公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
2575:
マンション掲示板さん
[2023-02-11 01:06:13]
|
2576:
マンション検討中さん
[2023-02-11 01:09:32]
夏場は生ごみの悪臭で大変なことになりそうですね
もちろん虫も湧くでしょうし |
2577:
マンション検討中さん
[2023-02-11 01:20:47]
>>2575 マンション掲示板さん
ありがとうございます。大丈夫なんですね! ゴミ置場が遠そうなので心配でした。 でも、200軒の生ゴミはイヤですね 不動産会社によって、考え方が違うものなんでしょうか? |
2578:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 01:52:33]
|
2579:
通りがかりさん
[2023-02-11 07:04:00]
|
2580:
匿名さん
[2023-02-11 08:15:15]
>>2579 通りがかりさん
こればっかりは入居者のレベルによります。 きちんと水を切ってしっかり口を縛って出せば夏でもさほど匂いは出ません。 でもそのへんをできない人って一定数いるんですよね。自家用車の中で変えた紙おむつをレジ袋に放り込んで口も縛らずに出す人とか。 それと、ゴミの問題はディスポの有無とは関係ありません。ディスポ使えない種類の生ゴミもたくさんありますし、かえってディスポ頼みでゴミ捨てがルーズになる傾向もあります。 実はいま住んでるマンションがディスポ付きなのにゴミ出し問題でモメて(民度が低いんです 汗)、365日24時間ゴミを出せたのが「ゴミ収集時間の24時間前から(月曜朝の収集分は日曜朝から)」出すことに変わりました。 低民度マンションから脱出すべく買い換え先を探してます。 |
2581:
検討板ユーザーさん
[2023-02-11 08:25:27]
|
2582:
マンション検討中さん
[2023-02-11 13:28:24]
以前の賃貸(分譲マンション)は、生ゴミの水切り不十分で廊下の汚れが
問題になっていました。ゴミ出しは収集日でしたね。 いまの賃貸(分譲マンション)は、ディスポーザー付きで生ゴミが激減して 感動しました。24時間ゴミ出し可能でゴミ置場にはエアコンが付いてます。 |
2583:
eマンションさん
[2023-02-11 13:32:08]
>>2580 匿名さん
ディスポーザーで処理できない生ゴミって、そんなに多いのですか? |
2584:
eマンションさん
[2023-02-11 13:39:31]
マンマニさんMR訪問されたようですね。
何かしら記事化されるでしょうし、オハナの価格予想とかも出してくれるかしら…? |
|
2585:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 13:41:10]
|
2586:
マンション検討中さん
[2023-02-11 16:08:16]
一度ディスポーザーを経験すると三角コーナーや排水口ネットに生ごみを溜める生活にはもう戻れません。
|
2587:
マンション検討中さん
[2023-02-11 17:50:59]
ディスポーザーが付いてないのは残念です。
でも、付いてないことをそんなに弁護しなくても いいんじゃないでしょうか。 あった方がいいに決まってますよね。 |
2588:
口コミ知りたいさん
[2023-02-11 17:59:11]
ディスポーザー欲しければ、もっと価格帯高くなる隣のオハナを買えば解決するから、ここでディスポーザーの必要性を繰り返し述べる必要ないと思いますね。
ここでないものねだりせずとも隣にあるんですから。 予算が伸びなくてどうしてもディスポーザー欲しいのにオハナ買えないなら、同じ徒歩1分で駅力に欠けるウィザースレジデンス土気あすみが丘 でも検討するとか…メジャーデベではありませんが。 |
2589:
匿名さん
[2023-02-11 19:26:35]
|
2590:
マンション検討中さん
[2023-02-11 19:32:54]
隣がいいと思ってるんですよ、そりゃ。
ただ、情報がわからないなかで価格が高そうなので、 悩むんですよね。 |
2591:
入居予定さん
[2023-02-11 22:21:30]
>>2590 マンション検討中さん
二軒かっちゃいましょw |
2592:
マンション検討中さん
[2023-02-11 22:31:08]
ディスポーザーはランニングコストかかるのであるに越したことないかは人それぞれ。
ディスポーザー絶対の人は見に行くだけ無駄なので予約入れないで大人しくオハナ出るまで待って欲しいいつも予約埋まってていけない。 |
2593:
通りがかりさん
[2023-02-11 22:56:39]
いまの相場では安いんだろうけど、隣がオハナとしては仕様設備よくしてるから
安かろう悪かろうにみえてしまうんでしょうね。 同じ施工会社なのにケチりすぎたんでは。 ディスポーザーのランニングコストなんて、200戸あればたかが知れてますよ。 三井の戦略ミスじゃないでしょうかね |
2594:
eマンションさん
[2023-02-11 23:12:13]
予約取れないです
|
2595:
マンション比較中さん
[2023-02-11 23:13:56]
ディスポーザーより機械式駐車場のランニングコストのほうが心配じゃないですか?
|
2596:
マンション掲示板さん
[2023-02-11 23:31:37]
隣の空き地を買って自走式立体にしてほしい
|
2597:
マンション検討中さん
[2023-02-11 23:31:59]
>>2595 マンション比較中さん
平置きで台数取れないより良くないですか?ここはオハナと違って敷地狭いし仕方ないと思ってます。 あとレスわけるの面倒なのでこのまま書きますが、土地が広いとそれだけ共有持分が増えて土地の固定資産税がかかることってあるんですかね? |
2598:
eマンションさん
[2023-02-11 23:33:21]
|
2599:
名無しさん
[2023-02-11 23:35:18]
>>2596 マンション掲示板さん
三井も絶対ここの土地買うときに空き地の持ち主に持ちかけてるでしょw それでも売らない頑固な人が持ち主だからこんな敷地形状wwww というかそれ以前にすぐ売却するような人が土地持ってれば商業施設で話まとまってたと思います |
2600:
口コミ知りたいさん
[2023-02-11 23:35:20]
>>2597 マンション検討中さん
土地は広くなるからね。ただ、平置駐車場で揉めた話をあまり聞かないから、問題ないと思うよ |
2601:
通りがかりさん
[2023-02-11 23:37:40]
先着が売れるのかどうかで判断しましょうよ。いちいちネガを書かずに。荒らしてもしょうがないでしょ。てか、なんでこんなに荒れてるの?
|
2602:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 23:37:40]
|
2603:
マンション検討中さん
[2023-02-11 23:40:30]
>>2602 マンコミュファンさん
機械式駐車場は継続的なメンテナンスが必要で、ケースバイケースだけど、駐車料金で賄えない場合がある(一例としては空きが多い)。その場合、マンション全体での補填がいる。事故につながるのと、機械式駐車場がマンションの資産だから。撤去もお金がかかるので、撤去を検討するときも補填になる。 |
2604:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 23:43:37]
>>2603 マンション検討中さん
ここは台数的に撤去する可能性はかなり低いでしょうが、 機械式駐車場もマンションの資産と考えると管理費などの内訳に入ってきてもおかしくないことがよくわかりました。 教えていただきありがとうございます。 |
2605:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 23:46:49]
|
2606:
口コミ知りたいさん
[2023-02-11 23:48:56]
ディスポーザーはコストがかかるから良くないとかオハナのブランド力がとかわざわざ向こう貶めずに素直に予算が足りなくてこちらを検討していると受け入れた方がいいと思う
価格以外ほぼすべてのスペックで劣っていることは客観的な事実なのでその考えでは住んだ後毎日オハナを見ると辛くなるのでは 価格設定は本当に素晴らしいですからお買い得な物件であり誤った選択ではないはずですから |
2607:
名無しさん
[2023-02-11 23:55:34]
|
2608:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 23:59:38]
>>2605 マンコミュファンさん
なるほど。詳しい費用などはモデルルームで聴かないとわからないやつですね。 この立地なので駐車場が余ることは心配してないですが、材料費の高騰などは駐車場とあと建物のほうの修繕積立金などにも関係しそう(する?)ということで理解しました。 ご回答ありがとうございます。 |
2609:
名無しさん
[2023-02-12 00:09:08]
>>2606 口コミ知りたいさん
どの立場からのコメントかわかりませんが、現在の相場はともかく ホントに安いかはわかりませんよ 隣地ですから色々比較したいですし、両方の情報が出切っていないので、 こういった掲示板で教えて欲しいんですよね。 |
2610:
入居予定さん
[2023-02-12 00:18:46]
迷い民がたくさんいるようですね。こうしている間にもどんどん買える部屋がなくなっちゃいますけど、最終的にはオハナの方に集中しちゃうかもしれませんね。そこも抽選で落ちてしまうと・・・。マンションは無理して買うと人生辛くなっちゃいますよ。
|
2611:
マンション検討中さん
[2023-02-12 02:05:41]
|
2612:
通りがかりさん
[2023-02-12 07:21:32]
オハナの価格が出た時にオハナ選べる予算の人がどれだけいるかですよね。
私はオハナをここより1000万くらい上だと見てます。 |
2613:
マンション比較中さん
[2023-02-12 07:41:15]
>>2612 通りがかりさん
あちらは販売開始が6月中旬。値段が漏れてくるのは早くても5月になってからでしょう。その頃にこちらはあらかた売れてしまっていると思います。買うか待つか、本当に悩みます。もしここを見送ってあちらが1000万高く出てきたら、我が家は利根川を越えるしかないので・・ |
2614:
通りがかりさん
[2023-02-12 07:51:51]
>>2613 マンション比較中さん
こちらはコストカットしてお安い路線なのに、あちらはコストアップ要因増やしてお高い路線にしてるので、予想してる価格差の一つの500万円差で済むとは思えないんですよね。 オハナより条件良くなる後発いないから競う必要もありませんし。 ここより1000万高くてもベッドタウンのつくばのマンション価格とそこまで差がないから、TX狙いなら都内の人はオハナに殺到するでしょうし。 |
2615:
マンコミュファンさん
[2023-02-12 08:50:59]
隣の常磐線我孫子のエクセレントシティが発売2ヶ月で94戸中1期分70戸完売となかなかのスピード成約ぶり。2期分16戸の申し込みが始まるようだから早めの完売が見込まれます。ディスポーザー付きで仕様はまずまずですが、駅8分で広さも控えめで、価格も3000-5000と我孫子にしてはお高めでこの動きなので、人気のTXだと尚更競争は激しそうですね。
|
2616:
検討板ユーザーさん
[2023-02-12 09:19:46]
>>2615 マンコミュファンさん
最近の都内物件の高騰で都心にアクセスの良い郊外に中流世帯は流れてますからTX沿いの供給が絞られてる今、条件の良いオハナは即完売があり得るでしょうね ゆっくり選ぶと言う人が居ますが敵が居ない条件の良いマンションは即完売する時代です その辺は野村もリサーチしてるでしょうから三井+1000万は見といた方がいいですよね それが難しい予算の場合野村の価格発表待っていると三井はほぼ無くなるでしょうね デュオヒルズの中古が4000万超えで動いてますし、販売が三井より1年遅く建材も上がってますから全く違う価格になっても驚きではないかと 野村不動産はお得感のある価格で売る会社ではないです |
2617:
通りがかりさん
[2023-02-12 09:24:34]
1000万プラスはないんじゃないの? 近場の一戸建てで5500万とかなのに。
柏たなかはマンションだけと戦ってるわけじゃないからね。 |
2618:
匿名さん
[2023-02-12 10:01:01]
商業施設が建たないなら駅力低い駅徒歩1分より車の出し入れがお手軽な戸建て買ったほうが賢いような気がするけど、それでも柏たなかでマンションを選ぶ理由ってリセールとセキュリティ面ですか?
|
2619:
匿名さん
[2023-02-12 10:02:31]
>>2617 通りがかりさん
最近は資産性の観点からマンションを選ぶ人が多く戸建よりマンションの方が高い地域もありますからね 平置き駐車場にしていますし最多価格4800万だとすると戦えるでしょうね オハナの値段のヒントはディスポーザーと低炭素認定と発表されているメインの南向き中住戸の広さです ディスポーザーと低炭素認定は明らかにコストを掛けており、他のオハナのコストカット路線と異なります これは恐らく郊外の価格高騰の影響で、オハナは周辺のメジャーセブンよりお安いという図式が成り立たなくなったので質を高めて価格も高めるというブランドの転換が伺えます それを裏付けるのが間取りの広さです 郊外であり広大な敷地であるにも関わらず70平米しかありません つくばを意識すれば75平米は欲しいところをあえて絞っているのは面積抑制による価格調整でしょう デュオヒルズの値動きを見れば分かりますがどれだけ条件が良い部屋でも5000万円に心理的な壁がある場所です そこを超えないように調整している可能性が高いと思われます 逆に言えば柏たなかNo.1マンションを作って壁ギリギリの5000万付近で売りたいという考えが見えます |
2620:
通りがかりさん
[2023-02-12 10:19:08]
|
2621:
マンション検討中さん
[2023-02-12 10:30:53]
焦らせて買わせようとする輩に注意
柏たなかは基本的に魅力が少ない田舎です。 将来性も特にありません。 資産性も無いでしょう 逆に資産価値ある都内物件に比べてじっくり吟味して選べる事が田舎の物件の魅力の一つだと思います。 中古や他物件の価格、条件を見比べて選ばないと本当の意味で後悔すると思いますよ。 買っとけば良かったなんて笑い話ですが、買って後悔は洒落になりませんから。 |
2622:
マンション掲示板さん
[2023-02-12 10:37:17]
先日朝日新聞に、建材の値段は(海外製含め)どんどん下がってるって記事ありましたよ
着工数が減ってるから需要が減って値下げだって |
2623:
マンション掲示板さん
[2023-02-12 10:42:59]
>>2621 マンション検討中さん
郊外がじっくり吟味出来るとか根拠の無いことあまり言わない方がいいですよ 上の方が言ってる我孫子のエクセレントシティやつくばならレジェイドなど郊外でも条件良ければすぐに売れてしまう物件はあります 焦らなかった結果2年前なら柏の葉のタワマンが買えた価格で柏たなかしか買えなくなっているんですよ 最近の相場の高騰は信じられない速度です 買っとけばよかったは笑い話ではなく一生マイホーム難民になりかねない話です おおたかのソライエグランや柏の葉の非三井を見送った結果ここに流れ着いて既に笑い話で済まない人も多いんじゃないかな |
2624:
マンション比較中さん
[2023-02-12 10:52:23]
煽って買わそうとしてる人は何なの?
倍率上げたいの? |
2625:
評判気になるさん
[2023-02-12 10:55:47]
|
2626:
マンション検討中さん
[2023-02-12 11:10:46]
>>2623 さん
確かに柏の葉のサウスマークその他や、おおたかのソライエグランやクオンは明らかに資産価値が上昇した物件なので異論は無いけど、ここは上記の二駅ではなく柏たなか。 そこに立地、設備が上位と思われるオハナも出来る訳で慎重にもなるでしょう。 資産価値上昇が約束されてるなら即買いますが。 |
2627:
匿名さん
[2023-02-12 11:20:32]
>>2622 マンション掲示板さん
それ確かウッドショックで上がってた住宅用集成材の話だと思うんですが。 木材の一戸建て立てるんですか? コンクリートのマンションの話で、木材の値段の話をされてもねえ。 |
2628:
評判気になるさん
[2023-02-12 11:41:14]
>>2626 マンション検討中さん
その方が言ってるのは慎重になった結果その2駅を買えなくなった人も大勢いるって話じゃないですか オハナとじっくり比べると言って待ってる間に三井が売れてしまい、オハナが高過ぎて買えなくてもっと都心から外れた場所や駅から離れた場所になってしまうというストーリーは煽りではなく十分あり得るのではないかと |
2629:
マンコミュファンさん
[2023-02-12 11:56:12]
|
2630:
マンコミュファンさん
[2023-02-12 12:08:35]
うちは低階層のどの間取りでもいいから価格面に納得できる部屋を買うつもりだからオハナまで様子見
ある程度の部屋(広さ、角部屋とか階数)を狙ってるならオハナまで待ってる暇はないでしょ 上で言い争ってるやつは求めてるレベルが違うんでしょ |
2631:
マンション検討中さん
[2023-02-12 12:19:08]
迷いどころの全ては柏たなかの魅力の無さが原因
何も無さすぎるんよ本当に |
2632:
名無しさん
[2023-02-12 12:25:57]
>>2631 マンション検討中さん
畑がある 病院もある 学校もある スーパーもある ドラッグストアもある 最低限の生活レベルはある 住むところは田舎で近くに便利なところがあるのがいい人向け 万人に向けて薦める駅ではないから、予算がこれくらいならここってオススメするマンションではないよね |
2633:
マンション検討中さん
[2023-02-12 12:35:29]
中心から徐々に価格を上げていき、郊外を一昔前の中心の値段で買わせる
あれ?この道きた道? |
2634:
匿名さん
[2023-02-12 13:24:40]
>>2622 マンション掲示板さん
人件費やエネルギー、土地が高騰してるから、すべてが安くなるわけじゃないと思うよ。それと電気設備。2-3割は高騰してる。安くなるにしても、まず土地が下がり、下がった土地を買って建てる、プロセスがいるから、数年先になりそう。 ただし、25年から建築物の省エネ基準が変わるし、インフレで物価があがったりしてるから、どうなるかわからん! |
2635:
評判気になるさん
[2023-02-12 13:25:50]
|
2636:
通りがかりさん
[2023-02-12 14:04:43]
>>2632 名無しさん
正直、郊外にしては便利だと思うけどね。柏駅に高島屋あるから。もっと田舎だと、百貨店は縁遠いよ。 |
2637:
通りがかりさん
[2023-02-12 14:13:30]
|
2638:
評判気になるさん
[2023-02-12 14:33:03]
マンマニさんはめちゃくちゃディスってたね。
|
2639:
マンション検討中さん
[2023-02-12 14:51:21]
近くのスーパーがロピアとかならよかったけど、ここのカスミはあまり評判がよくないのがなぁ
|
2640:
マンション検討中さん
[2023-02-12 15:09:39]
マンマニさんのツイッター見ました。
モデルルームの予約が取れていないので、とても参考になりました。 ディスポーザーがないのは分かってましたが、給湯器はリース、 キッチンや洗面のソフトクローズや三面鏡もオプションとのことです。 思っていた以上にスペックが低そうで驚いています。 パークホームズなので期待していたのですが。 ホームページだけだと、なかなかわからないものですね。 |
2641:
通りがかりさん
[2023-02-12 15:17:44]
逆に考えるとそこまでスペック下げてもこの値段、なのが恐いのですよ…
|
2642:
マンション掲示板さん
[2023-02-12 15:24:48]
千葉駅と柏たなかでエリアは違うけどパークホームズ千葉の時みたいにマンマニさんはディスることになるかも
|
2643:
マンション検討中さん
[2023-02-12 15:29:50]
安い安いって言われても、居住性能は保って欲しいですね。
せっかく新築買うんですし、ましてや業界No.1企業のマンション。 ディスポーザー付けてキッチン洗面仕様をもう少し戻しても、 戸当たりで30,40万で出来るのに、それをオプションにして顧客負担。 つくづく残念です。 |
2644:
通りがかりさん
[2023-02-12 15:32:49]
給湯器のリースって、個人的に平等だと思うんだよな。中古マンションだと、入居したとたん壊れたら、入れ替え負担しなきゃいけないわけだし。
|
2645:
マンション検討中さん
[2023-02-12 15:35:12]
専有部の設備なんて、コストだけで考えると大した額じゃないですよ。 高級仕様の代名詞、全熱交換式換気ですら30-40万で導入できます。 本体価格を安くした分、OPの負担を増やして取れるところから取る戦略では。 |
2646:
eマンションさん
[2023-02-12 15:58:02]
>>2643 マンション検討中さん
顧客負担は変わらないぞ |
2647:
マンション掲示板さん
[2023-02-12 15:59:46]
>>2645 マンション検討中さん
全熱交換式換気って、都内・郊外のこれくらいのマンションだとみないけどなぁ。よくわかんないけど、ここもオハナも高級ではない気もするし。 オプションでとるならいいんじゃないの。そのまま使いたい人もいるだろうし。 |
2648:
eマンションさん
[2023-02-12 16:01:44]
|
2649:
通りがかりさん
[2023-02-12 16:01:51]
値段に対して求めるものが大きすぎる。それか、最近の市況を知らない。
質が高いマンションがほしいなら、より郊外かで同価格、より高価格なマンションを探すしかない。 |
2650:
eマンションさん
[2023-02-12 16:07:37]
|
2651:
評判気になるさん
[2023-02-12 16:09:33]
単純に高値を追求出来る駅ではないと三井は考えているのでは?
設備をケチるだけケチって1円でも安い方が刺さる層がメインターゲットだという経営判断かと思います 現にディスポーザーやその他設備で上回るオハナが隣に控えているにも関わらずモデルルームは繁盛しているわけですから 言い方は悪いですが新築が欲しいけど予算がギリギリの人向けの手法なのかなと |
2652:
匿名さん
[2023-02-12 16:14:20]
築20年越えの初期装備の食洗器、いまだに壊れず替えどきがわからない。壊れたらキッチン丸ごと入れ替えようと思ってたのに。
|
2653:
マンション検討中さん
[2023-02-12 16:16:59]
オハナが安くてもあーあ、オハナが高くてもあーあ、になりそう
|
2654:
匿名さん
[2023-02-12 16:45:06]
あんなことがあったんだから契約者にマンション割引してほしいですよね。
私は結局悩んで違うところにしたけど、 こちら契約してたらと思うと、いたたまれないです。 |
2655:
口コミ知りたいさん
[2023-02-12 18:50:56]
|
2656:
マンコミュファンさん
[2023-02-12 18:52:22]
|
2657:
評判気になるさん
[2023-02-12 20:26:43]
散々迷惑かけて、この仕様なんですね。
ため息しか、出ませんね。 |
2658:
名無しさん
[2023-02-12 20:47:56]
|
2659:
マンション掲示板さん
[2023-02-12 21:13:46]
三井は三菱と組んだザ・ガーデンズ稲毛海岸みたいに含み益がない一次取得向けのコストカットした代わりに今の時代では手頃なマンションを提供してるのを、二次取得の目の肥えた人たちが一次取得者向けの設備仕様に文句つけるのはなんか違うと思う。
充実した設備仕様欲しいなら予算上げるか、リセール振るわないから新築を魅力的に見せる必要のある駅遠に行かないと。 |
2660:
eマンションさん
[2023-02-12 21:21:11]
駅1分なのに電車の音が全然しないんで驚いた
JRとかのキーキー音が全くしなかった 駅と同じ高さだとまた違うのかな |
2661:
eマンションさん
[2023-02-12 21:25:13]
>>2659 マンション掲示板さん
三井は最高益を何年も継続してますけどね。マンション販売ももちろん好調です。 今の時代の高価格マンション市場を作り上げて一次取得層に手を届かなくした張本人(三井だけでなくデベ全般ですが)ですよ。 デベが利益を追求するのは当たり前ですが、今のマンション市場はコストプッシュだけが理由ではないですね。 |
2662:
通りがかりさん
[2023-02-12 21:42:02]
>>2660 eマンションさん
キーキー音がするイメージはないな。ただ、TXは速いから、快速とかでズハンみたいな風を切る音があるかな。ただ対策はあるんじゃないかな。 窓をあけたい、って人には向かないかも。イメージです。 |
2663:
匿名さん
[2023-02-12 21:44:56]
一般企業が利益を追及するのはごく当たり前のことです
この物件に関してはコストカットを全く隠そうともしてないので三井が文句を言われる筋合いはないのでは 要はお金が限られている方向けのマンションを作りましたけどどうですか?という話でしかない 代替案がない場所に残念仕様のマンションが立つならガッカリも分かりますがすぐ隣にコストカットしてないマンションがあるわけです 仕様に納得いかなければ野村に行ってくださいというだけ お金を払わなければ良いものは買えないという当然のことな気がします |
2664:
マンマニファン
[2023-02-12 21:45:08]
>>2659 マンション掲示板さん
