公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/
つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台
竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/
[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/
[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37
パークホームズ柏たなかってどうですか?
122:
マンション比較中さん
[2022-06-04 18:59:59]
|
123:
ご近所さん
[2022-06-04 20:06:30]
|
124:
マンション検討中さん
[2022-06-04 20:39:05]
>>122 マンション比較中さん
両方行った人はわかると思うが、レベルが違う |
125:
マンション検討中さん
[2022-06-04 20:57:33]
|
126:
マンション検討中さん
[2022-06-04 21:55:15]
ゲストハウスやキッズスペース、併設保育園、リモートワークスペース等何も無いっぽいね。
買いそびれたおおたかの森某グランと比べると共用設備が寂しい |
127:
マンション検討中さん
[2022-06-04 22:03:31]
非接触キーなのか
住民専用宅配ボックスの仕様 キッチンに食洗機は備え付けか ディスポーザーの有無 有人管理するのか この辺り今後情報が出るんでしょうね |
128:
マンション検討中さん
[2022-06-04 22:32:50]
仕様は価格的にパークホームズ南船橋同レベルかなと予想。
|
129:
通りがかりさん
[2022-06-04 22:53:04]
↑何故か魚屋で戦っているけど、ここのカスミは全般にダメなんだよなぁ。
肉だってダメだし、野菜や果物も酷いです。イオンの物流のお陰か既製品が安いだけ。 みんな駅前は他に無いから仕方なく買ってるだけ。そりゃあマンション出来て変わってくれればありがたいけど |
130:
マンション比較中さん
[2022-06-05 06:37:46]
>>128 マンション検討中さん
じゃぁ南船橋と同じく竣工前には完売しそうですね |
131:
周辺住民さん
[2022-06-05 08:31:12]
既存のマンションの販売当時は売れ残ってましてけど、どうなんでしょうかね?
状況が違うでしょうね? |
|
132:
マンション検討中さん
[2022-06-05 14:12:38]
>>131
天下の三井様のブランドマンションで、駅徒歩1分なのに異常に格安な値付け また、千葉県内のTX沿線駅近新築マンションはなかなか供給されないため、柏たなかという駅力の弱さに目をつぶってでも買いたい人は多くいると思われる 竣工前完売もあり得るかもしれませんね |
133:
マンション検討中さん
[2022-06-05 14:18:06]
マンマニさんの動画観ましたが、どうもこの物件のいいところが見えてこない。
やたら野村のほうを推してるし。 あれを見て後発の野村を待つ人も多いかもしれませんね。価格にもよりますが。 |
134:
マンション掲示板さん
[2022-06-05 17:24:05]
|
135:
通りがかりさん
[2022-06-05 20:57:29]
|
136:
匿名さん
[2022-06-06 05:37:52]
販売開始が10月なのに、なんでこんなに早く価格公表したのかな。
隣の野村にプレッシャーかけてるのか。 それとも大量供給があるつくば駅の客を引っぱってくる意図なのか。 |
137:
マンション検討中さん
[2022-06-06 09:59:08]
|
138:
マンション比較中さん
[2022-06-06 13:52:51]
ディスポーザだけは絶対欲しいですね、生ごみ処理って面倒ですから。ここもやはり直床二重天井になっちゃうんでしょうかね?コスト安いですし。
|
139:
匿名さん
[2022-06-06 14:03:40]
案外、流山おおたかの森は遠い。都市軸道路で柏の葉キャンパスまで行きやすくなることを願うわ。
|
140:
匿名さん
[2022-06-06 14:27:15]
グーグルマップをみたけど、車中心の生活になりそいだね。子どもがいると、車って面倒だね。地方にいるときは何とも思わなかったけど、電車での生活が中心になると、いろいろと思うところが出てきたわ。
なんで商業施設をつくってくれなかったのか。 |
141:
マンション検討中さん
[2022-06-06 15:00:31]
|
142:
マンション検討中さん
[2022-06-06 15:43:05]
機械式駐車場じゃなければ最高だったのに。
前住んでたマンション機械式駐車場(屋外)だったけど、雨の日とか大荷物の時とかホントに面倒だった。 |
143:
通りすがり
[2022-06-06 15:59:10]
|
144:
匿名さん
[2022-06-06 17:08:15]
|
145:
マンション比較中さん
[2022-06-06 17:27:38]
>>143 通りすがりさん
逆に言えば一気に空きマンションが増えるってことも言えるわけです。 買い物は多少不便かもしれませんが、のんびりした風景が自分は好きですね。 シャリエの時も検討していたので、玄関側が線路になるこちらは理想です。シャリエ前の道路は将来守谷に接続されるようですね。 |
146:
マンション検討中さん
[2022-06-06 17:43:04]
クルマがあった方が便利なエリアなのは間違いないですが、無くても駅近なので食いっぱぐれる事はありません。戸数に対して駐車場が少ないのはその両方が顧客ターゲットだからだと思ってます。
|
147:
マンション検討中さん
[2022-06-06 18:11:09]
>>143 通りすがりさん
まあ確かに柏はまともな道路は皆無だからねぇ。 路地しかないからそうかも。 4車線あっても途中で2車線に変わる。 でも高齢になる頃は自動運転。 それよりいまからそんなことを気にしているとは。 車あると子どもたちDVD見ながら移動できたり、お菓子食べたり、荷物も余計に運べて、何より昼寝もできちゃうけど。 |
148:
マンション検討中さん
[2022-06-06 18:14:45]
>>146 マンション検討中さん
車が便利な地域は千葉だと 湾岸エリア、 千葉ニュータウンエリア 千葉市緑区エリア くらいなもの 東京だと湾岸エリア 下町(隅田川以西)エリア 都心エリア なんで千葉ってこんな道路事情悪いのでしょう? |
149:
マンション検討中さん
[2022-06-06 18:29:30]
|
150:
マンション掲示板さん
[2022-06-06 18:34:43]
都内もおおたかの森も柏の葉キャンパスも買えない層
と言ったマンマニは毒舌過ぎる。 ただ、都内、おおたかの森、柏の葉キャンパスより 住みやすいって言う意見は流石に負け惜しみの言い訳に聞こえるので自重したい。 |
151:
マンション検討中さん
[2022-06-06 18:47:49]
TXは電車賃が高いですね。家族3~4人でおでかけで往復するとなると結構な出費。
|
152:
マンション検討中さん
[2022-06-06 19:04:37]
|
153:
マンション比較中さん
[2022-06-06 19:21:35]
>>150 マンション掲示板さん
最近流山いったんですけど、車がめちゃ増えてて走りにくかったですよ。駅近すみたいけど、ごちゃごちゃしてるところが嫌いな人がいることもお忘れなく。 |
154:
マンション検討中さん
[2022-06-06 19:28:10]
駅前何もないのがマイナスなら、
成城学園前やあざみ野、豪徳寺、代々木上原、田園調布もだめですかね。 例えが悪いですけど。 日本人やアジア人は都会志向が強く、静かに暮らすって価値観がない人が多いから仕方ないですよね。 |
155:
匿名さん
[2022-06-06 20:02:03]
だったら守谷のほうがよくないですか?快速も止まるし利便性もいいし静かに暮らせるし
|
156:
周辺住民さん
[2022-06-06 20:05:43]
恥ずかしいので、小田急線沿線と比べないでください笑
まともなスーパー1軒すらないんですから。 どの駅もちゃんとしたスーパーありましたよ、たしか。お店もありますし。 笑、ほんと何もないんですから笑 あえていうなら青梅方面、拝島みたいな駅ですw |
157:
マンション比較中さん
[2022-06-06 22:03:33]
沢山の方が読んでらっしゃいますので、もう少し建設的なお話で、品性のある書き方をお願いします。なぜ否定的な話ばかり持ち出すのでしょうか?ここは某掲示板ではありません。
|
158:
匿名さん
[2022-06-06 22:03:49]
|
159:
匿名さん
[2022-06-06 22:41:12]
戸建て街に歩道も遊歩道も付いていないのに?
街路樹もないのに? |
160:
匿名さん
[2022-06-06 22:46:20]
>>158 匿名さん
目くそ鼻くそだと思います。 北西部はどこも。 湾岸と印西は十数キロ範囲で計画された街だからきれいで広いのはわかります。 でも柏市も北柏からマルエツ周辺の並木道はよい感じだと思います。 ただ右折レーンがないとか16号出るのに渋滞するとか、けっこうストレスですね。 高速近いのが良いなら埼玉のほうが何を取っても良いわけで。 |
161:
マンション検討中さん
[2022-06-06 23:02:44]
>>158 匿名さん
同意です。TX駅周辺はよく整備されてます。 挙げられた古い住宅街のままの地域は道路が狭い上に右折レーンが整備されておらず、特に休日はそのエリアに入ったら最後、なかなか脱出できませんね。豊四季のあたりも苦手です。 |
162:
マンション掲示板さん
[2022-06-07 02:08:02]
|
163:
匿名さん
[2022-06-07 08:52:35]
こういう掲示板の否定的な話、見解は参考になります。
良い面は公式ページや販売員に聞けるので、むしろ隠したがることがあると嬉しいわけで。だからといって全面同意するわけじゃないですけど。 |
164:
匿名さん
[2022-06-07 10:24:39]
|
165:
匿名さん
[2022-06-07 10:26:16]
盛り上がってますね!!
|
166:
匿名さん
[2022-06-07 15:06:43]
|
167:
匿名さん
[2022-06-07 15:14:38]
ここのコメントみてると、柏たなかは何もない、というより、唯一あるカスミが問題なのかなと思いました。
ただ発展してたら、私達が買える金額になってない気もしますけど。 |
168:
マンション掲示板さん
[2022-06-07 17:35:15]
|
169:
検討板ユーザーさん
[2022-06-07 17:37:52]
このマンションが建たずに当初の開発が行われてたら
柏たなかの価値も上がっただろうよ。 |
170:
マンション検討中さん
[2022-06-07 17:53:18]
近くに大きな病院があったり、目の前が24時間ドラッグストアがあったりで
いざという時安心なのはいいいですね。 ただ柏たなか病院の評判は気になるところです。 |
171:
匿名さん
[2022-06-07 18:13:55]
>>168 マンション掲示板さん
ありがとうございます! 現地をまだ知らないので。あと、交通量って一定じゃないのでみてもわかるの?と思ってたので助かります。 柏たなかで車を保有しても、利用しにくいんじゃないかと考えておりました。 |
いえいえ仙令平庄で間に合いますので流山()までは行きません。