三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. パークホームズ柏たなかってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 14:40:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

パークホームズ柏たなかってどうですか?

2701: 名無しさん 
[2023-02-13 17:10:50]
>>2700 名無しさん

長谷工の低価格帯は基本シートフローリングですよね
売主が突板希望出さなければ、長谷工の基本仕様の安いシートになってると思います
だからそれに反することを言ってる>>2696はその主張に根拠あるなら教えてほしいです
2702: 名無しさん 
[2023-02-13 19:06:33]
>>2701 名無しさん

ヒント:長谷工は
2703: 匿名さん 
[2023-02-13 19:07:45]
>>2695 匿名さん
逆です。
今の時代は他の分譲もシートが主です。
2704: 評判気になるさん 
[2023-02-13 19:13:15]
>>2702 名無しさん

ヒントも何もよくわからないですけど、思い込みか何かですか?
長谷工の安いマンションがシートばかりなのに、シートは高いというのが意味わかりません。
長谷工がシートより突板の方が安いなら長谷工の安いマンションはみんな突板になってるでしょうが、他の長谷工マンション見てもどこもシートばかりでそんなことはありません。
2705: 通りがかりさん 
[2023-02-13 19:40:14]
シートと突板なら、おそらく突板のほうがコストが高いよ。ただシートより突板は経年劣化しやすいから、突板がいいかと言われると悩む。
2706: マンション掲示板さん 
[2023-02-13 21:04:59]
実に下らんねぇー
2707: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 21:39:56]
エントランスコストカットするにしてもやり過ぎな気が
数十戸規模のマンションより縮こまってるし小さな庇の真上が人の家の玄関というのもかなりシュール
体育館の入口みたいなデザインも何とかならなかったのかな
2709: 評判気になるさん 
[2023-02-13 21:50:22]
>>2707 マンコミュファンさん
機械式駐車場で背中ビューですしね。
2710: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 22:06:31]
TX沿いって区画整理されてて綺麗である程度設備仕様が整ったマンションが多いイメージなのでこういうコストカット物件珍しく感じます
それを作ったのが日本のトップデべっていうのにさらに驚かされます
2711: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 22:36:53]
先着順2戸になってますね~
2713: 評判気になるさん 
[2023-02-13 23:14:01]
>>2710 マンコミュファンさん

柏たなかなのに高かったら誰も買わないでしょ
あくまで駅1分の場所にある箱をこの値段で買えることに意味がある
ディスポーザーはどうしようもないけどそれ以外の中身はお金をかけたければ自分でかければいいだけ
2714: マンション検討中さん 
[2023-02-13 23:42:33]
>>2713 評判気になるさん
分譲マンションらしい設備が何も付いていないという意味では本当にただの箱のようにに感じます
2715: 通りがかりさん 
[2023-02-13 23:44:38]
なんだかんだいって売れてるね。
2717: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 23:49:27]
>>2714 マンション検討中さん

まあ賃貸と分譲の違いって設備だけじゃなくて構造的な部分が大きいと思いますよ。一応床暖房も食洗機もついてますし最低限は賃貸以上のグレードですかね。あとトールタイプの隔板笑
2719: 通りがかりさん 
[2023-02-13 23:54:17]
なぜ貶しまくってるのに、この物件を検討したいのかよくわからん……。
2720: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 00:08:14]
>>2718 マンコミュファンさん
2716です。
長谷工がローコストでマンションを作れるのは長谷工独自のコストカット部材を使用するから。いわゆる長谷工仕様。

>>2718さんが>>2704さんと同一人物かは知りませんが、>>2704さんは具体例も出さず自分の考えを正しいと思い込み書き込むのはやめた方が賢明。それこそ無知を晒すことになる。

>>2701さんについても具体的な根拠を示し意見提示すべきでしょう。
2729: 管理担当 
[2023-02-14 12:42:36]
[NO.2716から本レスの内、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2730: 通りがかり 
[2023-02-14 12:43:14]
シート+直床は下の階に音が響きにくいので良いですよ。
2731: eマンションさん 
[2023-02-14 13:33:21]
>>2729 名無しさん
人によってマンションに求めるものが違うので、設備を求める人ならこのマンションは対象外なのでオハナないし都内のマンション掲示板にいかれた方がいいのでは、と思いますね。
2732: マンション検討中さん 
[2023-02-14 13:40:26]
玄人向けではなさそうですね
予算が4000万前後ならこのくらいの仕様になるってことですかね
2733: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-14 15:05:40]
>>2723 匿名さん

安い二重床は太鼓現象で音が響く事が分かって人気が無くなった。
直床プラス防音材の方が響かない
2734: マンコミュファンさん 
[2023-02-14 16:09:06]
>>2733 検討板ユーザーさん
マジかー。解決できないの? というより、二重床は何を期待されてるの?
2735: 買い替え検討中さん 
[2023-02-14 16:20:27]
同じ長谷工直床のパークホームズ千葉やlala南船橋の住民版を見ると、足音等の騒音問題だらけのようですが。
2736: マンション検討中さん 
[2023-02-14 16:27:05]
>>2735 買い替え検討中さん
パークホームズ千葉をみてきたけど、トレーニングジムの影響っぽいから、直床問題とちょっと違う感じかな。
2737: マンコミュファンさん 
[2023-02-14 16:29:12]
>>2734 マンコミュファンさん
リフォームしやすさ、メンテナンス性が段違い。
直床だと配管もろもろがコンクリの中に埋まってたりするからかなり大変。
配管のところはスラブを薄くせざるをえないからそこは防音性も下がるしね。

音の問題も↓みればわかるけど、「必ずしも防音性が高いとは限らない」とあるように、周波数が高いような太鼓現象が起こらない音は二重床の方が遮音性高いしね。
https://hags-ec.com/column/terminology-220242-i/
2738: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 16:30:58]
>>2733 検討板ユーザーさん
いやいや、二重床が人気がないってのはないでしょ。どこ情報?そして安い二重床ってものがあるんですか?
直床なんてコストカットの代表例だし。

2739: マンション検討中さん 
[2023-02-14 16:46:03]
>>2736 マンション検討中さん
過去の投稿をみてみると、上階の足音や椅子を引く音が響いてくると書き込みがありますよ
2740: マンション比較中さん 
[2023-02-14 16:49:30]
今話題の晴海フラッグのような最新高級マンションは二重床・二重天井ですね。
2741: 通りがかりさん 
[2023-02-14 16:50:22]
>>2737 マンコミュファンさん

配管がコンクリートに埋まってるとか何十年前の話?
2742: マンション検討中さん 
[2023-02-14 16:54:29]
>>2741 通りがかりさん
じゃあ別に埋まってなくてもいいけど、リフォームのしやすさや間取り変更の自由度は二重床の方が高いってことはいいかな?笑
2743: マンション検討中さん 
[2023-02-14 16:56:14]
さすがに二重天井だよなあ!?
2744: eマンションさん 
[2023-02-14 17:51:51]
必死でネガしてるエセ評論家みたいな人ってなんのために検討板にいるんですか
2745: 匿名さん 
[2023-02-14 17:56:14]
>>2744 eマンションさん
直床がネガティブ要素だとお考えなんですね?
2746: 匿名さん 
[2023-02-14 18:00:39]
>>2742 マンション検討中さん

水回りの場所を変えるリフォームしたいならば
2747: 評判気になるさん 
[2023-02-14 18:08:28]
シート>突板、直床>二重床とか根拠なく言ってる人が問題だよな。
嘘とまでは言わんが、優良誤認させるようなやり方はよくない。

それに対して事実を書いてるだけでネガ扱いされてもなあ。
2748: マンション検討中さん 
[2023-02-14 18:23:21]
コストがかかってるマンションは突板で二重床ってだけの話ですよね
2749: 匿名さん 
[2023-02-14 18:32:48]
直床・シートフローリングのほうがいいから増えてるのではなく、資材費高騰・コストカットの影響で増えてるだけかと。
2750: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 18:36:09]
>>2749 匿名さん
それはその通りだね。

ただ、それが住む中で必要かどうかは購入者が決めればいいかな。どんな問題点があるか、調べてから考えればいいさ。
2751: 通りがかりさん 
[2023-02-14 18:38:00]
ここの売れ行きによって、野村の価格にも影響を及ぼしそうだもんな。比較できるまで残ってればいいけど、割とギリギリになりそうだし。

てか、野村って価格発表いつなんだろ。
2752: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 18:56:20]
掲示板の書き込みなんて全て嘘だと思った方がいい。
固定電話にかかってくる電話は全て詐欺だと身構えるように。
2753: 通りがかりさん 
[2023-02-14 21:37:37]
今のマンションの二重床。
昔のマンションの二重床。

遮音性が本当に全然違います。
コストカットの影響です。
よく調べたほうが良いですよ。
2754: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 21:43:53]
>>2747 評判気になるさん
ちょっと突っ込まれただけでいなくなりましたからね。
契約者あたりがてきとうに書き込んでたんでしょうね。
2755: マンション検討中さん 
[2023-02-14 21:44:05]
ウールが入ってなかっただけとか?
2756: 名無しさん 
[2023-02-14 22:01:36]
ここに関しては議論するまでもなくフローリング含め他全てにおい良い仕様は望めないかと思います
見える箇所ですらがっつりコストカットしてるのに見えない場所にお金を掛けているとは思えません
1面鏡とか賃貸でも新築ならあまり見かけないようなものが付いてるくらいなので
2757: マンション比較中さん 
[2023-02-15 01:47:20]
駅階段はオハナエントランスへすぐですが、こちらはヤックスドラッグ側へぐるっと周るとエントランスまで結構ありますね。
まぁほとんどの人はロータリーを横断するんでしょうけど。
駅階段はオハナエントランスへすぐですが、...
2758: 匿名さん 
[2023-02-15 07:43:30]
>>2757 マンション比較中さん
そんな野蛮なことしねえよw
オハナはエントランス入ってから部屋までが遠いよな。たなか住民にうらまれてる壁マンションだし。一長一短むずかしいな。
2759: 検討 
[2023-02-15 09:14:14]
ヤックスでなんでも揃うので帰宅の途中寄れるので有難いですけどね。
2760: 匿名さん 
[2023-02-15 09:35:29]
>>2756 名無しさん
オプションで対応できるから、必要な人だけつける、必要無いひとはつけないという選択肢ができた。
うん、買うならそうやって前向きに受け止めるしかないな。
2761: マンション掲示板さん 
[2023-02-15 10:15:42]
ここの良いところは子育て中(or子育て予定)の、若めの一時取得層者が無理な背伸びせず手が届く駅近物件なところだと思います。
確かに設備仕様は削られてますがまだオプション選択できる部屋もあるし、
忙しい方にとても助かる食洗機や寝転びがちな子供に嬉しい床暖房などはデフォで付いてます。
ディスポーザーは残念ですが、例えば千葉ニューヴェレーナなどの住民版見るとお住まいの方の性格次第では要らなかったなんて声もありました。
いろんな面から考えて自分に合うものを選択すればいいのではないでしょうか。
2762: 匿名さん 
[2023-02-15 12:26:25]
現賃貸組からすると、どれもあったら良いけど無いならないでいいってなるんだろうけど、ディスポーザーにしても各階ゴミ置き場にしても、一度あるとこに住むと手放せないんだよなぁ。
2763: 通りがかりさん 
[2023-02-15 12:39:06]
>>2758 匿名さん
駅からエントランスまで遠いよりエントランスから部屋まで遠い方が良いでしょ
ドアトゥドアで変わらないなら雨風考えれば室内歩いてる割合が多いに越したことない
表記上同じ徒歩1分でも向こうは実測30秒以下だろうし
2764: マンコミュファンさん 
[2023-02-15 12:43:17]
>>2762 匿名さん

そんなところからの住み替え層なんていない
2765: 通りがかりさん 
[2023-02-15 12:45:27]
>>2758 匿名さん
一長一短?笑
事実を受け入れられない契約者は大変だねえ。
たなか住民てきには商業施設予定の土地に建つマンションの方が嫌です。
2766: ご近所さん 
[2023-02-15 12:49:08]
>>2765 通りがかりさん

オハナの営業マン?
店舗入るし通り抜けできるし同じマンションならどちらかというとこちらの方が街への貢献度は高いかと。

そもそも商業施設が出来なかったのは土地の所有者たちの意見がまとまらなかったようですしもう今更。
2767: 匿名さん 
[2023-02-15 13:06:08]
>>2765 通りがかりさん
知性のかけらもない書き込みですな。
2768: 通りがかりさん 
[2023-02-15 13:17:27]
>>2767 匿名さん
激安賃貸風マンションの契約者は連投と惨めな煽りで大変ですな。
シート>突板とか、直床>二重床とか嘘ついてまでアピールしなきゃいけないですもんね。笑

知能レベルは価格と仕様に比例するということでしょう。
2769: マンション掲示板さん 
[2023-02-15 13:24:31]
>>2761 マンション掲示板さん
そんなレアケースを持ち出されても。。。
またまたまた優良誤認を引き起こすような誇張表現ですか?
2770: 評判気になるさん 
[2023-02-15 15:10:41]
>>2766 ご近所さん
あの公開空地って買う側からしたら最悪ですけどね
デュオヒルズの住人の中の駅利用者含め1日数百人近くはあそこ通りますよね?
柏の葉の駅前タワマンのような敷地が広い中での公開空地ならまだしもこんな狭いマンションで敷地内を住んでもない人が往来するなんてとんでもないことだと思います
検討してる人はこれどう考えてるんでしょうか


2771: 評判気になるさん 
[2023-02-15 15:50:29]
>>2770 評判気になるさん
そんなにこのマンションに恨みがあるんか?
2772: 通りがかりさん 
[2023-02-15 16:11:56]
>>2771 評判気になるさん

抽選で落ちたんじゃない?
2773: 通りがかりさん 
[2023-02-15 17:22:15]
柏たなかに子育て支援拠点ができるんですね。マンションが2つもできますし、ありがたいです。
2774: 匿名さん 
[2023-02-15 17:25:15]
>>2772 通りがかりさん
抽選にすら届かなかったのでしょうね。
もしくは何の関係もない野次馬か。
2775: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-15 17:28:17]
>>2771 評判気になるさん
郊外なのにほぼ機械式駐車場にするほど敷地にゆとりがないにも関わらず、がっつり無関係者の通路に使われるであろう道を敷地内に作るのは不自然です
この土地は地権者が揉めていたので公開空地を通したのはなにか事情があってのことかと思います
他の大規模マンションの駅導線になってしまっているのでいざ生活してみると住人は驚くと思いますよ
2776: マンション検討中さん 
[2023-02-15 17:39:07]
ちなみにあの通路は管理組合の決議で通り抜け禁止にもできるようです。モデルルームでそう聞いたのでたぶん合ってると思います。
2777: eマンションさん 
[2023-02-15 17:40:41]
>>2775 検討板ユーザーさん

地権者いないから関係ないとおもふ。
2778: 評判気になるさん 
[2023-02-15 17:45:17]
>>2775 検討板ユーザーさん

たぶん検討してない人だと思うので現地を知らないかもしれませんが、隣のマンションの駅動線はヤックス沿いですよ。
2779: マンコミュファンさん 
[2023-02-15 17:49:55]
>>2776 マンション検討中さん
仮にそんなことが出来るとしても住人以外に周知するために通り抜け禁止の大きい立札を立てることになると思います
エントランスの真隣にです
かなり雰囲気が損なわれること必死ですし、そもそも通り抜け以外に用途がない道を通り抜け禁止にするってデッドスペースにするんですか?
2780: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 17:52:40]
>>2779 マンコミュファンさん
そうだよ。私有地なんだから。
2781: 匿名さん 
[2023-02-15 18:13:56]
>>2779 マンコミュファンさん

どしたん?話聞こか?
2782: マンション検討中さん 
[2023-02-15 18:26:12]
エスカレーターが今ある階段の隣に設置されるなら、電車通勤組は毎回オハナを見ながらエスカレーターを降り、オハナの前をぐるっと通ってから帰ることになるのかな?
2783: 通りがかりさん 
[2023-02-15 18:46:41]
ネタ探しに必死過ぎて笑うわw
コンプの塊さんは大変ですねw
2784: マンション検討中さん 
[2023-02-15 20:39:33]
ここのような価格帯で駅近だと設備がコストカットされてても致し方ないかなと感じてます。
似たような価格帯、設備、立地のマンションとかってありますか?
2785: eマンションさん 
[2023-02-15 21:04:24]
>>2784 マンション検討中さん
それこそここは?
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_71413596/
2786: 通りがかりさん 
[2023-02-15 21:20:17]
>>2785 eマンションさん
素敵ですね。
床暖房がないのが残念過ぎます。

うちはおおたかからこちらに移ろうと思っています。
エントランスの立派さも求めてないし、栄え過ぎて治安悪いところもあるし、こちらを終の住処にしようと思います。
年齢や家族構成にもよりますが、生活に困らないマンションだと思います。
どうでもいいことですが、オハナよりネーミングも気に入ってます。
2787: 匿名さん 
[2023-02-15 21:24:37]
>>2785 eマンションさん

新築の方が安くて感覚バグりますね~
2788: マンション検討中さん 
[2023-02-15 21:37:31]
>>2786 通りがかりさん
オハナのネーミングより柏たなかのネーミングのほうが・・・
2789: 購入経験者さん 
[2023-02-16 11:44:21]
>>2788 マンション検討中さん
船橋市民ですが私も同感です。というか両方とも・・・柏たなかって昭和に建てられたマンションかよってなります、「柏たなかマンション」「コーポ柏たなか」「ヒルズ柏たなか」とかありそうです
2790: マンション検討中さん 
[2023-02-16 11:50:14]
>>2788 マンション検討中さん
パークホームズ柏Noth、とか?
2791: マンション検討中さん 
[2023-02-16 11:51:36]
>>2790 マンション検討中さん
r抜けてた失礼
2792: 通りがかりさん 
[2023-02-16 12:19:06]
名前がダサいとか超初期の議論何を今更。
そんなこと気にするならそもそも「柏たなか」に建つマンションの検討板来るなって話よ。
2793: 匿名さん 
[2023-02-16 12:20:21]
柏たなかの地権者は駅建設や区画整理事業に反対運動を起こし、駅を作るなら駅名にたなかを必ず入れろと署名活動もしています。
この土地に建設予定だった商業施設も地権者が揉めて御破算になりましたし昔から住んでる人が幅を利かせてる場所なんですよね
TX沿いが目覚ましい発展を遂げる中開通から10年以上何もない野原として放置されていましたからデベロッパーも柏たなかに手を付けにくいと考えているんでしょうね
2794: マンション検討中さん 
[2023-02-16 12:38:37]
>>2793 匿名さん
ここは既得権益者の理解の無い土地なんですね。勉強になりました。
2795: 名無しさん 
[2023-02-16 13:02:06]
>>2794 マンション検討中さん

まあ理解があったらここの土地はマンションになってないわな。
2796: 通りがかりさん 
[2023-02-16 14:09:10]
地権者が複数いるところは問題になりやすい。そういうもん。
2797: 匿名さん 
[2023-02-16 14:14:47]
ここが大型商業施設になると信じて戸建てを建てたりマンションを買った人が沢山いましたが地権者は動きませんでしたから
柏たなかを開発するには大きなハードルがあります
今後の発展を期待するというよりも今の状態で満足出来るかどうかが購入のポイントかと思います
2798: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-16 16:00:56]
>>2797 匿名さん

まあ地権者がまとまってたとしてもここで商業施設を作ると名乗りを上げる業者がいなかったとかなんとか。
2799: マンション比較中さん 
[2023-02-16 16:49:44]
駅のエスカレーター設置、セナリオ公園に子育て支援施設設置など柏たなかの再開発も動き出しましたね。
どんどん住みやすい街になっていきそう。
2800: マンション掲示板さん 
[2023-02-16 16:50:22]
>>2797 匿名さん

ここが商業施設になって、野村が駅まで続く中央を公開空地にするという青写真
それもその後に土地を取得した三井も野村も関与しておらず、法的拘束力もない青写真を信じてマイホームを買ってしまった人たちに比べれば
三井にしろ野村にしろどちらを検討するにしても、今の検討者たちは夢でなく現実を見て買えるので幸せでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる