公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
2561:
入居予定さん
[2023-02-10 10:02:55]
|
2562:
検討板ユーザーさん
[2023-02-10 10:03:00]
>>2557 マンション検討中さん
三井のほうが土地価格が高いときに購入してるから、その差はあるんじゃないの? |
2563:
検討板ユーザーさん
[2023-02-10 10:03:49]
>>2560 評判気になるさん
去年までのコロナ禍では片方都内出勤メイン、片方リモートメインみたいな層が結構つくばを検討してたりしたけど状況が変わってきた。 うちも2期のウェルビーとかも一応見てきたけど、アトリエ付きの部屋とか結構埋まってた印象ありましたね。 延伸計画でつくばが始発駅でなくなるかもしれない、という懸念等出てきてしまったからより陰りが出た感じもあります。 |
2564:
通りがかりさん
[2023-02-10 10:11:02]
>>2563 検討板ユーザーさん
なるほどー。主にリモートワークのみ、の人向けでしたか。最近は出社も想定させてますもんね。 |
2565:
マンション検討中さん
[2023-02-10 10:39:06]
214戸で機械式駐車場(125台分)を維持するのと
335戸で共用施設を維持するのとでは、どちらの修繕・維持費が高くなるのでしょうか? |
2566:
入居予定さん
[2023-02-10 10:40:02]
>>2563 検討板ユーザーさん
「つくばが始発駅でなくなるかもしれない」というのはつまり長距離を立ったまま通勤ということですよね。さすがにそれはしんどいですね。リモートだからとつくばで買って、会社がリモート辞めますみたいなパターンもありそうですね。 |
2567:
口コミ知りたいさん
[2023-02-10 11:21:37]
>>2565 マンション検討中さん
それだけだと機械式じゃないかな。ただ、マンションってつくりによって修繕費が異なるからなんとも。ディスポーザーだと浄化槽もいるから。 正直、両方の修繕計画を聞くしかないよ。 |
2568:
マンコミュファンさん
[2023-02-10 12:47:47]
正直郊外マンションとしてはかなり残念なかんじ
ほぼ機械式駐車場で、エントランスは小型マンションみたいで、大規模なのに共用施設ほぼなしで、部屋が特別広いわけでもなく、ディスポーザーもなく、後発の背中立地 地権者が揉めてたこの土地に三井がマンションを作るのは柏の葉のお客さんになって欲しいからでしょうね とにかくコストカットで戸数を詰め込んだ感じかと思います 駅1分なんだからどんな出来でも買うんでしょ?と言わんばかり |
2569:
匿名さん
[2023-02-10 13:24:29]
|
2570:
マンコミュファンさん
[2023-02-10 15:40:55]
>>2568 マンコミュファンさん
柏の葉のプレシスやワザックを見送った層は、ちょっと残念だったかもね。ただ、こんな情勢になるとは、誰も思わなかっただろうけど。 |
|
2571:
マンション検討中さん
[2023-02-10 17:31:48]
>>2570 マンコミュファンさん
まさか戦争起きるとは思いませんでしたからね。柏の葉駅周辺は非三井物件でもプレシスはららぽーとまで数分で着く好立地ですし、ワザックは柏市場が近い。たらればですが買いでした。 |
2572:
通りがかりさん
[2023-02-10 21:36:07]
実体験でのディスポーザー耐用年数は6~8年くらいです。実家(ほぼ毎日使用)は8年で交換していました。自身の家は普段の手入れが雑だからか6年で壊れそのままにしています汗
ここはディスポーザーありませんが、誰かの参考になれば! |
2573:
検討板ユーザーさん
[2023-02-10 21:36:55]
|
2574:
マンション検討中さん
[2023-02-11 01:02:13]
ゴミ出しは、24時間出してもいいんでしょうか?
別物件でディスポーザーがないので禁止にしているとの 説明だったのですが |
2575:
マンション掲示板さん
[2023-02-11 01:06:13]
|
2576:
マンション検討中さん
[2023-02-11 01:09:32]
夏場は生ごみの悪臭で大変なことになりそうですね
もちろん虫も湧くでしょうし |
2577:
マンション検討中さん
[2023-02-11 01:20:47]
>>2575 マンション掲示板さん
ありがとうございます。大丈夫なんですね! ゴミ置場が遠そうなので心配でした。 でも、200軒の生ゴミはイヤですね 不動産会社によって、考え方が違うものなんでしょうか? |
2578:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 01:52:33]
|
2579:
通りがかりさん
[2023-02-11 07:04:00]
|
2580:
匿名さん
[2023-02-11 08:15:15]
>>2579 通りがかりさん
こればっかりは入居者のレベルによります。 きちんと水を切ってしっかり口を縛って出せば夏でもさほど匂いは出ません。 でもそのへんをできない人って一定数いるんですよね。自家用車の中で変えた紙おむつをレジ袋に放り込んで口も縛らずに出す人とか。 それと、ゴミの問題はディスポの有無とは関係ありません。ディスポ使えない種類の生ゴミもたくさんありますし、かえってディスポ頼みでゴミ捨てがルーズになる傾向もあります。 実はいま住んでるマンションがディスポ付きなのにゴミ出し問題でモメて(民度が低いんです 汗)、365日24時間ゴミを出せたのが「ゴミ収集時間の24時間前から(月曜朝の収集分は日曜朝から)」出すことに変わりました。 低民度マンションから脱出すべく買い換え先を探してます。 |
エアコン等の家電製品と同じですから、製品や使い方、使用環境にもよりますよ?
人間性がでてますね・・