一次取得とか二次取得とか言う話ではないと思いますよ。 後付けが出来る、オプションで出来るで線引きしながらも、 最低限あるべき仕様設備は付いてて欲しいってことですよ。 ましてや業界トップが安普請に走ったら残念ですよね。 マンマニさんは、そういったことを一貫して伝えているように 私には思えました。 |
2665:
匿名さん
[2023-02-12 21:56:48]
|
2666:
マンション掲示板さん
[2023-02-12 21:56:49]
>>2664 マンマニファンさん
マンマニも勝手に心を読まれて大変だな |
2667:
住まい
[2023-02-12 21:57:58]
まだ野村の仕様は出てきてないので仕様が良くなる保証はない気がしますけどね。
|
2668:
マンコミュファンさん
[2023-02-12 22:10:58]
>>2667 住まいさん
すでに出ている条件で完敗していますよね 独立エントランス、吹き抜けラウンジ、豪華共用部、平置き駐車場、エレベーター4機、グラウンドレベル、南向き永久眺望、公園ビュー、ディスポーザー、三面鏡、低炭素認定の高気密高断熱、駅からの導線、サブエントランス、IOT給湯器、無人コンビニ これからさらに増えるんじゃないですか こちらの明確な強みは価格のみかと まぁそこがかなりのウエイトを占める土地なのでここが売れているわけですが |
2669:
マンション比較中さん
[2023-02-12 22:31:00]
野村はカーシェアもあるようですが、こっちもありましたっけ?
|
2670:
名無しさん
[2023-02-12 22:41:50]
|
2671:
マンション検討中さん
[2023-02-12 22:42:15]
売れ行きはいいんですね?
マンション探し始めたときには、ホームページ閉鎖されていたので、 よくわかっていなくて。 売れているのに、やたら早く決めるよう煽っている人達は何でなんでしょうか? 隣と比較したいのは仕方ないと思うのですけれど。 |
2672:
名無しさん
[2023-02-12 22:51:26]
ラウンジが扉などで仕切られてないと、テレワークなんかでは使いにくいかもね。
あと共用施設なんて掃除などを含めた維持費がかかる一方で、周囲に借りれる場所がないと、どうしようもなくなるからなぁ。 柏の葉や流山おおたかの森なら、キッズルームなんてなくてもららぽーとやSCのキッズスペースに行けばいいだけだろうし。 |
2673:
匿名さん
[2023-02-12 22:53:52]
>>2671 マンション検討中さん
わかんない。半分以上は売れてる可能性があるけど、オハナが動き出してから、本格的に動いてないからなんとも。 比較したいのは当然だね。正直、売る煽りも、貶しもあまり気にする必要はないんじゃないかな。 |
2674:
名無しさん
[2023-02-12 23:00:26]
>>2671 マンション検討中さん
マンションって良い部屋は基本的に第一期一次販売で売れてしまうんです ここは既に第一期一次が終わっていますし価格の安さが受けて今もモデルルームは予約出来ない状況です それにマンションは第二期、第三期と値上げすることが多々あります そういう意味で6月販売開始の野村の条件が全て出てから比較して決めるなんてほぼ不可能なんです それをやって野村が予算オーバーで三井を買うと切替えた場合に完売とまでは行かなくとも良い部屋はほぼ無くなっている上に割高になるんですよね それを分かっている人の焦った書き込みが買いを煽っていると言われるのではないでしょうか TX沿いの供給ラッシュが落ち着いていてつくば駅以外は久々の大規模新築なので煽りでなくゆっくり比較して決めることは出来ないと思いますよ |
24時間ゴミ出し可能って記載あるから大丈夫だと思うよ。販売時に掲げたものは取り下げられないだろうし。