三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. パークホームズ柏たなかってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-26 21:34:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

パークホームズ柏たなかってどうですか?

1181: 評判気になるさん 
[2022-10-14 23:36:42]
>>1179 マンション検討中さん

そらそうでしょ
検討予定の自分ですら商業施設欲しいと思ってるよ。
ただマンションによって人口が増えて商業施設作る価値はあると思うから、近くで再検討してくれないかなぁ
1182: 匿名さん 
[2022-10-14 23:57:13]
たなかは柏の葉に近いので駅前に大きな店舗を建ててもテナントが埋まらないリスクが考慮されたんでしょうね。流山おおたかの森や柏の葉は駅前にマンションが沢山建っててある程度採算見込めますからね。需給バランスを欠いた箱を建ててあっても無くても変わらないような店で埋めても嬉しくないでしょう。三井や野村で増えた住民を勘案しつつ、お洒落なイタリアン、ケーキ屋、パン屋、雑貨屋辺りの普段使いも出来るクオリティ高めの店を残り少ない空いてる土地で徐々に出してくれた方が町のイメージや住民にとってもメリット大きいと思うので、その辺りに期待したいですね。
1183: マンション比較中さん 
[2022-10-15 01:24:24]
>>1172 検討板ユーザーさん
敷地面積が広いっていうことは戸あたりの所有面性が大きいわけで、その分は上乗せされてくるでしょうね。根拠のない勝手な予想ですが、60万円/m2くらいですかね。70m2×60万円で4200万円程度からでしょうかね?さてこの予想が当たりますやら?(笑)
1184: eマンションさん 
[2022-10-15 01:27:37]
>>1182 匿名さん
柏の葉のララポートですら、流山SCや越谷レイクタウン、南船橋のララポートと比べると混んでるとは言い難いからねえ。
1185: 通りがかりさん 
[2022-10-15 07:16:23]
ここを買われた方はどのあたりで働いている方が多いのでしょうか?皆さん都心まで通勤するのか、或いは近辺で働いているのか?
1186: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 08:50:55]
商業施設が近所に欲しい方は期待せず柏の葉やおおたかを買われた方が満足感高いのでは??
なにもないことをメリットと思えない方には向かない気がする、、、
1187: 匿名さん 
[2022-10-15 09:12:23]
こちらの小学校は新設移転小学校だと思いますが、元々の田中北小の評判や治安がどうか、分かる方いらっしゃいますか?開校したら、田中小の子が転校してくるのでしょうか?現時点ではとたもクラスが少ないようで気になります。
1188: 職人さん 
[2022-10-15 09:13:20]
>>1185 通りがかりさん
有楽町近辺です。今は都内賃貸で通勤が30分程度なので結構遠くなりますが、テレワークもできますし、安いし、茨城に実家があるのでこの辺りくらいで良いんじゃない?と思いまして。元々茨城なので何もない割には東京に近いところに結構惹かれますね。常磐線は沿線人口がTX開通後、本数減ったり特急値上げしたりと改悪されていて今後も改悪が続くと思われるので、TX沿線の方が将来性良さそうと思いました。
1189: 匿名さん 
[2022-10-15 10:24:40]
>>1186 検討板ユーザーさん
その通りだと思います。
安いからという理由だけで購入するのは後々絶対後悔しますからね。反面、柏たなかを好きになった人にとってはかなり良い物件でしょうね。
1190: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 11:01:47]
このマンションと後続の野村を検討・購入する人は、ここに駅前の大きな商業施設が建つ予定がなくなったのを前提で検討・購入できるのは幸いだと思います。
購入後に生活してみて後悔する部分が出てきても承知の上で買ったのだからと納得はできますから。
1191: マンション検討中さん 
[2022-10-15 11:33:29]
今住んでいるところも駅前にスーパーありますが、立地上便利なので少々高くても夕方には品切れが発生してます。
数百世帯も増えるとカスミも同じようになりそうな気がします。共働きだと車走らせないと買い物満足な買い物ができなくなるような。
1192: マンション比較中さん 
[2022-10-15 12:59:21]
>>1190 口コミ知りたいさん
初めから把握してて買うのと、期待してがっかりさせられるのは違いますからね。周辺の戸建ての方たちはそうでしょうね。高そうですし。
1193: 職人さん 
[2022-10-15 13:46:21]
駅前にドトールか吉牛あたりでもあると違うんだけど、カフェは柏の葉の駅前のタリーズも人少ないから難しいか・・・マックは人多いのにね笑。
1194: マンション比較中さん 
[2022-10-15 14:55:27]
マンションに入る店舗の1つは美容室なんですか? 残念・・・
1195: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 14:59:19]
>>1187 匿名さん

開校後も田中小は転校してこないよ。
パークホームズの東側の道路が新設小学校と田中小の区境だから、道路より向こうの戸建てゾーンは、今までどおり田中小に通う。
治安については悪い噂は聞かないけど、三井と野村の住人の子が数百人単位で転入してくるから、今までとはだいぶ雰囲気が変わるんじゃないかな。
1196: マンション比較中さん 
[2022-10-15 15:30:47]
入ってほしい企業ってありますか?個人的にはモス、タリーズ、ドトール、コンビニ(ローソンかミニストップ)、パン屋、イタリアンですかね。
1197: 匿名さん 
[2022-10-15 15:33:22]
>>1194 マンション比較中さん
らしいですね。あと四つに期待しましょう…。
普段使いしないような店は勘弁してほしいですね。野村も来るんだから…。
1198: マンション掲示板さん 
[2022-10-15 15:54:31]
>>1197 匿名さん

賃貸・不動産も入りそう。
1199: 評判気になるさん 
[2022-10-15 16:09:37]
>>1194 マンション比較中さん
美容院ってすごい多いですよね。コンビニすらないとこにも美容院はあるイメージ。そんなに儲かるのかしら?
1200: マンション検討中さん 
[2022-10-15 16:09:48]
整骨院はNG

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる