公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
21:
検討板ユーザーさん
[2022-05-26 16:26:21]
|
22:
匿名さん
[2022-05-26 17:28:26]
東京からの距離で言えば総武線か京葉線方面の方がコスパ良さそう
TX沿いに拘りある人向けかな |
23:
マンション比較中さん
[2022-05-26 22:14:03]
総武線や京葉線で新築駅前マンションとなると価格も高く選択肢もほぼないですよね。
柏たなかの中古マンション価格を見ると5~10年後のリセールには不安を感じます。 |
24:
匿名さん
[2022-05-27 14:15:05]
出たよリセール古事記が
TX沿線でリセール有利なマンションなんてないだろ |
25:
マンション比較中さん
[2022-05-27 14:20:17]
|
26:
匿名さん
[2022-05-27 15:09:16]
>>25 マンション比較中さん
おおたかは長谷工廉価版金太郎飴マンションばっかり。 中古で評価されるのは駅直結免震のクオンと、グレード段違いのフォレストレジデンスくらいじゃない? 駅も商業施設も混みすぎて無理。たまに遊びに行くくらいがちょうどいい。 |
27:
マンション比較中さん
[2022-05-27 16:50:18]
|
28:
匿名さん
[2022-05-27 18:16:29]
>>18 マンション検討中さん
キャンパスやおおたかの森は+1500万円くらいかな?それを上乗せできない、でも茨城はイヤって人が柏たなかで検討しているわけで。その辺マンマニさんもストレートに書いてましたね。 数年前、やっぱりおおたかの森には手が届かない人向けに流山セントラルパークの駅近にパークホームズが出てきて、結構人気だった気がします。ここも同じポジションになるのかどうかですけど、この値段ならあるんじゃないかな。 周辺の築浅物件の人からすると、もっと相場を底上げするような価格で出して欲しいと苦々しく思っているかもしれませんが、この価格がディベロッパーのリサーチ結果ということのなのでしょう。 |
29:
匿名さん
[2022-05-27 18:49:52]
>>27 マンション比較中さん
だってここは新築で3800万円ですよ?安い造りで当然じゃないですか。 値下がりするとしても限度があります。 おおたかのマンション密集殺伐地帯でここより2000万高い中古しかも同程度の安普請なんてねw |
30:
匿名さん
[2022-05-27 20:19:55]
柏たなかって地図で見るとほとんど茨城県なんですね。。
ここまで下るなら一戸建てほしいかなと思ってしまう。 |
|
31:
検討板ユーザーさん
[2022-05-27 21:54:01]
|
32:
名無しさん
[2022-05-28 01:11:50]
かしわ田中は都内に直通する電車代高い私鉄の緩行線のみ、駅前に便利な施設がなく、駅前一等地にマンションって感じが北総線の秋山駅によく似てることに気付きました。
|
33:
通りがかりさん
[2022-05-28 05:33:06]
ここのスレッドは流山おおたかの森マンション所有者がマウント取りに来ているようですね。
たしかに快速停車駅で交通の便は秀でてますが、無計画にマンション建てすぎじゃないでしょうか。 柏の葉キャンパスのほうが住処としては優れていますし、都市軸道路で一体化する柏たなかも家族で永く住むには良い所だと思います。 |
34:
通りがかりさん
[2022-05-28 07:51:06]
柏の葉キャンパス駅と流山おおたかの森駅と柏駅のトライアングルが強すぎる。
柏たなかw |
35:
匿名さん
[2022-05-28 13:57:49]
>>33 通りがかりさん
多分おおたかの森所有者は今さら柏たなかの物件なんて気にしないのではと思いますが・・・自意識過剰の自信家は嫌いじゃないですよ。ふふ |
36:
マンション検討中さん
[2022-05-28 14:13:43]
>>28
そのセンパのパークホームズ、分譲当初の価格から1,000万近くアップしてるみたいですよ。 確かにあそこの東向き住居は眺望抜群だから、おおたかやキャンパスとは違った需要がありそうですね。 パークホームズ柏たなかがセンパのパークホームズと同じようなポジションになるかと言われると正直微妙ですが、将来的に大きく値落ちするとは考えにくいです。 やはり駅徒歩1分は正義です。 いずれにしても、野村の物件と大和ハウスの物件が建ってみないとなんともいえませんね。 |
37:
坪単価比較中さん
[2022-05-29 00:38:19]
>>34 通りがかりさん
柏いなか、、、w |
38:
通りがかりさん
[2022-05-29 01:01:04]
|
39:
匿名さん
[2022-05-29 07:11:42]
>>38 通りがかりさん
うちは祖父母の墓がおおたかにあるので毎年春秋2回行くのですが、この春はとくに街の混雑を感じました。過去2年間コロナ禍で人出が少なかったのとその間に人口が増えたせいだと思います。 マンションの数の割に公園が少ないし街路樹も貧弱で潤いがないと感じます。流山市だからでしょうかね。唯一南出口からショッピングセンターの斜めの道経由で公園に至るあの一角は素敵だと思いますけど。 やっぱり住むなら柏市域、柏の葉が理想ですが、あまりにも高くなりすぎたので柏たなかも妥協点かなと話し合っています。 |
40:
通りがかりさん
[2022-05-29 07:28:38]
嫉妬と妬みが滲み出てますな。
利根川でBBQするなら柏たなか |
5年~10年後、この物件を売却しようと思った時、バブルが落ち着いたおおたかの森の駅近物件達と競合するんだよね。
もちろん柏の葉キャンパスにも新築物件はある。
駅前とは言えリセールバリューを狙うには怖いかな。
上記二駅の駅力が強すぎる