三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. パークホームズ柏たなかってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 14:40:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

パークホームズ柏たなかってどうですか?

2501: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 21:28:13]
>>2500 検討板ユーザーさん
そんな人と仲良くなりたくないでしょ? だから気にしなくていいと思うよ。
2502: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 21:36:25]
>>2500 検討板ユーザーさん
こちらは三井不動産のパークホームズです。
あちらは野村不動産でもプラウドではなくオハナです。
こちらの方がブランドありますよ。

2503: 通りがかりさん 
[2023-02-08 22:36:26]
別に自分のニーズに合う方、合う場所を買えばいいだけですよ。昭和の自動車マウントじゃあるまいし。価値をどこにおくかの違いなだけ。それを理解してない猿が騒いでるだけです。

2504: マンション比較中さん 
[2023-02-08 22:38:17]
柏たなか を選ぶ時点でブランドにこだわる人はいないと思いますよ
2505: マンション検討中さん 
[2023-02-08 23:00:46]
>>2504 マンション比較中さん
根拠は?主観?
2506: 評判気になるさん 
[2023-02-08 23:14:46]
>>2502 口コミ知りたいさん
プラウドの背中ビューならカッコつきましたが、オハナの背中ビューだし仕様も立地も負けてますからね笑

ブランドが上という根拠がわかりませんが、それだけが拠り所ですよね、、、
ブランドとしては上なのに、同じ地域で仕様や価格の差がこれだけあるのはなぜでしょうかね
2507: 匿名さん 
[2023-02-08 23:43:24]
>>2504 マンション比較中さん
逆だろ。柏たなかだからブランドにこだわるんだよ。下にみるやつがほしい、心の弱い人は割と多いぞ。
2508: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 00:01:15]
オハナ子にブランドなんてあんの?
2509: 通りがかりさん 
[2023-02-09 00:03:25]
>>2506 評判気になるさん
背中ってエントランスがある方が面なんですけど。そんなことも知らないんですか。
2510: マンション検討中さん 
[2023-02-09 00:10:11]
ブランド志向の人はおおたかや柏の葉のブランド地域を選ぶんじゃないかな
2511: マンション比較中さん 
[2023-02-09 00:16:05]
人気の新築マンションランキング
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/ranking/realestate/chiba/

5位 オハナ柏たなかパークフロント
12位 パークホームズ柏たなか

注目度が違いますね
2512: 通りがかりさん 
[2023-02-09 00:20:50]
>>2511 マンション比較中さん
広告の〇〇一位とかにすぐ騙されそうな人ですね。
2513: eマンションさん 
[2023-02-09 00:25:10]
注目高すぎない方が本当に欲しい人が買える
2514: マンション検討中さん 
[2023-02-09 00:41:37]
さすが首都圏屈指の激安マンション。
2515: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 00:42:32]
>>2509 通りがかりさん
それ以外は正解ということで良いですか?
2516: 名無しさん 
[2023-02-09 08:09:46]
おおたかの森の駅周辺の中学校、柏の葉中学校と比べ、田中中学校の治安や学力が気になります。
お分かりになる方いらっしゃいますか?
今から幼児・小学生のお子さんがいらっしゃる方が入居するので、数年後にその子たちが中学校へ通う頃にはまた変わっているかもしれませんが…
2517: 周辺住民さん 
[2023-02-09 09:40:30]
元大臣の母校ですよ。
2518: 匿名さん 
[2023-02-09 09:46:04]
>>2509 通りがかりさん
揚げ足マウンティングマン!
2519: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 12:13:45]
>>2502 口コミ知りたいさん
パークホームズとオハナは同じ大衆向けブランドだからブランド力は同じですよ。

高級ブランドだと、三井はパークコートやパークマンション、野村はプラウド。ただ、プラウドの方が守備範囲広いですけどね。
2520: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 12:27:52]
>>2519 検討板ユーザーさん

違いますよ。
パークマンションはここしかない厳選された超一等地に選ばれし本物の富裕層向け
パークコートは人気エリアに選ばれなかった富裕層向け
パークホームズはそれ以外全てで、高級から大衆向けまで網羅したもので、街開発のパークシティ・タワー型のパークタワーの派生が存在してます。

一方野村はプラウド一本で上から下までやってきていたのを、途中からプラウド名乗らせたくない駅遠等の微妙な立地用に作られたファミリー世帯の大衆向け専用のマンションブランドです。
パークホームズには高級マンションもありますが、オハナには高級マンションはありません。
2521: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 12:29:53]
>>2520 マンコミュファンさん

プラウド名乗らせたくない駅遠等の微妙な立地用に作られたファミリー世帯の大衆向け専用のマンションブランドがオハナです。
オハナが抜けてました、失礼。
2522: マンション検討中さん 
[2023-02-09 12:32:56]
野村さんが人気で値段待ちの人が多い内に買えますように。個人的には資産性も含めて大差ないと思ってるので(特に賃貸想定の利回り)平置き駐車場目当てで車持ちの人が流れる可能性があるのも朗報。
2523: マンション検討中さん 
[2023-02-09 12:43:41]
>>2520 マンコミュファンさん
ここはダメな方のパークホームズですね
2524: マンション検討中さん 
[2023-02-09 12:50:06]
共有施設、豪華なエントランス、平置き駐車場が不要でディスポーザーも使った事ない人からしたら管理費も抑えめだしいいんじゃないですか?
2525: マンション検討中さん 
[2023-02-09 12:59:58]
さあ、気持ちのいい(柏たなか)駅1分に帰ろう。
2526: 通りがかりさん 
[2023-02-09 13:03:07]
オハナと資産性に差がないは楽観的すぎる
無条件でどっちも選べる状況でこっちを選ぶ人間はいないでしょう
結局は500万から1000万程度の価格差を許容できない人の妥協の選択肢でしかない
これだけコストカットした物件でパークホームズのブランドもくそもないかと思います
2527: 名無しさん 
[2023-02-09 13:20:01]
>>2523 マンション検討中さん
こういう暇な人は欲しくてたまらないけど人気になると値段が上がって手が届かないから必死に貶して安くしようとしてるのかなと。
こんな辺鄙でブランド価値もないマンションですけど。
出来ればご近所さんはまともな人がいいので見送っていただけると助かります。。。

2528: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 13:20:50]
>>2526 通りがかりさん

500~1000万の価格差込みでみると含み益や賃貸時の利回りが大差ないという意味ではないでしょうか?
もし、本当にそうなれば価格が安い分リスクは低いのかなと感じます。
2529: 通りがかりさん 
[2023-02-09 13:23:54]
まぁ、先着の売れ行きをみよう。
2530: マンション検討中さん 
[2023-02-09 13:26:02]
現段階でなにを言おうがオハナの価格が出ないことには比較ができないんですよね
2531: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 14:03:36]
>>2528 検討板ユーザーさん

その通りの意味で書き込みさせてもらいました。
500万でも大差ないと思ってます、
(リセールや賃貸ケース)
結局、立地が9割なので。
生活に絞れば差はディスポーザーのみですからね、
2532: 名無しさん 
[2023-02-09 14:05:23]
>>2527 名無しさん
こんな激安マンション買えない人はいないですよ。
2533: 評判気になるさん 
[2023-02-09 14:06:08]
>>2526 通りがかりさん
それを認められない契約者が必死に騒いでるだけですね。
2534: 評判気になるさん 
[2023-02-09 14:13:03]
>>2531 口コミ知りたいさん
中古販売で500万の価格差を差がないと言えます?笑
税金とか手数料ひいても、400万近くの差にはなるかと思いますが。

2535: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 14:15:09]
>>2528 検討板ユーザーさん
空家リスク、買い手がつかないリスクを考慮してますか?
駐車場や広さ、共用部を考慮すればオハナどころかデュオヒルズにすら負ける可能性がありますよ
どんな駅でも駅No.1であれば買い手、借り手に困らない可能性が高いです
リスクが高いのはこっちかと思いますよ
2536: eマンションさん 
[2023-02-09 14:30:31]
>>2534 評判気になるさん

500万くらいなら野村さんの方が価値が高いと思ってるって意味です。それを超えたら差を感じないです(個人的見解ですが)
2537: マンション検討中さん 
[2023-02-09 14:35:38]
ここもオハナも買い手がつかないなんてことは販売状況からなさそうですけどね
2538: マンション比較中さん 
[2023-02-09 14:53:44]
機械式は維持費も大変だし出し入れが面倒。ディスポーザーほしい。
そういう層は野村一択なわけで。
2539: 通りがかりさん 
[2023-02-09 15:02:17]
柏たなかの資産性は、みんな持ちこたえるか、みんな駄目になるか、のどちらかだと思う。どこかひとつが勝つ、とは考えられない。
ただ柏の葉、守谷、研究学園付近などで新しく研究施設・工場ができるし、雇用が生まれるなら、買い手も増えるんじゃないのかな。
ただデュオヒルズは、築浅で、もう少し安値で買えてるわけだから、三井や野村より、値下げにも耐えられそう。
2540: 通りがかりさん 
[2023-02-09 15:04:24]
賃貸について書いてる人がいたけど、そういう意味だと柏の葉キャンパスにめちゃめちゃ賃貸マンションが増えてきてるから、そこらと戦えるの?って感じがする。
住むこと前提で悩んだほうがいい。快適に住めるか?以外の余計なことをいろいろと考えすぎてる気がする。
2541: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 15:09:34]
>>2537 マンション検討中さん
駅1分ということを考えれば確かに買い手や借り手がずっとつかないことはないでしょうが、空家は数ヶ月でも打撃になります
値段が近ければまずはオハナが検討されるわけで資産の流動性の観点からオハナとはかなりの違いがあると思います
2542: マンション検討中さん 
[2023-02-09 16:06:15]
今週末過ぎたら先着順住居、ゼロもあり得ると思いますよ、、まー1は残るかも。
2543: 匿名さん 
[2023-02-09 16:34:34]
保育園は待機多すぎ、4月入所でも兄弟枠で埋まってる。年度途中なんて絶望。駅は鳩の糞だらけ
2544: 匿名さん 
[2023-02-09 16:58:55]
多少高くてもナンバー1マンションにしとけば良かったってなるかなぁ。
2545: 管理担当 
[2023-02-09 18:21:48]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2546: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 18:35:48]
>>2544 匿名さん
それ言い出したら、柏の葉にしとけば、みたいにきりがないよ。
2547: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 19:02:53]
>>2456 匿名さん

柏たなか、、、おわってるよねー
2548: マンション検討中さん 
[2023-02-09 19:06:38]
やっぱりディスポーザーついてるほうがよかった って後悔するのも嫌ですよね
2549: 通りがかりさん 
[2023-02-09 19:16:46]
先着まで時期が近いから、わざと荒らしてるのかな。オハナも出てないし、やきもきしてんのか?
2550: 入居予定さん 
[2023-02-09 22:24:05]
>>2548 マンション検討中さん
あれば便利ですけど、ないなら内で別にそんなに困らないですね。5年くらいで交換必要ですし高いです。
2551: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 22:42:08]
>>2550 入居予定さん
便利だし、楽ですよー。
2552: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 00:08:06]
>>2550 入居予定さん
交換?
ディスポ-ザ-のことですか?
本気で言ってます?
2553: 匿名さん 
[2023-02-10 00:13:06]
>>2548 さん

>>2548 マンション検討中さん
ディスポ-ザはあった方がいいですよ!
ゴミの量、全然違います。
いま借りてるマンションに付いていて、ホント便利です。
何で付けなかったんですかね、残念です
2554: 通りがかりさん 
[2023-02-10 00:14:31]
交換って5年だっけ? 10年くらいはもつイメージだけど。ディスポーザーは便利だね。排水口付近にごみためなくていいから。ただ金額との兼ね合いで、諦めてもいい設備にはなるかな。そこは家計と相談だね。
2555: 通りがかりさん 
[2023-02-10 00:27:39]
ウチは12年目にディスポーザー交換しましたよ。
使い方や頻度にもよるんでしょうけど。
この規模なら付ければ良かったのに!
三井不動産らしくない!
2556: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 05:42:04]
>>2555 通りがかりさん
三井も野村も郊外のマンションはコストカットで付けないことが多くなりましたよ
とくにオハナは最近の物件には殆どついていなかったので驚きです
プラウドでも郊外はついていなかったりします
後発で建材も値上がりすることから価格を抑えられないためそこで三井との差別化を狙った可能性はありますね
ここでディスポーザーの有無で悩んでいる人が散見されることからも野村の戦略は成功でしょうね
2557: マンション検討中さん 
[2023-02-10 08:30:06]
ディスポーザー+共用施設でどのくらいの価格差になるか見物です。
500万円の差で済むのか、はたまた1000万円の差になるのか。
2558: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 08:36:31]
>>2557 マンション検討中さん
見もの?あんた誰?
2559: 通りがかりさん 
[2023-02-10 08:49:12]
柏たなかの新築マンションの動向が気になるのは、同じ千葉県の新築マンションより、同じTX線で茨城県のつくばの新築マンションかもね。
つくばの新築マンションが供給過多で都内近郊の移住者引っ張らないとダメなのに、柏たなかに移住者を吸い取られたら困ることになりかねないし。
2560: 評判気になるさん 
[2023-02-10 09:42:47]
>>2559 通りがかりさん
都内への出勤を想定している人は、さすがにつくばまでいかないよ。遠すぎる。
2561: 入居予定さん 
[2023-02-10 10:02:55]
>>2552 口コミ知りたいさん
エアコン等の家電製品と同じですから、製品や使い方、使用環境にもよりますよ?
人間性がでてますね・・
2562: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 10:03:00]
>>2557 マンション検討中さん
三井のほうが土地価格が高いときに購入してるから、その差はあるんじゃないの?
2563: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 10:03:49]
>>2560 評判気になるさん
去年までのコロナ禍では片方都内出勤メイン、片方リモートメインみたいな層が結構つくばを検討してたりしたけど状況が変わってきた。
うちも2期のウェルビーとかも一応見てきたけど、アトリエ付きの部屋とか結構埋まってた印象ありましたね。
延伸計画でつくばが始発駅でなくなるかもしれない、という懸念等出てきてしまったからより陰りが出た感じもあります。
2564: 通りがかりさん 
[2023-02-10 10:11:02]
>>2563 検討板ユーザーさん
なるほどー。主にリモートワークのみ、の人向けでしたか。最近は出社も想定させてますもんね。
2565: マンション検討中さん 
[2023-02-10 10:39:06]
214戸で機械式駐車場(125台分)を維持するのと
335戸で共用施設を維持するのとでは、どちらの修繕・維持費が高くなるのでしょうか?
2566: 入居予定さん 
[2023-02-10 10:40:02]
>>2563 検討板ユーザーさん
「つくばが始発駅でなくなるかもしれない」というのはつまり長距離を立ったまま通勤ということですよね。さすがにそれはしんどいですね。リモートだからとつくばで買って、会社がリモート辞めますみたいなパターンもありそうですね。
2567: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 11:21:37]
>>2565 マンション検討中さん
それだけだと機械式じゃないかな。ただ、マンションってつくりによって修繕費が異なるからなんとも。ディスポーザーだと浄化槽もいるから。

正直、両方の修繕計画を聞くしかないよ。
2568: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 12:47:47]
正直郊外マンションとしてはかなり残念なかんじ
ほぼ機械式駐車場で、エントランスは小型マンションみたいで、大規模なのに共用施設ほぼなしで、部屋が特別広いわけでもなく、ディスポーザーもなく、後発の背中立地
地権者が揉めてたこの土地に三井がマンションを作るのは柏の葉のお客さんになって欲しいからでしょうね
とにかくコストカットで戸数を詰め込んだ感じかと思います
駅1分なんだからどんな出来でも買うんでしょ?と言わんばかり
2569: 匿名さん 
[2023-02-10 13:24:29]
>>2568 マンコミュファンさん
商業施設にしたかったけど、揉めたから責任とったようにも思うわ。
2570: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 15:40:55]
>>2568 マンコミュファンさん
柏の葉のプレシスやワザックを見送った層は、ちょっと残念だったかもね。ただ、こんな情勢になるとは、誰も思わなかっただろうけど。
2571: マンション検討中さん 
[2023-02-10 17:31:48]
>>2570 マンコミュファンさん
まさか戦争起きるとは思いませんでしたからね。柏の葉駅周辺は非三井物件でもプレシスはららぽーとまで数分で着く好立地ですし、ワザックは柏市場が近い。たらればですが買いでした。
2572: 通りがかりさん 
[2023-02-10 21:36:07]
実体験でのディスポーザー耐用年数は6~8年くらいです。実家(ほぼ毎日使用)は8年で交換していました。自身の家は普段の手入れが雑だからか6年で壊れそのままにしています汗
ここはディスポーザーありませんが、誰かの参考になれば!
2573: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-10 21:36:55]
>>2571 マンション検討中さん

本当に買いたい時が買い時ですね。
2574: マンション検討中さん 
[2023-02-11 01:02:13]
ゴミ出しは、24時間出してもいいんでしょうか?
別物件でディスポーザーがないので禁止にしているとの
説明だったのですが
2575: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 01:06:13]
>>2574 マンション検討中さん
24時間ゴミ出し可能って記載あるから大丈夫だと思うよ。販売時に掲げたものは取り下げられないだろうし。
2576: マンション検討中さん 
[2023-02-11 01:09:32]
夏場は生ごみの悪臭で大変なことになりそうですね
もちろん虫も湧くでしょうし
2577: マンション検討中さん 
[2023-02-11 01:20:47]
>>2575 マンション掲示板さん
ありがとうございます。大丈夫なんですね!
ゴミ置場が遠そうなので心配でした。
でも、200軒の生ゴミはイヤですね
不動産会社によって、考え方が違うものなんでしょうか?
2578: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 01:52:33]
>>2561 入居予定さん
どういう意味でしょうか
人間性ですか?
2579: 通りがかりさん 
[2023-02-11 07:04:00]
>>2576 マンション検討中さん
ゴミ捨て場は独立してるし、管理してるから大丈夫じゃないの?
2580: 匿名さん 
[2023-02-11 08:15:15]
>>2579 通りがかりさん

こればっかりは入居者のレベルによります。

きちんと水を切ってしっかり口を縛って出せば夏でもさほど匂いは出ません。
でもそのへんをできない人って一定数いるんですよね。自家用車の中で変えた紙おむつをレジ袋に放り込んで口も縛らずに出す人とか。

それと、ゴミの問題はディスポの有無とは関係ありません。ディスポ使えない種類の生ゴミもたくさんありますし、かえってディスポ頼みでゴミ捨てがルーズになる傾向もあります。

実はいま住んでるマンションがディスポ付きなのにゴミ出し問題でモメて(民度が低いんです 汗)、365日24時間ゴミを出せたのが「ゴミ収集時間の24時間前から(月曜朝の収集分は日曜朝から)」出すことに変わりました。
低民度マンションから脱出すべく買い換え先を探してます。
2581: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 08:25:27]
>>2580 匿名さん

>かえってディスポ頼みでゴミ捨てがルーズになる傾向もあります。

これわかります。
ゴミ捨てが民間委託のマンションに住んでた時は、本当に何でもかんでも雑に捨ててました。
2582: マンション検討中さん 
[2023-02-11 13:28:24]
以前の賃貸(分譲マンション)は、生ゴミの水切り不十分で廊下の汚れが
問題になっていました。ゴミ出しは収集日でしたね。
いまの賃貸(分譲マンション)は、ディスポーザー付きで生ゴミが激減して
感動しました。24時間ゴミ出し可能でゴミ置場にはエアコンが付いてます。
2583: eマンションさん 
[2023-02-11 13:32:08]
>>2580 匿名さん
ディスポーザーで処理できない生ゴミって、そんなに多いのですか?
2584: eマンションさん 
[2023-02-11 13:39:31]
マンマニさんMR訪問されたようですね。
何かしら記事化されるでしょうし、オハナの価格予想とかも出してくれるかしら…?
2585: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 13:41:10]
>>2583 さん

>>2583 eマンションさん
うちの場合は貝とか硬いもの、トウモロコシの芯とか繊維質のもの
位で、ほとんどの生ゴミはディスポーザーで処理できています。
メーカーによって違うんですかね?
2586: マンション検討中さん 
[2023-02-11 16:08:16]
一度ディスポーザーを経験すると三角コーナーや排水口ネットに生ごみを溜める生活にはもう戻れません。
2587: マンション検討中さん 
[2023-02-11 17:50:59]
ディスポーザーが付いてないのは残念です。
でも、付いてないことをそんなに弁護しなくても
いいんじゃないでしょうか。
あった方がいいに決まってますよね。
2588: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 17:59:11]
ディスポーザー欲しければ、もっと価格帯高くなる隣のオハナを買えば解決するから、ここでディスポーザーの必要性を繰り返し述べる必要ないと思いますね。
ここでないものねだりせずとも隣にあるんですから。
予算が伸びなくてどうしてもディスポーザー欲しいのにオハナ買えないなら、同じ徒歩1分で駅力に欠けるウィザースレジデンス土気あすみが丘 でも検討するとか…メジャーデベではありませんが。
2589: 匿名さん 
[2023-02-11 19:26:35]
>>2588 さん

>>2588 口コミ知りたいさん
柏の検討者に土気に行けって。
斬新ですね!
2590: マンション検討中さん 
[2023-02-11 19:32:54]
隣がいいと思ってるんですよ、そりゃ。
ただ、情報がわからないなかで価格が高そうなので、
悩むんですよね。
2591: 入居予定さん 
[2023-02-11 22:21:30]
>>2590 マンション検討中さん
二軒かっちゃいましょw
2592: マンション検討中さん 
[2023-02-11 22:31:08]
ディスポーザーはランニングコストかかるのであるに越したことないかは人それぞれ。
ディスポーザー絶対の人は見に行くだけ無駄なので予約入れないで大人しくオハナ出るまで待って欲しいいつも予約埋まってていけない。
2593: 通りがかりさん 
[2023-02-11 22:56:39]
いまの相場では安いんだろうけど、隣がオハナとしては仕様設備よくしてるから
安かろう悪かろうにみえてしまうんでしょうね。
同じ施工会社なのにケチりすぎたんでは。
ディスポーザーのランニングコストなんて、200戸あればたかが知れてますよ。
三井の戦略ミスじゃないでしょうかね
2594: eマンションさん 
[2023-02-11 23:12:13]
予約取れないです
2595: マンション比較中さん 
[2023-02-11 23:13:56]
ディスポーザーより機械式駐車場のランニングコストのほうが心配じゃないですか?
2596: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 23:31:37]
隣の空き地を買って自走式立体にしてほしい
2597: マンション検討中さん 
[2023-02-11 23:31:59]
>>2595 マンション比較中さん
平置きで台数取れないより良くないですか?ここはオハナと違って敷地狭いし仕方ないと思ってます。

あとレスわけるの面倒なのでこのまま書きますが、土地が広いとそれだけ共有持分が増えて土地の固定資産税がかかることってあるんですかね?
2598: eマンションさん 
[2023-02-11 23:33:21]
>>2595 マンション比較中さん
普通に考えてそう。
ディスポーザーのランニングコストを気にしてる場合ではない。
2599: 名無しさん 
[2023-02-11 23:35:18]
>>2596 マンション掲示板さん

三井も絶対ここの土地買うときに空き地の持ち主に持ちかけてるでしょw
それでも売らない頑固な人が持ち主だからこんな敷地形状wwww

というかそれ以前にすぐ売却するような人が土地持ってれば商業施設で話まとまってたと思います
2600: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 23:35:20]
>>2597 マンション検討中さん
土地は広くなるからね。ただ、平置駐車場で揉めた話をあまり聞かないから、問題ないと思うよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる