公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
1301:
匿名さん
[2022-10-17 16:35:05]
|
1302:
匿名さん
[2022-10-17 16:48:21]
一番の金食い虫は機械式駐車場ですよね
|
1303:
通りがかりさん
[2022-10-17 17:01:52]
もう66平米の部屋は全て売れてしまったのでしょうか?
ご存知の方いれば教えて頂きたいです |
1304:
マンション比較中さん
[2022-10-17 17:07:01]
>>1301 匿名さん
同意を得られないからといえ、そんな反応はやめましょうよ。 ガラス入れるだけで200万円も300万円もあがるよりはこのほうがいいです。 リビング側がこれならいやですが。 それより廊下側窓の格子をプライバシー対応タイプにした欲しかったですね。 |
1305:
口コミ知りたいさん
[2022-10-17 18:18:53]
モデルルーム予約できない場合はホームページに掲載されている二戸から買うってことです?先着順なのでもうないかもしれませんが。
|
1306:
マンション掲示板さん
[2022-10-17 21:28:34]
|
1307:
評判気になるさん
[2022-10-17 21:48:28]
2,300万上がっても良いから機械式はやめてくれと思ってるのは自分だけでしょうか…?
|
1308:
口コミ知りたいさん
[2022-10-17 22:01:29]
>>1307 評判気になるさん
柏たなかはせっかく同じ駅前の選択肢があるので、金額の問題でないなら平置きの野村買ったらいいと思います 南向きの眺望の良さを考えると、2、300万の差で済むとは思えませんけど… 機械式駐車場がいいという人は基本居ませんからね、それを割り切れるかどうかです |
1309:
検討板ユーザーさん
[2022-10-17 22:16:07]
ここは床暖付いてるんですか?
また、みなさん安かろう悪かろうとおっしゃいますが具体的にどのへんのことを言ってるらっしゃるのでしょうか? ディスポーザー、機械式駐車場くらいは理解してます |
1310:
匿名さん
[2022-10-17 22:54:46]
>>1307 評判気になるさん
機械式じゃなかったらここがどれくらい値段が高かったか、やろうと思えばフェルミ推定でざっくり目安程度の金額は出せると思いますけどね。 |
|
1311:
マンション比較中さん
[2022-10-17 22:56:52]
>>1306 マンション掲示板さん
数値に意味があるんじゃなくて、例えの話だっていうのがわからないのかな。 |
1312:
マンション比較中さん
[2022-10-17 23:07:01]
>>1302 匿名さん
管理費が少し高い気がするのは機械式駐車場かもしれませんね。 |
1313:
マンション掲示板さん
[2022-10-17 23:20:10]
|
1314:
通りがかりさん
[2022-10-17 23:32:40]
要注意情報を記載します
眺望and日影は影響ないはずないです。 まだ、出来上がってない物件のため そんなはずじゃなかったとならないために よく考えましょう ※<建物の建築計画>本物件の南側約20m先には14階建て(高さ42.63m)のマンションが建築予定です。(2025年1月完成予定)それに伴い、本物件の南側の眺望・日影等および工事の騒音・震動・塵埃等の影響が生じる場合があります。本物件の東側隣接地には7階建て(高さ20.035m)のマンションが建築予定です。(2023年4月完成予定)それに伴い、本物件の東側の眺望・日影等に影響が生じる場合があります。 |
1315:
検討板ユーザーさん
[2022-10-17 23:39:19]
|
1317:
評判気になるさん
[2022-10-17 23:57:20]
>>1314 通りがかりさん
南は野村のマンションで、東は賃貸マンションですね これは最初の頃から言われていたのでみなさん知った上で検討してる人が多いと思いますよ だから野村の方が条件は良くて高くなると言われてるわけです |
1318:
マンコミュファンさん
[2022-10-18 00:04:58]
まぁまぁ落ち着いてくださいよ。
モデルルームの部屋はいつまであるんですかね。跡地には何ができるんでしょうかね。かしたな小道やマンションの駐車場の敷地部分とはずれてますよね。 |
1319:
検討板ユーザーさん
[2022-10-18 00:42:10]
今モデルルームが建ってる場所にもそのうち何かが建つだろうし、三協フロンテアのカプセルホテルなんて税金対策かと思うくらい全然営業していないわけで、そのうち何かを建てるために寝かせているのかもしれませんね。
東向き住戸の安さは、将来的に眺望も日照もほぼゼロになることを見据えたものだと覚悟しておいたほうがいいかもしれません。特に低層階は。 |
1320:
評判気になるさん
[2022-10-18 00:59:48]
何階なら良いのかは分かりませんが。店よりマンションやアパートの方が立ちやすそうな感じはありますもんね。どうせ立てるんならせめて1階部分は店舗にして欲しいですが。
|
中の人でないなら、聞いた言葉をその言葉どおり受け止めるとても素直な方なのでしょうね!