公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
2121:
マンション検討中
[2022-12-05 20:49:15]
|
2122:
評判気になるさん
[2022-12-05 21:25:26]
|
2123:
マンション検討中さん
[2022-12-05 21:39:33]
|
2124:
マンション掲示板さん
[2022-12-05 21:48:44]
>>2122 評判気になるさん
そうですね。 門仲や東西線ではないですが、江戸川区が子育て支援が充実しているので船堀近辺も視野に入れていました。 ただリモート勤務がスタンダードになったり、都内の生活はもう充分に満喫したのとふたりめの子供が産まれたのもあり、土を感じられる土地や家庭菜園みたいな暮らしがしたくもありまして。 ストレスについては暮らしてみないと判らない部分も多いです。今は憧れとか理想のが強いので。 |
2125:
匿名さん
[2022-12-06 06:34:42]
|
2126:
匿名さん
[2022-12-06 09:23:25]
|
2127:
匿名さん
[2022-12-06 12:46:46]
都民への嫉妬で、柏たなかの検討板が荒れてる
|
2128:
匿名さん
[2022-12-10 07:35:12]
|
2129:
マンション掲示板さん
[2022-12-10 10:00:34]
現地を見てみました。柏たなかは確かに寂れた感じもありましたが、ローカル駅前としてはよくある雰囲気で、想像を超えるほどには感じはしませんでした。
三井は駅前ロータリーをぐるっと回るので、野村の方がより駅に直結感はありつつ、公園側にメインの建物を配置しているので自室までは三井の方が早く着きそうです。規模感は野村でしょうが、三井より大幅に高くするのことまでは厳しいように思いました。競争が生じることは悪くないと思います。 |
2130:
マンション検討中さん
[2022-12-10 11:33:31]
確かに直結感強いのは野村ですね。
でも駅の改札を出てパッと視界に入るのは三井の外観なんですよね。 電車通勤前提なら改札出るとほぼ同時に直近自宅マンション見えるのはテンション上がりそう。 |
|
2131:
マンション比較中さん
[2022-12-10 22:20:43]
駅を出てちょっとした買い物(ドラッグストア、あと5店舗にコンビニができる?)して帰宅するなら三井は動線にあるので便利っちゃ便利
どっちも資産価値がおちることはないでしょう 柏駅へのバス便がもう少し増えてくれると移動が楽かな 完成が楽しみですね |
2132:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 09:15:28]
店舗情報が早く知りたい。
|
2133:
匿名さん
[2022-12-11 20:19:20]
MIRARTH社は免許取得できたようですね。
三井さんの再始動はいつ? chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://mirarth.co.jp/pdf/news/20221206.pdf |
2134:
名無しさん
[2022-12-12 00:58:49]
|
2135:
匿名さん
[2022-12-12 08:09:50]
>>2134 名無しさん
ミラースの廃業前は 国土交通大臣(5)第5924号でした。 都知事免許のほうが格段に早く通るので、とりあえず都知事免許にして今後大臣免許に変更するのでしょう。 ちなみにタカラレーベンのほうは大臣免許です。 |
2136:
通りがかりさん
[2022-12-12 13:03:13]
都知事の免許で千葉県の物件売れるの?
|
2137:
マンコミュファンさん
[2022-12-12 13:13:18]
>>2136 通りがかりさん
売るのはタカラレーベンなのかもしれませんね |
2138:
匿名さん
[2022-12-12 14:59:25]
いやいやw
|
2139:
マンション検討中さん
[2022-12-12 16:08:29]
|
2140:
マンション検討中さん
[2022-12-12 16:10:33]
住民板をみたら、手付金を捨てた人がいるらしいですね。いい部屋かもしれませんし、どの部屋が空いたのか聞いてみたいと思います。
|
八重洲口まで1kmもないので一等地かなと。
マンション借り上げ社宅なんでドヤるつもりも無いですし、ドヤるとか民度が低いと言いますか次元が低い話ではないですか?
それはさておき、東西線沿線以外の候補の中で柏たなか駅は妻も立地的に気に入ったようです。
利便性を選ぶか子供の事を考えて自然環境を選ぶか悩ましいです。