三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. パークホームズ柏たなかってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-26 21:34:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

パークホームズ柏たなかってどうですか?

2601: 通りがかりさん 
[2023-02-11 23:37:40]
先着が売れるのかどうかで判断しましょうよ。いちいちネガを書かずに。荒らしてもしょうがないでしょ。てか、なんでこんなに荒れてるの?
2602: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 23:37:40]
>>2598 eマンションさん

機械駐のメンテナンスとか駐車場収入で賄われてると思うんですけど、駐車場使わない人も負担してるものなんですか?
2603: マンション検討中さん 
[2023-02-11 23:40:30]
>>2602 マンコミュファンさん
機械式駐車場は継続的なメンテナンスが必要で、ケースバイケースだけど、駐車料金で賄えない場合がある(一例としては空きが多い)。その場合、マンション全体での補填がいる。事故につながるのと、機械式駐車場がマンションの資産だから。撤去もお金がかかるので、撤去を検討するときも補填になる。
2604: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 23:43:37]
>>2603 マンション検討中さん

ここは台数的に撤去する可能性はかなり低いでしょうが、
機械式駐車場もマンションの資産と考えると管理費などの内訳に入ってきてもおかしくないことがよくわかりました。

教えていただきありがとうございます。
2605: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 23:46:49]
>>2602 マンコミュファンさん
マンションによります。
長期修繕計画と駐車料金を比較して計算すればわかります。

ただし、空車率や人件費資材費高で計画通りいかないリスクもあります。
2606: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 23:48:56]
ディスポーザーはコストがかかるから良くないとかオハナのブランド力がとかわざわざ向こう貶めずに素直に予算が足りなくてこちらを検討していると受け入れた方がいいと思う
価格以外ほぼすべてのスペックで劣っていることは客観的な事実なのでその考えでは住んだ後毎日オハナを見ると辛くなるのでは
価格設定は本当に素晴らしいですからお買い得な物件であり誤った選択ではないはずですから
2607: 名無しさん 
[2023-02-11 23:55:34]
>>2606 口コミ知りたいさん
この人が1番受け入れられてなさそうでウケます
2608: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 23:59:38]
>>2605 マンコミュファンさん

なるほど。詳しい費用などはモデルルームで聴かないとわからないやつですね。
この立地なので駐車場が余ることは心配してないですが、材料費の高騰などは駐車場とあと建物のほうの修繕積立金などにも関係しそう(する?)ということで理解しました。

ご回答ありがとうございます。
2609: 名無しさん 
[2023-02-12 00:09:08]
>>2606 口コミ知りたいさん
どの立場からのコメントかわかりませんが、現在の相場はともかく
ホントに安いかはわかりませんよ
隣地ですから色々比較したいですし、両方の情報が出切っていないので、
こういった掲示板で教えて欲しいんですよね。
2610: 入居予定さん 
[2023-02-12 00:18:46]
迷い民がたくさんいるようですね。こうしている間にもどんどん買える部屋がなくなっちゃいますけど、最終的にはオハナの方に集中しちゃうかもしれませんね。そこも抽選で落ちてしまうと・・・。マンションは無理して買うと人生辛くなっちゃいますよ。
2611: マンション検討中さん 
[2023-02-12 02:05:41]
>>2610 入居予定さん
なんかスゴいですね、上から目線で!
契約者さんですか。。。
2つあわせて500戸以上あるので、じっくり、しっかり、
時間かけて検討します。

でも、ビックリしました。

2612: 通りがかりさん 
[2023-02-12 07:21:32]
オハナの価格が出た時にオハナ選べる予算の人がどれだけいるかですよね。
私はオハナをここより1000万くらい上だと見てます。
2613: マンション比較中さん 
[2023-02-12 07:41:15]
>>2612 通りがかりさん
あちらは販売開始が6月中旬。値段が漏れてくるのは早くても5月になってからでしょう。その頃にこちらはあらかた売れてしまっていると思います。買うか待つか、本当に悩みます。もしここを見送ってあちらが1000万高く出てきたら、我が家は利根川を越えるしかないので・・
2614: 通りがかりさん 
[2023-02-12 07:51:51]
>>2613 マンション比較中さん

こちらはコストカットしてお安い路線なのに、あちらはコストアップ要因増やしてお高い路線にしてるので、予想してる価格差の一つの500万円差で済むとは思えないんですよね。
オハナより条件良くなる後発いないから競う必要もありませんし。
ここより1000万高くてもベッドタウンのつくばのマンション価格とそこまで差がないから、TX狙いなら都内の人はオハナに殺到するでしょうし。
2615: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 08:50:59]
隣の常磐線我孫子のエクセレントシティが発売2ヶ月で94戸中1期分70戸完売となかなかのスピード成約ぶり。2期分16戸の申し込みが始まるようだから早めの完売が見込まれます。ディスポーザー付きで仕様はまずまずですが、駅8分で広さも控えめで、価格も3000-5000と我孫子にしてはお高めでこの動きなので、人気のTXだと尚更競争は激しそうですね。
2616: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 09:19:46]
>>2615 マンコミュファンさん
最近の都内物件の高騰で都心にアクセスの良い郊外に中流世帯は流れてますからTX沿いの供給が絞られてる今、条件の良いオハナは即完売があり得るでしょうね
ゆっくり選ぶと言う人が居ますが敵が居ない条件の良いマンションは即完売する時代です
その辺は野村もリサーチしてるでしょうから三井+1000万は見といた方がいいですよね
それが難しい予算の場合野村の価格発表待っていると三井はほぼ無くなるでしょうね
デュオヒルズの中古が4000万超えで動いてますし、販売が三井より1年遅く建材も上がってますから全く違う価格になっても驚きではないかと
野村不動産はお得感のある価格で売る会社ではないです
2617: 通りがかりさん 
[2023-02-12 09:24:34]
1000万プラスはないんじゃないの? 近場の一戸建てで5500万とかなのに。

柏たなかはマンションだけと戦ってるわけじゃないからね。
2618: 匿名さん 
[2023-02-12 10:01:01]
商業施設が建たないなら駅力低い駅徒歩1分より車の出し入れがお手軽な戸建て買ったほうが賢いような気がするけど、それでも柏たなかでマンションを選ぶ理由ってリセールとセキュリティ面ですか?
2619: 匿名さん 
[2023-02-12 10:02:31]
>>2617 通りがかりさん
最近は資産性の観点からマンションを選ぶ人が多く戸建よりマンションの方が高い地域もありますからね
平置き駐車場にしていますし最多価格4800万だとすると戦えるでしょうね
オハナの値段のヒントはディスポーザーと低炭素認定と発表されているメインの南向き中住戸の広さです
ディスポーザーと低炭素認定は明らかにコストを掛けており、他のオハナのコストカット路線と異なります
これは恐らく郊外の価格高騰の影響で、オハナは周辺のメジャーセブンよりお安いという図式が成り立たなくなったので質を高めて価格も高めるというブランドの転換が伺えます
それを裏付けるのが間取りの広さです
郊外であり広大な敷地であるにも関わらず70平米しかありません
つくばを意識すれば75平米は欲しいところをあえて絞っているのは面積抑制による価格調整でしょう
デュオヒルズの値動きを見れば分かりますがどれだけ条件が良い部屋でも5000万円に心理的な壁がある場所です
そこを超えないように調整している可能性が高いと思われます
逆に言えば柏たなかNo.1マンションを作って壁ギリギリの5000万付近で売りたいという考えが見えます
2620: 通りがかりさん 
[2023-02-12 10:19:08]
>>2610 入居予定さん

こんな田舎のマンションそんなに焦ら無くても大丈夫
なんならすぐに中古も出るでしょ。

おおたかの森や柏の葉キャンパスならまだしも
オハナ含めてゆっくり考えた方が良い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる