 17:57:33]
公園の場所に商業施設はどうでしょう。
328: 周辺住民さん 
[2022-06-23 18:49:06]
今後も柏たなかに商業施設は期待できそうもないですよ。
ちなみにデリバリーは配達地域外です。
マンションできて変わってくれることを願ってます。
329: 通りがかりさん 
[2022-06-23 19:10:28]
>>328 周辺住民さん
ウーバーもないのは残念
330: 匿名さん 
[2022-06-23 20:31:38]
>>328 周辺住民さん
ピザとかも配達してもらえないんですか?それは辛いな...共働きだと柏の葉キャンパスでわざわざ降りて買い物してから帰るって感じなんですかね?
331: マンション検討中さん 
[2022-06-23 21:57:43]
>>328 周辺住民さん

マンションの建設地はUberは対象ですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる